EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R17 87Wグッドイヤー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年12月10日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R17 87W
タイヤがそろそろ買い換えないとならない状態になってきているので、タイヤ店を色々観て回ったり、こちらで色々な「タイヤに関する皆様のお声」を拝見し、価格面、車の性質、自分の求めるタイヤの性質など加味して、いくつかの銘柄に絞りつつあります。
まず、車は三菱のエクリプス(D32A)で、タイヤはポテンザGV、215-45-17です。現在のタイヤでインチアップし、タイヤのGVは気にいったホイールのあったお店の勧めで、特に考えずインチアップ前の銘柄と同じ物にしました。最近タイヤが減ったせいか、タイヤのノイズが不快な位うるさくなっていますが、それまでは特に不満はありませんでした。
で、いざタイヤ購入となってお店に行って同サイズを色々みてみると4本・諸経費込みで10万ほどかかると! なので候補を込々7万円台までに絞って考えています。
さて、希望銘柄ですが、
@●●グッドイヤー REVSPEC RS-02●●・・・・本命としてこれなのですが、近くのカー量販店で唯一現物が有り安売りしていたのですが、製造が2004年の前半だったので、そこでは思いとどまって、他で探しているうち他銘柄も候補に…。(あまり古いタイヤは避けたほうがよいとの情報も書込みにありましたので)
A●●グッドイヤー LS2000 HybridU●●・・・・ダンロップのルマン703との比較で候補に。ルマンよりはこちらの方が新製品で価格も安め、街乗りがほとんどの自分にはこれで十分かとも思うのですが、2年後の車検まで持てばよいと思っているので、ロングライフでなくても良いかと。距離的には年間11,000kmくらいです(今のタイヤも3年くらい持っているかな?)
B●●ピレリP-ZERO NERO●●・・・・3日前、あるタイヤ&ホイール店で珍しいのが置いてあるなと思って聞いてみたら、上記2銘柄より安いとのこと。長いモデルだからなのかとも思いましたが、ランク的にはちょっと良いようなのでどうなんだろうかと。良い物をお得に買えれば理想的なのですが、タイヤも進化しているのだと思うので。★実を言うと、このモデルについての声を頂けたらいいなと思い、ここに書込みしたと言ってもよいくらい、情報が少ないので、これについて知っている事があるばなんでも教えてください。(これが本命に近くなってきているかも)
C他、S-drive、DZ101、ルマン703など。価格面で安く見つかれば、アリかな、とも思うところですが、話の的は絞った方が良いかと思いますので。
以上、性格の違う、というかばらばらな諸銘柄の選択かとは思いますが、それぞれ一長一短、すでにある書込みとは別に、皆様からの声を参考にさせて頂けたらと思っています。
店舗販売&セッティングで考えておりますので、通販価格は参考外としています。
長くなりましたが、お付き合い頂けたら幸いです。
価格.comさんに書込みする事自体初めてなので、ご意見・助言などたくさん頂けることを楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
書込番号:6384266
0点

せっかくお声を頂いたと思ったら…、すいません。
「●●」のことでしょうか? 文章が長くてごちゃごちゃ見難いといけないので銘柄をちょっと目立つようにしただけなのです。
パソコンからなので、変な文字は打てません。
書込番号:6384488
0点

丸に数字の表記や、ローマ数字はWindows環境の自分は読めても他のOS環境の人は読めない場合がありますのでこういう公の掲示板では使わないのがマナーです。
機種依存文字をキーワードにネット検索してよく理解し覚えて置きましょう。
個人的には街乗り目的であれば一に経済性、二に静粛性かな。
書込番号:6384546
1点

まずGVに比べて何がどう改善したいのかが明確にしてもらえれば、いろいろな意見がくるとは思います。
ご存知とは思いますが、GVは名ばかりのポテンザと言われながらも一応スポーティタイヤ(といってもこのタイヤ、スポーツ度は全く評価しませんが)ですから、その路線でさらにランクアップを図るか、コンフォート性を高める方向にいくかですよね。
選択商品はどうも値段から来ているようですが、RS02とLS2000Uはスポーティタイヤと安コンフォートタイヤですよね。
どちらを選ぶかはどちらの方向性を選ぶかの判断だけです。
(クルマでいえば、ロードスターかカローラで迷っている感じで、方向性が全く違う悩みでしょう。カローラとサニーで迷うならわかいますが)
エクリプスもスポーツっぽい外観ですが、中身は普通のFF乗用車っていう意味では、あなたがどちらの方向性のタイヤを選ぶかだけですね。
(これがロードスターに乗っていてLS2000を選ぼうとしたら停めますが・・・)
P-ゼロネロは自分の中では評価に迷うタイヤです。ややコンフォートを重視したスポーティタイヤですので、前述の住友ゴムの2製品に比べれば、中間からややRS02寄りの性格です。
自分の中で評価が定まらないのは、クルマのよって評価がずいぶん異なるからです。ほぼ一定の評価としては「それなりのグリップ」「WET排水性の良さ」「新品時は良好だが減ると多少静粛性が落ちるのが早い」という3点ですが、「操縦安定性」「乗り心地」
「静粛性」についてはクルマとの相性が大きくあるような気がします。自分のN数の中での推測は「脚のいい車では評価がより良くなり、脚が悪いクルマでは寄り評価が悪くなる」という傾向がある気がします。エクリプスの脚との相性はどうでしょうね(笑)
書込番号:6385017
0点

ブラッドオレンジさん、こんばんわ。
Pゼロ・ネロについては、カービューの「みんカラ」にて見てください。
(いろんな方のユーザーレビューが出ています)
3つの中からなら、ネロで良いのでは、。(安いみたいだし、。)
他に安さなら、トーヨー・ヴィモードも安いと思います。
書込番号:6385083
0点

からたろうさん、ありがとうございます。
まさに仰るとおり、「方向性」が定め切れていないのは事実です。
コンフォートに振るのであれば、各メーカーの「高級タイヤ」を選択肢に入れればよいのでしょうが、お財布の都合もありまして。
自分の感覚的にGVで不満はなかったので、静粛性についてはそのレベルで問題はないかと思われます。それならば、少しでもグリップしてくれるタイヤのほうが良いのではと思い、RS-02を本命にと考えたわけです。不安なく走れれば、それが一番なので。
と、そこに同じくらいの価格でP−ゼロネロというちょっと古いようではあるが現行の(ピレリの中でも高級っぽい)タイヤが買えるという事を知り、そちらにそそられたわけです。で、その評判と言うか、どなたか性質などを教えて頂けないかなと期待したわけです。
どうやら「車を選ぶ」傾向が強いということですね。(どんなタイヤもそういう相性はあるのかもしれませんが)でも試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:6385176
0点

微ー痔ー図さん、「カービュー」覗いてきました。
ああいう「声」を探していたけど探し当てられなかったんです。
よかったです。
ありがとうございます。
Pゼロネロには「ノイズィー」と言う声が多いようでしたね。
まぁこれはピレリタイヤ全般に言える事みたいですけどね。
これからまた続きを読んできます。
書込番号:6385270
0点

Pゼロ・ネロ、結構多いでしょ!
キーワードの所に、カタカナ、アルファベットなど、色々変えてみると良いですよ!
ピレリはコストパフォーマンス良いですよ!
ネロは2002年登場なので、丁度中間点って感じですね!
(ピレリは、どのモデルも10年位は、やりますから。日本製タイヤだと、5年でモデルチェンジって感じですが、。別に性能的に劣るって事は無いですよ。まがりなりにも、Pゼロの名前を付けてる位ですから。)
*ちなみに、私は現在P6使用中です。
書込番号:6385322
0点

ピレリネロはプジョー206GTに純正装着されていますので、試乗して体感したらどうでしょうか? インプレは個人差があるので。
私自身はネロはそんなにうるさくないと思います、価格性能を考えたら、同方向ではその他プロクセスT1RやF1 DS−G3も候補になると思いますが。
書込番号:6436471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





