EAGLE REVSPEC RS-02 235/40R18 91Wグッドイヤー
最安価格(税込):¥12,670
(前週比:±0 )
登録日:2003年12月10日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年12月10日 21:11 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月22日 12:37 |
![]() |
7 | 13 | 2014年7月4日 21:35 |
![]() |
13 | 10 | 2012年11月26日 19:48 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2012年7月29日 15:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月16日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 265/35R18 93W
2012年に同じ質問をさせていただきました。bnr32に乗っているのですが
購入からすでに6年経過し交換を考えています。
今回候補としているのは、今履いているre-02かポテンザs001、ピレリP ZERO ROSSO ROSSO ASIMMETRICO の3種で
考えています。
耐久性やグリップ面でどの程度の性能差があるのかメーカーHPを見てもわからない部分があります。
街乗り8割、高速2割です。
作り側によって良し悪しはあるかと思いますが違いを参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
2点

>今回候補としているのは、今履いているre-02かポテンザs001、ピレリP ZERO ROSSO ROSSO ASIMMETRICO の3種で
考えています。
RS-02は2004年2月、POTENZA S001は2010年2月、P ZERO ROSSOは2000年発売(マイナーチェンジらしきことはしているようですが)のタイヤで設計が古いですがよろしいのでしょうか。
耐摩耗性順はRS-02>S001>P ZERO ROSSOですね。
ROSSOはもって2万kmというような話も聞きました。
グリップではおそらくS001>P ZERO ROSSO≧RS-02かなと思います。
S001はプレミアムスポーツ、P ZERO ROSSOはプレミアムコンフォート(スポーツ寄り)、RS-02はセカンドグレード(スポーツコンフォートと称されるときもあります)
S001はHPから消えていますし、後継タイヤが発売されていますから在庫限りかと思われます。
万が一、修理不可能のパンクをした際には入手困難になるかもしれません。
その3銘柄から選択するのであれば、RS-02のリピートが無難に思います。
もし、他銘柄も考慮されるなら、、、
乗られているお車がお車だけに個人的にはウェットに強く、耐摩耗性も良好なMICHELIN Pilot Sport4をお勧めします。
予算的なことが絡んでくるなら、次点としてFALKEN FK510かなと。
http://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab
書込番号:22313407
3点

Berry Berryさん 前回もいろいろ教えて頂き大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ミシェランは良さそうですね。
次点のファルケンも口コミと価格を見ると惹かれるものがあります。
fk510と比較するべきではないのかもしれませんが考えていた3種と比較すると
fk510に軍配があがるのでしょうか。
国産なのも惹かれてしまいます。
ミシュランもグリップは素晴らしそうで安全面を考えると候補になりますが価格で
もう少し安くなるのであれば決めたいです。
悩み抜いてまた報告させてください。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:22313566
1点

>fk510に軍配があがるのでしょうか。
ウェット路面や耐摩耗性では上といえるでしょう。
感覚的なところでは、BSのヌメッとしたグリップ(表現が難しいです。しかし、その時期はすぐに通りすぎていきますが・・・)が好きという方もいますし、ROSSOは昔、「官能的なタイヤ」と評したこともあります。
私自身はFK510に満足していますが。。。
予算が許せばPS4がいいですね。
いろいろなテストの結果から考えると。
書込番号:22315496
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 245/40R18 93W
教えてください。
アウディA4 1.8T AVANTに乗っていますが、2010年に新車で購入して30000km走行して、溝はあるのですが、ひび割れが目立ってきてスタンドや量販店で指摘されるようになりました。
特にスポーティな走り等にこだわりはないのですが、本タイヤは安いのですが、どうでしょうか?装着可能でしょうか?
現在は純正のポテンザRE050が装着されてますが、比べるとどうでしょうか?素人でも違いはわかるのでしょうか?
いろいろなタイヤがあって、よくわかりません。。。
1点

ken0411さん
POTENZA RE050からEAGLE REVSPEC RS-02へ履き替える事自体は可能です。
ただ、EAGLE REVSPEC RS-02へ履き替えた場合、運動性能が低下しそうです。
具体的にはハンドリング(応答性)が悪くなったり、ドライ&ウエット性能が悪化するのではと考えています。
反面、乗り心地は多少良化すると予想しています。
この辺りの事はken0411さんにも体感出来るはずです。
書込番号:17757687
1点

お返事ありがとうございます。
もう一点、ご教示下さい。
ミシェランのパイロットスポーツ3を量販店では勧められました。価格ドットコム上は一万円の値差があり、迷っています。店員さんにグッドイヤーの事を聞きたかったのですが、扱っているが、取り寄せなので、、、とあまり積極的ではなさそうでした。
あまり、市場にはグッドイヤータイヤは出てないのでしょうか?
パイロットスポーツ3と比べると、どうでしょうか?
書込番号:17757747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタ系のディラーとジェームズと修理工場によく取り扱いがあります。あまり出ないサイズは高いです。 LS2000Uが安いと思います。
書込番号:17758031
0点

ken0411さん
Pilot Sport 3とEAGLE REVSPEC RS-02を比較した場合、多くの性能でPilot Sport 3がEAGLE REVSPEC RS-02を上回るでしょう。
特にPilot Sport 3はウエット性能が高いので、予算的に問題無ければPilot Sport 3をお勧め致します。
あとは価格的にPilot Sport 3よりも優位に立つ事が出来ればPROXES T1 Sportもお勧めです。
PROXES T1 Sportのウエット性能はPilot Sport 3には敵いませんが、結構高いですよ。
つまり、PROXES T1 SportはPilot Sport 3と同様に高いドライ&ウエット性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤとお考え下さい。
↓の私のPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
それとEAGLE REVSPEC RS-02を勧めなかったという点についてですが、その店舗で積極的に売りたいブランドがあるはずです。
今回の店舗ではグッドイヤーは積極的に売りたいブランドには含まれていなかったのでしょう。
書込番号:17758485
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R18 91W
3月からこのタイヤにしてます、発信時のときや渋滞での低速の時のみ前のタイヤの辺りからボコボコって感じで音がします。
普通に走行中は全くしません。
3月まではスタッドレスでその時はしてませんしこのタイヤの前のイーグル2000でもしてませんでした。
これは単にタイヤの音で良いのでしょうか?
ディーラーでも分からないとの回答なんです。
書込番号:17590453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

reoreooneoneさん
低速走行時に発生するタイヤノイズが共鳴して、耳障りなタイヤノイズになっているように思えます。
前後でタイヤを交換しても、前輪側から同じようなタイヤノイズが聞こえるならEAGLE REVSPEC RS-02の特性でしょうね。
書込番号:17590506
0点

返信ありがとうございました、前後のタイヤを交換してみて試してみます。
書込番号:17590735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reoreooneoneさん
EAGLE REVSPEC RS-02は回転方向指定タイヤです。
大丈夫とは思いますが、タイヤの回転方向は合っていますよね?
書込番号:17591109
1点

回転方向はあってます、昨日前後を交換しました。
通勤で走行して確認してみます。
書込番号:17596863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reoreooneoneさん
回転方向の件、了解です。
それでは、ご報告待っております。
書込番号:17596918
1点

前後を換えても変わりませんね、タイヤの問題でいいんですかね?
新品なので磨耗すると音も変化しますかね?
書込番号:17600611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reoreooneoneさん
前後を入れ替えても改善しないとう事はEAGLE REVSPEC RS-02自体の問題のようですね。
因みにEAGLE REVSPEC RS-02は↓のパーツレビューのように、ノイズは大きいというご意見が多いタイヤです。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=RS-02%e3%80%80%e3%83%8e%e3%82%a4%e3%82%ba&pn=1
ただ、今回のreoreooneoneさんのEAGLE REVSPEC RS-02のノイズは前述のように、共鳴によるノイズのように思えます。
タイヤが摩耗すると一般的には静粛性は悪化しますが、今回の「ボコボコ」といった感じの音なら摩耗により改善する可能性もあるでしょう。
書込番号:17600790
1点

いろいろ試してみて感じたのですが朝の冷えたときよりある程度走行した後や昼間の気温が上がったすると音が目立ちます。
タイヤの膨張とかの影響ですかね?
書込番号:17607745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日やっとディーラーに持ち込みました、足回りとか点検してもらい悪くなければスタッドレスを履いて2日ほど走ってみます。
それで音がしなければタイヤってことなので。
タイヤってことになれば音はしてても我慢して乗るしかないかな〜、買ったばかりだし(泣)
書込番号:17695453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどディーラーから車を直してもらって帰ってきました、原因はタイヤではなくフロントの右側のショックの上にあるベアリングから音が出てたみたいで交換したそうです。
帰りには全く音が出なくなってました、タイヤではなく良かったです(笑)
書込番号:17697400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

reoreooneoneさん
タイヤ交換とベアリングからの異音発生が、たまたま同じ時期になったという事ですね。
ただ、車の保証期間が終了していたのなら、修理費が結構掛かったのでは?
書込番号:17697494
1点

シュジンガ車が好きなので車高調がついててそれでも無料でしてくれました、新車から2年半ですが定期的に点検も出してます。
純正でないのでユウリョウヲ覚悟しましたがベアリングが純正ということで無料だとか言われてました。
書込番号:17697502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reoreooneoneさん
無償修理の件、了解です。
無事、異音が直って何よりでした♪
書込番号:17697935
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14 72V
ホンダビートを前後14インチホイールに変更しています。
値段も安くパターンもカッコイイのでEAGLE REVSPEC RS-02を
購入の候補にしていたのですが、後輪のサイズがありません。
それで、後輪は他銘柄にしようかと思い探していましたが、
前後輪のタイヤが違う場合、タイヤ同士の相性があるとも聞き
悩んでいます。
今の所、候補としては
・FEDERAL SS595
・MICHELIN ENERGY SAVER
・ダンロップ DIREZZA DZ101
の3つです。(他の銘柄でもかまいません)
サイズはフロントが165/55R14 リアが185/55R14。
タイヤ選定の目安としては
予算はタイヤ代のみで3万円ぐらいまでに納めたい。
現状ハンコックのタイヤなので外国タイヤに対する偏見などはない。
年間走行距離が短いので、燃費性能や耐摩耗性は気にしません。
用途が街乗りとたまのドライブなのでそれ程高性能は必要ない。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

>EAGLE REVSPEC RS-02
このタイヤはセカンドグレードと呼ばれるポジショニングになります。
このポジショニングのタイヤは、
YOKOHAMA DNA S.drive
DUNLOP DIREZZA DZ101
TOYO DRB
と
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02になります。
ですので、性格が似ているものとなると、
>・ダンロップ DIREZZA DZ101
になります。
同じ住友ゴム社製で、姉妹品扱いされることもしばしば。
書込番号:15376890
2点

四角ネズミさん
私なら以下の2銘柄の何れかから選択します。
・DIREZZA DZ101
・DNA S.drive
これらのタイヤで選択のポイントは以下の通りとなります。
・静粛性や乗り心地といったコンフォート性能重視ならDIREZZA DZ101です。
・ハンドリングやウェット性能重視ならDNA S.driveです。
尚、ドライ性能はDIREZZA DZ101とDNA S.driveで大差ありません。
それと、ENERGY SAVERはドライ性能がDIREZZA DZ101やDNA S.driveよりも劣ります。
私ならドライ性能が低いENERGY SAVERをビートには選択しません。
SS595はドライ性能が優秀でDIREZZA DZ101やDNA S.driveを多少上回るのではと思われます。
という事でSS595は安価にドライ性能を上げたい時にお勧めのタイヤですが165/55R14というサイズが無いのかな・・・。
書込番号:15376981
2点

オートウェーのオリジナルタイヤがあったと思います。
書込番号:15378664
0点

Berry Berry さん、スーパーアルテッツァ さん、からうり さん
早速のアドバイスありがとうございます。
Berry Berry さん、タイヤのポジショニングは考えていませんでした。
勉強になります。
グッドイヤーとダンロップが系列とは知りませんでした。
確かに相性がよさそうですね。
スーパーアルテッツァ さん、確かにENERGY SAVERは止めた方が良さそうですね。
SS595はパターンは一番好みなのですが、(値段もかなり)前後サイズがあれば、
候補的には上位なのですが(165/55R14は残念ながらありませんでした。)、アジアン
タイヤと云うのもあり他銘柄との相性は全く判断がつかず相談させていただきました。
ドライがそんなに高性能ならウエット性能しだいでは結構合うかも知れませんね。
からうり さん、オートウェーのオリジナルタイヤとはEconomist ATR-Kのことでしょうか?
自分が見た限り185/55R14はなかったみたいですが。
Berry Berry さん、スーパーアルテッツァ さんのお二人がお勧めのDIREZZA DZ101か
DNA S.driveが無難ですかね。
調べていて気づきましたがDNA S.driveだと前後サイズがあるみたい。
しかし少し予算オーバーなんですよね。
で、他にないかなと思いちょっと調べて見るとFALKEN ZIEX ZE912でもある。
しかも結構安い。
ただ性能はREVSPECのほうが良さそうですね。
皆さんはREVSPEC+別銘柄と前後同銘柄、どちらが良いと思います。
書込番号:15381761
0点

前後同一銘柄をお勧め致します。
それとZIEX ZE912はDIREZZA DZ101やDNA S.driveよりもドライ&ウェット性能やハンドリングが悪化します。
反面乗り心地や静粛性といったコンフォート性能は良くなります。
ZIEX ZE912は良く言えば運動性能と快適性能を兼ね備えたオールマイティなタイヤ、悪く言えば中途半端なタイヤです。
書込番号:15381813
3点

>ただ性能はREVSPECのほうが良さそうですね。
グリップはREVSPECの方に分があります。
コンフォート性能はZIEXに分があります。
>皆さんはREVSPEC+別銘柄と前後同銘柄、どちらが良いと思います。
前後同銘柄と言いたいところですが、タイヤサイズが前後異サイズですから4WDやFF車ほど気にする必要はないと思います。
ただ、前後のグリップバランスが崩れるとアンダー・オーバーが出てきますので、タイヤの性格は揃えたいです。
>用途が街乗りとたまのドライブなのでそれ程高性能は必要ない。
ZIEXも候補になりそうですね。
FALKENのミディアムクラスタイヤで、ほどほどスポーティでほどほどコンフォートです。
書込番号:15381855
3点

185/55R14はいま着いている車がないので、175/60R14にすればいいと思います。 ユーチュウーブでオートウェーのところで見ました。
書込番号:15383460
0点


皆さん、返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
コメントは拝見していたのですが返事を書く暇がありませんでした。
からうり さん、YOUTUBEの動画まで教えていただきどうもありがとう
ございました。
しかしながらホームページでは175/60R14のサイズを見つけることが
できなかったのと、動画・雑誌のコメントと購入者のレビューの
ギャップも気になりますので、今回はEconomist ATR-Kは候補から
外すことにしました。
スーパーアルテッツァ さん、Berry Berry さん的確なアドバイス
ありがとうございます。
実際の購入はボーナス後なので、年末から年始にかけて値段と
にらめっこしながら決めたいと思います。
3万円を割り込んでくれば、YOKOHAMA DNA S.drive
EAGLE REVSPEC RS-02 + DUNLOP DIREZZA DZ101かFALKEN ZIEX ZE912
は価格差を見て判断。
しかし白状すると今回候補に入れてなかったので一度も触れませんでしたが、
パターンだけで言えばピレリのドラゴンとFEDERAL SS595が一番好みなんですけどね。
皆様、今回私の相談に対してこんなにも短時間で為になるアドバイスをいただき
本当にありがとうございました。
書込番号:15392722
1点

>今回候補に入れてなかったので一度も触れませんでしたが、
>パターンだけで言えばピレリのドラゴンとFEDERAL SS595が一番好みなんですけどね。
前後揃えば有力候補ですね。
今回のサイズは前後揃える難しさがあります。
書込番号:15395249
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 235/40R18 91W
はじめまして。今jzsアリストs300に乗っていますがあいでしょうか?ちなみに今着いているのは、ブリヂストンのt's-02というやつです。違いがわかれば教えて下さい。また前だけ交換する予定ですが、後ろも変えたほうが良いでしょうか?
書込番号:14868358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今jzsアリストs300に乗っていますがあいでしょうか?
>ちなみに今着いているのは、ブリヂストンのt's-02というやつです。
RS-02がT's-02より性能が上です。
現在の状態に不満がなければ、問題ないと思います。
>また前だけ交換する予定ですが、後ろも変えたほうが良いでしょうか?
FRですので、前だけでも構いません。
もちろん、後ろも変えた方が良いですけれど。
書込番号:14868373
1点

T's-02はブリヂストンの割には安価なタイヤです。
T's-02は一応スポーツタイヤの部類に入りますが、ドライ&ウェット性能はもう一息です。
EAGLE REVSPEC RS-02に変更した場合、このドライ&ウェット性能が向上します。
T's-02とEAGLE REVSPEC RS-02ではドライ&ウェット性能が異なりますので、4本全て交換した方が無難です。
因みに静粛性や乗り心地はT's-02とEAGLE REVSPEC RS-02では大差無いと思われます。
ただ、EAGLE REVSPEC RS-02はグリップが高いので、ライフはT's-02に比較すると多少短くなります。
書込番号:14868410
2点

車重とエンジンパワーのあるクルマなら、タイヤはなるべくハイグリップなものを奢った方が楽です。もう一ランク下でもいいと思いますが。
>前だけ交換する予定ですが、後ろも変えたほうが良いでしょうか?
タイヤは四本同一銘柄が基本です。交換は四本同時に。
書込番号:14868462
1点

皆さん貴重な意見をありがとうございます。基本的にはゆっくり走りますし、通勤で使ってるだけでしが、ほぼ直線なのでグリップより静かな方を優先したいです。あとは恐らくあと一年くらいしか乗らないかもしれないので安くてお勧めがあれば教えて下さい。
書込番号:14869327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前が235/40/18後ろが265/35/18です
書込番号:14869351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>基本的にはゆっくり走りますし、通勤で使ってるだけでしが、ほぼ直線なのでグリップより静かな方を優先したいです。
>安くてお勧めがあれば
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02よりグリップは劣りますが、静粛性で上回るものにFALKEN ZIEX ZE912があります。
このタイヤが、国産メーカーで一番安く購入できると思います。
アジアンタイヤで良ければ、NEXEN N7000になります。
ここ(価格.com)では、4本で約1万円の差です。
この程度であれば、サイズがサイズですから(大きく太いため)FALKEN ZIEX ZE912が無難な選択といえそうです。
FALKEN ZIEX ZE912
235/40R18
http://kakaku.com/item/70400315834/
265/35R18
http://kakaku.com/item/70400315829/
NEXEN N7000
235/40R18
http://kakaku.com/item/70401416156/
265/35R18
http://kakaku.com/item/70401416153/
書込番号:14869393
1点

矢東タイヤさんでの当該サイズの検索結果です。
・235/40R18
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=235/40R18&operation=user
・265/35R18
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=265/35R18&operation=user
この中で候補になりそうなタイヤを下記致します。
・DNA ECOS
235/40R18:\17,430/本、265/35R18:\21,840/本
矢東タイヤさんの中では国内メーカー最安値のタイヤです。
乗り心地や静粛性といったコンフォート性能は僅かにZIEX ZE912に劣ります。
ただし、T's-02やEAGLE REVSPEC RS-02との比較ではコンフォート性能は良くなります。
・ZIEX ZE912
235/40R18:\20,580/本、265/35R18:\24,360/本
ネット通販では国内メーカー最安値のタイヤです。
コンフォート性能も今回提示した4銘柄の中では最も高いです
ただし、このタイヤを極端に安価に販売しているネット通販店はタイ等から逆輸入している可能性があります。
・DRB
235/40R18:\19,740/本、265/35R18:\23,730/本
スポーツタイヤの中では最安値です。
性能的にはEAGLE REVSPEC RS-02と大差無いでしょう。
・EAGLE REVSPEC RS-02
235/40R18:\20,370/本、265/35R18:\24,360/本
以上のように実店舗販売なら価格コム内の価格と異なりDNA ECOSが最安値となるかもしれません。
DNA ECOSは上記の通り、コンフォート性能はT's-02に比較すると良化しますので、実店舗で購入されるなら安価でお勧めのタイヤです。
ZIEX ZE912はネット通販なら国内メーカー最安値のタイヤです。
生産国に拘らないならコンフォート性能も先ず先ずで良い選択だと思います。
書込番号:14870070
0点

皆さん本当に親切にありがとうございました。いろいろ迷いがだいぶ整理がついてきました。最後に当初前2本だけ変えるつもりでいましたが、皆さんの意見を聞く限り4本まとめての方が良いのは分かりましたが、予算の関係で迷っています。やはり4本変えなけばならないでしょうか?
書込番号:14871108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にゆっくり走るという事で通常の使用においては2本だけの交換で問題が発生する可能性は低いと思われます。
ただ、万が一の緊急時における危険回避で急が付く運転を行った時に車がバランスを崩すを可能性をどのように考えるかでしょう。
特に濡れた路面ではタイヤの性能の差が出やすいので、安全面を重視するなら4本交換となります。
書込番号:14871172
0点

>やはり4本変えなけばならないでしょうか?
こういった公の掲示板では、「4本交換が理想」としか書きようがないです。
しかし、T's-02は方向性パターンで前後異径タイヤなので、ローテーションのしようがないんですよね。
私はすり減ったタイヤを履いて予算が貯まるまでだましだまし我慢するよりは、さっさとすり減った2本を交換してしまった方がいいと思います。
書込番号:14871273
0点

皆さん本当にありがとうございました。思いきって4本変えることにします。ありがとうございました!
書込番号:14871696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W
このタイヤは比較的スポーツ志向かと思われますが、最近静かなタイヤにも興味があり、このタイヤの静寂性がどの程度か教えていただきたいと思っています。
比較としては、
1.ブリジストン ポテンザRE050(純正タイヤ)
2.ブリジストン Playz PZ-X
3.ファルケン ジークス
4.ダンロップ ルマン4 LM704
の4つを比較対象としていただければ助かります。どの程度の静寂性か教えていただけないでしょうか?
ちなみに検討中のサイズは215/45R18です。
1点

静粛性は、概ね次のような感じでしょう。
1.LEMANS4 LM704
2.ZIEX ZE912≒Playz PZ-X≒REVSPEC RS02
3.POTENZA RE050
つまり、静粛性はLEMANS4 LM704には敵わないけど
ZIEX ZE912やPlayz PZ-Xとは同程度という事です。
書込番号:13636183
0点

LM704が一番静かなのは確定です。
>1.ブリジストン ポテンザRE050(純正タイヤ)
純正がRE050なので、それ以外(2・3とRS-02)に履き替えると静かに感じます。
ただ、溝が減ってくるとうるさくなってきますが、それでも減ったRE050よりは静かです。
頑張った走りをしないのであれば、(静粛性・乗り心地で判断すると)LM704がお勧めです。
書込番号:13636523
1点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







