EAGLE LS2000 Hybrid II 225/60R16 98H
EAGLE LS2000 Hybrid II 225/60R16 98Hグッドイヤー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 1日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 225/60R16 98H
カタログで唯一ロングランを歌っているこのタイヤをセルシオ用に購入しました。
何と45000kmも走行可能。dbなんか5000kmでツルツル、レグノで12000kmですので迷わず購入しました。
走行音はとても静かですが、段差を乗り越えるときの打撃音は大きめです。
エアサスなのでショックは感じませんが、バネだとこたえるかもしれません。
不安なのは、晴れの日でも発信時、峠道でトラクションコントロールの警告が頻繁にチカチカ点灯することです。
滑っている感覚はないのですが、500Km走って改善は見られませんので控えめな運転を心がけるしかなさそうです。
あと雨の日だと高速の追越などでも点灯しますが、これはかつてdbやビューロでもそうでしたので仕方がないかな。
雨の日でも安心できるのはレグノだけのようです。
それにしてもアクサダイレクトのタイヤパンク補償には感謝しています。
今回は1本分無料でしたので4本で工賃込み34050円ですみました。
送料は2000円でしたが保険にのせています。
Yahooオークション だと、1本9600円です。
どれだけ長持ちするか楽しみです。
書込番号:9693159
0点

>何と45000kmも走行可能。dbなんか5000kmでツルツル
dbの十倍近くもLS2000が高寿命とうのはあり得ないと思うのですが・・。
45000km走行可能とは実際に走行出来た距離でしょうか?
dbの5000kmは逆に少なすぎのように思えますがアライメントが狂っていませんか?
書込番号:9693191
1点

45000km走行可能とはカタログでののセールスポイントで実際の走ったわけではありません。
自分では夢のタイヤだと思って購入いたしました。
アライメントは車検ごとに行っていますので問題ないと思います。
会社から高速料金が支給されますのでほとんど毎日高速道路での走行でオートクルーズ使用、110km/h固定で走行しています。
ガソリン代は支給されるのですが、タイヤは自己負担なのでできるだけ安くおさえたいためこのタイヤを選びました。
dbはやわらかいのか後ろばかり減っていました。ローテーション1回で終わりです。
若いころからの癖で、発信時はほとんどベタ踏みなのが祟ったのでしょうか。
この車はベタ踏みでも滑らかな発進をしてくれるので気に入っていいたのですが、トラクションコントロールのお仕置きモードのため、残念なことにこのタイヤではできそうにありません。
スイッチをoffにして走る勇気もありませんし。
書込番号:9693290
0点

5000kmでツルツルになったり、12000kmで交換ですか。
セルシオは確か車重が2t近くあったと思いますからタイヤへの負担もあるでしょうが、それにしても早すぎでしょう。
スレ主さんのブレーキング等、ドライビングスタイルにも要因があるのではないでしょうか。
書込番号:9693371
1点

国産2Lセダンで45000km走れたというテスト結果を見つけました。
LS200がLS2000 Hybrid2へモデルチェンジした事でライフが17%延びて
45000km走れたと・・。
ただ、セルシオで45000km走れる可能性は低いと思います。
今までで最もライフが長いタイヤになる可能性はありますが・・。
書込番号:9693425
0点

デオデオ一筋さん こんばんは。
dbやレグノ、ビューロといったプレミアム系からワンランク下のコンフォート系に乗り換えられて、やはり相当落差がありますでしょうか?
LS2000Hy-2のお値段にとても惹かれているのですが。
書込番号:9695051
0点

水はけのよいきれいな舗装道路ではレグノと比べても遜色なくとても静かです。
でも、荒れた舗装道路ではロードノイズは極端に大きくなります。
パターンや材質はいいけど吸音材はない感じです。
書込番号:9695776
0点

このご時世にセルシオ通勤とは、会社のオーナーさんでしょうか?
>何と45000kmも走行可能。dbなんか5000kmでツルツル、レグノで
>12000kmですので迷わず購入しました。
プロのテストドライバーが走りなれたテストコースをほとんど過減速の無い普段の走行で
あり得ないくらいタイヤにも燃費にも優しい走行で得たデータですし、経年劣化もありま
せんから今のタイヤの結果との比較になりません。あくまで同じ条件で走行の前モデル
との比較です。
タイヤを持たせたいならアクセルをゆっくり踏み、5秒で20キロに達するくらいが丁度
いいでしょう。ベタ踏み発進でタイヤを擦るのはタイヤにも燃費にも良くありません。
また、社長のセルシオで首都高を70キロで追い抜き無しで定速走行したときもクルーズ
コントロールを使ったときと使わなかったときでは使わなかったときのほうが燃費が良い
ので最近はほとんど使っていません。
書込番号:9696627
0点

デオデオ一筋さん
コメントありがとうございます。静寂性には結構差があるのですね。路面の凸凹や継ぎ目の吸収性はいかがでしょうか?
書込番号:9697809
0点

以前アリストターボに履かせてた事があります(F235-45-17、R255-40-17)。
2年間で約4万キロ程走りましたが、余裕で6分〜7分山は残ってました。前後異サイズだったのでローテーションはしてません。サラッとした硬目のコンパウンドでしたので、正直グリップ感は余りありませんでしたが、ライフは長いと思いますよ!
ちなみに飛ばしたりもしますが、基本運転は優しいです(笑)。個人的にもオススメのタイヤの一つです!!
書込番号:9771548
0点

現在レガシィB4GTに履いています。
去年の5月に交換し、冬は11〜4までスタッドレス、ハイブリッドUでの走行距離は多分1000くらいですが、もうすでに前輪側はつるつる間際です。
ちなみに運転はGTに乗っていながらほぼ制限速度という模範ドライバーで、回転数もほとんど2500以上あげることはありません。
個人的にはかなりもちの悪いタイヤという印象です。
ロードノイズも以前のRE050と比較してもいいとは言えませんでした。
ということであまりロングランとは思いません。
書込番号:9788533
0点

ねりぃさん
走行距離約1000kmで溝が無くなったのですか?
それとも1万kmの間違いでしょうか?
書込番号:9789950
0点

すいません。1万の間違いでした。
後輪は半分ほど残っているのですが、まったく無茶をしない運転をしている割にはやはり減りが早いです。
それと、私の使っているタイヤサイズは214-45-17です。
スバルディーラーで交換してもらったので、おかしなタイヤでは無いと思います。
書込番号:9790002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





