EAGLE LS2000 Hybrid II 255/40R17 94W
EAGLE LS2000 Hybrid II 255/40R17 94Wグッドイヤー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 1日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 255/40R17 94W
はじめまして、表題どおりBMW 320i Touring(E91、ワゴン)に乗っています。
M-Sportsですのでサイズは「前輪225/45-17、後輪255/40-17」です。
新車購入時に装着されていたランフラットのRE050が減ってきたので、タイヤの交換を検討しています。
今回の交換にあたっては、
(1) 国産タイヤ
(2) その中でのコスト重視
を考えていきたいのですが、この価格.comを見て候補としてはグッドイヤーの「LS2000 Hybrid U」か「REVSPEC RS-02」が挙がっています。
車の使い方としては「街乗り」と「高速クルージング」であり、志向とランニングコストを考慮するとLS2000なのでしょうが、イニシャルコストは少し高くなっています。
このイニシャルの差はランニングでカバーできる範囲なのでしょうか。
つきましては、こんな私にどちらがお勧めかアドバイス願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:14417977
3点

似た価格でトーヨーDRB、ファルケンZE912もありますので参考にしてみてはどうですか?
書込番号:14418216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(1) 国産タイヤ
>(2) その中でのコスト重視
>前輪225/45-17、後輪255/40-17
ここ(価格.com)の一覧を確認します。
225/45R17
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP
255/40R17
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=255/s2=40/s3=17/#Option1_OptionP
両方のサイズにある、国産タイヤ順に並べますと
ファルケン ZIEX ZE912
TOYO DRB
グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02
ダンロップ DIREZZA DZ101
グッドイヤー EAGLE LS2000 Hybrid II
YOKOHAMA DNA S.drive
ダンロップ LE MANS4 LM704 ・・・e.t.c
>「LS2000 Hybrid U」か「REVSPEC RS-02」
あえてGOODYEARを挙げられているのは、何か理由があるのでしょうか?
GOODYEAR好きとか?
>このイニシャルの差はランニングでカバーできる範囲なのでしょうか。
少々価格差がありますので、耐摩耗性でどこまで取り返せるかなのですが、乗り方によるところでもあります。
走行速度が速めであれば、後者の方がグリップが高いので、そちらでいいでしょう。
しかし、気になる点があります。
LS2000 Hybrid Uは後継タイヤ(LS EXE)がでていますので、型落ちになります。
また、EVSPEC RS-02は今年になってサイズ整理されていますので、在庫限りになります。
そういうことは気になりませんか?
現行モデルであり、しかもコスト重視というと必然的にファルケン ZIEX ZE912が挙がってきますが・・・。
さらに、これを扱っている店舗はAUTO WAYになり、国産逆輸入品になります。
国内流通品とは、コンパウンドが異なるケースがあります。
気にならないようでしたら、コレでもいいとは思います。
でも正直、お車がお車なだけにもうちょっといいタイヤを履かせたいです気がします。
書込番号:14418717
3点

ちばいぬさん こんばんは。
REVSPEC RS-02とLS2000 Hybrid IIを4本装着した時の価格差は約1万円ですね。
スポーツタイヤであるREVSPEC RS-02のライフは3万km前後と思われます。
又、LS2000 Hybrid IIなら3.5万km程度でしょうか・・・。
※乗り方やお車の性能や状態によりライフは短くなる事もあります。
という事でLS2000 Hybrid IIは高くなった分だけライフも延びたという感じです。
つまりタイヤ代を走行出来る距離で割れば、両タイヤは殆ど同じ金額になるという事です。
これなら求めている性能のタイヤを選択する方が良いと思われます。
ハンドリングやドライ&ウェット性能といった運動性能重視ならREVSPEC RS-02です。
又、静粛性や乗り心地といったコンフォート性能重視ならLS2000 Hybrid IIでししょう。
書込番号:14418811
3点

こんばんは。
ホイールリム幅、指定空気圧等の条件次第では、
F・205/50/17、R・225/45/17(現在のFサイズ)にサイズ変更出来るかもしれませんね。
トーヨー・DRB、ファルケン・ジークス912等は安いですね!
書込番号:14420642
1点

ちばいぬさん、はじめまして。
M-Sportsを選択されたの理由を推測するにEAGLE LS2000 Hybrid IIはお勧めしにくいですね。
高速域の直進安定性がかなり悪いしバンピーなタイヤです。
80km/hぐらいから不安定になりはじめるし凹凸も跳ね気味で疲れました。
風洞実験場まがいのアクアラインのトンネル内の長いストレートでもセンターで安定してくれません。
純正のContinentalの安定感や剛性感からだと体感上のギャップがかなり大きいでしょうし、
M-Sportsのフロントはかなり大きなToe-Inなはずですがカバーできないぐらいだと思います。
ほどよく足廻りが固めてあってリニアでソリッドなハンドリングが持ち味な車両だけに、
高速道路の巡航で常にステアリングでケアしなければならないのは心身ともに負担になると思います。
候補からは外されてもよろしいかと。
書込番号:14421123
2点

みなさん、情報を色々とありがとうございました。
>満腹 太さん
>Berry Berryさん
仰るとおりで、(安い方から見て)トーヨーDRB、ファルケンZE912は見落としておりましたので検討対象としたいと思います。
なおグッドイヤー好き、ということはありません(笑)
以前乗っていたE60の純正はグッドイヤーNCT5でしたが・・・
また「型落ち」については、生産週がよほど古いとかがなければ今回は気にしないことにします。
また「車のキャラクター」についてですが、確かにその通りなのかもしれません。
ただ今の車を購入したのは独身時代で、今は・・・(後略)
そういうわけで、車に費やす予算が激減しております(泣)
>スーパーアルテッツァさん
>redfoderaさん
タイヤの特性のご教示、ありがとうございます。
グッドイヤー2種類は価格なりのライフであること、承知しました。
またM-SportsにはLS2000 HybridUは合わない可能性が高いこともご教示いただき、ありがとうございます。
>微ー痔ー図さん
今回はリスクをとりすぎると却ってコスト高になるかもしれないので、サイズ変更は考えないことにします。
ということで、皆さんのご意見を参考に、改めて
ファルケン ZIEX ZE912
TOYO DRB
グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02
を候補に考えたいと思います。
クチコミではレガシィB4に付けた方もいらっしゃるようなので、価格重視でファルケンに行ってみようかと思いますが、どんなもんでしょうか。
書込番号:14421435
0点

>車に費やす予算が激減しております(泣)
なるほど。
>ファルケン ZIEX ZE912
>TOYO DRB
>グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02
>クチコミではレガシィB4に付けた方もいらっしゃるようなので、価格重視でファルケンに行ってみようかと思いますが、どんなもんでしょうか。
まず、コスト重視ということで、それぞれの価格を確認しましょう。
ファルケン ZIEX ZE912
225/45R17
http://kakaku.com/item/70400315845/
1位 8,960円×2(送料525円×2)AUTOWAY←入荷待ち 計18,970円
2位 12,550円×2(送料無料) 計25,100円
255/40R17
http://kakaku.com/item/70400315842/
1位 11,970円×2(送料525円×2) 計24,990円
2位 12,470円×2(送料2本時は無料) 計24,940円
ここで問題なのは、フロントサイズ最安が入荷待ちであること。
フロント2位とリヤで最安店が異なることです。
別な店舗で購入すると、到着時期がずれたり製造年週が揃わなかったり、代引きの場合手数料がそれぞれにかかってしまうことがあります。
どうせなら同一店で購入したいところです。
(AUTOWAYの場合は国産逆輸入品で、国内正規流通品とは仕様が異なる場合があるため、別店舗の商品と組み合わせるのはお勧めしません。)
TOYO DRB
225/45R17
http://kakaku.com/item/70400615666/
1位 11,120円×2(送料990円) 計23,230円
2位 11,600円×2(送料無料) 計23,200円
255/40R17
http://kakaku.com/item/70400615664/
1位 13,480円×2(送料990円) 計26,960円
2位 14,000円×2(送料無料) 計28,000円
こちらの銘柄は1位と2位はそれぞれ同じ店舗になります。
フロントサイズで送料により合計金額に逆転がみられますが、リヤサイズを含めると1位の店舗が安くなります。
ファルケン ZIEX ZE912と比較して、購入しやすい状況です。
グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02
225/45R17
http://kakaku.com/item/70400413177/
1位 11,800円×2(送料無料) 計23,600円
2位 13,650円×2(送料1,050円) 計28,350円
255/40R17
http://kakaku.com/item/70400615664/
1位 13,200円×2(送料990円) 計27,390円
2位 13,330円×2(送料無料) 計26,660円
フロントサイズ1位の店舗とリヤサイズ2位の店舗(送料で逆転し、安い方の店舗)が同じ店舗になります。
フロントとリヤの合計金額でみてみましょう。
ファルケン ZIEX ZE912は購入しづらいため除外。どうしてもの場合は同一店にするために、フロント2位・リヤ3位の店舗になります。
合計が53,640円。
TOYO DRBは1位の店舗で購入すると、50,190円。
グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02は、フロント1位・リヤ2位で購入すると、50,260円。
計算して、ここまで価格が近くなるとは思いませんでした。
悩みの種でしょうか?
本来であれば、タイヤの性能で買いたいところです。
TOYO DRBとグッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02は、共にスポーティセカンドグレードと呼ばれるタイヤです。
性格は、コンフォート性能は犠牲にしても運動性能を重視したいときに選択します。
ドライ性能でTOYO DRB、ウェットも含めたトータル性能でグッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02というところですが、前述の通り、グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02サイズ整理がおこなわれていて、私は不安があります。
消去法での選択でTOYO DRBになるかと思います。
なお、カー用品店では、タイヤ交換持ち込みの場合断られるとか工賃2倍とかというケースがあります。
正規料金で組み付けしてくれるところを探す必要があります。
ディーラーや整備工場に問い合わせるのが先だと思います。
御注意ください。
正直言うと、DUNLOP SP SPORT MAXX TTなんていいとは思うのですが・・・。
書込番号:14423079
2点

ちばいぬさん こんばんは。
お乗りの車より、やはりスポーツタイヤであるDRBやREVSPEC RS-02が良いでしょね。
スポーツタイヤとコンフォートタイヤの中間的な性能のZIEX ZE912では一寸物足りないと思います。
尚、REVSPEC RS-02ならヤフオクで以下の金額で購入出来ます。
225/45R17:1本9600円
255/40R17:1本11530円
送料:4本4000円
合計:46260円
この金額ならREVSPEC RS-02で決まりかな。
書込番号:14423351
1点

みなさま、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
結局スーパーアルテッツァさんのお勧めの方法そのものになりました。
ヤフオクでREVSPEC RS-02を落札、タイヤ取付店に直送してもらい、先週土曜日に取り付けました。
なお取付店では、取り外すタイヤがランフラットということで若干のオプション料金を取られましたが、イメージの範囲内で1本1950円の4本で7800円。
タイヤ代との合計で「54060円」となりました。
週末に首都高を含めてドライブした印象としては、柔らかさ(ランフラットとの比較なので当たり前か)を感じ、またウェット路面でも安定していたと思います。
またセンターについても過敏に反応することもなく、スポーツタイヤとは言っても、クルージングでも楽に運転できるイメージでした。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:14479223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





