EAGLE LS2000 Hybrid II 275/35R19 100W XL

※ホイールは別売です
EAGLE LS2000 Hybrid II 275/35R19 100W XLグッドイヤー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 9月29日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 275/35R19 100W XL
4/3に大阪マルゼンタイヤにてロクサーニキャノンドライブとLS2000HB2 フロント245 35R 19 リア275 35R 19 を古いタイヤがひび割れてきたので購入致しました。
購入前までは同じサイズのDIREZZAを履いておりました。車はCPV35 スカイラインクーペです。
スポーツ走行などしないのでLS2000で十分かなぁ思い購入しましたが購入後帰宅途中、高速道路を走行中に車線変更をするだけでフラツキを感じておりました。80〜90キロ程度しか出ておりませんでした。まだ履き替えたばかりだからかなぁ?と思いながら帰宅しましたが、昨日高速道路に落下物があり避けようとしたところフロントがグニャリ?という感覚でフラツキ、追い越し車線まで飛び出してしまいました。
幸い周りに車がおりませんでしたので事故は免れましたが…思い出しただけでもゾッとします。80〜90キロ程度なのでそれほどスピードも出してないと思います。これがこのタイヤの性能なのでしょうか?グリップ性能が低いのは承知していますが、これほどまで直進安定性が低いなんて思っておりませんでしたので予想外です。DIREZZAだった頃は高速走行中でハンドルを片手で握っている状態でもかなり安定しておりました。それとももう少し走行すると徐々に良くなっていくのでしょうか?現在タイヤ交換後150キロ程走行しております。
やはり車と併せてスポーツタイヤを付けなければならないのでしょうか?色々質問してしまいましたがよろしくお願いします。今のところヤフオクでホイールとセットで売って、Autowayさんで販売しているDUNLOP SP SportMAXXを購入し以前のホイルに組み替えようと思っております。←旧製品なので安い?!
書込番号:11221435
2点

ハンドリングは、もう少し走行しても残念ながら改善はしません。
因みに現在のタイヤの空気圧と前に装着していたDIREZZAの空気圧は?
空気圧を高める事でハンドリングは多少改善するかもしれません。
書込番号:11221630
1点

>スーパーアルテッツァさん
どうもありがとう御座います。 DIREZZAの空気圧は忘れてしまいました。LS2000HB2は3Kgでした。Maxが3.5Kgです。本日は雨が降っており、安定性が悪いのでヒヤヒヤしながらの運転でした…やはり、もっといいタイヤに買い換えようと思います。タイヤとホイールセットで15万ほどで購入しましたのでオクで12〜3万くらいで売れたら良いのですが…
書込番号:11225243
3点

こんばんは。
>昨日高速道路に落下物があり避けようとしたところフロントがグニャリ?という感覚でフラツキ、追い越し車線まで飛び出してしまいました。
>やはり車と併せてスポーツタイヤを付けなければならないのでしょうか?
スカイラインクーペは生粋のスポーツカーではないし、LS2000HB2がコンフォート系タイヤとはいえ上記のようなサイズを用意していることからタイヤの銘柄が原因ではないような気がします。
タイヤ交換時にアライメントが狂った可能性がありますので、購入店もしくはそれなりの設備を持ったお店で一度見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:11225483
1点

>佐竹54万石さん
そうですよね。タイヤでそこまで変わるとは思えないですもんね。父親のアルファードよりもフラフラします。もし、こんなにフラツキがあるのであれば、このタイヤ履いた車はみんな事故してますよね…
そういえば交換前のDIREZZAは外してみると4本ともタイヤの内側が外側よりもかなり減っていました。これは関係するのでしょうか?購入店は大阪で少し遠いので、近所のディーラーに一度い行ってみます。そこでダメならスーパーオートバックスにでも持ち込んでみます。檄的に変化することを願っています。それでダメならタイヤですね。
書込番号:11225831
0点

轍にハンドルが取られる感覚とはまた違うのでしょうか?
幅広の扁平タイヤは轍にハンドルを取らる傾向があります。
ショルダーの柔らかめのタイヤだと若干良くはなります。
それから、車高はノーマルでしょうか?
車高ダウンによってキャンバーがつき過ぎると、やはり轍にハンドルを取られ易くなります。
可能であれば、タイヤを純正サイズに戻し、車高を-20mm位まで(アライメント調整も)上げてみて下さい。
書込番号:11225973
1点

>啓示 蛮さん
>轍にハンドルが取られる感覚とはまた違うのでしょうか?
う〜んなんといいますか、ミニバンとかでよくある風に煽られてフラツク感じですね。轍に特にハンドルを取られることは無いです。車高が高くてフワフワ浮いている感覚です。
>それから、車高はノーマルでしょうか?
はい、フロントリップスポイラーとリアスポイラーを付けているぐらいでそれ以外フルノーマルです。
アライメントがずれている可能性もあるとの事で、GT-Rに乗っている友人と知り合いの日産ディーラの方に運転してもらいましたが、測定機械に乗せないと詳しい結果は分からないが。タイヤの可能性が高いようです。
書込番号:11228003
0点

扁平が小さく、幅が広くショルダー部が角ばっていると轍にハンドルが取られ易くなります。LS2000はHBUはラウンドタイプなので取られ難いと思います。片減りもしていない新しいタイヤでふらつくのはタイヤが原因として可能性が低いのではと思います。
轍でもない路面でふらつく原因としては、キャンバー角が立ちすぎていたり、トーアウトぎみになっていることが考えられます。
また、ホイールバランスが狂うこともあり、フラツキの原因になります。
一度、タイヤのひょk等」
書込番号:11229414
1点

すみません。寝ちゃって途中で投稿しました。
扁平率が35%はすごいですね。
私も扁平率を上げて直進安定性が悪化して45%から50%へタイヤを交換したところ乗り心地や直進安定性が向上しました。
一度、アライメント調整をお勧めします。
書込番号:11229573
0点

>a541さん
色々と教えていただき有り難うございました。もう少し様子を見てみます。アライメントも一度みてもらってきます。
書込番号:11234362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





