


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 245/45R18 100W XL
セルシオ30系eR 245-45-18なのですが、Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。
現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db(子供が小さかったので静粛性を求めてました..)からの履き替えで、高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。タイヤライフはあまり乗らないので気にしません。
新製品のレグノGR-XTはこのサイズの入荷が6月入荷と聞いたのですが、最近所有の車やバイクがブリジストンばかりになっているので欧州タイヤを試してみたいのです。
現在このサイズのPrimacy HPが楽天で20800円と格安で売ってるので安さに釣られてということもあります。
p-zeroは以前ポルシェに履かせて好印象があるのとブランドの安心感があります。
詳しい方のご意見お聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:12713601
0点

>高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。
Primacy がいいと思います。振り回すならRosso かな。
書込番号:12715572
0点

本格ステーションワゴンが欲しくてたまらないので、昨日、C5 を見てきました。というより、HP に乗ってみたくなったので(再勉強)。2年前、C5+HP に乗ってみたところ、これが良かったんです。快適性の鑑みたいな車でした。ハイドロニューマチック Citroen の場合、タイヤは(イメージされるより)硬くてドッシリして、ビタッと地に足着いたものが好ましいようです。タイヤとボディの間でハイドロが仕事をするから、タイヤは路面から動かないほうがいい。C5 と HP が数ある中で最も相性良好ではないかと思う理由です。
でも、、、、店舗移転とかで閑散として、試乗できなかった(シクシク)。。。。
書込番号:12718366
0点

750F1さん、こんばんは。
> セルシオ30系eR 245-45-18なのですが、Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。
HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。
さておき。スレ主さん。現実的な話しとして、、、、
PRIMACY HP と P ZERO ROSSO の差異を記せばよいのでしょうか? この 2銘柄だけでよろしいのですね? まずは確認をお願いします。
> 現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db・・・・からの履き替えで、
> 高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。
なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:12718388
0点

さっそくコメントありがとうございます!!
mxx4さん
昔は箱根で攻めたりもしていましたが今ではあまり振り回すことはないのでPrimacy HP一押しというところでしょうか。
セルシオ30系後期eR(ユーロ)は旦那仕様のエアサスと違い、18インチが標準でサスもユーロチューン?のバネサス&単筒ショックでちょっとスポーツモデルになってます。AMGやBMWを目指したのかも。以前エアサス車に乗っていたので意外にも固い乗り心地なのです。
Duck Tailさん
>この 2銘柄だけでよろしいのですね?
Primacy HP、P-Zero rosso共に設計年度は多少古くなってきましたね。時代はエコタイヤが求められていますが車のエコはあまり感心がありませんので、ブランドを信頼してと言う安心感からの選択です。もし他にお薦めあればお教え下さい。
>なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。
そうなんです。そうかも知れません。P-zero rossoはその昔、超高速域でも温度が安定する旨の宣伝文句があったような気がするので、あらゆるスピードレンジでも余裕を持って対応しているかという意味合いです。一般道は飛ばしませんが高速巡航時は飛ばすので命を預けるのに相応しいタイヤかということです。コンフォート性とスポーツ性ですからすごく矛盾してるかもしれません、、すみません。子供が大きくなってきたのでちょっとした遊び心って感じです..。現在改造はリミッター解除のみしています。 宜しくお願い致します。
書込番号:12718889
1点

750F1さん、こんばんは。
1日空いてしまいました。すみません。今回の板、ポイントを一つに絞れと言われたらどこだろうかと、ずっと考えていましたので。
> ・・・・ちょっとした遊び心って感じです..。
ここ↑かなぁ。
例によって一晩では書き切れないかもしれませんので、先にアジェンダを。
1、PRIMACY HP について
1-1、高速道の段差通過時に感じる硬さ
1-2、ハンドリング
2、P ZERO ROSSO について
> もし他にお薦めあればお教え下さい。
3、欧州プレミアムスポーツからお薦めをひとつ
⇒ もう決まっています。お楽しみにね。
書込番号:12726201
0点

> ・・・・ブリジストンばかりになっているので欧州タイヤを試してみたいのです。
この↑条件に照らし合わせて 245/45R18 を調べてみたところ、
PS2
P ZERO
P ZERO ROSSO
CSC3
SP SPORT MAXX TT
EAGLE F1 ASYMMETRIC
PRIMACY HP
サイズが 18”&扁平率 45 となるとプレミアムコンフォートは HP 以外壊滅状態なのですね。Cinturato P7 なんかどうだろうかな〜 と思っていたんですが。ここは欧州タイヤメーカーのプレミアムスポーツ、オンパレードです。
そもそも、
> セルシオ30系後期eR(ユーロ)は・・・・18インチが標準でサスもユーロチューン?の・・・・
> ちょっとスポーツモデルになってます。AMGやBMWを目指したのかも・・・・
> 意外にも固い乗り心地なのです。
このような↑お車にコンフォート系を履かせちゃいかんのではないでしょうか? ましてや、
> ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。
> ・・・・以前ポルシェに・・・・
> 一般道は飛ばしませんが高速巡航時は飛ば・・・・
> 現在改造はリミッ・・・・
このようなドライバー(スレ主さん)はコンフォート系で満足しちゃいかんのではないでしょうか?
> 子供が大きくなってきたのでちょっとした遊び心って感じです..。
子育てが一段落したので、また昔のように走りたくなった、といったところかしら。いかが? 私も息子が 4月から小学校に上がるので、お気持ちは多少なりともわかります。
そうそう。高速道路を時速何キロで走行とか、生々しい記述や数字は突っ込まれかねないので、工夫してくださいませ。今のところ十分伝わってますので。
書込番号:12726226
0点

アジェンダの本題に入る前に、雑談を少々。
まず、PS2 はうるさいので止めにしましょうね。P ZERO もお呼びでない。
それと、CSC3 と MAXX TT なんですけどね、
> ドライ&Wetグリップと超?高速安定性・・・・
> コンフォート性とスポーツ性ですから・・・・
こういった↑観点からお薦め! と言いたいところなんですが、ハンドリングの面白みに欠けるんですよね〜 CSC3 と MAXX TT って。CSC3 はなんとなく乗用車的だし。MAXX TT は本来ツアラーなんでしょうけど、TT にモデルチェンジしてからハンドリングのキャラクターが曖昧になったような気がする。MAXX GT ならお薦めしたいけれど、サイズが 19”以上からでしょ。MAXX TT、CSC3 とも直線を邁進する(だけ)ならお薦め足り得ます。
というわけで、欧州プレミアムスポーツから私のお薦めは GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC となります。決まっているのに隠しておくのはなんですから。
今回の板は、ハイパワースポーツサルーンに大人が楽しめるハンドリングのタイヤを、という観点で書いてみます。もちろん HP と ROSSO もしっかりコメントしますよ。
イントロだけで長くなってしまった(ウゥゥ)。続きは明晩。
書込番号:12726253
0点

750F1さん、こんばんは。
本題の前に。
> ・・・・ブランドの安心感があります。
> ・・・・ブランドを信頼してと言う安心感からの選択です。
信頼、安心、いずれも重い言葉ですね。欧州 GOODYEAR はスレ主さんにとって欧州タイヤ・欧州ブランドとして認知出来ますでしょうか?
> 欧州タイヤを試してみたいのです。
お試しの要素があるのなら! 欧州 GOODYEAR はどうだろうか? と持ち出してみました。頭に欧州を付けたところで GOODYEAR は GOODYEAR ですので、違和感を覚えるようならおっしゃってください。
> Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。
HP と ROSSO で話を進めますので。
書込番号:12732449
0点

1、PRIMACY HP について
1-1、ライド感(乗り味)
> ・・・・高速道の段差通過時に感じる硬さと・・・・
HP の乗り心地は思いのほかドッシリ感があります。落ち着き、重厚さと換言できます。サイズラインナップからしてミドル〜ラージクラスのラグジュアリーサルーンを想定していますから。
高速道路の段差に対して、これを通過する際は“ズンッ”“ズシッ”という衝撃を伴います(衝撃と書くと語弊があるかな)。HP は紛れもなくコンフォートタイヤですが、
> 現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db・・・・からの履き替えで・・・・
日本メーカーのプレミアムコンフォートに比べると芯の強さがあります。段差通過においては HP に履き替えた場合、後退したように感じるのではないかと危惧します。ただし、
> セルシオ30系後期eR(ユーロ)は・・・・ちょっとスポーツモデルになってます・・・・
> 意外にも固い乗り心地なのです。
この車種には乗ったことが無いので何とも言えませんが、むしろちょうどいい塩梅で HP はマッチするのかしら?
書込番号:12732460
0点

1-2、ハンドリング
HP のハンドリングはレスポンス、インフォメーション、リアリティの点でスポーツ性は希薄です。まず、路面との間に 1枚マスキングが入っているような感触です。路面の不整を上手に遮断しているとも言えますが。そして、車線変更などステアリング操作に対して、車体はワンテンポ遅れてついてきます。欧州プレミアムコンフォートのなかでも HP は遅れが大きめです。過敏さを排除した味付けとも言えますが。
これら HP のハンドリング特性は、スポーツグレードに装着した場合にカタログトークの『優れたハンドリング特性と、快適性を兼ね備えたプレミアムタイヤ』に過度の期待は禁物ということです。ラグジュアリーカーなら何ら注文はありませんが。
なにやら HP の悪口を書いてしまったようですが、スレ主さんのお車に HP は不釣り合いでも不似合いでもありません。ただ、スレ主さんが満足できるかどうか、、、、と思います。
書込番号:12732466
0点

Duck Tailさん 色々ありがとうございます!
わかりにくい文章で申し訳ございません。色々想像して頂いた通りでございます。
実は値が上がると後悔しそうのでHP買ってしまいました(笑)
格安でしたので古いのかなと思いましたが2010年46周フランス製。
しかしこんなに安いとは。新しいのが出るのかな?
第一印象ですが見た目がダサイです!!マスコットキャラクターのビバンダム氏大勢ご健在で、、
横から見たらスタッドレスと見間違えそう。イタリア好きなのでRossoにすればよかった?
でも乗ってしまえば見た目関係ないので楽しみでもあります。
装着前に触ったのですがサイドウォールの柔かさにびっくりしました。これでXL?
ちょっと乗りましたが荒めの舗装路でうるさくなったことだけはわかりましたがまあ許容範囲です。
空気圧2.4ですが乗り心地は普通で固くはありません。馴染んできたらまたコメントします。
静かで乗り心地良くドライ&wetグリップもハイレベル、ハンドリングもリニアで楽しい、矛盾しまくり、、こんなのないですよね。
価格は高くても良かったんですがお買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。
安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。
とりあえず浮いたお金で遊んできます(笑)
Rossoのコメントも楽しみにしています。実はピレリというかイタリアブランド全般好きなんですよね。次のタイヤ選びが楽しみです。
悩んでるときが一番楽しいですね。
これからも宜しくお願いします!
書込番号:12733869
0点

>装着前に触ったのですがサイドウォールの柔かさにびっくりしました。これでXL?
XL規格は高い内圧で高荷重に対応するのでインフレートしない状態で硬い訳ではありません。
故に同一サイズのJATMA規格品より高い内圧を要求します。LI96から100XLへの変更とするとJATMA規格LI96の240kPaと100XLの250kPaが同等の負荷能力です。既に勘案されているかもしれませんが。
耐圧性能としなやかさを両立させるためモノプライカーカスから2プライカーカスとする替りにコードを細くしている例などがあります。
書込番号:12734112
0点

> ・・・・Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。
> ・・・・HP買ってしまいました・・・・
> お買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。
> 安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。
お悩みだったのが嘘のように、お決まりになってよかったですね。しかも満足度が高そう。
> イタリア好きなのでRossoにすればよかった?
> Rossoのコメントも楽しみにしています。実はピレリというかイタリアブランド全般好きなんですよね。
(フラグこそ立っていませんが)すでに解決済みのスレ主さんに対して、そんな野暮なことはしませんよ。それに、せっかくの満足が後悔に変わりかねませんから。
> 静かで乗り心地良くドライ&wetグリップもハイレベル、ハンドリングもリニアで楽しい、
> 矛盾しまくり、、こんなのないですよね。
スレ主さんは ASYMMETRIC にまったく触れられていませんので、お呼びではないのでしょう。日本市場では認知度が低く評価すらされていませんが、プレミアムスポーツにあって全性能高次元バランスの銘柄って、存在しますよ。ASYMMETRIC は、アンテナの感度が高い別のスレ主さんに紹介することにします。
> p-zeroは以前ポルシェに履かせて好印象があるのとブランドの安心感があります。
スレ主さんは自動車・タイヤについて手練れのご様子ですので、私なんかがしゃしゃり出てアドバイスせずともよろしかったようですね。大変失礼しました。
書込番号:12741313
0点

意外な展開。。(T_T)
猫の座布団さん
無知ですみません、、XL自体初めて知ったものですから。。勉強になります、知ったかぶりすみません。
今回はRossoにしようかと思ってたところそれより安い格安Primacy HPが出てきたので迷ったわけです。
実は、mxx4さんの、
>Primacy がいいと思います。振り回すならRosso かな。
と、
Duck Tailさんの
>HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。
で決めて3/1にDuck Tailさんのコメントの前に楽天で注文してしまいました。なのに後悔ですか?(^_^;
まさかタイヤを楽天で買うとは思いませんでしたが..ミシュランは4輪用では初めてだったので楽しみなのでした。
子供(年寄りも)乗せるのにあまり気張ってもしょうがないけどまあいい妥協点かなと。
書いたように一般道では全く飛ばしませんのでそこそこの快適性と、超?高速移動時の安全性を最重視です。結果よかったかも知れません。
またセカンドカーのリアタイヤ(265-35-18)がそろそろ交換時期なので参考にしたいです。
よろしかったらDuck Tailさん続きを。また他の方ご意見下さいませ。
ASYMMETRIC売ってるところを模索中ですがお薦め店あれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:12754598
0点

750F1さん、こんばんは。
まず、
> 意外な展開・・・・
> なのに後悔ですか?・・・・
どのような進め方を考えていたのでしょうか。少なくとも、
> 実は値が上がると後悔しそうのでHP買ってしまいました
後悔したくないので HP を購入されたのでしょ? タイヤに限らず一般的に言って、購入後すぐにモデルチェンジされたら、後悔する人はいるでしょう。また、購入後、誰かに別ブランドを紹介されたら、後悔と言わないまでも『ちょっと急ぎすぎたかな』と思う人もいるでしょう。でも、スレ主さんは、値上げ後の後悔を避けようとして HP を決定・購入・装着されたのですから。比較検討対象の ROSSO にコメントを書くのは、私としては今さら感が強いです。これ、ごく自然なことと思いますが。
> 実は・・・・
> Duck Tailさんの
> >HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。
> >ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。
> で決めて3/1にDuck Tailさんのコメントの前に楽天で注文してしまいました。
私のたった一行で購入を決めたわけですか? ふ〜ん。
> 詳しい方のご意見お聞かせ下さい。
詳しく聞きたかったのではありませんか? そして、
> PRIMACY HP と P ZERO ROSSO の差異を記せばよいのでしょうか? この 2銘柄だけでよろしいのですね?
> まずは確認をお願いします。
> なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。
私の問いかけに対して 2月28日付でスレ主さんは、
> もし他にお薦めあればお教え下さい。
> そうなんです。そうかも知れません・・・・ 宜しくお願い致します。
HP の注文と同時並行でこう書いているでしょう? 違和感を覚えます。
書込番号:12761270
0点

以下↓、挙げ足取りと受け取らないように。
> 想像して頂いた通り・・・・
私は想像なんかしません。スレ主さんに逆質問し、スレ主さんの答えの文章から推測します。
> ・・・・見た目がダサイ・・・・
> ・・・・でも乗ってしまえば見た目関係ないので・・・・
どっちなのですか?
> ・・・・うるさくなった・・・・許容範囲です。
GR-9000 や dB には触れられていますが、静粛性云々は要望していましたか? 静粛性のプライオリティは高かったのですか? 私は配慮しますが。
> 価格は高くても良かったんですがお買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。
これも、なんだかなぁ。
> 安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。
売価がどうであれ HP のパフォーマンスは高いです。そもそも、コスト(売価)に対するパフォーマンスを客観的に論じることの出来る人って、そう多くないと思います。
> ・・・・それより安い格安Primacy HPが出てきたので迷ったわけです。
> 悩んでるときが一番楽しいですね。
どういうところに購入判断基準をおくのか、悩み・迷いの次元がよくわかりません。
> ・・・・しょうがないけどまあいい妥協点かなと。
> ・・・・そこそこの・・・・超?・・・・結果よかったかも知れません。
一貫性のなさというか、優柔な印象があります。そもそも、
> 超?高速移動時の安全性を最重視です。
いくら高速走行とは言え日本において現実的な(有り得る)高速走行で、大手メーカーのプレミアムスポーツ/プレミアムコンフォートにあって不安なタイヤ・危険なタイヤなんかあるのでしょうか?
書込番号:12761281
0点

> またセカンドカーのリアタイヤ(265-35-18)がそろそろ交換時期なので参考にしたいです。
車種はなんでしょうか? 私は 天地人+車 で考えます。求める性能は? 用途は?
> ASYMMETRIC売ってるところを模索中ですがお薦め店あれば教えて下さい。
私は、
> 欧州 GOODYEAR はスレ主さんにとって欧州タイヤ・欧州ブランドとして認知出来ますでしょうか?
> ・・・・GOODYEAR は GOODYEAR ですので、違和感を覚えるようならおっしゃってください。
こう訊ねていますけど、スレ主さんからお返事がありませんでした。今になって ASYMMETRIC ですか? 私は、誰にでもなんでもかんでも ASYMMETRIC を薦めたりしません。それから、お住まいは? 東京近郊か、地方か、店頭販売の諸事情は異なります。予算は? 肝心なことはなにも書かれていません。
> まさかタイヤを楽天で買うとは思いませんでしたが..
このように↑なったりしませんか?
> よろしかったらDuck Tailさん続きを。また他の方ご意見下さいませ。
別板を立ち上げることをお薦めします。私がアドバイするかどうか、わかりません。書かれてある文章・内容によります。以上です。
書込番号:12761306
0点

Rossoはその成り立ちから言えばGTカーなどの元々性能に対して充分なタイヤサイズが設定さてた車種のネガ要素である乗り心地や排水性、特に車外騒音規制への適合が重要視されるタイミングで出された製品なのでプレミアムスポーツタイヤでありながらロードノイズ低下の為ポリエチレンナフタレートベルトが採用されています。
材料費の点から納入価格も安くないと思われますが今なお新車装着に採用されているのはこうした他では得難い特性故でしょう。
ハイパワーサルーンに対するピレリの回答はNeroの方です。プレミアムスポーツ本流のZeroと併せ決して販売量が多くないクラスに車両特性別に3種もの製品を供給しているのはピレリならではの贅沢と言って良く、そのようなメーカーの推奨と違う判断を下すには能動的な理由が必要と思うので自分で選ぶならともかく人に薦める勇気はなかなか出せないですね。
HPはミシュランがまさしくハイパワーサルーンの為に作ったタイヤですし車両のキャラクターからもベストな選択だと思いますが。
書込番号:12761883
1点

Duck Tailさん
今回色々ありがとうございました。でも何か嫌なことがあったのでしょうか?
それとも何か気に障るコメントを致しましたでしょうか。でしたらごめんなさい。お詫びします。
ちょっと最後にひと言申し上げます。
お名前隣の銀メダルの意味はよく存じませんが、はっきりと正直に申し上げますとコメントが長すぎます。。
無駄な改行と読みにくさも。初めからシトロエンの話ですし。。今回コメントと購入のタイミングが全く合いませんでしたね。
色んな方がご覧になっておりますのでご配慮頂ければと思います。
ちなみに私の住まいは今は神戸で次回リアタイヤを交換したい車は911(964)で足はビルシュタインです。
今はポテンザですが今後あまり本気で走ることも無くなってきたので以前履かせてたROSSOのNタイヤにしようかと考えています。
Duck Tailさんはどちらにお住まいでしょうか。
猫の座布団さん
適切なご指摘ありがとうございます。
数日街中で乗ってみた感想ですが、乗り心地は明らかに良くなりました。段差通過時に気になる衝撃も緩和されています。
音は荒い路面で少し大きくなりましたが許せるレベルです。
まだ良くわかりませんが、前タイヤと比べてドライグリップや高速時の安全性に関わるウェットグリップと排水性なども上がっているようですので今回自分なりに正解だったかなという感じです。あとは高速時のハンドリングを後日コメントします。
Duck Tailさんとのやり取りでご気分害された方申し訳ございませんでした。
書込番号:12764286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





