
※ホイールは別売です



タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 245/40R17 91W
車を購入して初めてのタイヤ交換でどのタイヤが良いか迷っております。
ぜひ、アドバイスおねがいします。
Cクラスワゴンを使用し普段は妻が買い物に利用し休日は高速道利用が比較的多いです。
現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)
新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、乗り心地走りは満足しております。
静かで走りの良いタイヤを探しております。
一応候補は同じタイヤかミシュランのパイロットprimacy HP のメーカー指定を考えております。
お勧めがあれば教えて下さい。安い買い物でないので後悔したくありません
よろしくお願いします。
書込番号:10338096
0点


以下はCクラスユーザーのタイヤレビューになります。
こちらも参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=435&ci=2
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10338170
0点

でバックナムさんのお勧めのタイヤは?
書込番号:10338205
1点

タイヤサイズは205/55R16で宜しいでしょうか。
当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R16&operation=user
静粛性最重視ならラグジュアリータイプのREGNO GR9000が良いと思います。
このタイヤなら高速でのハンドリングも悪くないでしょう。
又、私の車に装着しているトータルバランスに優れたPROXES T1Rも良いのではと思います。
このタイヤは乗り心地、静粛性が良くドライ性能、ウェット性能も先ず先ずです。
高速を快適に走るのに最適なタイヤだと思いますが問題は↓のように初期応答性が遅いことでしょうか・・。
http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/
書込番号:10338258
1点

バックナムさん詳しい資料をありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:10338922
0点

スーパーアルテッサさん 返信ありがとうございます。
今装着のタイヤはフロント 225/45R17 91W リヤ245/40R17 91Wです。
大きいタイヤサイズの特別仕様車をデザインが気に入り購入しましたがタイヤ交換時期が来て
金額にびっくりです。
金額がかかるのであれば、納得のいくものをと思い相談しました。
高速道路でハイスピードで走るのが多く 安心して走れるものを希望します。
順位は
1 静粛性・乗り心地
2 安定感
です。
宜しくお願いします。
書込番号:10338979
0点

REGNO GR9000、PROXES T1R共にF:225/45R17、R:245/40R17という
サイズはあります。
静粛性重視ならREGNO GR9000となりますが価格が高めです。
安価にという事であればトータルバランスに優れたPROXES T1Rが良い
のではと思います。
書込番号:10341410
0点

hawaiian55さん、こんばんは。
> 新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、乗り心地走りは満足しております。
> 1 静粛性・乗り心地
快適性だけで選択するのは簡単です。
> 静かで走りの良いタイヤを探しております。
> 高速道路でハイスピードで走るのが多く 安心して走れるものを希望します。
> 2 安定感
高速走行時の安定性(安定感と安心感)が 2番目にきていますが、ハイスピードとは何km/H で走行されるのでしょうか? 140km/H と 200km/H とではタイヤにかかる負荷は 2倍となってきますので、求められる速度規格や剛性が変わってきます。
> 安い買い物でないので後悔したくありません
> 金額がかかるのであれば、納得のいくものをと思い相談しました。
価格(と耐摩耗性)は優先順位が最下位でよろしいですね?
> Cクラスワゴンを使用し普段は妻が買い物に利用し休日は高速道利用が比較的多いです。
快適(静かで乗り心地が良い)が何よりであって、余計な神経は遣いたくない。ただし、高速安定性は妥協しない。ということでしょうか。
確認事項のお返事を待ちたいと思います。
書込番号:10341651
0点

Duck Tailさん こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
希望のタイヤは走りが良く静粛性・乗り心地・ある程度の耐摩耗性と少し欲張りばりな物を
考えております。もちろん、雨の日の安定性も・・・
本当に欲張りですね。
高速道は160km/H前後で走る事が多いです。多少+αもあります。
今使っているタイヤはフロントの段減りが見てわかります。(左のみ)あとはひび割れが多くなってきています。 その為に交換を考えております。
メーカーのサイトだけですと情報があまりにも少なくて・・・
ご助言よろしくお願いいたします。
書込番号:10343376
0点

スーパーアルテッツァさん
PROXES T1Rの評価は良いみたいですね。
値段がリーズナブルなのは有難いのですが、ブランドに少し抵抗が・・
申し訳ありません。
各社種類が多く車の購入のように試すことが出来ず本当に迷ってしまいます。
書込番号:10343397
0点

hawaiian55さん、こんばんは。
> 希望のタイヤは走りが良く静粛性・乗り心地・ある程度の耐摩耗性と少し欲張りばりな物を考えております。
> もちろん、雨の日の安定性も・・・本当に欲張りですね。
こちらから逆質問すると、あれもこれもと要望が盛りだくさん、ありがちなことです。タイヤ(とゴム)の世界は諸性能が二律背反。そこをスレ主さんの要望に沿うよう銘柄をお薦めするのが、アドバイザーの手腕なり。
運動性能、快適性能、雨天性能、各性能を全方位的に満足させたいとなれば、トータルバランス/プレミアムスポーツのクラスが hawaiian55さんのターゲットになります。このクラスは構造・素材(コンパウンド)共に各社が持てる最高の技術が投入されています。ただし、それと引き換えに経済性には目を瞑ること。つまり、価格と耐摩耗性を云々してはなりません。
さて、今回のスレ主さん要望のポイントは二つ。まず、サイズが前:225/45R17、後:245/40R17 であって、前者はノープロブレン、選択肢が豊富ですが、後者が足枷となっています。
> 一応候補は同じタイヤかミシュランのパイロットprimacy HP のメーカー指定を考えております。
あれこれ悩まずに HP で決まり! という気がしますが、HP の属するプレミアムコンフォートのクラスだと他の欧州銘柄が入ってきません。いきおいトータルバランス/プレミアムスポーツのクラスが軸となります。そのあたり含めて対象銘柄(サイズが用意されている銘柄)は、
CSC3
MAXX
ROSSO
RE050 \37,380/\33,390
PS2
ADVAN Sport
T1R \25,200/\21,840
HP
GR9000 \35,910/\31,920
CT01
ZE912 \18,480/\16,380
工賃等を除いた 4本合計ではトータルバランス/プレミアムスポーツクラスの最高値が RE050 の \141,540、最安値が T1R の \94,080、コンフォートクラス(プレミアムからスタンダードまで)の最高値がやはり BRIDGESTONE の GR9000 の\135,660、最安値が ZE912 の \69,720 となります。性能が倍も違うかどうか評価が難しいですが、価格は倍も違います。hawaiian55さんが出費可能な金額を教えてください。
> 現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)
ROSSO は運動性能に優れたコンフォートタイヤです。ROSSO → HP の路線はすんなりいくと思いますので、今回は HP vs トータルバランス/プレミアムスポーツクラスの各銘柄、で考えてみたいと思います。
> 高速道は160km/H前後で走る事が多いです。多少+αもあります。
ということは、日本車ではリミッターの働いてくる速度域です。ほとんど最前を走行するということですね。頭に入れておきます。
二つ目として、
> PROXES T1Rの評価は良いみたいですね。
> 値段がリーズナブルなのは有難いのですが、ブランドに少し抵抗が・・
どうしても許容できないブランド(メーカー)を教えてください。出費するのはスレ主さんですから、他人のアドバイスで受け入れ難いブランドを無理に選択する必然性はないでしょう。ハッキリとお書きください。
私は東京 23区のうち外国車保有率の最も高い区に住んでいます。近所の百貨店では MERCEDES、BMW、Audi、VW、VOLVO、PORSCHE、Alfa Romeo、Jaguar が駐車場を埋め尽くします。私はそこに行くたび、各車のタイヤをウォッチングしますが、MERCEDES の場合、RE050 の装着例は多くても、ADVAN Sport はほとんど見かけません。プレミアムコンフォートクラスで dB ES501 はまま見かけます。GR9000 は勿論よく見かけます。私は MERCEDES 乗りではありませんが、MERCEDES ユーザーの心理は把握しているつもりです。彼らにとって BRIDGESTONE は許容できても YOKOHAMA はノーサンキューなのでしょう。そのあたりは踏まえてアドバイスいたします。
というわけで、出費可能な金額と、許容できる/できないブランドを教えてください。それを待って回答いたします。
書込番号:10346717
0点

Duck Tailさんこんばんは。
こちらが考えている金額は13万ぐらいかなと思っております。
ミシュランタイヤは以前乗っていた車に新車装着(PS−HX)が結構調子が良く
今回の様にひび割れで交換した時に予算の関係でパイロットPrimacyを装着しましたがこれも良い印象がありミシュランに良い印象を持っております。
その他のメーカーは良く分からないのが正直なところです。(他社も検討してみたいと思っておりました)
Rossoも良いと思いますがピレリ自体に良い印象が・・・
車購入時にフロントがゴロゴロする事をディラーに言うと「タイヤのせいです」と・・
大昔にソアラの新車装着タイヤもピレリでとてもひび割れしていた(中古でしたが)
欧州車には欧州メーカーが合うのかなと言う印象です。
それで、欧州メーカーを基本として考えております。
欧州車も日本のメーカーを選択する事も増えてきたみたいですが・・・
書込番号:10347738
0点

Duck Tailさん 追伸させていただきます。
私もアウトレットや東京に買い物に行った時など欧州車のタイヤを気にしてチェックするほうです。
タイヤを見るとオーナーの考えが少し分かる気がします。
若い方より40代からの方がタイヤにこだわりをもっている方が多い気がします。
どんなに良い車でも路面と接地するのはタイヤなのに・・・
何処のメーカー? なんて方もいらっしゃいますね。
先程伝えるのを忘れていましたが、PS2も気になっております。
ただ、予算オーバーになると思いますが・・・
それではアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:10347878
0点

hawaiian55さん、こんばんは。
> こちらが考えている金額は13万ぐらいかなと思っております。
了解しました。
> ミシュランに良い印象を持っております。
> その他のメーカーは良く分からないのが正直なところです。(他社も検討してみたいと思っておりました)
> ピレリ自体に良い印象が・・・
> 欧州車には欧州メーカーが合うのかなと言う印象です。
> それで、欧州メーカーを基本として考えております。
> 欧州車も日本のメーカーを選択する事も増えてきたみたいですが・・・
大体わかりました。
> PS2も気になっております。
HP が大本命というわけではなかったのですね。そもそも HP はプレミアムコンフォートであって、トータルバランス/プレミアムとはクラス/ジャンルが異なります。そこを敢えて比較・検討しようとしましたが、無理するのは止めておきます。それから、先ほど書洩らしましたが、該当サイズが用意されている銘柄は他にもありました。
P ZERO
EAGLE F1 ASYMMETRIC
なお、CT01 は取り下げます。ZE912 は価格比較のために持ち出したのであって、お勧めしようとは思っていません。
> タイヤを見るとオーナーの考えが少し分かる気がします。
> どんなに良い車でも路面と接地するのはタイヤなのに・・・
銘柄はもとより、ホイール&タイヤが傷だらけだったり、空気圧が不足していたり、ボディはピカピカなのにホイールは真っ黒だったり、、、オーナーの人となりがわかりますね。
いろいろと情報提供をありがとうございました。最近は根性無いので夜が辛く、明日、仕事しながら考えます。もう 1日お待ち願います。
書込番号:10348114
0点

Duck Tailさんこんばんは。
良いアドバイス期待しております。
書込番号:10352355
0点

hawaiian55さん、こんばんは。
遅くなってしまいました。
まず、先に挙げた銘柄からブランド/メーカーによる絞りを行います。
PS2
MAXX
CSC3
ASYMMETRIC
HP
RE050 は検討対象に入るかもしれませんね。最近私が回答を書いた板をご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7040/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10307840
ここから上記 4銘柄(除 HP)の特徴をコピーします。
PS2 : こちらはドライ性能寄りです。RE11 や NEOVA を除けば PS2 がドライで最も高性能でしょう。特徴は、粘っこいというか、重たい感触があります。ハンドリング、乗り心地、ノイズの面で。PS2 のもうひとつの特徴が、クラス No.1 の耐摩耗性能の持ち主であること。
MAXX : 取り立てて秀でた性能はありませんが、ガッシリした作りで剛性が高い。設計は古くとも、排水性の高いパターンであって静粛性も高い(重たいノイズではない)。Audi は一時期 MAXX を好んで標準装着していましたが、剛性と雨天性能故だと思います。
CSC3 : Continental はドライ/ウェットグリップをバランスさせたメーカーですが、CSC3 はスポーツカー装着を念頭にややドライ寄り。耐ハイドロは一位/二位を争う優秀さ。実物の極太縦溝を見れば納得。ゴム質由来の路面に密着するグリップ感。ハンドリングは乗用車的。
EAGLE F1 Asymmetric : 同クラスにあって最新の銘柄。かなりコンフォートに気を使って仕立ててきたようです。トレッドブロックも比較的細かいですし、静粛性はクラストップかもしれません。反面、ハンドリングは乗用車ライクと推測します。
注:ここに挙げた銘柄は Asymmetric 以外、私はすべて装着された車に乗っています。EAGLE F1 は GS-D2 を自身の車に履かせていました。GS-D3 は複数の装着車に何度も乗ってみました。よって、後継銘柄の Asymmetric はそれらの経験を基に書いています。
PS2 はスーパースポーツのほうを向いた性能が与えられていますので、
> 普段は妻が買い物に利用し
快適性(特に静粛性)の面で他 3銘柄に譲ります。補足として、欧州製に加えて最近ではブラジル製が入ってきました。
> 現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)
> ・・・・乗り心地走りは満足しております。
ROSSO の乗り心地に比べ MAXX はドタバタ感が目立ちます。225/45R17 は日本製、245/40R17 は日本製 or ドイツ製です。
> 一応候補は・・・・メーカー指定を考えております。
CSC3 は両サイズとも MO(MERCEDES 承認)が用意されています。そう言えば、ヤナセから車検案内が郵送されてきて(私の車は 9-3)、タイヤ交換に際して MO 推奨を謳っていました。ヤナセと Contonental はそういう間柄であって、Continental はヤナセ車乗りには馴染みのブランドです。日本ではマイナーブランドの域を出ませんけど。hawaiian55さんは Continental はお嫌いですか? 自動車先進国ドイツにあってトップブランドです。プレミアムスポーツ/トータルバランスの CSC3、プレミアムコンフォートの CPC2、スタンダードの CEC3、いずれも各クラス/ジャンルでトップクラスの評価を得ている銘柄です。
Continental はここ日本ではマイナーブランドですが、首を傾げたくなるような激安価格で売られることもなく、また、CSC3 は純欧州製のみが輸入されるなど、ブランドが守られていると言えます。CSC3 はクラストップ銘柄ではありませんが、総合性能はなんら遜色なく、ヤナセ → YOKOHAMA というインポーターの下で品質管理面でも大事に扱われてきました。
ちなみに、私は今の車に CSC2 を履かせていたことがあります。
4つ目の銘柄 ASYMMETRIC ですが、GOODYEAR は検討対象に挙がりますか? 北米のメーカーですが、欧州では独自商品を展開しており、私は評価しています。EAGLE F1 GS-D2 を私の車に履かせていました。同 GS-D3 を標準装着した車に何度も乗ってみました。GS-D2 から GS-D3 へのモデルチェンジでは快適性能を重視し、さらに ASYMMETRIC では完全に快適思考に方向転換しています。ASYMMETRIC を装着した車に乗っていないので強くお勧めできないのが残念ですが、
> ROSSO は運動性能に優れたコンフォートタイヤです。
こういった観点では上記 4銘柄(除 HP)の中で ASYMMETRIC が最右翼です。ちなみに、ASYMMETRIC はドイツ製です。
書込番号:10356685
2点

続きを。
HP ですが、
> 新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、
HP はとてもスムーズなライド感です。私の実感。私のタイヤに現在装着するタイヤは、単なる静粛性なら HP との比較に耐えます。スレ主さんは ROSSO を“ゴロゴロ音”と表現されていますが、私のタイヤは“ゴワゴワ”“ワナワナ”と転がる感じで、HP はその点で、上質感という意味ではるか上をいきます。
HP の評価は確固たるものがあり、私ごときが書くまでもないのですが、あえて書くなら、プレミアムコンフォートのクラスにあって雨天性能は些細な欠点であり、耐摩耗性の良さは特筆すべき長所です。
結論を。
> 運動性能、快適性能、雨天性能、各性能を全方位的に満足させたいとなれば、
全性能に目を向ける中、快適性能最優先なら HP、運動性能重視なら CSC3 をお薦めします。両銘柄共に MO が用意されていることも安心材料です。
HP は MO の場合、225/45R17 が 91W、245/40R17 も 91W。CSC3 は MO の場合、両サイズ共に 91W と 91Y が用意されていますので、剛性は 91Y が上ですのでお好みでどうぞ。ちなみに CSC3 の重量は 225/45R17 91W MO が 9.8kg、225/45R17 91Y MO が 9.8kg、225/45R17 94Y XL 否Mo が9.6kg となっています。
許容できるブランドかどうかを考慮せずとも、私の結論は変わりありません。普段は奥様がお使いになるとのことで、まず P ZERO と PS2 は対象外です。品質面で ROSSO は除外します。ADVAN Sport は決め手に欠けます。MAXX も ROSSO からの履き替えでは欠点(ドタバタ感)が露呈するので却下です。
なお、RE050 はスレ主さんのご希望にかなうこと、ASYMMETRIC は興味があればどうぞ、と書き添えておきます。
以上、ご参考まで
書込番号:10356697
1点

Duck Tailさんこんばんは。
詳しいご意見ありがとうございます。
Continentalはオペルなどの車にも多く装着されていますね。(ヤナセが薦めるのかな?)
以前から気にはなっておりましたが何処のメーカーか知りませんでした。
お恥ずかしながら・・・
RE050はレガシィなどにも多く装着されていますね。
Duck Tailさんの意見を参考にして
HP CSC3 RE050 の中からショップへ行って決めたいと思います。
最後に同じ銘柄で「MO」と指定なしはどの位違いますか?
参考に教えて頂ければと思います。
書込番号:10357952
0点

こんばんは。 ASYMMETRICは非常に高評価ですよ!
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2007-evo-tyre-test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2007-autocar-tyre-test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Goodyear/Eagle-F1-Asymmetric.htm
http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2009/2009_001.html
各社トップモデルを押し退けて、1位評価だったりします!
グッドイヤーも侮れませんね!
書込番号:10358086
0点

おはようございます。 オートカーの動画です。
http://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=228551&CT=V
書込番号:10358266
1点

hawaiian55さん、こんばんは。
> 最後に同じ銘柄で「MO」と指定なしはどの位違いますか?
> 参考に教えて頂ければと思います。
タイヤメーカーの技術者に話を聞くと、自動車メーカー(この場合は MERCEDES)からタイヤメーカーへは『とにかくガッチリしたタイヤを作ってくれ』と依頼されるそうです。つまり、MO は剛性が高い。
CSC3 225/45R17 91W MO 重量 9.8kg
91Y MO 重量 9.8kg
94Y XL 重量 9.6kg
MO は LI 91 でありながら 0.2kg 重いわけですが、一般的に考えて重ければ丈夫でしょ。おそらく MO は構造材のゴム質が他と異なるのだと思います(私の推測)。乗り比べることが可能であれば、差は感じられるはずです。
参考までに、推奨した他銘柄 225/45R17 の重量を記します。
PS2 91Y 10.0kg
MAXX 94Y XL 10.8kg
ASYMMETRIC 94Y XL 10.7kg
HP 91W MO 9.7kg
94W XL 9.8kg
RE050 91Y 12.3kg
※ ROSSO 91Y 10.8kg 91W MO は未確認
HP は MO が CSC3 とは逆に 0.1kg 軽くなっていますが、LI 91 ですので割り引いて考えなくてはなりません。なお、一連のタイヤ重量はすべて 225/45R17 の重量であって、メーカーが公表している設計値です。
数百グラムの差ですが、軽ければハンドリング、乗り心地、燃費にとって良いはずです。そうは言っても同じ CSC3 なり HP なり同一銘柄の範囲内で差がある、と言った程度の差です。
以上、ご参考まで。
書込番号:10363467
0点

微ー痔ー図 さんこんばんは。
動画を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10368703
0点

Duck Tailさんこんばんは。
最後はHPかRE050で迷いましたが、MO承認と金額で結局HPに決めました。
RE050は予算がオーバーになってしまう為、(販売店がミシュランの上級販売店?なので
BSのタイヤは割高になってしまうと言ってました。)
すぐに履き替えたいと思いましたが地元のセンターに無いとの事で数日待ちになりました。
早く履き替えてドライブに行きたいと思います。
少しタイヤに詳しくなった様な気がします。
色々と詳しく説明いただきありがとうございました。
書込番号:10368867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





