『古いタイヤからの履き替え』のクチコミ掲示板

TEO plus 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

外径:633mm 総幅:199mm TEO plus 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • TEO plus 195/65R15 91Hの価格比較
  • TEO plus 195/65R15 91Hの店頭購入
  • TEO plus 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • TEO plus 195/65R15 91Hのレビュー
  • TEO plus 195/65R15 91Hのクチコミ
  • TEO plus 195/65R15 91Hの画像・動画
  • TEO plus 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • TEO plus 195/65R15 91Hのオークション

TEO plus 195/65R15 91HTOYO TIRE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 4月 1日

  • TEO plus 195/65R15 91Hの価格比較
  • TEO plus 195/65R15 91Hの店頭購入
  • TEO plus 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • TEO plus 195/65R15 91Hのレビュー
  • TEO plus 195/65R15 91Hのクチコミ
  • TEO plus 195/65R15 91Hの画像・動画
  • TEO plus 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • TEO plus 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TEO plus 195/65R15 91H

『古いタイヤからの履き替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「TEO plus 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
TEO plus 195/65R15 91Hを新規書き込みTEO plus 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

古いタイヤからの履き替え

2017/02/26 08:10(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TEO plus 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:103件

ブルーバードシルフィ H19年式 30000キロ
屋外駐車場に停めています

タイヤは195/65R15 2012年製造
ブリヂストン スニーカー 残6ミリ

路面の継ぎ目などでガタンガタンと時々強い衝撃を感じます、路面のきれいなところを走っていると不具合は感じないのですが…

いまのタイヤはまだ溝も深くて使えるのですが、製造から五年ほど経っていて、肩の部分全体に、こまかいヒビのようなものが見えているのが気になっています。

低予算での交換希望なのですが
このトーヨーテオプラスは以前の車で履いていて、二年ぐらいはソフトな乗り心地だったような印象があります。
あとはネクセンのN blue HDというタイヤも広告を見ると悪くなさそうな印象です。

これらのタイヤに交換した場合、やや固くなった乗り心地は改善されそうでしょうか?
それとも、もう少し良いタイヤにしたほうが良いでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします!

書込番号:20691418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:73件

2017/02/26 08:21(1年以上前)

>かんすぱさん
このタイヤは10年前の規格のようで、今はあまりお勧めできないです。
もう少し上のタイヤを選ばれた方が良いでしょう。
トランパスは予算的に厳しいですか?
予算重視というのであれば、テオプラでも良いと思いますよ。
あとアジアンタイヤですが、当然、国産品と比べれば性能や品質は落ちますし、普通に使っている状態でもすぐパンクするかも知れません。
この程度の性能で良ければアジアンタイヤも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
ただ、後々自分が出先で困るケースが少なからず、可能性が高いと言う事です。
安価な商品に良いものはありません。
タイヤはそれなりのグレードのものがお勧めです。

書込番号:20691439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49268件Goodアンサー獲得:14677件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/02/26 09:03(1年以上前)

かんすぱさん

価格最重視で乗り心地も考慮するならTEO plusはありだと思います。

ただ、TEO plusは最近のタイヤに比較すると省燃費性能やウエット性能が見劣りします。

又、TEO plusの生産国は中国になるかもしれません。

書込番号:20691553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/26 09:41(1年以上前)

乗り心地の悪化はタイヤだけやなく、足回り部品の劣化もありますので、タイヤだけでは改善されないかも知れませんね。

書込番号:20691652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/26 14:57(1年以上前)

ふにゃふにゃ感がほしいのなら、スタッドレスが一番だろうね。

ただ、がたんがたん、という症状が治る保証はないですが。

それと、テオプラスは、今では時代遅れもいいところのタイヤ。
それに安いタイヤで改善が見込めるかは、期待しないほうが良い。
テオプラスなんて、値段勝負だけのタイヤ。
現在がナノエナジー3プラスなので、3代前のタイヤとなり、非力なノンターボ軽自動車以外は、やめたほうが良いね。

195/65R15だったら、ブリヂストンのレグノやダンロップヴューロが出ており、そういうタイヤを履いた方が改善されると思う。
値段は高いけど、メーカーの最新技術を結集した看板商品だからね。
レグノの方が新しいので、レグノXIをオススメします。

書込番号:20692489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 22:38(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。
もう少し良いタイヤのほうがいいみたいですね。

ダンロップのルマンLM704というタイヤの評価が良さげに思うのですが、このタイヤでしたらいかがでしょうか。

書込番号:20693979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49268件Goodアンサー獲得:14677件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/02/26 22:49(1年以上前)

かんすぱさん

LE MANS4 LM704は我が家のフィットにも履かせていますが、乗り心地等の快適性能は比較的高くて良いタイヤだと思います。

ただ、問題は後継モデルのLE MANS Vが発売されている点です。

LE MANS Vは快適性能等多くの面でLE MANS4 LM704を上回るようですが、価格面でも上がってしまいます。

それならLE MANS4 LM704でも良いという考え方も出来ますが、万が一バーストして一本だけタイヤ交換が必要な状態に陥っても、LE MANS4 LM704では入手困難となる事が予想出来るからです。

この辺りを考慮の上でLE MANS4 LM704を選択するかどうかご判断下さい。

書込番号:20694014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/02/27 18:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

スーパーオートバックスに見に行ってきましたが、テオプラスもルマンLM704もありませんでした。
ブリヂストンのネクストリーやダンロップのEC203というタイヤが比較的手頃ということで店員に勧められましたが、結構なお値段でカタログだけもらってきました。
カタログではテオプラスの転がり抵抗や雨天性能は低いようですが、他のA、Bなど表記のあるタイヤと比べるとずいぶん乗り心地に差を感じるものでしょうか。

もうひとつ気になるのですが、ハイグレードのタイヤ、スタンダードなタイヤどちらでも屋外の駐車で2年3年すると、あまり使っていなくても硬くなって乗心地も硬くなる傾向はありますか?
今は年間で6000キロ前後しか走らないので、いいタイヤを履かせても、同じように劣化するなら安いタイヤを早めに替えるほうがいいかなと思えますがいかがでしょう…

書込番号:20695771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49268件Goodアンサー獲得:14677件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/02/28 12:42(1年以上前)

かんすぱさん

タイヤはゴム製品ですから、経年劣化によるゴムの硬化で乗り心地は悪化傾向です。

例えばREGNO GR-XI等のプレミアムコンフォートタイヤの乗り心地を数値化して、新品の状態で10としましょう。

これに対してエナセーブ EC203等のスタンダードタイヤの乗り心地を、新品なら6とします。

これが3年後にプレミアムコンフォートタイヤは硬化により乗り心地が3悪化しても、まだ7という数値になるのです。

当然スタンダードタイヤの乗り心地も経年劣化のよる硬化で6から悪化して4とかになるのでしょうね。

因みに上記の新品の状態での乗り心地の数値は、メーカーがWebページ等で示している特性一覧表等を基にしています。


次にコスト面ですが、プレミアムコンフォートタイヤはスタンダードタイヤの2倍だったと仮定します。

スタンダードタイヤを2年毎に交換するのも、プレミアムコンフォートタイヤを4年毎に交換するのも掛かるコストは同じになりますね。

この状況なら、私なら迷う事無く、プレミアムコンフォートタイヤを4年毎に交換する方を選択します。

つまり、プレミアムコンフォートタイヤは「腐っても鯛」という言葉が当てはまるのではと考えている訳です。

書込番号:20697798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2017/03/01 09:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

教えていただいた内容、よく理解できました。
安いタイヤで気にしながら使うよりも、国産メーカーのある程度のものを選んでみようと思います。

ダンロップとトーヨーのカタログをもらってきたのですが、ダンロップだとピューロVE303、ル・マンV、トーヨーだとプロクセスC1Sあたりが良さそうに思います。
どちらのカタログもタイヤ一覧表のところに色々な性能を点数化してあるので、これを参考にしてみます。

書込番号:20700233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TEO plus 195/65R15 91H
TOYO TIRE

TEO plus 195/65R15 91H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 4月 1日

TEO plus 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング