


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH MP4 195/65R15 91H
ウイッシュのエアロスポーツに乗っていますが、そろそろタイヤの交換を考えています。現状のタイヤの減り具合は何故か内減り気味です。車両は、足回り等は特に変更していません。(スタビライザーのみ前後TRDに変更)MP4に興味があるのですが、他の方の書き込みを拝見しますと、ミニバン特有の外減りに強いと記載を多く目にします。当方の様な内減り現象にMP4は対応(相性)出来るものでしょうか?
MP4に限らずおすすめタイヤなどありましたら、アドバイスお願いします。
書込番号:9558853
1点

トーインを取り直すことぐらいしか出来ません。ローダウンしている人はすごく寿命が少ないです。
書込番号:9558897
1点

まず、現状のタイヤで何万km走ったのでしょうか?
偏摩耗の要因は、アライメントやタイヤなどの他に、タイヤローテーションの頻度や、よく走る道路の状態にも起因するので(例えば凸状態やワダチが激しいとか)、一概に車やタイヤの問題とは言い切れない部分もあり、それなりの距離を走った上で内減り気味ということであれば、あまり気にしなくても良いですよ。
短い走行距離での内減りであれば、アライメント調整の必要性をディーラーに相談した方がいいでしょう。
その場合、まずはキャンバー角調整、次にトー角調整だと思います。
キャンバー角(ハの字)を調整せずにトー角だけ調整しても、内減りと同じように外減りが起き、結果、タイヤ全体の摩耗が早くなるだけです。
余談ですが、ウィッシュは当初、走行距離1万kmそこそこでタイヤの外減りが目立つというクチコミを良く目にした車で、どこかの時点でトヨタはアライメントのセッティングを変えたんでしょうか。
いずれにしても、
>足回り等は特に変更していません
ということですからローダウンへの言及は不要ですね。
タイヤの件ですが、ウィッシュのようにそれほど背も高くなく車重も重くない車にMP4のようなミニバンタイヤは不要だと思いますし、内減り気味であれば外減りに強いミニバンタイヤは尚更不要です。もちろんミニバンタイヤでお気に入りがあれば、選んで全く問題ありません。
ミニバンタイヤに限定せずに、選択肢を広げてはどうでしょうか。
例えば、次のようなことを書いていただけると、皆さんアドバイスし易くなります。
・今のタイヤの銘柄
・今のタイヤの不満点
・今のタイヤに対して何を向上させたいか
(運動性能、グリップ、静粛性、乗り心地、価格などの希望)
・難しい事は抜きに、ごく普通のタイヤで良いとか
書込番号:9559605
1点

appleファンさん、こんばんは。
1+1=11さん の助言に勝手に補足させていただくと、
・価格帯はどのあたりがターゲットか、あるいは、ご予算は?
・お好きなメーカー、嫌いなメーカーはあるか、日本メーカー、アジアメーカー、欧州メーカー
それから、
> ウイッシュのエアロスポーツに乗っていますが、
お乗りのお車にまったく触れずに、タイヤはどれがいいでしょうか、とだけ質問される方が時々いらっしゃいます。appleファンさん のようにグレードまで明記していただくとまことに助かります。
書込番号:9559854
1点

1+1=11さん へ。
> (運動性能、グリップ、静粛性、乗り心地、価格などの希望)
ちゃんと価格について記載されていました。失礼いたしました。
appleファンさん、失礼いたしました。
書込番号:9560171
0点

返信を下さった皆様ありがとうございます。
当方の希望は
1、価格は1本1万円位
2、銘柄希望は特にありません
3、購入するタイヤに求める特性は(純正のタイヤよりも静粛性、ウェット路面でのグリップ性能、乗り心地、耐摩耗性等)です。現状のタイヤは、新車装着時のグットイヤーの物です(型番は不明)
現時点での走行距離は43000キロです。
走行パターンは主に通勤(片道65キロ)で高速利用は片道30キロ位です。
ローテーションは、7000キロ毎に行っています。
宜しくお願いします。
書込番号:9560387
0点

appleファンさん、こんばんは。
> 3、購入するタイヤに求める特性は(純正のタイヤよりも静粛性、ウェット路面でのグリップ性能、乗り心地、耐摩耗性等)です。
> 現状のタイヤは、新車装着時のグットイヤーの物です(型番は不明)
新車装着タイヤはおそらく GT065A でしょうか。いわゆる汎用クラスですね。同じ GOODYEAR なら LS2000 HybridU にワンクラス上げてやるだけでも目的は達成されますよ。
書込番号:9560739
1点

Duck Tailさんこんばんは。
先ほど紹介されたタイヤの掲示板を見てきました。
見て来た感想は、静粛性は高く、ウエット性能は少し難ありと思いました。
一部の方の感想に静粛性は最初だけで、最悪とコメントされているのが気になります。
ウエット性能も純正タイヤよりも良いとは思いますがまだ結論は出ず、もう少し検討したいと思います。
当方の希望も、かなり欲張った要求ですね!?
また、何かありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:9561010
0点

>走行距離は43000キロ
>ローテーションは、7000キロ毎
やはり内減りの件はあまり気になさらなくて良いと思います。それだけ走っていてローテーションもこまめにやられていたようですから、単純にタイヤ交換時期ですし、タイヤを良く観察すると細かいヒビ割れがあったりしませんか。
>価格は1本1万円位
価格com.の最安値ではなく、一般の実勢価格で考えるとこの条件が非常に厳しいのですが、Duck Tailさんが挙げたLS2000 HybridU以外で。
・ファルケンZIEX ZE912:間違いなく1本1万円以下でご希望の特性は備わっています。
・ピレリP7:ご希望の特性の他、スポーツ性能もあり価格も意外に安いです。
・TRANPATH MP4:候補に挙げられただけあって、ご希望の特性はほぼ満足していそうです。
・TRANPATH LU:MP4とそれほど価格が変わらず、乗り心地と静粛性に優れています。
・その他、価格面でトーヨーTEO plusとヨコハマDNA ECOSも検討対象になります。
毎日通勤で高速走行し、ウェットグリップを重視している点で、一押しはピレリP7です。
書込番号:9561015
1点

appleファンさん へ。
同一メーカーであれば、商品ラインナップのグレードが上にいくに従い、諸性能は高くなる、と言いたかったのです。LS2000 HybridU の静粛性、ウェットリップ、乗り心地を保障するものではありません。説明が不足していました。1+1=11さん が挙げておられる銘柄でお考えになってみてください。
1+1=11さん、こんばんは。
> 毎日通勤で高速走行し、ウェットグリップを重視している点で、一押しはピレリP7です。
私も P7 は適応能力の高い銘柄だと思っています。よろしかったら P7 のウェットグリップについて詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:9561194
1点

こんばんは。
>先ほど紹介されたタイヤの掲示板を見てきました。
>見て来た感想は、静粛性は高く、ウエット性能は少し難ありと思いました。
>一部の方の感想に静粛性は最初だけで、最悪とコメントされているのが気になります。
どこの掲示板か分かりませんが、このLS2000ハイブリッドUは、前モデルがLS2000と言って殆んど同じ名前な為、インプレ等がゴチャゴチャになってたりします。
(LS2000なのに、LS2000ハイブリッドUの方に投稿したり)
前のモデルの方は、ゴーーーっと煩いと評判でした。
ハイブリッドUの方は大分改善されてると思いますよ。
兄弟タイヤのファルケン・ジークス912と共に、リーズナブルでコストパフォーマンスの良いタイヤだと思います。
タイヤを新調なさったら、アライメント取られた方が良いですね。
タイヤ交換と同時にやれば、アライメント料1万円位でやってくれるショップも有りますよ。
皆さん挙げられたタイヤの中からなら、テオプラスに一票ですね!
書込番号:9561343
1点

返信を下さった皆様ご連絡遅くなりました。タイヤ交換完了いたしました。
多々のアドバイスありがとうございます。
選定結果報告ですが、こちらのMP4になりました。
2日間走行(260キロ走行)後の感想ですが、一般道での乗り心地は純正タイヤ比較で、MP4の方が少し快適に感じました。静粛性は、純正タイヤと互角レベルです。
只、低速走行(20キロ以下)でコンビニ等に出入りする際、ハンドルの切れ角が多いとタイヤから(ギュ、ギュ)とゴムの音がします(過去に使用したタイヤでは聞いた事が無い)
高速道路ではとても乗り心地が良いですが、多少接地性の悪さに恐怖感を覚えました。(慣れれば問題ないかもです。)
カタログに記載のある横風に強いと言うのは、余り期待をしていなかったのですが、職場からの帰宅中(高速道路)今までのタイヤ(純正タイヤ)では制限速度すら怖くてアクセルを踏めなかったのが、今日は余裕でまるで無風状態で走行していると勘違いする程ハンドルの修正がありませんでした。
今までは、横風を受けると半車線ぐらい移動していたのがMP4を履いてから、サスペンションが左右に沈み込む程度になり、車体は走行車線の中央のままでした。
過去に使用したタイヤでは、グリップ力の違いこそ体験しましたが乗り心地、静粛性などでここまで違いのある体感は初めてです。
価格以上の性能だと思います。
他の消費者もネームバリューにとらわれず、MP4を一度試して頂きたいです。
次回の交換時もTOYOにしたいと思いました。
書込番号:9642810
0点

おいくらでの購入だったのでしょうか?
私のところの近所で¥54,000といわれたもので・・・。
書込番号:9666789
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





