
※ホイールは別売です



タイヤ > ピレリ > CINTURATO P4 185/65R15 88T
お手数ながらタイヤ交換購入に伴いアドバイスをお願い致します、詳細等を 平成17年6月登録 日産ティーダ アクシス1.5L CVT車(初期型の為に非充電制御車) 装着タイヤはトーヨーJ50の185/65R15 88S 総走行距離は約20,600qで、現在は1ヶ月あたり約900qの走行使用しておりますが新車からタイヤは無交換です、そのタイヤの残り溝は約4〜6o有るのですが経年劣化等でのゴムの硬化とサイドウォール部分等に細かいヒビ割れが少なからず有る状態です、交換購入に伴い優先したい項目は次の通りです、
@ロングライフ性能(耐磨耗性よりも耐久性を最低3年使用で可能ならば5年以上使用可能と思われる品)
A乗り心地(道路等の段差や轍を少なからず いなして衝撃を軟らげてくれる品)
B静粛性能(純正装着のトーヨーJ50よりは静かな品)
同B低燃費性能(現在は満タン法で街乗り燃費が約16〜19q)
同Bウェット性能又は止まるブレーキング性能の向上
何れも使用末期迄の変化や劣化が少なそうなタイヤを希望致します、
私なりに購入予定のヤフオクにて調べたお値打ちな銘柄を(4本分装着サイズの送料込みで計算)
@ジークスZE912は約2.3万円
Aエナジーセイバーは約2.5万円
BチントゥラートP1は約2.7万円
CチントゥラートP4は約2.8万円
Dルマン4は2.9万円
Eナノエナジー3は約3万円
Fエナジーセイバー+は約3.2〜3.3万
その他にブルーアースやコンチネンタル等も有りますが、お値打ち感が少なそうですので外しました、その他にもお薦めのタイヤが有りましたら教えて頂きたく、最もコストパフォーマンスに優れると思われるタイヤのアドバイスを頂ければ幸いです、尚 携帯電話からの閲覧投稿の為に非常に読みにくいと思いますが どうかお許し下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:15955127
0点

一番やすい@の912でいいです
燃費性能は実際のってみてどうってのもありますし、
性能差って
ほんと誤差だと思います。
カタログや数値上、差があるにはありますが。
であれば、
一番安いのにしたほうがいいです。
書込番号:15955407
0点

訳アリさん
当該サイズを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1
候補のタイヤの転がり抵抗性能及びウェットグリップ性能は下記の通りです。
◆ZIEX ZE912:転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能d
◆ENERGY SAVER:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
◆CINTURATO P1:不明
◆CINTURATO P4:不明
◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
◆NANOENERGY 3:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能c
◆ENERGY SAVER+:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
先ず、耐久性についてですが、我が家のフィットにLE MANS4 LM704を装着して1年以上が経過しました。
現段階では僅かなクラック(ひび割れ)も発生していませんし、性能の低下も感じていませんので耐久性は問題無いと考えます。
次に候補の中で乗り心地や乗り心地といった快適性能が最も良いタイヤはLE MANS4 LM704、次にZIEX ZE912となります。
省燃費性能については転がり抵抗性能AのENERGY SAVER、LE MANS4 LM704、LE MANS4 LM704、ENERGY SAVER+が良いです。
最後にウェット性能はウェットグリップ性能bのLE MANS4 LM704、ENERGY SAVER+が良いです。
以上の事より全ての項目を満たしているタイヤはLE MANS4 LM704となります。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
尚、上記以外で候補になりそうなタイヤは下記3銘柄です。
◆TEO plus:転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能d
◆EAGLE LS EXE:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
◆BluEarth-A AE50:転がり抵抗性能A、ウェットグリップ性能b
先ずTEO plusの省燃費性能やウェット性能は転がり抵抗性能C、ウェットグリップ性能dとZIEX ZE912と同等で、もう一息です。
次にTEO plusの快適性能もZIEX ZE912と同等か僅かに上回るかなと思われます。
しかしながらTEO plusは安価面でZIEX ZE912よりも安い事が多いので、とにかく安くという場合にお勧めです。
EAGLE LS EXEやBluEarth-A AE50はLE MANS4 LM704よりも乗り心地は多少悪くなるようです。
反面、ハンドリングがLE MANS4 LM704よりも良い事が期待出来ます。
やはり、ハンドリングと乗り心地は相反する性能となりますので・・・。
尚、省燃費性能やウェット性能はLE MANS4 LM704と同等です。
という事で価格面でLE MANS4 LM704と同等か安くなればEAGLE LS EXEやBluEarth-A AE50は候補になるかなと思います。
書込番号:15955578
0点

>タイヤの残り溝は約4〜6o有るのですが経年劣化等でのゴムの硬化とサイドウォール部分等に細かいヒビ割れが少なからず有る状態
タイヤはスタンダードクラスで4年4万qが一つの区切りかなと思います。
年数が経つにつれ、コンパウンド内に混ぜ込まれた劣化抑制剤が抜けていきます。
するとどうしてもヒビ割れ・硬化が出てしまいますね。
>@ロングライフ性能(耐磨耗性よりも耐久性を最低3年使用で可能ならば5年以上使用可能と思われる品)
PIRELLIは外してください。
耐候性を求めるなら、国産メーカー品が1枚上手です。
>A乗り心地(道路等の段差や轍を少なからず いなして衝撃を軟らげてくれる品)
コンフォート性能を重視した銘柄。
それでいてラウンドショルダーのもの。
>B静粛性能(純正装着のトーヨーJ50よりは静かな品)
新車装着タイヤは国産車において一部の車種を除き、コストカットがされたものです。
ですから一般的には、運動性能が高いスポーツ系のタイヤを選択しなければ向上するケースが多いです。
>同B低燃費性能(現在は満タン法で街乗り燃費が約16〜19q)
流行の低燃費タイヤから選定しましょう。
>同Bウェット性能又は止まるブレーキング性能の向上
ウェットグリップ性能が高いものがいいですね。
上記を候補に当てはめます。
>@ジークスZE912は約2.3万円
低燃費タイヤでない。
>Aエナジーセイバーは約2.5万円
型落ちとウェットグリップ性能がc。
>BチントゥラートP1は約2.7万円
>CチントゥラートP4は約2.8万円
国産メーカー銘柄でない。
ちなみにCinturato P1とCinturato P4の転がり抵抗係数とウェットグリップ性能は、欧州ラベリングでそれぞれ、C B、F Eです。
日本のラベリングに置き換えると、
Cinturato P1 転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能b。
Cinturato P4 転がり抵抗係数C、ウェットグリップ性能dです。
>Dルマン4は2.9万円
上記に当てはまります。
>Eナノエナジー3は約3万円
ウェットグリップ性能cです。
>Fエナジーセイバー+は約3.2〜3.3万
国産メーカーではありませんが、次点候補です。
静粛性はLEMANS4 LM704が上回ります。
以上のことから、候補の中から選定するのであれば、LEMANS4 LM704が第1候補になるかと思います。
>その他にもお薦めのタイヤが有りましたら
あえて挙げるとするなら、YOKOHAMA BluEarth AE-01(BluEarth-Aでない方)かと。
LEMANS4 LM704と比較すると、ウェットグリップ性能がcとワンランク下がりますが、転がり抵抗係数がAAとワンランク上がります。
ウェットグリップ性能cは今までのタイヤ(低燃費タイヤ以外)でもごく普通にありましたし、純正装着のTOYO J50と比較しても、乗り心地・静粛性で問題になることはありません。
書込番号:15956066
1点

お世話になっております、早々とご返信頂いた皆様方 誠に有難うございます、私自身の購入候補上位でしたチントゥラートP1が耐候性で外れたのは少し残念でした(まだ記載しておりませんでしたが、マイカーの駐車場所がアスファルト敷の屋外駐車場でタイヤ素材に悪影響な紫外線等を遮る事がほぼ無理なので、やはり日本の風土に合うのは日本メーカー品でしょうか)
*お薦め等に有りました テオ プラスはヤフオクでは約2万円以下と乗り心地等が良さそうでしたので非常に魅力的でしたが、長持ち性能(3年以上使用可能か)で少なからず不安が有りましたので外しておりました。
*ブルーアース等はワン(1)・エース(A)・AE-01・DNAアース1 等の種類を混同しており誤っておった次第でした。
*処で タイヤのクラスは違いますがブルーアースAE-1等とルマン4ですが、低燃費性能はブルーアースAE-01等が少し上で 色々なクチコミ参考では、その差は0.5%程と有りますが ロングライフ性能(長持ち)は どのような感じかを もし可能でしたら具体的な数値又は予想の数値でも構いません(例えば2年半と3年とか)で表して頂ければ有りたいのですが...後 寿命末期でも性能劣化(変化)が少ないと考えられるは どちら等でしょうか、お手数ながらアドバイスをお願い致します。
書込番号:15965554
0点

>タイヤのクラスは違いますがブルーアースAE-1等とルマン4ですが、低燃費性能はブルーアースAE-01等が少し上で 色々なクチコミ参考では、その差は0.5%程と有ります
↑これ、おそらく私の記載だと思います。
転がり抵抗の燃費への寄与率は街乗りで大体10%程度ですから。
>ロングライフ性能(長持ち)は どのような感じかを もし可能でしたら具体的な数値又は予想の数値でも構いません(例えば2年半と3年とか)で表して頂ければ有りたいのですが...後 寿命末期でも性能劣化(変化)が少ないと考えられるは どちら等でしょうか、お手数ながらアドバイスをお願い致します。
耐摩耗性ではおそらく大差ないと思います。
耐摩耗性は乗り方次第ですから、荒い運転をされる方と穏やかな運転をされる方の場合、2倍以上変わってきます。
走行距離が月900kmといっても、高速道路の割合でも耐摩耗性に変化はみられます(高速道路の距離が長ければ長持ち)し、上記のとおり運転の仕方でも変わりますから、何年もつとはいいにくいです。
タイヤ公正取引協議会への提出データでは、サイズは異なりますがLM704の推定寿命は、41808kmとなっています。
http://tireshopguide.com/ptest/data/00010/11.pdf
AE-01の方の提出データには推定寿命は報告されていません。
書込番号:15965754
1点

訳アリさん
LE MANS4 LM704とBluEarth AE-01の性能比較なら下記のようになると推測します。
◆経年劣化:両タイヤで大差無く3年以上は持つ
◆耐摩耗性:LE MANS4 LM704が僅かに上
◆乗り心地:LE MANS4 LM704が上
◆静粛性:LE MANS4 LM704が上
◆省燃費性能:BluEarth AE-01が上
◆ウェット性能:LE MANS4 LM704が上
という事でBluEarth AE-01がLE MANS4 LM704を上回るのは省燃費性能だけだと推測します。
書込番号:15966277
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





