
※ホイールは別売です



タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 195/45ZR16XL 84W
P Zero NEROの購入を検討しています。できれば1万ちょっとでネットで購入したいのですが、タイヤ専門店の方がおっしゃるには「安いものの中にはアジアなどで古いタイヤを再生したものもあり品質が劣る」そうです。私は正真正銘新品タイヤがほしいのですが、ショップに質問する以外に、購入前に自分で見極める方法はあるのでしょうか?
またタイヤの製造年についても確認する方法はありますか?私はお店の方に聞くのですが、お店の多くはメーカーから取り寄せの為メーカーに要確認とのことで、お返事頂くのに時間がかかります。ネット店ですと製造年月日問い合わせ不可の店舗もありますね。
現状お店の方の回答を信じるのみなのでしょうか?
どなたかご回答いただけるとうれしいです♪
書込番号:13873521
0点

再生タイヤって以前「P6」であったけど、このタイヤは心配ないと思いますよ。
店舗販売ならメーカーに製造年週を聞いて聞いてくれる場合もあります。
しかし、ヤフオクを含むネット通販では対応してくれない場合が多いでしょう。
ヤフオクで数万という「非常に良い」や「良い」の評価を得ている出品者は、製造年週を
答えてくれない場合が殆ど(又は全て?)だと思います。
これは在庫を持たずに受注があれば、直接メーカーから仕入れているからです。
(在庫管理や接客店員が不要だから安く出来るのです。)
という事で、このような出品者は古いタイヤの在庫処分は行っていないと考えられます。
書込番号:13873714
0点

ピレリは中国産がありますので、NEROがどうかは分かりませんが、安い場合には確認されてもよろしいかと思います。
だからといって粗悪品というわけではありません。作られている場所が中国ということだけです。
再生タイヤに関しては、最近では見かけられないですね。
見分ける場合には、実物をじっくり見なければなりません。
万が一流通していたとしても、ネット上だけでは判断はできません。
製造年週は販売店でも把握していません。
ですので、聞かれても答えられないでしょう。
回答してくれる店舗は、メーカーに問い合わせてから返答をするわけですから、レスポンスは悪くなりますし、取り置きも在庫を抱える可能性があって嫌がります。
>現状お店の方の回答を信じるのみなのでしょうか?
そうなります。
それが嫌だというのであれば、通販は避けられた方がいいです。
店舗自体に在庫を持つことはあまりないですので、比較的新しいものが届くことが多いです。
あとは店舗の評価等で判断しましょう。
書込番号:13873854
0点

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん 、
ご回答ありがとうございます。
現状再生品の心配をする可能性はなさそうですね。
その点では安心致しました。
製造年の確認は無理そうですね。
何店か行ったのですが、ネットに限らずこの商品・サイズは在庫なく取り寄せにと言われます。
オートバックスでも製造国、製造週は指定できないといわれました。(教えてもらえるかを聞いたので的を得ない回ですが、購入前に確認不可と解釈いたしました)
評価を参考に信頼できるショップを探そうと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:13874072
2点

Berry Berryさん
追記ですが、再生タイヤが仮に送られてきたとしても多くの人は気づかないでしょうね。
見て判断は私にはまず無理です。
履いたとして、私はこのタイヤ本来の性能しらないですし比較できません。寿命が妙に短かったときなどにおかしいかもと感じるんでしょうね。
『私はこうしてだまされた!』という人がいれば話を聞いてみたいです。(笑)
書込番号:13874098
0点

再生タイヤって、そもそも20年以上前の話です。
それに再生タイヤを見分けるのは、
「P6のトレッドパターンしてるけど、サイドウォールに違うメーカーのタイヤ名が入っているよ・・・。」というレベルの話です。
遠目の写真じゃ、メーカー名・タイヤ名まで見えませんから。
書込番号:13874544
0点

とらぞうちゃんさん、こんばんは。
> P Zero NEROの購入を検討しています。できれば1万ちょっとでネットで購入したい・・・・
> 製造年の確認は無理そうですね。
> 何店か行ったのですが、ネットに限らずこの商品・サイズは在庫なく取り寄せにと言われます。
> オートバックスでも製造国、製造週は指定・・・・購入前に確認不可と解釈いたしました)
> 評価を参考に信頼できるショップを探そうと思います。
価格.com の最安値は、
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_7109/s1=195/s2=45/s3=16/
195/45R16 84W XL \10,080
195/45R16 84V XL \9,450
となります。いっぽう、矢東タイヤさんによると、
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectSingleTireAction.do?tireBrandId=TB209&tireId=TR9331&operation=user
195/45R16 \11,970 ※ 84W XL か 84V XL か、要確認
4本で \7,560〜\10,080 の差を大きいと見るか、小さいと見るか。
書込番号:13874992
0点

矢東タイヤさんで、私は昨年8月に NERO を購入しています。とらぞうちゃんさんのお住まいはどちらでしょうか? 矢東タイヤさんは、店頭カウンターで PIRELLI Japan に電話して製造国と製造年週を教えてくれます。\10,000 也の価格で安心を買うかどうか、ですね。教えてくれるのであって、指定できるわけではありません。指定できるかどうかはケースバイケース。
ちなみに、私が住む都内 23区の場合、イエローハットでは NERO は矢東タイヤさんほど安くありません。NERO はプレミアムクラスであり、取り寄せになるからです。スタンダードな銘柄で汎用サイズであれば、量販店が安いと思います。矢東タイヤさんに限らず、PIRELLI の看板を挙げている専売店を訊ねてみてはいかがでしょうか。
なお、NERO の製造国は一国ではありません。欧州ですと ITALY、GERMANY、GREAT BRITAIN、SPAIN。欧州以外ですと、私は現認していませんので。
書込番号:13874996
0点

> 私はこのタイヤ本来の性能しらないですし比較できません。
http://review.kakaku.com/review/70400915239/ReviewCD=360873/
よろしかったらお読みください↑。
とらぞうちゃんさん、お乗りのお車は書かれていませんが、サイズからしてコンパクトな部類でしょうか。NERO はハンドリングとドライグリップに秀で、乗り心地は良くありません(悪いです)。静粛性はまずまずかな。耐摩耗性(寿命)は、ざっと 20,000km でしょう。
以上、ご参考に。
書込番号:13875002
0点

Berry Berryさん、
お返事ありがとうございます!
再生タイヤってそんなに昔の話なんですね。見分けが困難なものかとおもってました。
安心しました。
Duck Tailさん、
詳しく調べてくださってありがとうございます!
レビューもとても参考になりました。
おっしゃる通りコンパクトカーです。1.4Lターボ 135ps
>NERO はハンドリングとドライグリップに秀で、乗り心地は良くありません(悪いです)。
>静粛性はまずまずかな。耐摩耗性(寿命)は、ざっと 20,000km でしょう。
『ハンドリングとドライグリップに秀で』は理想的です。乗り心地はあまり気にしないのですが、実際に乗り心地悪いと感じる車に乗ったことないので未知の世界かもしれません。やわらかい(?)車は山道で酔うので以外と合ってるかもとささやかな期待もしています。
FFですがリアには年数回しか人乗せないので苦情は無視します(笑)
矢東タイヤさんはよさそうですね。
電話、メールとしましたが親切で感じもよかったです。
多摩西部なので近くはありませんが行ける距離ですし。
製造週、現在回答待ちです。
近場でPIRELLIの看板も探してみようと思います。
書込番号:13880591
0点

対応の良さと価格の安さ、信頼性で矢東タイヤさんで購入することに決めました。
数店行ってみましたが「増し締め」知らない店もあるんですね。
製造週はメーカーさんで調べられなかったようですが製造国は教えていただけました。
それほど古いものはなさそうです。
再生タイヤの心配もなく、安心して初めてのタイヤ購入ができました。
新しいタイヤで走るのが楽しみです。
スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、Duck Tailさん ありがとうございました!
書込番号:13896633
0点

私もネットでP ZERO NEROを二本買いました。
生産国はイタリアで製造週も直近のが届きましたけど、見かけは「え?新品じゃないの?」と疑いたくなるような感じでした…。
確認するとイタリア製はこれが普通で日本製のタイヤのような黒光りは新品でもしていない、と説明されました。新車時についてたP ZERO NEROは真っ黒でツヤッツヤだったので少々びっくりしましたよ。スピューは潰れずに残っていたので間違いなく新品でした。
P ZERO NEROはアジア生産品はないと聞いています。ただ、南アフリカ製があるみたいなことをどっかで見たことがあります。
書込番号:13897155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sarlioさん、
イタリア製なんてなんとなくうらやましいような。
納入予定はルーマニア製とのこと。
これでタイヤ見たときに驚かないだけの知識を得ることができました。
ルーマニアの物づくりはどんなものでしょう。
楽しみです。
書込番号:13897400
0点

とらぞうちゃんさん、こんばんは。sarlioさん、はじめまして。
> 新車時についてたP ZERO NEROは真っ黒でツヤッツヤだったので少々びっくりしましたよ。
ディーラーが艶出し剤を使っていたりしませんかね、多少なりとも。
> イタリア製なんてなんとなくうらやましいような。
> 納入予定はルーマニア製とのこと。
私は NERO と同時購入した Cinturato P7 が MADE in ROMANIA でした。PIRELLI Japan はその時々で仕入れ先を変えているんでしょう。先週日曜、スーパーオートバックスで情報収集してたんですが、陳列の NERO は GREAT BRITAIN 製でした。NERO は、言われるほどアジア製は見かけません。
> ルーマニアの物づくりはどんなものでしょう。
品質については、国民性が顕れるのではないかと思います。
NERO の ITALY 製とか ROMANIA 製とか、隣の板は GS-D3 の GERMANY 製とか CHINA 製とか、頭がこんがらがってきました(ウウゥ)。
書込番号:13897615
1点

新車時についてたのもイタリア製だったのでイタリア製造が多いのかなと思ってましたが、そうでもないんですかね?
私の車は伊車なのでイタリア製なら文句はないですけど、どのみち製造国は車に装着してしまえば見えないですし(製造国印字面は内側になるので)、どこ製造でも実際は大差ないでしょうしね。
ポテンザを履いていた時期もありますが、なんとなくピレリに戻してしまいました、結構私はミーハーなのかもしれません。
書込番号:13897616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sarlioさん。
> ・・・・なんとなくピレリに戻してしまいました、結構私はミーハーなのかもしれません。
PIRELLI がお好きなんですね〜。ちなみに、お車は何にお乗りでしょうか? 近くの板で、
> ・・・・ミシュランとピレリとでは、そもそもの格が違う(ミシュランが上)・・・・
という書き込みがあったので、私としてはムムムと思いながらタイヤ(とタイヤメーカー)の格ってなんだろうかと、仕事そっちのけで考え込んだ 1日でした。PIRELLI が格下なら、私が履かせている GOODYEAR なんぞクソミソなんだろうな、きっと。
とらぞうちゃんさん、失礼しました。
書込番号:13897667
0点

同じイタリアメーカーだから、という単純な理由ですよ。
私のはアルファロメオのMiToです。
215/45R17履いてます。
私的なミシュランのイメージは…ヒゲボーボーです…。スピューすごいですよね、ミシュラン。
書込番号:13897835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とらぞうちゃんさん 横スレ失礼します。
Duck Tailさん 私も考えました。
>私としてはムムムと思いながらタイヤ(とタイヤメーカー)の格ってなんだろうかと、仕事そっちのけで考え込んだ 1日でした。
やっぱりDUNLOPが老舗だけあって格上?とか、
販売量≠格?
いやいや、稀少=価値あり=格上?
とかです。
>私が履かせている GOODYEAR なんぞクソミソなんだろうな、きっと。
そんなことはないですね。
wikiを引用します。
>同社はフランク・セイバーリングによって1898年に設立された。日・ブリヂストン、仏・ミシュランと並び、世界で最大のタイヤ会社3社の1つであり、世界最大のゴム会社の1つでもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC
もしかしたら、スレ立てするかも・・・。
ここのタイヤ板で、皆さんはどのように思われているのか、興味が湧いてきました。
でも年末のこの時期は、個人的に「無謀な行為」になりますし、荒れること必至でしょうからやめておいた方がよさそうですね。
おそらく結論としては、好みになってしまうと思います。
ルイ・ヴィトンとエルメス、フェラガモ、どこが格上?と同じ様な気がしますし・・・。
ちなみに、私はブランド製品には興味がありません。どこも一緒。
書込番号:13897947
0点

みなさん、
お話盛り上がっていて楽しく読ませていただきました。
タイヤはブリジストン一番かなと思っていたのですが、格とか考えると奥が深そうですね。
私が考える格はよい品質のものを誇りをもって生産するとか伝統だったり。
規模が大きい・シェアトップ=格ではないと思う。
でも格を守ると売り上げ伸びず買われちゃったりするのかな。ランボやアグスタみたいに。。。
書込番号:13899180
0点

とらぞうちゃんさん、おはようございます。失礼します。
sarlioさん、Berry Berryさん、おはようございます。
sarlioさん、
> 私のはアルファロメオのMiToです。
MITO は何度か乗せてもらい、次期愛車候補として息子(7歳)は“びっくりくん”とか“早く買わないとなくなっちゃうよ”とか言ってます。最近 ALFEROMEO のディーラーが近所に移転してきて、知り合いのセールスさんが MITO を薦めてきます。私もまんざらじゃないけれど。妻は MINI がいいと言ってます。家族 3人+犬にとって両車ともあと少し広いといいんです。3ドアは問題ありませんが。
Berry Berryさん、
> もしかしたら、スレ立てするかも・・・。
> ここのタイヤ板で、皆さんはどのように思われているのか、興味が湧いてきました。
こう書いてしまったらこれ↑をお読みの皆さまが、スレが立ちあがるのを期待して待ってると思います。
> ・・・・個人的に「無謀な行為」になりますし、荒れること必至・・・・
大丈夫です。人様の書き込みにネガティブナな意見(反論)は返さないよう、最初にお願いしておけばよいと思います。おっしゃるように“好み”の問題ですから。ぜひ立ち上げていただきたい(フレーフレー)。
では。
書込番号:13899245
0点

すみません。本日よりアイコンが変わります。こんなイメージじゃないんですが・・・。
とらぞうちゃんさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
>私が考える格はよい品質のものを誇りをもって生産するとか伝統だったり。
規模が大きい・シェアトップ=格ではないと思う。
ですよね。私もそう思います。
Duck Tailさん こんばんは。
>こう書いてしまったらこれ↑をお読みの皆さまが、スレが立ちあがるのを期待して待ってると思います。
なんだか背中を押された(真空飛び膝蹴りのような勢いで・・・失礼m(_ _)m)気がします。
>人様の書き込みにネガティブナな意見(反論)は返さないよう、最初にお願いしておけばよいと思います。
そうですね。書き込むに当たって留意することをお願いすればいいですね。
格が一番上と思われるメーカー名を挙げてもらいましょうか。理由を付けて。
それとも、格とはなんぞや と語っていただきましょうか。
うーん、少し考えます。
書込番号:13901023
0点

本日入荷の連絡来ました。
が、ショックだったのはタイヤが2010年の最初のものだということ。
つまりほぼ2年。
ちゃんと管理しているとはいえ、それって古すぎませんか?
新品と2年前のタイヤを同値で売るなんて失礼な話です。
ショップ側もメーカーに新しいものから出すようにお願いはしてくださったそうですが、
国内にはこれしかないとのこと。
どこの店で買っても同じく古い商品が届くそうです。
2011年製はないそうです。
あまりないサイズだから売れないそうで、、、このサイズを買う方は要注意です。
購入前に製造年を教えられなかった理由はこれだったのでしょうと勘ぐってしまいます。
なぜ国は分かって週はわからないのか不思議に思ってたのです。疑問を残したまま買い物したことに反省。
楽しみにしていたタイヤ交換、テンション下げ下げです。
書込番号:13901147
0点

メーカー在庫品で残念です。
ブリヂストンのサイトになりますが、適切に保管されている場合であれば、3年は性能を保持するとのことです。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
稀少サイズと輸入品ということで、悪い条件が重なったため、このような結果になってしまったようです。
書込番号:13901488
0点

とらぞうちゃんさん おはようございます。
確かに2年近く前のタイヤでは納得しがたいものがありますね。
製造年週を答えなかったのは古いからと勘ぐられても仕方ない
でしょう。
需要が少なく2011年のタイヤが無い事は分かっていたという事
でしょうから、それを答えればいいものを・・・。
書込番号:13903065
0点

とらぞうちゃんさん、こんばんは。すでにお読みになっていないかな。今さら何を、というお気持ちかもしれませんが、なにとぞご容赦を。
> ・・・・できれば1万ちょっとでネットで購入したい・・・・私は正真正銘新品タイヤがほしい・・・・
“新品”の意味に製造年週が新しいことも含まれていいたのでしょうか。
> なぜ国は分かって週はわからないのか不思議に思ってたのです。疑問を残したまま買い物したことに反省。
矢東タイヤさんはネット通販業者ではありまんが、電話とメールで商談したということは顔が見えない状況で話を進めたわけですから、ネット通販に近い状況でしたね。タイヤの諸性能と価格に加えて、製造国も、製造年週も、と、強いこだわりなり制約条件なりを持つのであれば、店頭で現物(陳列品)を確認のうえそれを購入するのが確実でしょう。あるいは、現物を置いてない(在庫なし)、取り寄せ対応となる場合は、店員と Face to Face で会話して、希望にかなう製造国・製造年週の入手が可能かどうか、探りを入れなければなりません。店員/ショップは、まず確約しないでしょうから、探りを入れる必要があるのです。
> ・・・・店頭カウンターで PIRELLI Japan に電話して製造国と製造年週を教えてくれます・・・・
> 教えてくれるのであって、指定できるわけではありません。指定できるかどうかはケースバイケース。
指定できる=確約 です。
書込番号:13920216
0点

> 製造週はメーカーさんで調べられなかったようです・・・・それほど古いものはなさそうです。
> 購入前に製造年を教えられなかった理由はこれだったのでしょうと勘ぐってしまいます。
製造国は、輸入元・輸入ルートを管理しているので答えるのは容易でしょう。製造年週は、同一の船積み品であっても幅がありますから、倉庫で一品ずつを調べなければ答えられません。
> が、ショックだったのはタイヤが2010年の最初のものだということ。
> つまりほぼ2年。
どこまでが新品で、どこからが古い(古過ぎる)か、欧州銘柄の場合は判断が難しいです。人気の MICHELI ですら(銘柄によりますが)製造後から在庫 2〜3年があり得ます。PS3 はリリースから 2年程なのでそれほどでもありませんが、Primacy HP はそろそろ長期在庫が出始めました。PIRELLI の場合はさらに長く、製造後在庫 3〜4年が珍しくありません。
私は欧州銘柄をずいぶんと履きましたが、製造後在庫はいずれも半年〜2年でした。昨年購入した NERO と Cinturato P7 の 3ヶ月が例外というわけです。スレ主さんの場合ほぼ 2年ですが、欧州銘柄ではよくあるケースです。Continental、DUNLOP、GOODYEAR、いずれも事情は同じです。
書込番号:13920230
0点

ちなみに、
ユーザー・・・・いかなる場合でも新しいものがほしい。
販売店・・・・・取り寄せるなら新しいものを入れたい。店舗在庫品なら古いものから売りたい。
メーカー・・・・古いものから売りたい。
タイヤに限らず、このよう↑になります。
> ちゃんと管理しているとはいえ、それって古すぎませんか?
> 新品と2年前のタイヤを同値で売るなんて失礼な話です。
牛乳だって製造日の古いものは(多少)安く販売します。じゃぁタイヤはどうなんだ?と言われると、、、、以前私は 価格.com で 書きましたが、、、、
矢東タイヤさんによると、P ZERO を取り寄せで販売しようとした時、相当古い製造年週のものが届いたそうで、あまりの古さにメーカー(PIRELLI Japan)に突き返したそうです(あまりの古さとは 2年半前くらいと記憶しています)。お客さんからすると『1本 \50,000、総額で \200,000 も支払うのに、この古さはないだろう!』という心情、これを矢東タイヤさんが汲み取って、お客さんに言われるまでもなく返品・交換をメーカーに要求したとのこと。お客さんとは PORSCHE にお乗りの方だったようです。
> ・・・・できれば1万ちょっとで・・・・
とらぞうちゃんさんには大変キツイ言い方となりますが、そもそもが低価格の買い物です。製造の新旧で価格差云々は持ち出せないと思います。販売店に便宜を図ってほしいのなら、販売店に十分儲けさせてあげなければなりません。安く購入しておいて(お店の利益を削り取る)、さらに製造国も製造年週もとは、タイヤに限らず、世の中、通らない話しだと思います。
なお、私はタイヤを購入する際、もう 15年は量販店ではなく矢東タイヤさんのようなタイヤ専門店、あるいは、ディーラーで購入していますが、お店から提示された価格を値切ったことはありません。驚くほど安く購入できたケースや、製造年週で融通してもらった(黙っていても融通してくれた)ケースもありますが。手間暇惜しまず店頭に出向いて Face to Face で話をする。それの積み重ねです。買い物の極意は。
以上です。
書込番号:13920274
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





