P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W のクチコミ掲示板

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥17,700¥17,700 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:596mm 総幅:212mm P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wの価格比較
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのスペック・仕様
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのレビュー
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのクチコミ
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wの画像・動画
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのピックアップリスト
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのオークション

P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wピレリ

最安価格(税込):¥17,700 (前週比:±0 ) 登録日:2007年 7月10日

  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wの価格比較
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのスペック・仕様
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのレビュー
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのクチコミ
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wの画像・動画
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのピックアップリスト
  • P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W

P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W」のクチコミ掲示板に
P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wを新規書き込みP Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

ピレリ205/45R17からの変更について

2012/12/19 15:30(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 205/45R17 88V

クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして

現在タイヤ交換を検討しております。
現在乗っているのはプジョー207CCGTです。
現在装着しているのはピレリ205/45R17です。
車を購入した時も同じタイヤを履いていました。
交換時よくわからなかったので、安全を見て同じタイヤをチョイスしました。

今回タイヤを購入するにあたり、もっとイイモノあるのでは?と考え書き込みをさせて頂きました。費用対効果ですね^^;

オープンカーなので車重が重く1600ccですが1650kgあります。
重いとタイヤのチョイスも変わると聞いたので・・・

いろいろと書き込みを見させて頂きましたが、よくわからなかったので
知識豊富な皆様方のご意見を拝借できればと思った次第です。

以前は国産車でブリヂストンやダンロップを履いていました。
それと比べると音は大きいかなとは思いますが・・・もう慣れました。
以前は20000〜25000kmぐらいで内側の角が割れてバーストしました^^;
表面的にはなんともないんですが・・・欧州タイヤ特有らしいのですが・・

運転は以前ほどではありませんが・・・荒いです・・・^^;;
無理な追い越し割り込みはしなくなりました・・・が
普通の人よりは飛ばしてぐんぐんハンドル切って追い越ししますね^^;

ミッションですので出だしも重視したいです

どのようなタイヤがオススメなのか教えていただければ幸いです。




書込番号:15500615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/19 17:09(1年以上前)

DIREZZA DZ101 205/45R17 84W 音を気にしないのなら。

書込番号:15500953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2012/12/19 17:26(1年以上前)

こんにちは
フジコーポレーションという大手タイヤ・ホイール販売メーカーのサイトで
タイヤサイズを指定して検索かければ適合するタイヤ出ますよ

ちなみにご指定のタイヤサイズのページのURLはっときます

お車の感じでこの中ですと
快適志向なら:ヨコハマ アドバン db
 ブリジストン プレイズ
       同     レグノ
       ダンロップ ル・マン4 

運動性能なら:ヨコハマ アドバン ネオバ
         ダンロップ ディレッツァ dz-101 zll
         ブリジストン ポテンザ re-11

ですかね

でもこんなに書いてしまっても解決にならず、どれがいいかなおさら迷うかもしれないので
私なりの答えを言わせていただくと

ダンロップ DIREZZA DZ101

快適性・運動性のバランスがよく、強いて言えばすこし運動性能に振った性格です

こんな回答でどうでしょう

書込番号:15501018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/12/19 18:13(1年以上前)

ピアノの森さん

今回は国産メーカーのタイヤがご希望という事でしょうか?

ピアノの森さんの運転の仕方より、快適性能よりもグリップやハンドリングといった運動性能が高いタイヤが良さそうですね。

といってもADVAN NEOVAやPOTENZA RE-11等のハイグリップタイヤまでは必要無いかな・・・。

それなら、皆さんお勧めのDIREZZA DZ101は良い選択だと思います。

DIREZZA DZ101以外で安価なスポーツタイヤとなるとDNA S.driveもあります。

又、予算が許せば高いドライ&ウェット性能と優れたハンドリングのPOTENZA S001もお勧めです。

尚、ドライ&ウェット性能を重視しつつ、乗り心地も考慮するならSP SPORT MAXX TTという選択もありです。
ただ、乗り心地が良い分、応答性(ハンドリング)は多少遅れる傾向ですが・・・。

書込番号:15501175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/12/19 18:33(1年以上前)

>車を購入した時も同じタイヤを履いていました。

純正装着がこのPIRELLI P ZERO NEROだったのですね。

NEROの美点はハンドリングのキレ・レスポンスにあります。
タイヤのショルダー形状が、スクエアショルダーであるためにそのような性能をもっているわけです。
このタイヤは2002年発売であるがため、昔ながらのやや尖った一面を感じられます。


このタイヤはプレミアムスポーツの銘柄となります。

現在のプレミアムスポーツは快適性をもたせているために、ラウンドショルダー傾向になってきています。
路面からの力の入力をいなす代わりに、レスポンスを多少犠牲にしているといいますか、若干の荷重をかけた状態からであれば、十分なレスポンスは得られるのですが、ニュートラルからの比較ですと鈍く感じられるところがあります。


>普通の人よりは飛ばしてぐんぐんハンドル切って追い越しします

ダブルレーンチェンジをする際には、上記のレスポンスは重視したいところですね。



>もっとイイモノあるのでは?

さて、求める性能は主にグリップやハンドリングとなりますでしょうか。

ここ(価格.com)のタイヤラインナップは以下のとおりです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP

現在装着されているタイヤがプレミアムスポーツの銘柄ですので、同じプレミアムスポーツの銘柄を探しますと、(さらに車重があること、純正装着がLI88であることを加味すると)

・DUNLOP SP SPORT MAXX TT
・BRIDGESTONE POTENZA S001
・CONTINENTAL Conti Sport Contact 5
と、純正装着されているPIRELLI P ZERO NERO

の4銘柄の中からの選択になるでしょう。


上記の皆さんが推しているDUNLOP DIREZZA DZ101はLIが84ですし、ポジショニングがセカンドグレードになるため、私は推しません。
ごめんなさい。

>車重が重く1600ccですが1650kg

ですから、
今回、LIは重要なポイントになるとおもうのですが?


この中でタイヤが一番軽量なのは、NEROになるでしょう。

>ミッションですので出だしも重視したい

とありますように、運動性能・動力性能を見たときに、オープンカーということもあって、足回り(タイヤ)の重さは軽快感を損ねる一つのファクターになります。


私としては、ここはやっぱりPIRELLI P ZERO NEROを推します。

欧州車は国産車と違って純正装着にはこだわります。
相性の点では一番ですし、

>費用対効果

も一番になります。

書込番号:15501246

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/19 20:36(1年以上前)

ピアノの森さん、こんばんは。



最近のアドバイス(回答)は雑ですね。

ピアノの森さんの挙げ足取りではありませんので、何卒ご容赦を。

> ・・・・プジョー207CCGT・・・・
> オープンカーなので車重が重く1600ccですが1650kgあります。

タイプミスでしょうか、1,430kg の間違いではありませんか? 4m そこそこのボディで 1,650kg とはいくらなんでも…



野暮用を済ませますの、後ほど。

書込番号:15501755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 01:07(1年以上前)

からうりさん、norimonobakaさん、スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、Duck Tailさん早速の返答ありがとうございます^^

みなさんの意見を総合すると
@DIREZZA DZ101
APOTENZA S001
BPIRELLI P ZERO NERO
上記3点になるのですかね^^

純正は伊達ではないということですかね・・・^^

ちなみにDuck Tailさんの質問の車両重量ですが・・・

車体重量と総重量が車検証に書いてあって、総重量が1650kgでした。車体も重く、モーターを装備しているので重いのだと思いますが・・・車体の重量を書くのが一般的でしたら1400kg台だったと思います。なにぶん無知なもので申し訳ありません。

非常に参考になりました^^
ありがとうございました^^

書込番号:15503203

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/20 03:07(1年以上前)

> 非常に参考になりました^^
> ありがとうございました^^

終了みたいな書き方ですね。別に構いませんが。

書込番号:15503451

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/20 23:42(1年以上前)

ピアノの森さん、こんばんは。



久しぶりの おフランス車、 PEUGEOT でございます。しかも MT車^^、グッときますね。で、まだ何もアドバイスらしきものを書いていませんので、少し書かせていただきます。





> 運転は・・・・荒いです・・・・
> ・・・・飛ばしてぐんぐんハンドル切って追い越しします・・・・
> ミッションですので出だしも重視・・・・

いいですね〜 私の鏡を見ているようです。私の場合は “荒い” というよりどちらかというと “強引” です。いつも助手席から文句を言われています。ごういん(強引)はダメ、ごうい(合意)がなくてはいけません。“ん” があるとなしじゃ大違いです。

さておき。通り一遍と言うか建前しか書かない人たちばかりですから、この辺りじゃ。そして、MT 仕様に乗りながら根性無しが多いですから、ここ最近は。何が楽しくて(日本市場じゃ)レアな車に乗って、しかも MT なんぞわざわざ選んで… アクセル踏んで前へ前へと走らせなきゃ、つまらないですよね。申し遅れましたが、私も MT 車に乗っています。



それはそうと、

> ・・・・車検証・・・・総重量が1650kgでした・・・・

わかっていますよ(予想通り)。車重の話を持ち出したのは つかみ ですから。総重量を書いたよこしたのは、定員乗車とは言わないまでも、助手席に奥方様(彼女でもよい)+後席にお子様 がお乗りになるとか。そのあたりは考慮しなくてもよろしいのでしょうか(念のため)?



> どのようなタイヤがオススメなのか教えて・・・・

お車がどうのと言うより、ピアノの森さん次第でしょう。本板のポイントは大変わかりやすいです。ただ、受け取り方は人(アドバイザー)それぞれですので、私ならこれを履かせます的に書き進めます。



で、本題へ。


書込番号:15507215

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 00:35(1年以上前)

調べもせずに頭に浮かんだ銘柄は、Pilot Sport2(キャラに合っていそう)、P ZERO(NERO+洗練)、ASYMMETRIC 2(強力ウェットグリップ)、ADVAN Sport V105(好感ハンドリング) です。が、、、、どれもこれもサイズが用意されていません。困りましたね。205/45R17 は MINI も履くサイズですから、各社、もっと用意してもよさそうなのですが(MINI はランフラットだから、また事情が違うか)。

無い物ねだりをしてても埒が明きません。気を取り直して当該サイズ、調べてみました。

   Pilot Super Sport 88Y XL

   Pilot Sport3 88W XL

   P ZERO NERO 88V XL、88W XL

   ContiSportContact 5 88W XL

   SP SPORT MAXX TT 88W XL

   POTENZA S001 88Y XL

そして、

> @DIREZZA DZ101
> APOTENZA S001
> BPIRELLI P ZERO NERO

DZ101 は、実は当初、私も考えました。荷重指数が下回る件は、207 CC は荷物を大量に積載することはなく、大人数で乗車するような車種ではありませんので、杓子定規に捉えなくてもよいかと思います。ただ、雨天性能に鑑みプレミアムスポーツからお薦めすることにします。飛ばしますよとハッキリ宣言していらっしゃいますので、雨天時も同様でしょうから。


書込番号:15507460

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 00:36(1年以上前)

夜も更けてまいりましたので、先にお薦めの結論を書いておきます。



   ○ POTENZA S001 88Y XL MADE in JAPAN

   △ P ZERO NERO 88W XL MADE in GREAT BRITAIN



NERO は条件付きでお薦めすることになります(詳細は明晩)。


書込番号:15507465

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 00:38(1年以上前)

なお、いくつか確認させてください(いわゆる逆質問)。

> 現在装着しているのはピレリ・・・・車を購入した時も同じタイヤ・・・・安全を見て同じタイヤをチョイス・・・・
> 今回・・・・もっとイイモノあるのでは?と考え・・・・費用対効果・・・・

もし、今回も NERO を選択するとすれば、新車装着から 3回連続で NERO ということになります。NERO は除外しますか? ピアノの森さんの文面から、別メーカー/別銘柄を試してみたい旨、読み取れます。NERO 以外の上記 5銘柄から選ぶとして、言わずもがな NERO の乗り味とは異なりますので、そのあたりを含めて別銘柄にチャレンジしたいということでしょうか?

また、嫌いなメーカー、避けたいメーカー、ありますか?

それから、費用対効果 とありますが、ご予算は決まっていますか? 工賃等を除いた 4本総額か 1本の価格か、教えてください。と言いつつ、PS3 と NERO と MAXX TT 以外は高価な銘柄となってしまいますが。





逆質問の件、宜しくお願いいたします。それでは明晩。


書込番号:15507477

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 23:09(1年以上前)

ピアノの森さん、こんにちは。



逆質問の返信がまだですが、年末ですので、さっそくいきたいと思います。





まず、MICHELIN 2銘柄を除外した理由を。

> 運転は・・・・荒いです・・・・
> ・・・・飛ばしてぐんぐんハンドル切って追い越しします・・・・
> ミッションですので出だしも重視・・・・

PS3 はとてもよいタイヤで 207 CC GT に不釣り合い/アンマッチとは思いませんが、ことピアノの森さんのドライビングスタイルに合致するかと言えば、限りなく NO と言えます。PS3 は “荒い” “キレ” “尖鋭” とは正反対の特性(キャラクター)を付与された銘柄です。

PSS は、実はこれ、大本命としてお薦めすべきかと思うのですが、他板でも書いているとおり私は基本的に当該銘柄を装着した車に乗ってみたうえで人様に薦めることにしていますので、その意味で今回は除外しました。横に置いておくという感じです。仮にピアノの森さんが PSS に強く惹かれたとして、他よりも高価ですので(MICHELIN としては敷居が低くはなったが)どのように判断なさるか、悩ましいでしょうね。



同様の理由(当該銘柄を装着した車に乗ったかどうか)により CSC5 も除外します。ピアノの森さんには CSC5 よりむしろ CSC3 が向いているような気がします(キレの点では若干アレだが)が、サイズがありませんでした。


書込番号:15511366

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 23:12(1年以上前)

ということで、私は消去法があまり好きではありませんが仕方ありません、残りの 3銘柄を見ていきたいと思います。



MAXX TT は、本板ではお薦め足り得ないのでだったらくどくど書くなと言われそうですが、S001 と NERO の特徴をよりわかりやすく説明したく、より理解していただきたく、対比として書かせていただきます。

ちなみに、S001 と MAXX TT と NERO は、ハンドリングなり乗り心地なり 乗り味/ライド感 が(同一とまで言わないが)似通っているというコメントを最近よく見かけます。S001 と MAXX TT は重量が重いから(共通項)、S001 と NERO はスクウェアショルダーだから(共通項)、というのが理由のようですが、プレミアムスポーツに目が行くスレ主さん(ユーザー)はクラス内の優劣や差異を注視しています。乗用車用タイヤ全てのクラスを見渡せば似たようなものかもしれませんが、プレミアムクラスに触手を伸ばすスレ主さん(ピアノの森さん以外のスレ主皆さんも)にとって小さな差が大きな差としてお車とご自身に反映されてきます。よって、これら 3銘柄の差異・特徴を説明いたします。


書込番号:15511382

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/21 23:16(1年以上前)


   1、MAXX TT の泣き所

   2、S001 のレスポンスとインフォメーション

   3、英国製 NERO とは

   4、207CC GT に似つかわしい銘柄は…



明日から三連休、X'mas。ピアノの森さんはこの期間に履き替えるのかな? 手短に書きますので^^;  なお、3銘柄に対するコメントは広く一般的な話しとして書きますが、ピアノの森さんの板ですのでもちろんピアノの森さんのほうを向いて書かせていただきます(ピアノの森さんの志向・嗜好)。ご心配なく^^





以上、会社の退屈な年末会合を利用して書きました。続きはこれから(と言いつつ、もう 23時… )。それではまた後ほど。


書込番号:15511405

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/22 09:52(1年以上前)

ピアノの森さん、おはようございます。



旧いメモ(2010年7月)を引っ張り出したところ、ありました。205/45R17 の重量です(順不同)。



   ContiSportContact3 88 Z XL   8.4kg   ※ 今現在で当該サイズはラインナップ無し。

   P ZERO NERO 88W XL       9.2kg

   Pilot Sport3 84W        9.4kg   ※ 現在の PS3 は 84W ではなく 88W XL が用意される。

   SP SPORT MAXX TT 88W XL     9.8kg

   POTENZA S001 88Y XL      10.4kg



当時の板はこれ↓です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11633416/

MINI にお乗りの方です。また、同時期、207 のオーナーさんからも質問板が立ち上がりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091309/SortID=11491188/#tab

一般グレード(非 CC)でしたが NERO を選択・装着なさり、私も薦めた関係上その後自車に NERO を履かせるに到りました。ちなみに、私は自車に NERO と S001 を履かせた経験があります。

話を重量に戻すと、都合良く NERO と MAXX TT と S001 の数値が残されています。NERO はこの中で軽量な部類ですが、CSC3 には負けますね。MAXX TT はやや重め、S001 は最重量となりますが、どちらも非常識な重さではありません。タイヤ重量については後ほど触れます。

書込番号:15512728

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:28(1年以上前)

ピアノの森さん、こんばんは。





1、NERO / MAXX TT /S001

1-1、英国製 NERO とは

リプレース用の NERO を店頭および市場調査で現認すると主にイタリア製、ドイツ製、スペイン製が目に入ってきます。しかしながら、2010年8月、自車に装着した(履き替えた) NERO は英国製でした。英国製だから私は購入に踏み切ったのですが、一見してトレッドパターンがイタリア製/ドイツ製などとは異なったからです。バージョンアップしたか、英国製は別仕様としたか、そのように睨みましたので。

レビュー↓を上梓してあります。

http://review.kakaku.com/review/70400915239/ReviewCD=360873/#tab

イタリア製/ドイツ製などに比べて英国製 NERO は 2つの差異が確認できました。ドライグリップが高いこと。レスポンスが敏鋭でインフォメーションが豊富であること。



路面が良好(舗装の粒子がきめ細かい、段差や継ぎ目が無い)であるなら、NERO は、ステアリングを中立から微量切っただけでタイヤの向きが変わった様子を具にそして瞬時に伝えてきます。路面の状態も悪ければ、それを正確に(正直に)伝えもします。レスポンスとインフォメーションの点で NERO は “直情的なハンドリング” であると、私は表現したいと思いますが、イタリア製/
ドイツ製などに比べて英国製 NERO はより顕著であります。

2012年現在、フランス/イタリアの小型車で NERO を純正装着するものはイタリア製が多く、英国製は確認できません。一方、街角ウォッチングで、履き替え(=リプレース)で NERO を装着した車を見るにつけ、最近はサイズに依らず英国製が導入されているようです。今現在、日本市場で購入出来る当該サイズ 205/45R17 88W XL(88V XL)が英国製であると断言しませんが、可能性は高いと思います。


書込番号:15529988

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:30(1年以上前)


1-2、S001 のレスポンスとインフォメーション

まず、NERO と S001 の乗り心地の違いは、NERO は “硬い物体” といった感触で “ガン(カツン)” というやや尖ったきらいがあります。かたや S001 は “重い物体” が “ズシッ(ドスッ)” という趣です。引き締まってはいます。

S001 のレスポンスは、通常の運転をする限りまったく不満の無いものです。ワィンディングで相当振り回したとして(私は実際そういうことをやってみた)、予測しやすいという意味で破綻しません。構造的に全体剛性が非常に高いからに相違なく、コーナー直前でフルブレーキングしようがコーナー脱出時にフル加速しようが、まったく破綻しません。

ただし、“鋭いレスポンス” ではありません。ステアリング操作に対して車体はその通りに向きを変えますが、タイヤの様子(どちらを向いているか)が手に取るように分かるわけではありません、NERO との対比で。時間的な遅れは、一拍置いたものとなり、感覚的には過不足無い=不満の出ないセッティングと言えます。(超)高速走行を考慮するとこれくらいがちょうどよいのでしょう。

インフォメーションは、NERO のように “路面状態を舐めるように伝える” ものではありません。S001 のそれは “鈍感” は言い過ぎかな、“大味” なのでしょう。



なお、ハンドリングで言うところのいわゆる レスポンス とは、タイヤの 4要素 @構造、A形状、B材質、Cパターン、のうち、A形状としてのスクウェアショルダーかラウンドショルダーかだけで論じるのではなく、@構造とB材質、そしてCパターンの総合性能であると考えられます。



ちなみに、自車には下記↓を履かせていました。

   NERO 225/45R17 94W XL   10.1kg

   S001 225/45R17 94Y XL   11.8kg

当該サイズにあって NERO はまずまず軽量、S001 は最重量です。良路を定速で直進する場合、タイヤはひたすら転がるだけでタイヤ重量の重い/軽いはあまり意識させられないと思います。NERO はそうした走行状況においてもインフォメーションを発し続けます(これを煩わしいと感じる向きもあると思います)。S001 は、同様の走行状況において 無味 となります。タイヤの重量が諸性能に寄与する面は大きいと考えますが、NERO と S001 については重量云々よりそのキャラクター依存が強いと思います。


書込番号:15530000

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:34(1年以上前)


1-3、MAXX TT の泣き所

タイヤ交換後の所感は人それぞれだと思いますが、MAXX TT については過去に気になる報告が 2つありました。まず、


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11859544/#12302133

   AXELA 23S+MAXX TT 205/50R17(RE040 からの履き替え) ⇒ 高速走行時のレスポンスが不満。

そして、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385045/SortID=14876148/#14972258

   BMW 325i+MAXX TT 225/45R17、255/40R17(RE050 RFT からの履き替え) ⇒ 静粛性に難あり、うるさい。

両板のスレ主さんとも要望がピンポイントだとか要求レベルが高いとかあるにせよ、原因はどこにあるのかずっと考えてきました。

“泣き所” と書くとはなはだ聞こえは悪いのですが(DUNLOP 関係者および MAXX TT ユーザーさん、何卒ご容赦ください)、言うなれば “感触が良くない” のではないかと思います、私は。



先に挙げたタイヤの 4要素 @構造、A形状、B材質、Cパターン、これらの整合が上手くいってないのではないでしょうか。例えば ADAC の評点でドライグリップ/ウェットグリップとも高く、高速安定性、排水性、静粛性の評点が高いにも関わらず、それらに比べてハンドリングの評点が芳しくありません(相対的に言って、です)。

MAXX TT は、DUNLOP ラインナップ中でプレミアムスポーツのうちやや低いところ(廉価)を狙い、上位銘柄の MAXX GT に対してセカンドスポーツ的な性格が付与されたと見ますが、肝心のハンドリング、全体的な 乗り味=ライド感 で微妙なチグハグ感を与えているように思えてなりません。

私は技術的なところに詳しくありませんが、全体構造と、トレッドブロックの剛性と、グリップ力(コンパウンド特性)と、これらのバランス取りが他社・他銘柄に比べてプレミアムクラスに相応しくないようです。トレッドブロックの剛性を上げ、いっぽうで構造的に衝撃吸収能力を高める、そうすることで高いグリップ力と釣り合いがとれると思います。

結局、剛(ハンドリング)と柔(乗り心地)のバランスなのでしょう。AXELA 23S+MAXX TT の件はこれで説明がつくと思います。



BMW 325i+MAXX TT の件は、私の持論ですが、聴感に加えて物理的感覚の静粛性ってあると思っています。非常に滑らか・スムースに転がると大柄なトレッドブロックであってもさほどうるさく感じないとか、トレッドブロックが非常に細かくて一見静かそうでも転がり感がザワザワして静かに感じられないとか、何 dB といった数値評価では顕れないところの感性に訴求する静粛性。

上記以外にも BMW(E46)特有つまり MAXX TT との相性の点でよろしくないようです。話しは逸れますが、例の板の直後、検証に出かけました。E46 それ自体はすでに乗ることが難しく、仮に乗れたとして MAXX TT の純正装着例はありませんので、代わりと言ってはなんですが B3+PS2 の組み合わせに乗ってみました。詳細割愛しますが、少なくとも E46 は静粛性を云々するなら、がさつな感触のタイヤはアンマッチです。

MAXX TT の静粛性に “がさつ” という表現が適当かどうかわかりませんが、

大辞泉より
がさつ:細かいところまで気が回らず、言葉や動作が荒っぽくて落ち着きのないさま。

そのハンドリングと言うか転がり感に “細かいところまで気が回らず” は当てはまると思います。PS2 については静粛性に “荒っぽく” をそのまま当てはめてください。MAXX TT と PS2 の共通項として “がさつ” と表現しました。



MAXX TT の乗り心地は、重量が重い割にまずまずです(ドカドカした感触が皆無ではないが)。しかし、MICHELIN で言われるようなしなやかであるとか撓んで踏ん張るとか、構造的な緩衝能力と言うより、トレッドブロックの柔軟さつまり路面への当たりが柔らかいのだと思います。ハンドリングと併せて、トレッドブロックが 動く のでしょうね、良くも悪くも。その点で S001 と NERO は非常にガッチリした感触です(同一ではありませんので、念のため)。だから、単に重量が重いからと言って S001 と MAXX TT は乗り心地、ひいては 乗り味=ライド感 が同一ということは、ありません。


書込番号:15530019

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:38(1年以上前)


2、207CC GT に似つかわしい銘柄は…

NERO / MAXX TT / S001 の差異、上手く伝わったでしょうか? 最後に、お車との相性、スレ主さんの志向・嗜好、について書きます。




私は、タイヤもさることながら、スレ主さんがお乗りの車に乗ってみたことがあるかどうか、アドバイスする上で肝心だと思います。すべての車に、というのはさすがに無理ですが。

私はかつて Lutecia を所有しており、それとの比較検討のため 206 は飽きるほど乗らせてもらいました。206 だけでなく PEUGEOT 全体として 306/307、406/407、607 には一時期ずいぶんと乗りました。ただ、ここ 5年ほど PEUGEOT 禁止令が妻から出ていますので、207 についてはそれほどでもありません。

そこで、自車に NERO と S001 を履かせた経験から考察するに、車の共通点として、

   @ FF車である。

   A リアサスペンションに同一形式を採用している。トーションビーム付トレーリングアーム、半独立。

   B 車重が似通っている。207:1,430kg、自車:1,400kg

   C MT仕様(5MT)である。

が挙げられます。



@について、S001 も NERO も剛直なところは共通し、駆動輪であればその高性能を享受できます。

反面、エンジン横置き FF車はリアの荷重が小さく、A故に高速走行では段差を通過する際に跳ねる挙動を見せるので、あまりに剛直なタイヤは不具合も出てきます。Aの形式は小型車の定番ですが、自車などミドルクラスにありながらAの形式であるためその挙動はより顕著なものです。PEUGEOT の同形式リアサスペンションは秀逸であって、いくぶんマシですがこの傾向は存在します。

翻って 207CC GT ですが、コンパクトな車体と短いホイールベースですので、B車重 1,430kg は密度と言うか凝縮された重さと言えます。自車は全長:4,639mm、ホイールベース:2,605mm、運動性能においてこの大きさは冗長なだけです。加えて、207CC GT はハードトップ化することでリアが重くなりフロントヘビーが軽減されていますので、(比較的) 4輪に荷重がしっかりかかっていると言えます。駆動輪ならずとも S001、NERO にはしっかりと荷重をかけてやりたいところです。



> ミッションですので出だしも重視・・・・

C MT車はエンジン(トルク)と路面すなわちタイヤが直結です。トルコン式AT のような 逃げ場 がありません。故に、グリップの高いタイヤを履かせると(履き替えると)アクセルワークによりデリケートさが求められます。しかし、そこがピタリと決まって瞬時のスタートが切れた時などまさに MT車乗りの愉悦が味わえるのではないでしょうか。トレッドブロックが 動く かどうか、そこが MAXX TT ではなく S001 もしくは NERO を薦める理由です。


書込番号:15530043

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:40(1年以上前)


S001 を ○ とした理由は、

> 【走行性能】・・・・ワインディングでは高い剛性のおかげでどんな操作も受け付けます・・・・

高速走行であっても S001 の特性↑は変わりません。

> 運転は・・・・荒いです・・・・
> ・・・・飛ばしてぐんぐんハンドル切って追い越しします・・・・

お車に対して勝ち過ぎているきらいがあるとは思いますが、そのおかげで心おきなく飛ばせるでしょう。なお、NERO がこの点で役不足ということはありませんので、付け加えておきます(当然ですが)。



最後に。S001 と NERO でお薦めの優劣は、実はありません。

> NERO は条件付きでお薦めする・・・・

私が言うところの NERO は MADE in GREAT BRITAIN に限定させていただきます。ピアノの森さんがこれまで履いてきた NERO はイタリア製/ドイツ製/スペイン製のいずれかと思います(それ以外にもあろうが)。それらから英国製 NERO に履き替えたら、バージョンアップ(改版)された NERO のドライグリップとハンドリングにきっと驚かれることでしょう。

これは、製造国による偶然の産物(性能の差異)ではなく、そもそもパターンが作り変えられていますので英国製 NERO にはそのような仕様が与えられたと解釈すべきです。

ですので NERO を選択する際の条件とは MADE in GREAT BRITAIN となります。販売店でご確認ください。


書込番号:15530058

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 205/45R17 88VのオーナーP Zero NERO 205/45R17 88Vの満足度4

2012/12/25 23:41(1年以上前)

以上で私からのアドバイスとさせていただきます。風邪をぶりかえし、遅くなり申し訳ありませんでした。

すでにお読みになっていないか、あるいは、購入済みかもしれませんが。もし、まだの場合はご参考にどうぞ。



それでは。


書込番号:15530063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信58

お気に入りに追加

標準

NEROとROSSOとPS3では?

2012/11/19 02:23(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 225/45ZR17 94W XL

スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

初めての書き込みです。
常連の皆さんの知識が素晴らしいのでぜひアドバイスいただければと思っています。よろしくお願いします。

タイヤ交換を検討している車はアルファ・ブレラ、普段は街乗り中心、たまに遠出をするくらいです。FFです。この大きさにしてはやや重め(グラスルーフのせい?)で1.6t超です。

新車装着のGoodyear Eagle F1 GS-D3 225/50R17 (XL)にはほぼ満足していますが残り溝が少なくなりました。毎日乗るのと地下車庫保管のためコンディションが比較的良好に保たれているのか、走行性能はそんなに落ちた感じはしませんが、ロードノイズが大きくなったかも知れません。

同じGS-D3への交換も考えましたが価格が高いのと、カタログから落ちたようなので、他から探しています。候補はこんなところです(↓)。

1. PIRELLI P ZERO NERO
2. PIRELLI P ZERO ROSSO
3. MICHELIN PILOT SPORT 3

この中ではNEROが最も安く買えるようですが、多分ブラジル製らしいです。
製造国による違いがどうかも若干気にはなりますが、それ以前にそもそもP ZERO NEROというタイヤはEAGLE F1 GS-D3と較べてどうなのかを知りたいです。
運動性能はよさそうですが、乗り心地、ロードノイズ、寿命などはどの程度と思ったらいいでしょうか。
ROSSOやPS3はこれらの点ではNEROより良さそうですがどの程度でしょうか。
なお、GYのLS EXEのようなエコタイヤはこういう車には不向きですかね?

漠然、混沌としていますが、ご意見をいただければ有り難いです。

書込番号:15360274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/11/19 07:02(1年以上前)

ライフについてはP Zero ROSSOやP Zero NEROはEagle F1 GS-D3に比較して短くなるようです。

しかし、Pilot Sport 3ならEagle F1 GS-D3よりもライフが多少長くなる事が予想されます。
Pilot Sport 3なら乗り心地も良いので、ライフと快適性能重視ならお勧めです。

又、下記は現在ご使用中のEagle F1 GS-D3と候補の3銘柄の海外でのレビューですので参考にして下さい。
※ドライグリップ、ウェットグリップ、コンフォート(快適性能)等多くの面でPilot Sport 3が高評価です。

・Eagle F1 GS-D3
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Goodyear/Eagle-F1-GSD3.htm

・P Zero NERO
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Pirelli/PZero-Nero.htm

・P Zero ROSSO
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Pirelli/PZero-Rosso.htm

・Pilot Sport 3
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Michelin/Pilot-Sport-3-PS3.htm

それとEAGLE LS EXEは全くジャンルが異なるタイヤです。
ライフは候補の3銘柄のタイヤよりも長いでしょう。
又、静粛性等の快適性能も先ず先ずです。
ただ、省燃費性能に優れたタイヤだけにドライグリップが候補のタイヤよりも明らかに劣ります。

書込番号:15360530

ナイスクチコミ!2


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/19 16:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速のコメントありがとうございます。

「tyrereview」なるタイヤ比較サイトの存在は初めて知りました。なるほどこれを見るとピレリの2種と比べてPS3のほうが万遍なく評価が高いですね。

一方、Eagle F1 GS-D3もあまり評価高くないんですね。
私としてはこのタイヤはなかなか良いと思っています。とくにウェットグリップ、排水性は評価しています。普段は絶対やりませんが以前この車で出張したときに、高速道路で想定外の工事渋滞に遭って大事な約束の時間に遅れそうになり、渋滞を抜けて以降には物凄い豪雨の中をここに書けないくらいのスピードで走りましたが(ただしこの区間はガラガラ)、路面に吸い付くように安定していて不安はまったく感じませんでした。
通常の走行でもハンドリングの傾向はダルでもなく、ナーバスでもなく、バランスのとれた良いタイヤだと思いますが。

さて、この「tyreview」でGS-D3のalternativeとして紹介されていた3種のタイヤ、

・Goodyear EAGLE F1 Asymmetric2
・Dunlop DIREZZA DZ101
・Vredestein Ultrac Vorti (「Vredestein」なるブランドは知りませんでした)

のいずれも相当高評価なのが興味深いです。DZ101がそんなにいいなら候補にしようかとも思ってしまいますが・・。(ダンロップの商品構成上、ZIIやVEUROより劣るような印象を受けてしまいます。)

でも(細かく見てませんが)多分ユーザー評価の平均値ですよね。受け止め方は人それぞれでしょうね。むしろ、こういうものを定量評価するのはどのみち難しいので、タイヤに精通している(スーパーアルテッツァさんのような)方のアドバイスを聞くほうが私としては納得感が持てる気がします。

> ライフについてはP Zero ROSSOやP Zero NEROはEagle F1 GS-D3に比較して
> 短くなるようです。しかし、Pilot Sport 3ならEagle F1 GS-D3よりもライフが
> 多少長くなる事が予想されます。
> Pilot Sport 3なら乗り心地も良いので、ライフと快適性能重視ならお勧めです。

ミシュランは概して長持ちすると聞きますがどうですかね?
自分の過去の経験(別の車)でも(タイヤの種類は全く別ですが)ミシュランは長く持ってくれたという印象を持っています。一方ピレリはそうでもなかったと思います。思い込みかも知れませんが。

> それとEAGLE LS EXEは全くジャンルが異なるタイヤです。
> ライフは候補の3銘柄のタイヤよりも長いでしょう。
> 又、静粛性等の快適性能も先ず先ずです。
> ただ、省燃費性能に優れたタイヤだけにドライグリップが候補のタイヤよりも
> 明らかに劣ります。

そうですか。やはり省燃費まで含めてすべて二重丸は成立し得ないということですかね。

候補としては、値段の魅力でP ZERO NERO優位でしたが少し落ちてPILOT SPORT 3が浮上、NERO、ROSSOは少し落ちたがどちらかと言えばROSSOのほうが向いてそう、というところで、DIREZZA DZ101が気になり始めた、という現状です。

書込番号:15362014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 17:58(1年以上前)

>新車装着のGoodyear Eagle F1 GS-D3 225/50R17 (XL)にはほぼ満足しています

満足の理由が下記ですね。

>私としてはこのタイヤはなかなか良いと思っています。とくにウェットグリップ、排水性は評価しています。
>路面に吸い付くように安定していて不安はまったく感じませんでした。
>通常の走行でもハンドリングの傾向はダルでもなく、ナーバスでもなく、バランスのとれた良いタイヤだと思います



>同じGS-D3への交換も考えましたが価格が高いのと、カタログから落ちた

GS-D3の後継はEAGLE F1 ASYMMETRICで、現在はさらにその後継のASYMMETRIC 2が発売されています。


>GYのLS EXEのようなエコタイヤはこういう車には不向きですかね?

不向きです。グレードダウンですから、xodさんにとってみれば満足度が低い(妥協が必要)選択になりそうです。



>候補は
>1. PIRELLI P ZERO NERO
>2. PIRELLI P ZERO ROSSO
>3. MICHELIN PILOT SPORT 3

>運動性能
>乗り心地
>ロードノイズ
>寿命

>漠然、混沌としています

少し整理しましょう。
ポジショニングの確認と説明です。

追記で
>・Goodyear EAGLE F1 Asymmetric2
>・Dunlop DIREZZA DZ101
とありますのでそちらも含めて記載します。
(Vredestein Ultrac Vortiに関しては、日本国内でたやすく購入できる銘柄とは言えませんので除外させていただきます。)


【プレミアムスポーツ】

>1. PIRELLI P ZERO NERO
>2. PIRELLI P ZERO ROSSO
>3. MICHELIN PILOT SPORT 3(Pilot Super Sportがフラッグシップ、こちらはその下で乗り心地を考慮しています)
>・Goodyear EAGLE F1 Asymmetric2

運動性能ではハイグリップの下に位置しますが、各メーカーとも手抜きはありません。
最近では、運動性能を向上させつつもコンフォート性能を犠牲にすることなく、乗り心地に優れた銘柄が出てきています。もちろん静粛性も向上しています。
フラッグシップモデル(旗艦モデル)として登場するのであれば、ここのポジショニングになるでしょう。


【セカンドグレード】

>・Dunlop DIREZZA DZ101

プレミアムスポーツとまではいかなくても、安価でドライビングを楽しむためにグリップ性能に特化したタイヤです。
そのため、静粛性・乗り心地には多少目をつむる必要はありますが、公道を走る分には必要十分な運動性能をもっています。



>ミシュランは概して長持ちすると聞きますがどうですかね?
>自分の過去の経験(別の車)でも(タイヤの種類は全く別ですが)ミシュランは長く持ってくれたという印象を持っています。一方ピレリはそうでもなかったと思います。思い込みかも知れませんが。

思いこみではありません。
そのような傾向が見られます。



さて、予備知識としては以上になります。
私から逆にいくつか質問をお願いしたいところです。

1.新車装着が225/50R17ですが、今回検討されるのは225/45R17でしょうか?
2.知りたい項目を上に引用させていただきましたが、タイヤに求める性能はどのような順番なのでしょう?
3.お乗りになっているお車がイタリア車だけに、タイヤメーカーは欧州メーカー限定でよろしいでしょうか?

以上3点、御回答をいただけたらと思います。




横スレ失礼します。
Duck Tailさん、見てらっしゃいますでしょうか。

書込番号:15362313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/11/19 19:56(1年以上前)

xodさん

DIREZZA DZ101は一人だけの評価ですので何とも言えません。
又、乗り心地や静粛性といったコンフォート重視ならDIREZZA DZ101はあまりお勧め出来ません。

DIREZZA DZ101なら10日程前に私の車に履かせたPROXES T1 Sportの方が良いと思います。
価格もヤフオクなら225/45R17のPROXES T1 Sportがかなり安価に入手出来ます。
ただ、PROXES T1 Sportの難点はライフがEagle F1 GS-D3よりも多少短くなる事が予想されるところでしょうか・・・。

それとEagle F1 Asymmetric 2は↓のテスト結果のようにドライ&ウェット制動力が極めて高いです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/

この辺りがEagle F1 Asymmetric 2の高評価に繋がっているのでしょう。

尚、ミシュランでもPrimacy HPのように比較的ライフが短いタイヤもあります。

書込番号:15362812

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/19 20:02(1年以上前)

Berry Berryさん、コメントありがとうございます。

> GS-D3の後継はEAGLE F1 ASYMMETRICで、現在はさらにその後継のASYMMETRIC 2が発売されています。

後ろのほうのご質問にもありますが、探しているサイズは225/50R17です。
第1候補(だった?)P ZERO NEROの正規品にはこのサイズがないため225/45R17のページから掲示板に入りました。販売されているNEROの225/50R17はブラジル製の並行輸入品だと思います。

で、EAGLE F1 ASYMMETRIC2には225/50R17が(正規品としては)ラインナップされていませんでしたので対象外としています。

225/50R17は比較的少数派のサイズのようで、EAGLE F1 Asymmetric2だけでなく、Pilot SuperSportにもありませんでした。NEROは前述のように並行品のみです。

> 1.新車装着が225/50R17ですが、今回検討されるのは225/45R17でしょうか?

→ 上記のとおり、225/50R17を探しています。

> 2.知りたい項目を上に引用させていただきましたが、タイヤに求める性能は
> どのような順番なのでしょう?

→ 運動性能を最重視、と言いたいところですが現在の使い方は街乗り中心、たまに高速で遠出するくらいでしかありません。また現在の所有車ブレラはやや重めで、乗り味もわりと重厚な感じです。サーキット走行よりも高速ツーリングのほうが似合うとでも言いますか。

→ よって、運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたいようなものかも知れません。

→ コンフォート面(乗り心地、ロードノイズ)は最優先とは思いませんが、こういう性格の車だけに軽視はしたくない、という感じです。

→ 寿命は長いに越したことはありませんが、他の性能と価格とのバランスで考えたいと思います。タイヤを酷使する使い方では全くないし、あれこれ試してみようという発想ではないので、運動性能のために寿命は度外視するということはありません。


> 3.お乗りになっているお車がイタリア車だけに、タイヤメーカーは欧州メーカー
> 限定でよろしいでしょうか?

→ いえ、そんなことはありません。欧州車には欧州設計のタイヤが向くとか聞くのでそうなのかも知れませんが、日本ブランドを排除して考えているわけではありません。
BSはしかし価格が高く、そこまでアドバンテージがあるのか疑問で候補に入っていませんでした。

→ ブランドとは別に、製造国による違いはどうでしょうかね。仕様が同一でも同じようにできない可能性もありそうに思います。先入観かも知れませんが、欧州製なら特性的に、日本製なら品質面で、安心できそうな気がしてしまいます。

書込番号:15362835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 20:23(1年以上前)

>xodさん

了解しました。


PIRELLI P ZERO NERO 225/50R17はAS(オールシーズンタイヤ)です。
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/71711/PL00161
↑こちらですよね?
ですから、選択する意味がありません。
この板で語られているNEROとは、そもそも物が違います。

また、GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2も当該サイズである225/50R17がありません。

従って俎上に残る銘柄は、
・PIRELLI P ZERO ROSSO 225/50ZR17 94W
・PIRELLI P ZERO ROSSO 225/50ZR17XL 98Y
・MICHELIN Pilot Sport 3 225/50ZR17XL 98Y
・MICHELIN Pilot Sport 3 225/50ZR17 94W(在庫限り:実質除外)
になります。



少し考えます。

書込番号:15362940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 20:30(1年以上前)

>また、GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2も当該サイズである225/50R17がありません。

再掲したのは、欧米(ヨーロッパ・アメリカ)のサイトに行って確認したためです。
もし販売されていれば、その気によっては引っ張ってこれますから。

書込番号:15362989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 20:44(1年以上前)

>運動性能を最重視、と言いたいところですが現在の使い方は街乗り中心、たまに高速で遠出する
>乗り味もわりと重厚な感じ
>サーキット走行よりも高速ツーリングのほうが似合うとでも言いますか。

>コンフォート面(乗り心地、ロードノイズ)は最優先とは思いませんが、こういう性格の車だけに軽視はしたくない

>寿命は長いに越したことはありませんが、他の性能と価格とのバランスで考えたい


新たに俎上に上げるとしても、PIRELLI Cinturato P7、MICHELIN Primacy HPまでというところでしょうね。

一応参考までに、サイズは異なりますが自車に装着しているCinturato P7のレビューを貼っておきます。

予備知識としてこの2銘柄について簡単に説明するなら、プレミアムコンフォートのポジショニングで運動性能が高めの銘柄とお考えください。

http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

ただ気になる点は、Cinturato P7は中国製ということです。

書込番号:15363064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 22:02(1年以上前)

私が考えた結果です。


条件付きでP ZERO ROSSOを1番目に推します。


理由は、ここ↓です。

>運動性能を最重視、と言いたいところですが
>コンフォート面(乗り心地、ロードノイズ)は最優先とは思いませんが、

運動性能とコンフォート性能を天秤にかけると運動性能重視ということ。
それでいてコンフォート性能も欲しいということ。

↑であるなら、特性に着目すべきではないかということです。



さて、ROSSOを推すにあたっての条件ですが、「製造年週に拘っていただきたい」ということです。


この条件を挙げた理由を記載します。

まず、これまでの俎上に残っている銘柄の発売年月を見ていきましょう。

>2. PIRELLI P ZERO ROSSO
2000年発売。
流通しているのは主に欧州製。

>3. MICHELIN PILOT SPORT 3
2010年3月発売。
そういえばこの銘柄はタイ製でした。
並行輸入でスペイン製やブラジル製が見られます。

>PIRELLI Cinturato P7
2010年1月発売。
前述のとおり中国製、一部でルーマニア製が流通しています。

>MICHELIN Primacy HP
2006年4月発売。
流通しているのは主に欧州製。

これだけを見るとROSSOがどれだけ古い銘柄かお分かりいただけると思います。
それをあえて推す理由としては、ROSSOはプレミアムスポーツの銘柄にして、ドライ・ウェット・乗り心地・静粛性で未だに一線級の性能をもち、高い次元でバランスがとれている「官能的」なタイヤだからです。

過去スレではこのようなものがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11153803/


ただ発売年が古く、225/50R17というあまり出回らないサイズというのは、メーカー在庫の回転も遅いということが言えます。
通販での購入をした場合に、2年落ちは覚悟しなければならない状況になるでしょう。
プレミアムスポーツの銘柄の賞味期限は2年です。
もちろん適切な保管がされていれば多少伸びるとは思いますが、スーパーの特売とは異なりますので、賞味期限切れ間近のタイヤでは購入した意味が半減(いや、もっとかも・・・)します。

タイヤショップに出向き、そこからPIRELLI JAPANに直接問い合わせていただけるようなところがあればいいのですが・・・。


なお、余談ですが、現在のBRERAはROSSOを新車装着させています(ソース元:PIRELLIのタイヤカタログより)。

>欧州車には欧州設計のタイヤが向くとか聞くのでそうなのかも知れません

欧州車に欧州メーカータイヤ(今回はどちらも同じイタリア!)。私は良いと思います。

書込番号:15363498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/19 22:06(1年以上前)

肝心なところが抜けました。


>・PIRELLI P ZERO ROSSO 225/50ZR17 94W
>・PIRELLI P ZERO ROSSO 225/50ZR17XL 98Y

後者の98Yを選択してください。(新車装着もそちら)

書込番号:15363513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/11/19 22:26(1年以上前)

xodさん

前述のPROXES T1 Sportの225/45R17ならヤフオクで4本送料込5.4万円で入手出来ます。
又、実店舗販売でもPROXES T1 Sportは比較的安価に入手出来ます。

更にはxodさんがお望みである安心の日本製です。
しかも、PROXES T1 Sportは今年発売で古いタイヤが存在しません。

PROXES T1 Sportなら225/50R17もありますし、xodさんが求めている性能を概ね兼ね備えていると思います。

書込番号:15363640

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/19 23:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、丁寧な解説ありがとうございます。大感謝です。

いまスマートフォンからで打ちづらいのと、リンクの参照がやりにくいので、コメントをしっかり拝見してから書き込みたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15363953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/19 23:33(1年以上前)

xodさん、こんばんは。



2006年初だったかな、上陸したての 159 に 1ヶ月の間に 5回〜6回乗らせてもらいました。EAGLE F1 GS-D3 が装着されていたから、です。ちょうど自車のタイヤ交換時期で、筆頭候補が GS-D3 でした。GS-D3 は 2003年リリースで、すぐさま乗ってみる機会というのは難しいものなんです。159+GS-D3 は車も GOOD!、タイヤも GOOD!、そしてこのコンビは Excellent! の一言に尽きます。

もっとも、私的には 166+GS-D2 の組み合わせが『自車に EAGLE F1 を履かせよう。』と決心させ(実際履かせた)、また、『いつかはイタリア車に乗りたい。』を強く意識させる元となったのです。

GS-D3 は問屋さんで MADE in GERMANY を見せてもらいました。当時(2006年)は家庭の事情で交換を先延ばしにし、2008年にいざ交換となった時には GERMANY ⇒ THAI ⇒ CHINA に調達元が変わっていたため、購入を見合わせました。



GOODYEAR はここ 価格.com では人気が無く、と言うよりも、GOODYEAR ブランドが日本で不人気と言ったほうが端的でしょう。でもね、Alfa Romeo のミドルクラスは EAGLE F1 を好んで純正装着するんです。159 はやがて ASYMMETRIC 1 も純正装着するようになりました。Alfa Romeo の魅力ってエンジンもさることながらハンドリングと足回りにあるわけですから(偉そうにすみません)、GS-D3 なりどういう性格のタイヤか見てとれます。



159 のことばかり書きましたが、私は残念ながら Brera には乗ったことありません。乗ろうと思えば乗れるんですが、Brera ってアレでしょう? 当代随一の伊達車。私みたいな野暮天じゃ釣り合わないんですよ。だから乗ってみるのは及び腰なんです。妻も『あぁいう車は着る服を選ぶから…』と言っていますので。

書込番号:15364070

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/19 23:35(1年以上前)

で、本板のポイントなんですけれどもね、、、、

Brera のステアリング、というより 159 のステアリングですが、ロック to ロック が 1.5、中立位置から片側ロックまで 0.75 くらいだったと記憶しています(Brera および 159 のオーナー皆さま、間違っていたらご容赦ください)。手首の返しだけで小径のステアリングを 1/3周くらいまわせて、クイックだからタイヤの向きがずいぶんと変わって、でもでも、タイヤのレスポンスが鈍だったら車体は無反応。これ、まったくもって粋じゃないんだなぁ。

> 私としてはこのタイヤはなかなか良いと思っています・・・・
> 通常の走行でもハンドリングの傾向はダルでもなく、ナーバスでもなく、バランスのとれた良いタイヤ・・・・

このあたり↑の感覚は机上じゃわからんのですよ。何事も経験・体験してみないと、ね。どの銘柄がドライグリップが高いとかウェットグリップ制動距離が短いとか、最新銘柄の評価が高いのは当然であって、そんなことじゃないでしょ。

書込番号:15364080

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/19 23:36(1年以上前)

xodさんは、

   ・タイヤの持つ諸性能が高い銘柄を知りたい。

   ・お車 Brera にベストマッチの銘柄を探している。

   ・ご自身の運転スタイルに適した銘柄を模索している。

いずれでしょうか? きっと上記すべてなのでしょう。

> 新車装着のGoodyear Eagle F1 GS-D3 225/50R17 (XL)にはほぼ満足しています・・・・

> ・・・・そもそもP ZERO NEROというタイヤはEAGLE F1 GS-D3と較べてどうなのかを知りたいです。
> 運動性能はよさそうですが、乗り心地、ロードノイズ、寿命などはどの程度と思ったらいいでしょうか。
> ROSSOやPS3はこれらの点ではNEROより良さそうですがどの程度でしょうか。

基準は EAGLE F1 GS-D3。PS3 だ、ROSSO だ、と騒ぎ立てる前に GS-D3 の素性と言うか付与された特性と言うか、まずはそのあたりに言及したいものですね。

> → コンフォート面(乗り心地、ロードノイズ)は最優先とは思いませんが、こういう性格の車だけに軽視はしたくない・・・・

これ↑、簡単なようでいて得難い特性です。レスポンスだけなら『男は黙って NERO を履け。』と言いたいところですが(サイズが用意されないのはご容赦)、

> この大きさにしてはやや重め(グラスルーフのせい?)で1.6t超です。

コンパクト Alfa は NERO を好んで純正装着しますが、ミドルクラス以上となるとちょっと様相が異なります。FF ということは 2.2L JTS、そのなかにあって 車重 1.6t ということは SeleSpeed でしょうか。自車は MT ですので、もし xodさんの Brera が 6MT ならアドバイスの真剣度合いが違ってくるんですが^^

書込番号:15364089

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/19 23:37(1年以上前)

とりとめなく書いてしまいましたが、アドバイスするとして、久しぶりですので気の利いた内容になりかどうか保証しかねます。225/50R17 なるサイズ、どんな銘柄が用意されるのか、何も調べていませんし^^;  それでよろしければ少しだけ書きたいと思います。

書込番号:15364097

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/20 20:00(1年以上前)

みなさま、数々のアドバイスありがとうございます。レスポンスが遅くなり申しわけありませんでした。

長くなるので3つに分けますね。


スーパーアルテッツァさん、

> DIREZZA DZ101なら10日程前に私の車に履かせたPROXES T1 Sportの方が良いと思います。
> ただ難点はライフが多少短くなる事が予想されるところでしょうか・・・。

→ 調べたら225/50R17のXL規格もありました。ご自身で選ばれたくらいだからよさそうですね。検討してみます。

書込番号:15367096

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/20 20:01(1年以上前)

Berry Berryさん、

> PIRELLI P ZERO NERO 225/50R17はAS(オールシーズンタイヤ)です。
> この板で語られているNEROとは、そもそも物が違います。

→ 「All Season」に関して、別の業者さんですが、問い合わせたところ

『セダン・クーペ・クロスオーバー用タイヤのAll Seasonに関してですが、悪路走行にも対応したタイヤという位置付けのタイヤとなります。全季節対応のタイヤですが、スタッドレスタイヤのように雪面の走行が可能というわけでは無く、あくまで夏用タイヤでお考え頂ければと思います。』

という回答があったのですが、同じNEROでも夏用とASが存在するということですか? なら全く誤解してました。夏用より運動性能が劣るということですよね?

> 一応参考までに、サイズは異なりますが自車に装着しているCinturato P7のレビューを
> 貼っておきます。
> ただ気になる点は、Cinturato P7は中国製ということです。

→ レビュー拝見しました。大変参考になります。こういう選択の仕方もなるほどいいかも知れませんね。
→ 中国製造については、偏見を持たないようにしたいですが、おっしゃるとおり気になるといえば気になります。

> 条件付きでP ZERO ROSSOを1番目に推します。
> それをあえて推す理由としては、ROSSOはプレミアムスポーツの銘柄にして、ドライ・
> ウェット・乗り心地・静粛性で未だに一線級の性能> をもち、高い次元でバランスが
> とれている「官能的」なタイヤだからです。

→ なるほど。定評が付いているからこそロングセラーであり得るわけですね。

> さて、ROSSOを推すにあたっての条件ですが、「製造年週に拘っていただきたい」ということです。

→ 承知しました。

> なお、余談ですが、現在のBRERAはROSSOを新車装着させています

→ ROSSO装着の個体は私も見ます。BRERAは残念ながらもう生産終了らしいですが。

> 前述のPROXES T1 Sportの225/45R17ならヤフオクで4本送料込5.4万円で入手出来ます。

→ それは安いですね。ヤフオクは考えていませんでした・・。

書込番号:15367102

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/20 20:02(1年以上前)

Duck Tailさん、

> GS-D3 は問屋さんで MADE in GERMANY を見せてもらいました。当時(2006年)は
> 家庭の事情で交換を先延ばしにし、2008年にいざ交換となった時には GERMANY ⇒
> THAI ⇒ CHINA に調達元が変わっていたため、購入を見合わせました。

→ ああ、私も1年近く?前にGYのショップに問い合わせたところ、タイ製ならあるかも知れない、と言われました。結局在庫はもうなかったんですが。

→ その時の説明では、(組成がスペック上同じなのは当然として)ドイツからコンパウンドを送ってタイで製造しているので、性能は変わらない「はず」との説明でした。

> GOODYEAR はここ 価格.com では人気が無く、と言うよりも、GOODYEAR ブランドが
> 日本で不人気と言ったほうが端的でしょう。でもね、Alfa Romeo のミドルクラスは
> EAGLE F1 を好んで純正装着するんです。159 はやがて ASYMMETRIC 1 も純正装着
> するようになりました。Alfa Romeo の魅力ってエンジンもさることながらハンドリング
> と足回りにあるわけですから(偉そうにすみません)、GS-D3 なりどういう性格のタイヤか
> 見てとれます。

→ たしかにGYは日本ではマイナーですね。私自身、GS-D3がドイツの設計ということを知らず、159/BreraはGMの影響でGYなのかなあ?程度に思っていたくらいです。

→ ピレリはGYほどマイナーではないものの、BS撤退以降のF1での「ていたらく」で一部で評判を落としているとかいないとか。まあブランドイメージを云々するほどメジャーではないかも知れませんが。

> 159 のことばかり書きましたが、私は残念ながら Brera には乗ったことありません。
> 乗ろうと思えば乗れるんですが、Brera ってアレでしょう? 当代随一の伊達車。
> 私みたいな野暮天じゃ釣り合わないんですよ。だから乗ってみるのは及び腰なんです。
> 妻も『あぁいう車は着る服を選ぶから…』と言っていますので。

→ いやあ・・(汗)、全く普段着で運転してますがBreraに乗る資格ないですかね、私。

→ ジウジアーロのデザインは大好きではあります。ジウジアーロ以外も含めて、スタイリングにこだわった車には惹かれてしまいますね。

→ なお、私は逆に159には乗ったことがありません(スポーツワゴンの方はちょっとだけあり)。ご存知とは思いますがBreraは159よりホイールベースが短いので一応運動性能に配慮したんでしょうかね。しかしそのため、リアシートはありますが脚が入りません。(号泣)

> このあたり↑の感覚は机上じゃわからんのですよ。何事も経験・体験してみないと、ね。
> どの銘柄がドライグリップが高いとかウェットグリップ制動距離が短いとか、最新銘柄の
> 評価が高いのは当然であって、そんなことじゃないでしょ。

→ そうですよね。Berry BerryさんがROSSOに関して「官能的」という表現をしておられましたが、数値化できない(あるいは数値化していない)要素がたくさんあって、そういう割愛されてしまった部分が、人間が扱うものだからこそ、重要である場合が少なくない、と私は思います。

> ・タイヤの持つ諸性能が高い銘柄を知りたい。
> ・お車 Brera にベストマッチの銘柄を探している。
> ・ご自身の運転スタイルに適した銘柄を模索している。
> いずれでしょうか? きっと上記すべてなのでしょう。

→ はい、車を走らせるのは大好きですが、「乗り心地には目をつぶる」「ライフは度外視」といった割り切り方はできません。今の使い方を現実的に見つめると、どうしても全方位となります。

> コンパクト Alfa は NERO を好んで純正装着しますが、ミドルクラス以上となると
> ちょっと様相が異なります。FF ということは 2.2L JTS、そのなかにあって 車重 1.6t
> ということは SeleSpeed でしょうか。自車は MT ですので、もし xodさんの Brera が
> 6MT ならアドバイスの真剣度合いが違ってくるんですが^^

→ いえ、私のはMTです。これまで私の車歴はすべてMT車です。しかもここんとこずっと左H/MTという嫌われる組み合わせで、疲れていても誰も運転を替わってくれません・・。

・・長くなりましてすみませんでした。

書込番号:15367106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/11/20 20:18(1年以上前)

NERO

NERO AS

>同じNEROでも夏用とASが存在するということですか?
>夏用より運動性能が劣るということですよね?

はい。そのとおりです。

ごく普通のNEROとNERO ASではトレッドパターンも異なりますね。

書込番号:15367190

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/20 23:12(1年以上前)

xodさん、こんばんは。



> ・・・・少しだけ書きたいと思います。

考え始めるとなかなかそうもいかず…  xodさん、タイヤ交換は急ぎますか? 「これだ!」という銘柄が浮かばないんです。というのも、

> 新車装着のGoodyear Eagle F1 GS-D3 225/50R17 (XL)にはほぼ満足・・・・

> 私としてはこのタイヤはなかなか良い・・・・

現状満足度が高く、しかし現状銘柄(本板ではドイツ製の GS-D3 )が入手できないケース。こういったケースでは代替銘柄を見つけ出すのが至難となります。逆を考えるとわかりやすいです。現状銘柄に不満がある場合、次期銘柄は不満点・欠点を埋めるよう考えればよいのですから。



そうも言っておられず、225/50R17 が用意される銘柄を調べました。

   Pilot Sport3 94W、98Y XL

   P ZERO ROSSO 94W、98Y XL

   ContiSportContact 5 98Y XL

   POTENZA S001 98Y XL

   ADVAN Sport V105 98Y XL   ※ 2013年 3月 発売

   PROXES T1 Sport 98Y XL

書込番号:15368161

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/20 23:13(1年以上前)

本題に入る前に、まず、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15117275/#tab

こちら↑をお読みになってお待ちください。GS-D3 は過去の銘柄なので評価を上梓しても誰も読んでくれないかしらと思っていましたが、そうでもなさそうです。数値がすべてでは、もちろん、ありませんが。

また、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13403269/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555573/#tab

こちらも読んでみてくださいな。途中で GS-D3 の記述が出てまいります。なお、くれぐれもお時間の許す時にお読みくださいませ。

書込番号:15368171

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/20 23:15(1年以上前)

さて。先に挙げた 5銘柄ですが。今後の発散を防ぐ意味でいくつか教えてください。



【 ご予算 】

大前提としてご予算が決まっている場合、それだけでふるい落としがかかります。工賃等を除いた 1本の価格、あるいは、4本総額を教えてください。ネットで購入するか、店頭で購入するか、予定で構いませんので教えてください。



【 サイズ 】

Pilot Super Sport はどうやっても無理ですね。235/45R17 だと ASYMMETRIC 2 が候補になり得ます。同サイズは P ZERO(ただの P ZERO) と P ZERO NERO も対象となります。あくまでも 225/50R17 で考えますか? 念のため確認
せていただきます。

   225/50R17   幅:233mm、径:658mm

   235/45R17   幅:236mm、径:644mm   ※ 両サイズとも PS3 のカタログ値を引用。

Brera の場合、仕様によって 18インチと 19インチが装着され、若干の幅広/大径は許容するようですので。絶対にそうしてください、とは言いませんので、縛られないでください。



【 メーカー 】

嫌いなメーカー、避けたいメーカーが、もしあれば、教えてください。遠慮はご無用。出費するのはスレ主さんに他なりません。ついでに、最新銘柄かどうか、こだわりますか? 換言すると、設計の旧い銘柄は避けますか?



【 交換時期 】

ADVAN Sport V105 の当該サイズ(225/50R17)は来年 3月リリースです。これから冬に向かいますが、近々交換するのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。けっして V105 を本命で推挙しようというのでは、ありません。



【 最後に 】

そもそも、

> NEROとROSSOとPS3では?

という題ですので。ROSSO と PS3 の二者択一でアドバイスすればよろしいのでしょうか?( NERO はサイズが解決すれば候補になる。) それとも、私がよかれと思う銘柄を示せばよろしいのでしょうか?





と、まぁ、本日のところはこんな感じで。xodさんからの回答を待って、考えます。

書込番号:15368179

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/20 23:22(1年以上前)

L+5MT

で、固い話しばかりじゃつまらないので…

私の車です。価格.com で質問なさるスレ主皆さまのうちイタリア車にお乗りの方は MT 率が高こうございます^^  MT車って、言われるほど楽な乗り物じゃないんですよね〜  私は 23区に住んでいますが、渋滞していると左足はつりそうになってくるしで。私も歳なので楽したいなーと思う今日この頃です。

でも、右座席に綺麗なお姉さんを乗せて夜中にカッコつけて走るには 左ハンドル+MT は好適でございます(願望)。





というわけで、本日これまで。

書込番号:15368234

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/21 20:08(1年以上前)

Berry Berryさん、

> ごく普通のNEROとNERO ASではトレッドパターンも異なりますね。

写真拝見しました。トレッドパターンが全くの別物なのに驚きました。
ここで相談していなかったらそれを知らずにASを購入していたかも知れません。本当にありがとうございました。

しかしメーカーもネーミングと型番の付与の仕方をもう少し工夫してくれたら、と思いますね。

書込番号:15371482

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/21 20:11(1年以上前)

Duck Tailさん、

> 考え始めるとなかなかそうもいかず…  xodさん、タイヤ交換は急ぎますか? 
> 「これだ!」という銘柄が浮かばないんです。というのも、・・

親身になって考えていただいてありがとうございます。
基本的に、近いうち(年内)に済ませたいと思っています。ただ巷はスタッドレスへの交換で慌ただしいので間に合えば、ですかね。

それから、サイズ変更はあまり考えていません。
Breraはオプションで18インチの設定がありますが、実は17インチの純正ホイール(全く同じもの)をもう1セット持っていまして、これはもともとはスタッドレス用のつもりでしたが、結局雪道を走る機会がこれまでなかったので遊んでいる状態です。
ま、ホイールのことはともかく、スタッドレスをやめただけに、今後万一雪道走行の必要が生じたときに、せめてラバーor樹脂チェーンを使える程度の余裕がホイールハウスに残っていないとどうしようもなくなるからです。


> Pilot Sport3 94W、98Y XL
> P ZERO ROSSO 94W、98Y XL
> ContiSportContact 5 98Y XL
> POTENZA S001 98Y XL
> ADVAN Sport V105 98Y XL   ※ 2013年 3月 発売
> PROXES T1 Sport 98Y XL

そうですね。当初からの選択肢のふたつ、PS3とROSSO、加えてスーパーアルテッツァさんお勧めのPROXES T1 Sportも検討します。
ADVANは後ろ髪引かれますが、春まで交換を遅らせることになったら考えたいと思います。ContinentalとPOTENZAは価格が高い(先入観?)のと、BSなら自分としてはPOTENZAよりREGNOに興味がありますし。


> 私の車です。価格.com で質問なさるスレ主皆さまのうちイタリア車にお乗りの方は MT 率が高こうございます^^

Duck Tailさんも左H/MTなんですね。写真拝見しましたが車種がわかりませんでした。差し支えなければ教えてください。


> MT車って、言われるほど楽な乗り物じゃないんですよね〜  私は 23区に住んでいますが、渋滞していると左足はつりそうになってくるしで。私も歳なので楽したいなーと思う今日この頃です。

そうですね。私も今の車の使い方ではMTの意味がありません。もはやMTを選ぶのはクセみたいなもんです。


> でも、右座席に綺麗なお姉さんを乗せて夜中にカッコつけて走るには 左ハンドル+MT は好適でございます(願望)。

なぜか女性は対向車側でも怖がらないですよね。ジェットコースター然り。

書込番号:15371497

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/21 23:01(1年以上前)

載りました

私の車です

xodさん、こんばんは。



四方山話から…



> 親身になって考えて・・・・

私の場合はどのような板・どのようなスレ主さんに対してもこのような↑スタンスは変わりありません。ただ、

> 『いつかはイタリア車に乗りたい。』

という想いが強いので Alfa Romeo のオーナーさんに対しては特別な気持ちがあります。ちなみに、息子(8歳)は MITO がお気に入りで、街中で見かけると “ビックリくん” と呼んでいます。あとは Audi でしょうね。5年間乗っていましたが、苦楽を共にしましたので。それと、

> Duck Tailさんも左H/MTなんですね・・・・

MT車 と AT車 って違う乗り物だと思います。左ハンドルというのも日本じゃ特殊事情ですし、Alfa Romeo も SAAB も非ドイツ車という点では共通項ですし(勝手なことを言ってすみません)、、、、左ハンドルと言えば、うちの息子は、スウェーデン車=左ハンドル、と受け取っていたそうです。VOLVO ってリアにスウェーデンの国旗が貼ってあるでしょ? 『父ちゃん。あの車、スウェーデンなのに左じゃないよ!?』 と。子供って面白いこと言います。あと、自車の速度計を見て『この車は 250km/H まで出るんだ!』と思っているようで、最近は飛ばすよう催促します^^;



> ・・・・普段着で運転してますが・・・・

普段着か余所行きか、あまり関係ありませんよ。好きな服を着て、それが似合っていればよいではありませんか。車もおんなじと思います。

> ・・・・スタイリングにこだわった車には惹かれてしまいますね。
> ・・・・一応運動性能に配慮・・・・しかし・・・・リアシートはありますが脚が入りません。(号泣)

妻いわく「ファッションって我慢よ。」だそうです。



そうそう、

> なぜか女性は対向車側でも怖がらないですよね。

これ↑、理由があるんですよ。本板の主旨から外れるので、アドバイス終了後に余力が残っていたら書きます^^

書込番号:15372485

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/21 23:51(1年以上前)

Duck Tailさん、

やはりSAABでしたか。サイズ感とドアの幅、操作系の独特ぶりからみてそうかな、と思っていました。だったらそう書けば?ですよね。

スウェーデン車では、短い間ですがL.A.に滞在していたときにVOLVOの850サルーンを長期レンタルで乗っていました。実にしっかりした造りと走りの車でした。
そのころ隣のオフィスのアメリカ人弁護士がSAABでしたね。彼なりのこだわりを感じたものです。

> 私の場合はどのような板・どのようなスレ主さんに対してもこのような↑スタンスは変わりありません。

素晴らしいです。

> Alfa Romeo のオーナーさんに対しては特別な気持ちがあります。

ちょっとこそばゆいです。アルファの真骨頂はやはりもう少し小さな車かと思いますので。

> 息子(8歳)は MITO がお気に入りで、街中で見かけると “ビックリくん” と呼んでいます。

現世代のアルファの顔ですね。


> Alfa Romeo も SAAB も非ドイツ車という点では共通項ですし(勝手なことを言ってすみません)

そう言えばSAAB9000とLANCIAの、えーと名前忘れましたが、ともうひとつは何だったかな?、が兄弟車、ってこともありましたね。

個人的には私はドイツ車よりもお気楽なイタリア車や変態的なフランス車に惹かれます。

> あと、自車の速度計を見て『この車は 250km/H まで出るんだ!』と思っているようで、最近は飛ばすよう催促します^^;

最近はぼちぼち例外(GT-RやLFA)も出てきましたが、日本車の国内向けは「指導」により判で押したように180km/hまでというのは美しくないですよね。


>> なぜか女性は対向車側でも怖がらないですよね。

> これ↑、理由があるんですよ。本板の主旨から外れるので、アドバイス終了後に余力が残っていたら書きます^^

よろしくお願いします。

・・・タイヤのことを書きませんでした。削除されるかな?

書込番号:15372781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


red-5さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/21 23:56(1年以上前)

BSのポテンザRE050でいいんじゃないですか?

http://www.bridgestone.co.jp/sc/potenza/lineup/import-car/alfa.html

225/50R17 98Y XLは159、ブレラ新車装着の専用品だし、新品も普通に手に入りますよ。ポルシェも新車装着するくらいだからグリップとライフのバランスも良いだろうし。「XL」(エクストラロードタイプ) で、BSではブレラ、159はこれが指定品です。車重が重いからでしょうか。
価格もざっと見たところピレリとあまり変わらないように思いましたが。

書込番号:15372802

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/22 01:06(1年以上前)

red-5さん、

こんばんは、はじめまして。アドバイスありがとうございます。

> BSのポテンザRE050でいいんじゃないですか?

少し前に書きましたが、BSならばPOTENZAよりもREGNOかな?と思っています。
POTENZAは伝統的にコンフォート性能とライフを犠牲にしても運動性能を重視のコンセプト、という先入観がありまして。

> 価格もざっと見たところピレリとあまり変わらないように思いましたが。

私もざっと見た程度ですが、価格.comではRE050の車種表記(「アルファ159」)のあるものはMICHELIN、PIRELLIと較べてちょっと高いですね。車種表記は「アウディA6」もありますが物は同じではないかと??

ところでRE050の後継と思しきS001のほうが安いですね。車種指定はありませんが、もしPOTENZAを選ぶならこちらのほうが賢明な気がしますがどうでしょうかね。

書込番号:15373093

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/22 22:09(1年以上前)

xodさん、こんばんは。



この 4日間、鋭意検討してまいりました。そろそろ本論を書きたいと思います。

勿体を付けていると受け取られてはなんなので、先に結論を書きます。



   MICHELIN Pilot Sport3 225/50R17 98Y XL



xodさんと Alfe Rpmeo Brera 2.2 JTS 6MT には PS3 をお薦めします。

俎上に挙がった各銘柄の説明、PS3 を薦める理由、等々、これから文章を作成します。本日中に全文は難しいと思いますが、明日中の上梓を目標といたします。何卒ご容赦を。

書込番号:15376706

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:52(1年以上前)

xodさん、こんばんは。



たった(?) 4日間のお付き合いでしたが、失礼を承知で書かせていただくなら、xodさんは外車乗りの手練ではないかと受け取りました。車も、MICHELIN、PIRELLI はじめタイヤも、きっと私以上にいろいろな経験がある御仁ではないかと推察します。ですので、私ごときが長々と書いても笑われそうなだけですので、手短に済ませたいと思います。



当初からこの↑ような印象がありましたので、私の方から質問はしませんでした。雑談のなかにもヒントは転がっており、それらを含めて xodさんのタイヤ選定に関わる重要記述を拾い出してみました。

私は各板で 天地人+車 でタイヤ選定を考える旨、書いていますが、xodさんの記述をこれらの観点で分類しました。

書込番号:15382408

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:53(1年以上前)

〈天〉   ※ 雨天性能をどのように捉えているか。私は、雨天性能をネガティブ性能だと考えますので。

> ・・・・Eagle F1 GS-D3・・・・とくにウェットグリップ、排水性は評価しています。
> ・・・・物凄い豪雨の中・・・・路面に吸い付くように安定していて不安はまったく感じませんでした。

> ・・・・運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたい・・・・





〈地〉   ※ どのような道路を走るか。特徴的なところがあれば考慮するということ。

書込番号:15382415

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:54(1年以上前)

〈人〉   ※ 車歴、使途・用途・目的、1人乗車かご家族同乗か同伴者同乗か、荷物積載状況、価値観、等々。

> 普段は街乗り中心、たまに遠出・・・・

> 残り溝が少なくなりました。毎日乗る・・・・

> 運動性能を最重視、と言いたいところですが現在の使い方は街乗り中心、たまに高速で遠出するくらいでしかありません。

> ・・・・運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたい・・・・

> タイヤを酷使する使い方では全くない・・・・あれこれ試してみようという発想ではない・・・・

> ・・・・全く普段着で運転してます・・・・

> ・・・・車を走らせるのは大好きですが、「乗り心地には目をつぶる」「ライフは度外視」といった割り切り方はできません。
> 今の使い方を現実的に見つめると、どうしても全方位となります。

> ADVANは後ろ髪引かれます・・・・ContinentalとPOTENZAは価格が高い・・・・POTENZAよりREGNOに興味・・・・

> ・・・・今の車の使い方ではMTの意味がありません・・・・

書込番号:15382421

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:55(1年以上前)

〈車〉   ※ 車に合う(相応しい)と私が考えるタイヤを推挙します。スレ主さんの意向は私のそれより当然優先します。

> ・・・・アルファ・ブレラ・・・・やや重め(グラスルーフのせい?)で1.6t超・・・・

> ・・・・ブレラはやや重めで、乗り味もわりと重厚な感じ・・・・サーキット走行よりも高速ツーリングのほうが似合う・・・・

> ・・・・運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたい・・・・

> ・・・・ROSSO装着の個体は私も見ます。BRERAは残念ながらもう生産終了らしいですが。

> アルファの真骨頂はやはりもう少し小さな車・・・・

> ・・・・ドイツ車よりもお気楽なイタリア車や変態的なフランス車に惹かれます。

書込番号:15382429

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:56(1年以上前)

〈タイヤ〉

> ・・・・乗り心地、ロードノイズ、寿命などはどの程度と思ったらいいでしょうか。
> ROSSOやPS3はこれらの点ではNEROより良さそうですがどの程度でしょうか。

> ・・・・Eagle F1 GS-D3・・・・通常の走行でもハンドリングの傾向はダルでもなく、ナーバスでもなく、バランスのとれた良いタイヤ・・・・

> ミシュランは概して長持ちすると聞きます・・・・過去の経験・・・・ミシュランは長く持ってくれた・・・・
> ・・・・ピレリはそうでもなかった・・・・

> ・・・・運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたい・・・・

> ・・・・コンフォート面(乗り心地、ロードノイズ)は最優先とは思いませんが・・・・軽視はしたくない・・・・

> ・・・・運動性能のために寿命は度外視するということはありません。

> BSはしかし価格が高く、そこまでアドバンテージがあるのか疑問・・・・

> ・・・・数値化できない(あるいは数値化していない)要素がたくさんあって、そういう割愛されてしまった部分が、
> 人間が扱うものだからこそ、重要である場合が少なくない・・・・

> POTENZA・・・・コンフォート性能とライフを犠牲にしても運動性能を重視のコンセプト・・・・

> ・・・・RE050の後継と思しきS001・・・・POTENZAを選ぶならこちらのほうが賢明・・・・

書込番号:15382433

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:57(1年以上前)

人様の書いた文章を分析するような真似、どうかなと思いますが、何卒ご容赦を。プリントしたものにマーカーを付して、辿り着いた銘柄が PS3 です。

書込番号:15382435

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/23 23:59(1年以上前)

23日(金) 23時57分現在でまだ書けていません(すみませんすみませんすみません)。順次上梓しますので…





   1、Brera の純正装着について

   2、当該サイズ各銘柄のコメント   〜〜〜ふるい落とし〜〜〜

   3、決定的コメント   〜〜〜 ROSSO v.s. PS3 で PS3 に軍配を上げる理由〜〜〜

   4、PS3 について   〜〜〜トータルバランスというジャンル〜〜〜




書込番号:15382449

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 01:22(1年以上前)

1、Brera の純正装着について

Brera は 2010年 9月をもって生産終了だそうですね。当時、ROSSO は勿論生産されていましたが、PS3 はまだデビュー直後でした。もし、Brera が 2012年の今でも生産されているとしたら、専門誌からは高く評価され一般世間からも大きな支持を得る PS3 をはたして純正装着するだろうか? と考えてみました。Brera が今でも生産されているとしたら、Alfa Romeo 社のエンジニアは何を履かせるだろうか? と考えてみました。2010年からプレミアムスポーツ各銘柄がこぞってモデルチェンジしていますので。



Brera には以下の銘柄が純正装着されています(それ以外もあろうとは思いますが)。

   GOODYEAR EAGLE F1 GS-D3

   PIRELLI P ZERO ROSSO

   BRIDGESTONE POTENZA RE050

3銘柄はクラス内で見た場合に三者三様の性格ですが、だからと言ってこれらを装着した Brera の乗り味にどれほどの差異が認められるか? 私は Brera に乗っていないので正直コメントし辛いです。代わりにと言ってはなんですが・・・・

書込番号:15382764

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 01:25(1年以上前)

2年前に GOLF GTi に集中して乗ってみたことがあります。

   @ 世田谷区のディーラーで GTi+Primacy HP

   A 品川区のディーラーで GTi+POTENZA RE050

@は、見た瞬間に「 GTi に HP とは如何に?」と思ったものですが、乗ってみると「こういう GTi もアリだな。」、降りる頃には「全然いいじゃない。」に変わっていました。しんなりしなやか、ステアリングを切り始める際の初期応答さえ気にしなければ車のランクが上がったような上等の走りでした。

転じてA。見た瞬間は「 GTi には RE050 だよな〜」と思ったものの、乗った途端にゴーカート! 降りた時には「これに常時乗るのはいかがなものか…」と思いました。ディーラーがスプリングを社外品に交換?と勘ぐったほどです。ショールームには GTi+HP が展示されており、メーカー(VW)が異なる味付けの GTi を用意してディーラーがお客の顔を見て売り分ける? と邪推したほど、それほど乗り味は別物でした。

書込番号:15382772

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 01:32(1年以上前)

Brera か GOLF か、車が異なりますので当てはめるには無理がありそうですが、少なくとも ROSSO と RE050 とではそれなりに乗り味は変わってきそうです。GOLF が極端なだけだったのかな? たった一つの銘柄しか純正装着されない車などあり得ませんので、車の持つ性格(乗り味)>タイヤの持つ性格(乗り味) なのでしょう、きっと(当たり前か)。

xodさんにおかれましては、

> 同じGS-D3への交換も考えましたが・・・・他から探しています。

GS-D3 と同じ乗り味のタイヤというのはなかなか存在しませんので、いずれの銘柄に履き替えるにせよ、ご理解のうえお願いいたします。後継の ASYMMETRIC 1/2 ですら GS-D3 とは微妙に味付けが異なりますので。ちなみに、ContisSportContact3 などは ContiSportContact2 と非常に似通った乗り味となっています。このあたりはメーカー、銘柄に依りますので。NERO など、あぁいった乗り味(キャラと言ったほうがわかりやすいか)のタイヤはもう出ないだろうと思ったりします。





第一章はとりとめのない内容でした。時間的に本日はここまでかな。

書込番号:15382792

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 02:21(1年以上前)

2、当該サイズ各銘柄のコメント   〜〜〜ふるい落とし〜〜〜

ContiSportContact 5

Continental は、日本市場ではドイツ車御用達と言いますか、ドイツ車に乗るユーザーが『次も Continental で。』と指名買いするケースが圧倒的です。代理店が ヤナセ から 横浜ゴム へ移り (1年〜) 2年ほど前までは大手量販店でも力を入れて販売するようになってはいましたが、いかんせん世間一般のブランド認知は低調で、最近は店頭ですっかり見なくなりました。横浜ゴムも諦めたと言うか、ようやくわかったというか、Continental は(日本市場で)数を売るメーカーではないんです。方針転換し、ヤナセが代理店だった当時のようにドイツ車用専売品として価格設定しています。つまり、高価だということ。

私は、これを装着した車にまだ乗っていませんので、中身のコメントは控えます。いずれにせよ対象外。

書込番号:15382889

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 02:22(1年以上前)

PROXES T1 Sport

まず、私はこれを装着した車にまだ乗っていませんので、コメントできません。悪しからず。

さておき。T1 Sport は Audi の S系に純正装着されるそうです。私はそれらに乗ってみようと可能な限り当たりをつけてみたのですが、S3 〜 S8 まで T1 Sport を履いた車にいっこうに出会えませんでした。輸入元が本国に注文を付けているのではないかとさえ思えました。大枚はたいて購入した S4 などに MICHELIN が装着されているか TOYO が装着されているか、ユーザーの心情に配慮して、といったところでしょうか。

ちなみに、ここ 価格.com では TOYO 比率が高いように思います。インターネットの普及により口コミが奏功しているのでしょう。私は、好きか嫌いかと問われたら TOYO は好きです。20年以上前から LIZA、TRAMPIO、PROXES T1 を履かせてきましたので。最近は訳あって距離をおいていますが。

書込番号:15382892

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 02:24(1年以上前)

POTENZA S001

1年前まで自車に履かせていました。本板、S001 はどうだろうかと一瞬頭を過りました。3.2 JTS Q4、かつ、スレ主さんが問答無用で飛ばすタイプなら、S001 を薦めていたかもしれません。

S001 は、自車にとって見事にアンマッチでした。これがマッチする車は、・サスペンションがよく動くこと、・ある程度の車重があること、・FFは不向きで四輪駆動が好適、こんなところだと思っています。

xodさんの嗜好・志向とは反対方向ですので、素直に除外しましょう。

書込番号:15382898

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 02:26(1年以上前)

ADVAN Sport V105

自車の履き換えの筆頭候補であって個人的な期待感は高いです。現行 V103、私は、高評価というより好感を持っていますので。V105 の日本市場正式リリースが発表されたのはつい最近ですが、先行発売された 225/45R17 91W MO を購入しようかと先日まで真剣に検討していました。極々短時間ですが、乗ってみたことはあります。

もし、xodさんが、

> Brera のステアリング・・・・クイック・・・・タイヤのレスポンスが鈍だったら車体は無反応・・・・

私のこの↑記述に同調・同意していたら、V105 を強く推したと思います。ハンドリング云々とは本板であまり触れられていませんから。V105 は横に置いておきます。





第二章は以上です。本日これまで zzz

書込番号:15382901

ナイスクチコミ!1


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/24 20:03(1年以上前)

Duck Tailさん、

物凄いエネルギーを費やしていただいていて恐縮するばかりです。ありがとうございます。

>   MICHELIN Pilot Sport3 225/50R17 98Y XL

PS3は当初の選択肢にもありましたが、皆さんからアドバイスを受けている中、私としても有力選択肢という思いを持っております。


> 失礼を承知で書かせていただくなら、xodさんは外車乗りの手練

全然そんなことないですよ。輸入車信奉もありません。走りのほうも、ちょっとだけカートをかじったことがあるくらいで、自車でサーキット走行などはしたことありません。単に車が好きなだけで、多少のこだわりとしては美しい(スタイリングに限らずいろんな意味で)車に惹かれるということくらいです。でもこういう美意識はみなさんそれぞれのものをお持ちだと思います。


> タイヤを酷使する使い方では全くない・・・・あれこれ試してみようという発想ではない・・・・
> ・・・・今の車の使い方ではMTの意味がありません・・・・

想いはあっても現実はそういう使い方になってしまっています。根性なしです。


>  1、Brera の純正装着について
>  2、当該サイズ各銘柄のコメント   〜〜〜ふるい落とし〜〜〜
>  3、決定的コメント   〜〜〜 ROSSO v.s. PS3 で PS3 に軍配を上げる理由〜〜〜
>  4、PS3 について   〜〜〜トータルバランスというジャンル〜〜〜

4章構成の大作コメントが伺えそうですね!

私はタイヤの技術動向の知識は持ち合わせませんので単なる印象、推測に過ぎませんが、GS-D3のトレッドパターンは見た目がとてもアグレッシブだと思います。その頃の他のタイヤも似たような傾向があったのが、それ以降にリリースされたタイヤは、アシメトリックの、それこそPS3のようなパターンが主流になっているので、大雑把に言えばそっちのほうが性能を稼ぎやすいのだろうと思っています。

そんな中で、Berry Berryさんが書かれていた「ROSSOは2000年発売」は、ROSSOの設計が秀逸だっただけにロングセラーになっているのだろうと思わせられますし、一方でPS3が2010年発売ということで、『定評のあるROSSO』か『(ROSSOと較べて10年分の)技術革新のアドバンテージを持つPS3』のどちらをとるか、という選択なのかなあ、と感じています。


> 第一章はとりとめのない内容でした。時間的に本日はここまでかな。

いえ、大変興味深く拝見しました。もしかするとどれかを購入に走ってしまうかも知れませんが、よろしければ続きをお願いいたします! (チェックしていた1軒でPS3(XL)が売り切れとなってしまいました。)

書込番号:15386130

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/24 20:11(1年以上前)

Duck Tailさん、

続きがアップされてたのに今気付きました。

> ContiSportContact 5
> PROXES T1 Sport
> POTENZA S001
> ADVAN Sport V105

この中ではなんとなくPROXESにもっとも興味があります。理由はコンフォート性能を犠牲にしていない気がなんとなくするからです。なんとなく、なんとなくではどうしようもないですね。(笑)

書込番号:15386170

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 23:06(1年以上前)

xodさん、こんばんは。



アジェンダを変更します。



   3、欧州 GOODYEAR、EAGLE F1 の系譜

   4、ROSSO のコンセプト、NERO のコンセプト

   5、PS3 はトータルバランス

   6、決定的コメント   〜〜〜 ROSSO v.s. PS3 で PS3 に軍配を上げる理由〜〜〜



只今 23時ですか… 今夜中に終わるかな? 墓穴を掘るか…

> 物凄いエネルギーを費やして・・・・

書く内容については別段困らないのですけれど、昨日までは不調でして、今日になってようやく本調子になりました。そろそろ身を引こうと考えていたのですが、年内にもう 1〜2件アドバイスしてからと思いますので、不肖ながら書かせていただきます。

書込番号:15387096

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/24 23:09(1年以上前)

> Brera のステアリング・・・・クイック・・・・タイヤのレスポンスが鈍だったら車体は無反応・・・・

xodさんは Brera を普段使いでお乗りなのであって、もちろん車と運転が好きなのは伝わってきますし、MT 仕様だから “走り命” と決めつけるのはナンセンスです。これまでの私のように “ハンドリングのレスポンス云々” は特別視していないのでしょう、xodさんは。快適性能重視ということで候補を ROSSO と PS3 に絞り込んだものと思います。

> ・・・・ROSSOは2000年発売・・・・PS3が2010年発売・・・・
> 『定評のあるROSSO』か『(ROSSOと較べて10年分の)技術革新のアドバンテージを持つPS3』のどちらをとるか、という選択・・・・

私が PS3 という結論を導き出したのも、xodさんの決定的コメントに対する答えを考える指標・観点をここ↑に置くと、必然であります。





※ 残り全文を書いてから上梓しますので、深夜にご覧ください。

書込番号:15387113

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 00:00(1年以上前)

3、欧州 GOODYEAR、EAGLE F1 の系譜



   1993年   Ferrari F50 発表、EAGLE F1 GS Fiorano を純正装着

   1996年   EAGLE F1 GS-D2 発売

   2003年   EAGLE F1 GS-D3 発売

   2007年   EAGLE F1 ASYMMETRIC 1 発売

   2011年   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 発売



“フィオラノ” の名を冠し F50 のために超軽量であることを至上命題として開発されたタイヤが EAGLE F1 GS Fiorano です。1996年、リプレース用として発売された際には F50用のサイズを除いてコンパウンドを F50用のものからデチューンしたと思われますが、それでも EAGLE F1 なる銘柄は第一級の性能を超軽量な構造で実現したタイヤです。



> GS-D3のトレッドパターンは見た目がとてもアグレッシブ・・・・その頃の他のタイヤも似たような傾向があった・・・・
> ・・・・アシメトリックの、それこそPS3のようなパターンが主流・・・・

GS Fiorano を検索してみると、ASYMMETRIC 1 のトレッドパターンがどことなく GS Fiorano に似ています。GS-D2/GS-D3 のパターンが異質なのであって、ASYMMETRIC 1 以降が本来の EAGLE F1 の姿だと思います、実力的に見ても。

書込番号:15387417

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 00:55(1年以上前)

4、ROSSO のコンセプト、NERO のコンセプト



> ・・・・ROSSOの設計が秀逸だっただけにロングセラーになっているのだろう・・・・

これ↑、否定はもちろんしませんが、設計がどんなに素晴らしくとも市場で受け入れられない製品ってあるでしょ? ROSSO は、設計が云々と言うよりそのコンセプトにあるのではないかと思います。

自動車は、そうですね、ここ 20年くらい “コンフォート” & “スタビリティ” がキーワードとなっています(ほかにもあろうが)。重要機能部品であるタイヤも倣えで、スポーツタイヤがコンフォート性能として “静粛性” と “乗り心地” を、スタビリティ性能として “ウェットグリップ” と “耐ハイドロプレーニング” を求め始めました。

従来価値観でドライグリップがどんなに高くてハンドリングがどれほど素晴らしくても、轟音のようにうるさく劣悪な乗り心地、雨天走行で心許ないグリップ/耐ハイドロは、通用しませんよ、と。

いっぽう、PORSCHE がティプトロニックを出したのが(たしか)今から 20年くらい前です。スポーツカーにコンフォートと安楽さをもたらし、瞬く間に世の AT車がマニュアルモード付 AT にシフトしていきました。

こういった流れを受けて ROSSO は開発され、PORSCH や Ferrari に純正装着されて登場しました。数多の高級車にも純正装着されて現在に至ります。贅沢なコンセプト、贅沢な構造、贅沢な材質。代償は高価格と耐摩耗性の低さ。しかし、幸いスポーツカーや高級車にはその欠点が欠点となりませんでした。コンセプトと美点(だけ)が受け入れられ、現在に至ります。



NERO は、車のハイパワー化と大型化つまり重量増加に対応すべく、(基本的に)全サイズ XL 規格の低偏平サイズであって運動性能を可能な限り高くとろうというコンセプトです。そこに、リプレイス用途(インチアップ)を主眼におきプレミアムクラスにあって低価格を実現するというコンセプトが加わります。

スタビリティ性能(ウェットグリップ、耐ハイドロ)は最高レベルが付与されましたが、コンフォート性能は残念ならが静粛性はともかく乗り心地は欠点として残されたままでした。最近では純正(標準)装着も増えていますが、高級車には装着例が見当たらず、今となっては( ROSSO と違って)古典的な乗り味と言わざるを得ません。しかし、P ZERO 並みの高性能を低価格でというコンセプトは広く受け入れられました。



では、ROSSO(のコンセプト)と NERO(のコンセプト)を足すとどうなるか?

書込番号:15387655

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 20:44(1年以上前)

5、PS3 はトータルバランス

今でこそプレミアムスポーツと呼ばれていますが、“フラッグシップ” とか “トータルバランス” などと、このクラスは呼ばれたりします。特に、ここ 価格.com では “プレミアムスポーツ” が一般的な呼称となっています。最近はトータルバランスってあんまり言いませんね。

スポーツタイヤの持つ運動性能〈高速安定性〉〈ハンドリング〉〈ドライグリップ〉をそのままに、雨天性能〈ウェットグリップ〉〈耐ハイドロ〉を可能な限り引き上げる。それら車の挙動に関わる動的性能のレベルを落とすことなく、乗員の感性領域に訴求する心地よさすなわち快適性能〈静粛性〉〈乗り心地〉を不満の出ないレベルで付加する。そして、それら高性能をリーズナブルな価格で提供する。ROSSO+NERO のコンセプトはこんなところでしょう。



で、ROSSO と NERO の登場からすでに 10年が経過しています。タイヤなる商品のモデルチェンジサイクルからして PS3 は二世代分新しいタイヤです。そこには、

   環境性能:   省資源としての対摩耗性

           省燃費としての転がり抵抗の低減   ※ 経済性能でもある。

           通過騒音の低減

   経済性能:   クラスを超えた競争に耐え得る価格設定

これら↑が当然のことととして盛り込まれています。



私は過去の板で、PS3、MAXX TT 等を “プレミアムスポーツ ベーシック” と呼んでいましたが、最近は「少し違うな。」と感じています、少なくとも PS3 は。この半年程の間に PS3 を装着する車に集中して乗ってみたのですが、上記個々の性能以外にもステアリングを切った時の質感だとか高速域の転がり感だとか、荷重がかかって踏ん張った時の様子、等々、つくづく感心させられます。

PS3 は不満の少ない/不満の出ないタイヤだと言えます。レベルの低い “無難” では、けっしてありません。運動性能も雨天性能も一級品です。快適性能は、静粛性はクラス内の比較で静かとは言い切れませんが、そのあたりまで含めてまとめあげようとすれば Primacy3 あたりの上陸を待ちたいところです。乗り心地は言わずもがな、です。そして、環境性能、経済性能も文句なしでしょう。価格など、その内容(性能)を考慮するなら他社銘柄がおいそれと太刀打ちできるものではありません。

不満の少ないタイヤ、と言うより、MICHELIN は不満の少ないメーカー、と言えるのではないかと思います。SAVER、HP、PSS、個々で欠点となる性能はあるにはありますが、タイヤ(普通乗用車用タイヤ)のジャンルは広いので、その中で総じてバランスのとれたタイヤであると思います。



そういうわけでして、PS3 は、価格も環境性能も、動的性能だけでなく快適性能においても質感云々まで含めて、全乗用車用タイヤの中にあって “トータルバランスに優れたタイヤ” と言えるのではないでしょうか。

書込番号:15391225

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 22:30(1年以上前)

6、決定的コメント   〜〜〜 ROSSO v.s. PS3 で PS3 に軍配を上げる理由〜〜〜

当初、

> ・・・・本板のポイント・・・・
> Brera のステアリング・・・・クイック・・・・タイヤのレスポンスが鈍だったら車体は無反応・・・・

この↑ように話を振ってみましたが、これは私の主観であって xodさんは必ずしも同調・同意されていません(良い悪いではもちろんありませんので)。xodさんご自身がお書きになったコメントを読むにつけ、やれ高速安定性だとかハンドリングだとか、ドライグリップだとか、そういった運動性能は表に顕れることなく、静粛性や乗り心地など快適性能を伴った、普段使いの Brera に相応しい銘柄を探し求めていることがわかりました。そして、

> 残り溝が少なくなりました。毎日乗る・・・・

Brera の年式はお聞きしていませんが、最終型というより初期型に近いのでしょう。そうであるなら、毎日乗るにしては純正装着の GS-D3 を無交換のまま今日まで走らせたということです。xodさんにとって耐摩耗性も重要な性能であって、寿命というからには経年劣化もおそらく念頭にあるでしょう。これらの点で ROSSO を薦めることは躊躇します。どう転んでも摩耗は早いです(おそらく 20,000km 程度)し、製造年周の新しい物を入手することなど至難です。つまり、購入前からわかりきっている欠点を素直に受け入れることが、できますか? ということです。

ただ、ROSSO ではなく PS3 に軍配を上げる新の理由は後ほどすぐ書きます。



私の下手な消去法で ROSSO か PS3 かに絞るというより、xodさんはご自身で当初からこの 2銘柄を挙げていらっしゃいます。失礼ながら、Brera の実車を見た時、ドア(巨大!なドア)の立て付けとかグラスルーフ周辺の耐久性とか、正直申し上げてなんだなぁと思いました。私の車など 1993年のデビューですので、運転席側ドアなど上に持ち上げないと今となっては閉まりません。Brera を一緒くたに考えるのはおかしいと思いますが、やたら剛直なタイヤよりある程度は柔軟で、路面からの衝撃を緩和させてやるほうが車のためを思うなら正解ではないかと思います。

書込番号:15391860

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 22:31(1年以上前)

さて。ROSSO v.s. PS3 で PS3 に軍配を上げる理由としての、xodさんの “決定的コメント” とは以下のものです。

> ・・・・運動性能は緊急回避に備えるとか、マージンとして持っておきたい・・・・

eプログレッシブ英和中辞典 より
margin:(時間・金銭などの)余裕,ゆとり;(誤りなどの)許容範囲

運動性能はバックアップマージンなのでしょう? ならば、バックアップ機能(性能)は高いに越したことはありません。



> ・・・・Eagle F1 GS-D3・・・・とくにウェットグリップ、排水性は評価しています。
> ・・・・物凄い豪雨の中・・・・路面に吸い付くように安定していて不安はまったく感じませんでした。

xodさんは、おそらく、私が言うところの運動性能と雨天性能をトータルで捉えているものと受け取りました。先ほど、

> 運動性能〈高速安定性〉〈ハンドリング〉〈ドライグリップ〉・・・・雨天性能〈ウェットグリップ〉〈耐ハイドロ〉・・・・
> ・・・・車の挙動に関わる動的性能・・・・

と書きました。xodさんにとって、これら↑すべてがバックアップ機能なのだと思います。

書込番号:15391867

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 22:34(1年以上前)

> ・・・・アルファ・ブレラ・・・・やや重め(グラスルーフのせい?)で1.6t超・・・・

コンパクトな車体にしてこの↑重量、無視できません。重い車を特にウェット状況下で安全に停止させるには、最終的にはタイヤの持つグリップに頼らなくてはなりません。私は過去に 3度、交通事故に遭遇しています(巻き込まれた)。いずれも助手席乗員か後席乗員でしたが。3度の共通項は雨天の下り坂であったこと。そして、多人数乗車で普段より重くなっていたこと。ちなみに、耐ハイドロプレーニングですが、これはタイヤの性能であって、車との相性は基本的に関係ありません。100km/H 未満の低速でも発生します。

車重の話しが出たのでついでに書いておくと、、、、PS3 は、荷重を受け止めて、撓んでグッと踏ん張るようなところがあります。他の方もおっしゃるように RE050/S001 もある意味で重量車に向いています。私は Brera に乗ったことがないため強く言いませんが、xodさんの〈人〉の部分を鑑みるにつけ(使途・用途・目的、価値観、等々を考慮して、という意味)、PS3 だろうと思います。で、PS3 の柔構造でありながら強靭な特性、重量車になんら不都合なくむしろ好相性だと考えます。



まとめとしまして、マージンであるなら運動性能と雨天性能、特に後者は高い方を選んでいただきたいです。ROSSO は、デビュー当時はそれらの性能が第一級でした。しかし、10年が経過しています。最新世代のうち最もトータルバランスに優れ、動的性能に定評( PS3 は 2年が経過し、定評が固まった)のある PS3 が優位であるという事実、動かし難いです。

ROSSO は、ROSSO を官能的なタイヤとして魅力を感じるなら、理屈抜きに感性で選ぶ銘柄です(性能云々ではない)。

大辞泉 より
官能的:性的感覚をそそるさま。肉感的。





第六章は以上となります。不調につき時間がかかってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:15391891

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 22:35(1年以上前)

なお、私の駄文はあくまでも参考ですので、とらわれることなく、出費なさるのは xodさんご自身ですので、好きな銘柄、好きなメーカーでよろしいと思います。



納得のいく選択をなさってください。それでは。   ※ 追加の質問があれば、遠慮なくどうぞ。

書込番号:15391899

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45ZR17 94W XLのオーナーP Zero NERO 225/45ZR17 94W XLの満足度4

2012/11/25 22:40(1年以上前)

間違いが見つかりました。



   誤   ただ、ROSSO ではなく PS3 に軍配を上げる新の理由は後ほどすぐ書きます。

   正   ただ、ROSSO ではなく PS3 に軍配を上げる真の理由は後ほどすぐ書きます。



失礼しました。

書込番号:15391941

ナイスクチコミ!0


スレ主 xodさん
クチコミ投稿数:18件

2012/12/09 19:00(1年以上前)

Duck Tailさん、ほぼ2週間ぶりですか、とんでもなく長いブランクとなってしまいました。申し訳ありません。
実はあれ以来進んでいません。出来れば年内に交換したい、と以前書きましたがちょっと困難となってきた感じです。

選択としてはお薦めのPS3にしようかと思っていますが、うかうかしている間にマークしていた店(ネット)で売り切れてしまいました。多分他店から手に入ると思いますが、日本ミシュラン経由ながらタイ製のようで、バランスのバラつきがあるかも知れませんね。

パラパラ見ていたらポテンザRE050・2012年製が17,000円、てのがあってちょっと心が動かされそう(ただしXLではない)です。安いですよね。でもやっぱり、タイ製であってもPS3を選ぶべきでしょうかね。

なおハンドリング云々に関して、Duck Tailさんが以前「Brera のステアリング、というより 159 のステアリングですが、ロック to ロック が 1.5、中立位置から片側ロックまで 0.75 くらいだったと記憶しています」とお書きになっていましたが、Breraのステアリングはそんなにクイックではありません。おそらく2.5前後ではないかと思います。
・・市販車でロックtoロック1.5ってきわめて異例ではないでしょうか? 尖がり過ぎていて使いづらいような気がします。

書込番号:15456368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

M+S仕様について

2012/05/15 08:38(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 265/30ZR19XL 93Y

スレ主 famamanさん
クチコミ投稿数:94件

すみません。
2002年BMW525ツーリングLTDに乗ってます。

タイヤの交換を考えて、このタイヤを検討中です。
現在のサイズは235/35/19と265/30/19のピレリドラゴンを装着してますが、
もうそのサイズはないそうなのでこのNEROを考えています。

ただ、265/30/19はM+S仕様しか現在は入手できないそうですが、
このM+S仕様とフロントのスタンダードタイプの組み合わせで問題ありませんか?
またM+S仕様はパターンが違うのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14563102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/15 12:01(1年以上前)

>このM+S仕様とフロントのスタンダードタイプの組み合わせで問題ありませんか?

問題はあるでしょうね。
M+S仕様と言っても・・・雪道や泥道に強い訳ではありません。
腰高の車体と組み合わせた場合にコケやすくなったりしない為に、意図的にグリップレベルを落としたタイヤです。



書込番号:14563574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/05/15 12:42(1年以上前)

P Zero NeroとP Zero Nero M+Sでは性能が全く異なります。

P Zero Neroのドライ&ウェット性能は優秀ですが、P Zero Nero M+Sのドライ&ウェット性能は高くありません。

前後でタイヤの性能が大きく異なりますので、急ブレーキ等の急が付く運転時に車のバランスが崩れる可能性があります。

という事で後輪にP Zero Nero M+Sを装着する事はお勧め出来ません。

パターンについては↓のようにP Zero Nero M+Sでも同じようです。

http://www.1010tires.com/Tires/Pirelli/P-Zero+Nero+M-S

それと例えば下記のタイヤなら235/35R19と265/30R19のサイズがあります。

・SP SPORT MAXX GT

・PROXES T1 Sport

これらのタイヤは性能的にもP Zero Neroに劣る事は無いと思いますので、ご検討されてみては如何でしょうか。

書込番号:14563695

ナイスクチコミ!1


スレ主 famamanさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/15 12:51(1年以上前)

ささいちさん
スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

やはり性能が違うのですね。
安売り店では「同じですよ!」との回答だったのですが、
こちらで確認して良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:14563732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/05/15 19:11(1年以上前)

>現在のサイズは235/35/19と265/30/19のピレリドラゴン
>NEROを考えています。

PIRELLIがお好きですか?

PIRELLIで前後の銘柄を揃えるには、P ZEROかP ZERO ROSSOしか現有サイズがありません。

コンフォート性能をとるならROSSOがお勧めです。

書込番号:14564757

ナイスクチコミ!0


スレ主 famamanさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/15 19:18(1年以上前)

Berry Berryさん

ありがとうございます。

特にピレリにこだわるわけではないのですが、
しいて言えば輸入タイヤの方が今は安いと思うので
候補にしました。

アドバイスありがとうございます。
ROSSOも検討してみます。

書込番号:14564786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

マランゴーニかピレリか迷っています。

2012/03/21 11:28(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 195/40ZR16XL 80W

クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは、書込みは初めてです。よいアドバイスお願い致します。
車は、MINI R50です。
現在は、YOKOHAMA DNA S.drive Sdrive 195/50 R16 を使用しています。
そろそろタイヤ交換出を考えています。
乗り方は、近くの会社への通勤と高速道路を使ってのドライブが主です。
高速道でははかなり飛ばします。特にワィンディングなダウンヒル高速道を好んでおります。

タイヤ選択時の重要事項は、
1.高速走行での絶対的な安心感、高速走行時の車線変更、ウエット時の安心感
2.高速走行時の車内騒音

現在予算1万円前後で下記の2つを考えております。
Marangoni Zeta Linea 195/40R16、もしくは205/40R16
ピレリ P-ZERO NERO ネロ 195/40R16

特にマランゴーニ使用された方はご意見宜しくお願い致します。

書込番号:14322987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/03/21 12:47(1年以上前)

とりあえずMarangoni Zeta Linea utqgのパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/searchunit.aspx?kw=Marangoni+Zeta+Linea

書込番号:14323229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 14:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございました。
たくさんの感想読めました。
このタイヤにしてみようかなと思っています。

書込番号:14323593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/03/21 17:58(1年以上前)

LI(ロードインデックス)が下がりすぎませんか?

確か純正サイズが175/65R15 LI84とか195/55R16 LI87あたりだったと思います。

もしその中から選択するのであれば、せめて205/40R16にしておいた方がよろしいのではないでしょうか。(XL規格でLI83ですから)
スピードメーター誤差も広がってしまいますし。

書込番号:14324245

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 195/40ZR16XL 80WのオーナーP Zero NERO 195/40ZR16XL 80Wの満足度4

2012/03/21 21:56(1年以上前)

アール50さん、こんばんは。



私、Marangoni には精通しておらず大したアドバイスは出来ませんが…



> タイヤ選択時の重要事項は、
> 1.高速走行での・・・・高速走行時の・・・・ウエット時の安心感
> 2.高速走行時の車内騒音

Zeta Linea のあのトレッドパターン(方向性/V字パターン)は、

   ・排水性(耐ハイドロプレーニング)は縦溝パターンに比べて不利

   ・静粛性は特定速度でうるさい可能性あり

と見ます。



確たる情報ではなくて、すみません。ご参考に。

書込番号:14325553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/03/21 22:05(1年以上前)

真偽の程は定かではありませんが↓の7人の方のレビューは厳しい評価です。

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Marangoni/Zetalinea.htm

書込番号:14325613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 11:05(1年以上前)

bery bery様、ご指摘ありがとうございます。
ロードインデックスのチェックしてませんでした^_^;

R50 純正は
MICHELIN 175/65 R15 84T スチールホイール
(現在 OZ CRONO HT 7J×16 を使用しています。)

おまけにマランゴーニには205/40R16の設定は無いですね。^_^;
205/45R16 87Wになりますね。

アルテッツア様紹介のwebページも翻訳サイト通じて読みましたが、NOT GOOD ですね。
どうしょうかな、、、

Duck様ご指摘のトレッドパターン指摘も気になりますね。
パターンはかっこいいのですが、、、


ところで趣旨ずれちゃいますが、
ちなみにMINIのチューニング好きユーザってどんなタイヤを
好んで使用されていますでしょうかもしご存知なら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14327790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/03/22 18:29(1年以上前)

みんカラを見ても大して掲載されていませんでした。

175/65 R15 84Tからでしたら、外径が609mmであるので、
205/50R16外径611mmがちょうどいいのではないかと思います。
195/50R16より種類も豊富になりますので。

205/50R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=50/s3=16/
195/50R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=195/s2=50/s3=16/

>タイヤ選択時の重要事項は、
>1.高速走行での絶対的な安心感、高速走行時の車線変更、ウエット時の安心感
>2.高速走行時の車内騒音

>現在予算1万円前後

MICHELIN Pilot Sport 3をお勧めします。
プレミアムスポーツの銘柄で、S.driveより性能が上です。
間違いが少ない選択になります。

書込番号:14329342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/03/22 19:40(1年以上前)

アール50さん

お求めの性能(価格面含む)よりP Zero NERO 195/45R16で良いのではと思います。
ロードインデックスも84で純正タイヤと同じです。
価格コム最安値9700円、ヤフオクなら更に安く入手出来るでしょう。

ただし、静粛性を重視するなら多少高くなりますがPilot SPORT3の方が良いでしょう。

尚、195/45R16は外径が小さくなる事で、速度計が純正タイヤに比較して5%程度速く表示されます。

書込番号:14329653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/03/22 20:25(1年以上前)

外径を小さくすると、スピードメーター誤差が気になりますね。

私でしたら、P Zero NEROにするなら205/45R16を勧めたいところです。
LIは1ポイント減の83ですが、速度記号がWですし、空気圧で調整すれば耐荷重はクリアします。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=205/s2=45/s3=16/

205/45R16 外径591mm。

書込番号:14329888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 22:41(1年以上前)

ピンポイントでのアドバイスほんとにありがとうございます。
マランゴーニに傾いていたのですが、ピレリとミシュランで
迷っています。(^_^;) Sdrive がもう少しもちますので、
楽しく迷ってみたいと思います。

PS.
西名阪の針天ダウンヒルとっても楽しいですよ。
(暴走はいけません!!)

ではでは。

書込番号:14330743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2012/03/22 22:53(1年以上前)

耐摩耗を考慮するならPS3がいいと思います。

書込番号:14330835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/03/23 06:49(1年以上前)

逆にグリップ重視ならP Zero NEROかな・・・。

>1.高速走行での絶対的な安心感、高速走行時の車線変更、ウエット時の安心感
>2.高速走行時の車内騒音

↑の1.重視ならP Zero NERO、2.重視でPilot SPORT3でしょうね。

書込番号:14332113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。。

2010/10/10 20:18(1年以上前)


タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 225/50 ZR18TL 95W(e)

スレ主 tunta4649さん
クチコミ投稿数:3件

現在エリシオンプレステージに乗っております。
タイヤの買い替えを検討しておりますが、サイズゆえ高額になのでなるべく価格を抑えたいと思います。

タイヤサイズ:225/50/18
普段;町のり たまに:高速 年間:10000kくらい
ファミリーなので基本安全運転ですが、一人のときは高速で少し飛ばします。

ピレリ PZeroNEROを検討しておりますが、国産と違って情報が集まりにくいので適しているのか不安です。
コメント頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12039711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/10/10 20:23(1年以上前)

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/50R18&operation=user

やはりミニバンという事で専用タイプから選択された方が無難だと
思います。

一押しは「TRANPATH LU」二番手に「TRANPATH MP4」です。

書込番号:12039742

ナイスクチコミ!0


スレ主 tunta4649さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/10 23:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

ミニバン専用が良いですかね。。
おすすめの品は価格的にも魅力なので、いろいろ探してみます!

情報ありがとうございます!

書込番号:12040963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2010/10/11 08:04(1年以上前)

tunta4649さん おはようございます。

ミニバンの場合、ミニバン特有の偏摩耗が発生する事も考えられます。
ミニバン専用タイヤは↓のように、この偏摩耗を抑える事が出来ます。

http://toyotires.jp/catalog/talu.html


タイヤの性能については↓が参考になると思います。

http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm

http://www.clg-sv.com/tire7.htm


エリシオンプレステージは重量級ミニバンという事で前述の「TRANPATH LU」が
お勧めです。
このタイヤは静粛性や乗り心地が良い事も特徴となっています。

書込番号:12042144

ナイスクチコミ!0


スレ主 tunta4649さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/11 17:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
またまたありがとうございます!

本日MP4で決めてきました。
LUと少し悩んだのですが、けち根性で少しでも持ちの良いほうに決めました。

静粛性ともち。。 個人的には静粛性ですが、家族的にはDVDを大音量で聞き、いつの間にか
爆睡に入る人たちにはもちが適しているのかなと・・・

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:12044203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 225/45 ZR18TL 91W

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせて頂きます、失礼がありましたらお許し下さい。

車は、マツダRX−8、225/45/18です。
現在は純正タイヤ、BS RE−040,6年使用、4万キロ、スリップサインが
出てきた所です。
乗り方は、高速道路5割、街乗り3割、峠2割です。
高速はかなり飛ばします。峠はタイヤがなる程度で本格的には攻めておらず
楽しむ程度です。

タイヤを履きかえるにあたり優先事項は
@高速走行に絶対的な安心感(バーストや車線変更など)
A雨に対する安心感(ハイドロや濡れている時の止まるまでの距離)
Bロードノイズの低さ・タイヤの持ち

現在のタイヤはグリップは満足でしたが、ロードノイズが大きいのと
5部山位の時にハイドロを経験し、ヒヤッとしたのでその辺も改善したい所です。

現在、候補としましては
・DNA Sドライブ
・PROXES T1R
・DRB
・レブスペックRS02
・ピレリ ZERO NERO
・他に何か推薦があればお願いします

以上ですが、1本辺り1万円台で予定しています。
各製品のレビューや口コミは参考にさせて頂きましたが
ますます悩むばかりです。
どうぞ宜しくお願いします。


書込番号:10768318

ナイスクチコミ!0


返信する
蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/11 20:56(1年以上前)

少々話はずれますが、普通に近所のタイヤ屋さんに相談するのがいいんじゃないですか?
通販でタイヤを買うなんて僕は怖くて出来ませんが・・・。
何年前のタイヤを押し付けられるか分かりませんし。
今の使い方ですと少しでも新しいタイヤを買うのが先々のためだと思います。
3年位すると硬化が進んできて段々とグリップが落ちてきますので、少しでも新しいタイヤを買うのがある種ライフを伸ばすコツだと思います。

自分は近所のタイヤ屋さんにお願いして在庫があるのに無理やり新しい物を取り寄せてもらいました。
あ、勿論何軒か見積もりは取って安いお店で買いましたが。

書込番号:10769347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 21:09(1年以上前)

蛙好き さん、コメント有難う御座います。

蛙好き さんの意見も一理ありますね。
製造年月日をちゃんと明記してあれば問題は無いのでしょうか?
難しいところですね。

書込番号:10769460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 12:20(1年以上前)

今朝、通勤途中に携帯で書込みを確認して昼休みに返事を書こうかと
思っていたのですが、書込みが表示されていません。
削除されたのか、表示方法が間違っているのか・・・。
すみません、掲示板初心者な者で。

書込番号:10772489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/12 14:33(1年以上前)

>削除されたのか、表示方法が間違っているのか・・・。

ここでは法に触れるような書き込みは削除されるよ。

書込番号:10772909

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45 ZR18TL 91WのオーナーP Zero NERO 225/45 ZR18TL 91Wの満足度4

2010/01/12 20:50(1年以上前)

黒豆ねこさん、こんばんは。

腰を据えてスレ主さんのご質問に回答したいと思います。



まず NERO ですが、225/45R18 91W なるサイズ、カタログには NERO ms と記されていますね。うすうす予感はしていたのですが、PIRELLI JAPAN に問い合わせたところ、ms=マッド&スノー だそうです。国米向けのオールシーズンタイヤを日本にも導入していたんですね、あの MERO が。黒豆ねこさんは承知の上で敢えて選定しようとなさっていたのですか? さもなければ一般的な夏用タイヤから選定なさったほうがよろしいでしょう。



私は NERO(と NERO の属するプレミアムスポーツ/トータルバランスのクラス)は多少なりとも詳しいですが、

> 現在、候補としましては
> ・DNA Sドライブ
> ・DRB
> ・レブスペックRS02
> ・他に何か推薦があればお願いします

これらスポーティクラスは NERO ほど詳しくありません。ご予算の関係で上記 3銘柄を挙げていらっしゃると思います。

> A雨に対する安心感(ハイドロや濡れている時の止まるまでの距離)

> 5部山位の時にハイドロを経験し、ヒヤッとしたのでその辺も改善したい所です。

ウェット性能(ウェットグリップと耐ハイドロ)はプレミアムスポーツ/トータルバランスクラスのスポーティクラスに対するアドバンテージです。

> 高速はかなり飛ばします。峠はタイヤがなる程度で本格的には攻めておらず
> 楽しむ程度です。

> @高速走行に絶対的な安心感(バーストや車線変更など)

文面からプレミアムスポーツ/トータルバランスクラスがスレ主さんには相応しいと受け取れますが、いかが? 無理に高価な銘柄を薦めるつもりはありませんので、誤解なきよう。

> ・他に何か推薦があればお願いします

> 各製品のレビューや口コミは参考にさせて頂きましたが
> ますます悩むばかりです。

お気持ちは理解します。もう少しコメント書いていただけると、気の利いたアドバイスをさし上げられると思います。

書込番号:10774424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 23:38(1年以上前)

DUCK Tailさん、有難うございます。
携帯からの返信なので誤字がありましたらすみません。


実は色々なレビューを読みほとんどNEROに決めかけていたのですが、オールシーズンだったとは残念です。
ではここで売られている商品もオールシーズン用なのですね。
この表示方法だと私レベルだと勘違いしてしまいますね。
因みに、夏用とmsとでは見た目も違うのでしょうか?
添付されている画像はオールシーズン用なのでしょうか?
ほぼ決めかけていただけに残念です。
やはり性能も違うのでしょうか?
一番気に入っていたのは、ぶれることなく皆が排水性能が良いと言うところと持ちが良いと言うところとでした、

書込番号:10775675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 23:42(1年以上前)

画像は付いてませんでした、失礼致しました、

書込番号:10775698

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45 ZR18TL 91WのオーナーP Zero NERO 225/45 ZR18TL 91Wの満足度4

2010/01/13 22:59(1年以上前)

黒豆ねこさん、こんばんは。

> ではここで売られている商品もオールシーズン用なのですね。
> この表示方法だと私レベルだと勘違いしてしまいますね。

私だって夏用タイヤ以外はさほど詳しくありません。ms 仕様のこの NERO、↑では TL(LT の誤記?)が、カタログには P が符されています。いずれも USA の規格であって、

   P    乗用車規格(PASSENGER)の略
   LT   ライトトラック規格サイズ。4WD 用か。

PIRELLI JAPAN いわく『ms(マッド&スノー)も夏用も変わりありません』とのこと。まぁ、鵜呑みにしてよいかどうか、少し考えればわかりますね。

> 因みに、夏用とmsとでは見た目も違うのでしょうか?
> 添付されている画像はオールシーズン用なのでしょうか?

> やはり性能も違うのでしょうか?

NERO ms の画像検索を私もやってみましたが(真剣にやってわけではありませんが)、出てきません。見た目=パターンが同じとして、私の推測ですが、コンパウンドが異なるでしょうね。結果、ドライグリップは夏用より低く、ウェットグリップは夏用より高い、そして、耐摩耗性は短いでしょう。

> ほぼ決めかけていただけに残念です。

私も当初は、スレ主さんの候補の中からなら NERO を推しました。NERO は他より上のクラスであって、クラス内で運動性能とウェット性能はトップクラス(No.1 ではない)。NERO の長所/短所を説明したうえでお薦めしようと思っていました。でも、ms ですから、無い物ねだりはやめましょう。

> 以上ですが、1本辺り1万円台で予定しています。

このサイズですと、

   ADVAN Sport \25,220
   T1R     \19,680   ※いずれも価格.com 最安値

辛うじて T1R が引っかかってきます。スレ主さんのご要望ですと、最近では MAXX の値が下がってきているので良さそうに思ったのですが、サイズが用意されていません。

ここまで書いておいて無責任なようで大変申し訳ありませんが・・・このサイズで 1本 \20,000 以下という条件は厳しいです。ADVAN Sprt でよければ多少説明いたします。T1R は、私はこれを履いた車に乗ったことがないので、コメント出来ません。また、予算の話はひとまずおいといて、スレ主さんのご希望に一番合致する銘柄を、ということであれば、アドバイスさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10780371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/13 23:28(1年以上前)

Duck Tailさん、いつも有難うございます。
次候補として、ロッソかミシュランのPP2を考えております。
理由はヨーロッパのメーカーでハイドロを全面に出しているところと、持ちが良さそうな所です。オークションでそれぞれ21000円台と18000円台でした、気になるところはロッソはかなり前の製品で世の中は技術的に進化しているのに、どうかと言うところとと、オークションでは製品の質が確認出来ない所です。

この2製品、どう思われますか?

書込番号:10780578

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45 ZR18TL 91WのオーナーP Zero NERO 225/45 ZR18TL 91Wの満足度4

2010/01/14 23:38(1年以上前)

黒豆ねこさん、こんばんは。

私は勤務先から書き込みできないので、夜な夜な 1日毎となります。ご容赦。



> 次候補として、ロッソかミシュランのPP2を考えております。

ハハハ・・・・2人とも似たようなことを考えていますね。P ZERO か PS2 が頭にありましたが、私は ROSSO が好きなのでどうしようかと思案していたところです。ここ 価格.com でも何度か推奨していますので。

> この2製品、どう思われますか?

順を追って説明します。



まず、、、、

> A雨に対する安心感(ハイドロや濡れている時の止まるまでの距離)

> 理由はヨーロッパのメーカーでハイドロを全面に出しているところと、

プレミアムスポーツ/トータルバランスのクラスにあってウェット性能(ウェットグリップと耐ハイドロ)は RE050 がトップランナーです。しかし、黒豆ねこさんは現在が RE040 でしょう? 同門の RE0505 とは別の銘柄を履きになりたいだと思いますので、薦めはしません。一応参考まで。

CSC3 も耐ハイドロは RE0505 に比肩しますが、両者とも乗用車然としているので、RX-8 にはイメージ的に合わないような気がします。もっとも、プレミアムスポーツ/トータルバランスのクラス高速安定性(ハンドリング、剛性)とウェット性能は大得意科目なので、冷静に考えるならクラス内における銘柄間の性能差は小さく、どれを選んでも後悔はしないはずです。

PS2 ですが、ドライ/ウェットで明らかにドライ寄りの性格付けがなされています。絶対的ウェット性能は RE050、CSC3 の次、二番手グループに入るものとご理解ください。

> @高速走行に絶対的な安心感(バーストや車線変更など)

PS2 は同クラス内の中ではピュアスポーツ(AD08、RE11)に最も近い運動性能(ドライグリップとハンドリング)の持ち主です。超高速走行における車線変更時のレスポンスやフルブレーキング時の踏ん張りなど、ピュアスポーツの RX-8 とそのオーナーさんの信頼に足ることでしょう。

> Bロードノイズの低さ・タイヤの持ち

> 持ちが良さそうな所です。

じゃあ、PS2 の欠点はと言うと、静粛性でしょうね。ひどく煩くはありませんが、同クラス内の静粛性の高い銘柄(RE050、MAXX、ASYMMETRIC)に比べて静粛性は一歩劣るという意味です。音質は重くゴーっという感じの低音です。プレミアムスポーツ/トータルバランスは特に最近、快適性に軸足を移しているように思います。その点 PS2 は 2004年発売と、もはや古参銘柄ですので、快適性は不利ですね。

いっぽう耐摩耗性ですが、PS2 の、と言うよりも耐摩耗性は MICHELIN の独壇場です。PS2 は同クラスにあって一頭地抜けています。ちなみに、このクラスはどれも 20,000km 持てば御の字ですので。

書込番号:10785965

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件 P Zero NERO 225/45 ZR18TL 91WのオーナーP Zero NERO 225/45 ZR18TL 91Wの満足度4

2010/01/14 23:41(1年以上前)

続きを。



次に RPSSO。

ROSSO はプレミアムスポーツ/トータルバランスのクラスに類別されますが、ROSSO は『運動性能に優れたコンフォートタイヤ』です。プレミアムコンフォートのクラス(HP、P7、CPC2、EfficientGrip)では運動性能の向上が著しく、今となってはこちらのクラスと比較したほうが適当と思わせるくらい、快適性能と運動性能のバランスがとれています。

黒豆ねこさんに ROSSO がどうだろうかと思った理由は、ROSSO はウェットグリップが高いからです。柔軟かつしなやかなコンパウンドのようで、路面への当りが優しく(感じられ)、ウェットでもしっかり食いつくようです。

> 気になるところはロッソはかなり前の製品で世の中は技術的に進化しているのに、どうかと言うところとと、

ROSSO の運動性能は P ZERO を冠するに相応しいものです。しかし、いかんせん、ご存じのように最古参銘柄(200年発売)ですので、他の銘柄と同列で比較すると辛いですね。あくまでも ROSSO に与えられたキャラクター(総合性能)がどのようなものかをご理解ください。静粛性は言わずもがな、今なおトップクラスです。

なお、PS2 も ROSSO も同クラスにあって軽量な設計となっています。この点でも RX-8 には釣り合っていると思いますが、いかが? 軽量なタイヤ(とホイール)がストストと動くのは実に小気味良いものです。

ROSSO の欠点は、、、、これがはっきりとしていて、耐摩耗性が良くないこと。運動性能も、快適性能も、ウェットグリップも、と欲張った結果、摩耗は早いです。そんなもんです。



さて。

> オークションでは製品の質が確認出来ない所です。

私の知る限りの情報では、、、、まず PS2 ですが、昨年 8月に都内オートバックスでブラジル製の PS2 を確認しました。これは PS1 のときも同様で、モデル末期にはブラジルから仕入れていました。私のコメントの拠所はドイツ公的機関の性能評価試験です。タイヤはゴム製品ですので、出所によって性能差があります。ブラジル製 PS2 の性能が高い/低いというより、私のコメントはドイツ製あるいはフランス製の PS2 に限って当てはめて読んでください。

ROSSO ですが、、、、PIRELLI は、特に NERO や P6/P7 は、なんじゃこりゃ、と思うくらいに安価に販売されている例を目にします。私の住む都内では P6/P7 は欧州製ではありませんし、しかも 3年前の製造品が店頭に並んでいます。どうも PIRELLI は日本でブランド構築がうまくいっていないようです。

その点 ROSSO は PIRELLI にあって例外的に(?)守られているような気がします。私は今のところ、欧州製以外は確認していません。ROSSO は今でも MERCEDES や JAGUAR に純正装着されますので、それらユーザーが指名買いすることも多いと推測され、高価格を維持できているのではないでしょうか。NERO はリプレース専用ですので(最近は新車装着も増えていますが)、価格維持が難しかったのでしょう。ただ、生産国や製造年月は絶対ではありませんので、悪しからず。



まとめを。

PS2 は、静粛性に片目を瞑っていただき、抜群の運動性能が RX-8 には相応しいかと思います。いっぽう ROSSO は、耐摩耗性はさておき、静粛性+ウェットグリップに期待するとよいでしょう。オークションについては、いかなる銘柄であっても多少のリスクはつきものだと思います。PS2 も ROSSO もウルトラハイパフォーマンスですので、試してみる価値はあるのではないでしょうか。



以上、ご参考まで。

書込番号:10785987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/15 08:38(1年以上前)

Duck Tailさん、色々アドバイスを有難うございます。おかげさまで霧が晴れたような気持ちです。ほぼROSSOになりそうです、後はどこで購入するかです。
有難うございました

書込番号:10787089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W」のクチコミ掲示板に
P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wを新規書き込みP Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W
ピレリ

P Zero NERO 205/40ZR17XL 84W

最安価格(税込):¥17,700登録日:2007年 7月10日 価格.comの安さの理由は?

P Zero NERO 205/40ZR17XL 84Wをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング