NS-2 245/30ZR20 95Y XLNANKANG
最安価格(税込):¥15,060
(前週比:±0 )
登録日:2008年 1月24日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > NANKANG > NS-2 225/40R18 92H XL
国産で同クラスタイヤ4本履くと8万〜12万必要ですが、NS-2では、3.5万と圧倒的に安い。200ps台のゼロスタートにおけるアクセルワークには神経を遣いますが、コンフォートでは全く問題なし。軟らかいコンパウンドなので交換サイクルは早めか? また人気ブランド・サイズのためか、新しい製造年月ものが手に入る。次回もNS-2で決まりです。
5点

国産タイヤと比べて、かなり安いですね。
レビューを見ても、通勤や街乗りでは全く問題ないみたいですね。
普通に高速道路を走る分には、静粛性等はどうなんでしょうね?
書込番号:8382215
1点

日本の産業を低迷させたいのならずっとナンカン買っときなさい。
いずれ自分の首を絞めることがわからないのか?
書込番号:8382872
0点

ナンカンに関しては、侮れないというのが、正直な感想です。モンダイナイですっ。
書込番号:8385147
0点

OPA62さんの意見には一理ありますが、
国産タイヤメーカーの小売価格が高いのも現実。
その割には小売店の利益はごく僅か・・・
家電などはアジアで部品を作らせ、製品価格が30年前では考えられないくらい安くなっていますが、タイヤはアジア工場生産の物でも国産と同一価格。
アジアメーカーの日本進出も良いんじゃないですかね?
日本のタイヤメーカーも競争すべきだと個人的には思います。
書込番号:8389965
3点

最近は原油の高騰の影響でタイヤも値段が上がりましたね
周りでも、アジア製タイヤを使っている人が増えてきました。
日本のメーカーも巻き込んで、価格競争になってくれればユーザーとしては嬉しいです。
書込番号:8397056
0点

結局、日本製との違いは、急加速等の無理な走行時の安定性や静寂性くらいでしょうか。
普通に市街地や高速道路を走る分には問題ないということですね。
タイヤの減りやグリップ力についてはいかがなものでしょうか。
書込番号:8639418
1点

金賞をとったらしいので覗いてみれば
コストパフォーマンスの評価?
人の命に関わるモノの安売りは褒められません。
交換サイクルが早いのも使い捨ての考えに呆れました。
書込番号:9015883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





