
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月6日 17:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月16日 20:09 |
![]() |
9 | 7 | 2009年1月31日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > NANKANG > NS-2 225/35R18 87H XL
車種はOPELのオメガ3000、ホイルは18インチ、扁平は35、前225,後255です。
日本製を買うと10万円オーバーとなる為、NANKANGの購入を考えています。
基本的には街乗りですが、たまに高速を走る時があり、走行時のバーストなど
少し気になります。
かなりタイヤをひっぱった状態なので、同じような仕様でNANKANGを使用した
ことのある方や愛用者の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
2点

befuさん、こんばんわ。
オメガに 18インチということはシュタインメッツか何かでしょうか。
> 基本的には街乗りですが、たまに高速を走る時があり、走行時のバーストなど
少し気になります。
高速道路でどんな走り方をするのですか? 何km/H 程で? 今時、市販されているタイヤで、一般道であれ高速道路であれ、ごく普通に走る限り問題になるようなタイヤは無いと思います。
私は免許取得 28年になりますが、パンクの経験は一度しかありません。以前と比べてタイヤは品質が向上しました。バーストは外的要因です。何かにヒットさせた、あるいは、傷を放置しておいた。タイヤそのものに原因があってバーストするほど、今時のタイヤは品質が悪くありません。
> かなりタイヤをひっぱった状態なので、
タイヤ幅に対して、ホイールリム幅が広く、タイヤを広げて使用しているという意味でしょうか。メーカーの言う許容リム幅を超えて使用しているのでしょうか? メリット/デメリット(リスク)を承知の上であれば何も言いませんが。
それとも、寿命ギリギリまで引っ張った、という意味でしょうか。
私は NANKANG には詳しくないので、一般論で申し上げました。ご参考まで。
書込番号:9123140
1点

お返事ありがとうございました。友達に聞くと海外製のタイヤはいつバースト
してもおかしくないと聞いていたので質問しました。タイヤを引っ張っている
というのは前輪のタイヤが薄く、段差を行くとホイルが割れる事があるという
意味です。
書込番号:9135310
0点

私は19インチのこのタイヤをオークションで買った中古ホイルを2回履いていました。
2回とも山が5分以上あるにもかかわらず、バーストしました。
もちろん街乗りでの状態です。
2度と関わりたくありません。
値段が安いからといって購入すると高い付けを払うことになうと思います。
17インチ以下はわかりませんけど。
書込番号:9501901
0点



タイヤ > NANKANG > NS-2 245/40ZR19 94W
現行エルグランドの純正タイヤのロードインデックスは96以上。
このタイヤのロードインデックスは94(245/40ZR19 94W)。
よって、2も下回っているのでダメだと思います。
タイヤは支えられる重さ(負荷能力=ロードインデックス)が決まっているので、インチアップの際は特に、標準タイヤのロードインデックスを下回らないよう注意が必要です。
もう一つ候補としているDNA GRAND mapのロードインデックスは98(245/40ZR19 98W)なので、ロードインデックスを考えるとDNA GRAND mapが適当です。
書込番号:9089474
1点



タイヤ > NANKANG > NS-2 225/40R18 92H XL
国産で同クラスタイヤ4本履くと8万〜12万必要ですが、NS-2では、3.5万と圧倒的に安い。200ps台のゼロスタートにおけるアクセルワークには神経を遣いますが、コンフォートでは全く問題なし。軟らかいコンパウンドなので交換サイクルは早めか? また人気ブランド・サイズのためか、新しい製造年月ものが手に入る。次回もNS-2で決まりです。
5点

国産タイヤと比べて、かなり安いですね。
レビューを見ても、通勤や街乗りでは全く問題ないみたいですね。
普通に高速道路を走る分には、静粛性等はどうなんでしょうね?
書込番号:8382215
1点

日本の産業を低迷させたいのならずっとナンカン買っときなさい。
いずれ自分の首を絞めることがわからないのか?
書込番号:8382872
0点

ナンカンに関しては、侮れないというのが、正直な感想です。モンダイナイですっ。
書込番号:8385147
0点

OPA62さんの意見には一理ありますが、
国産タイヤメーカーの小売価格が高いのも現実。
その割には小売店の利益はごく僅か・・・
家電などはアジアで部品を作らせ、製品価格が30年前では考えられないくらい安くなっていますが、タイヤはアジア工場生産の物でも国産と同一価格。
アジアメーカーの日本進出も良いんじゃないですかね?
日本のタイヤメーカーも競争すべきだと個人的には思います。
書込番号:8389965
2点

最近は原油の高騰の影響でタイヤも値段が上がりましたね
周りでも、アジア製タイヤを使っている人が増えてきました。
日本のメーカーも巻き込んで、価格競争になってくれればユーザーとしては嬉しいです。
書込番号:8397056
0点

結局、日本製との違いは、急加速等の無理な走行時の安定性や静寂性くらいでしょうか。
普通に市街地や高速道路を走る分には問題ないということですね。
タイヤの減りやグリップ力についてはいかがなものでしょうか。
書込番号:8639418
1点

金賞をとったらしいので覗いてみれば
コストパフォーマンスの評価?
人の命に関わるモノの安売りは褒められません。
交換サイクルが早いのも使い捨ての考えに呆れました。
書込番号:9015883
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







