
※ホイールは別売です



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK MZ-02 225/60R16 98Q
北海道に生まれて育った人間は『冬道は滑って当たり前』です。
通称『スパイクタイヤ』が特殊な場合を除いて禁止になってからは『スタッドレス』は滑って当たり前なのです。四駆であろうが滑る、四駆には四駆のコントロールの仕方がありますし、
北海道ではマイナス15度の冬でスケートリンクのような国道や除雪しても吹き溜まった雪道
をタクシーの運転手さんでなくても、一般ドライバーは自然とカウンターをあてながら制限
速度からマイナス10キロや20キロは当たり前です。
わたしの車暦11年のグロリアもまだ02ですが。
書込番号:8339711
0点

スキーが好きで雪道もアイスバーンも良く遭遇しますが・・・
実家が山の中で雪が降らないけど冷え込む地域ですから橋の上などは特に気を使いますね。
私の経験からだと気温が−5℃以下になるとブラックバーンのような磨き込まれた感じでなければスタッドレスでも最低限のグリップが効くと思いますが?
逆に気温が−4℃以上になると溶けて水が発生しやすくなり滑りやすいという感じは持っています。
まあ、なんと言っても雪道やアイスバーンは普通の道路に比べて滑りやすいのは確かですので「 滑って当たり前 」という言葉に異論はないですけどね。
書込番号:8340174
0点

もしかしたら、東北以北で
ブラックバーンは逆に珍しいのでは?
東北から来た友人は、
北陸のソレにかなり驚いていました。
書込番号:8341362
0点

マイナス15度のアイスバーンを別名『ミラーバーン』と業界の宣伝で使っていますが。
ミラーバーンの状態になると、ただひたすらに車間距離とポンピングブレーキを心がけてゆっくりはしるだけです。
吹きっさらしの道路でミラーバーンも危ないのですが、比較的に交通量の多い道や昼間に零度近くに気温が上がった日は凍った路面に薄い水の膜がはります。
これは尚いっそうの緊張で走ります。ポンピングもあてにはなりません。どんなに高性能をうたったタイヤでも胃の痛くなるような運転を強いられます。
書込番号:8344782
0点

>マイナス15度のアイスバーンを別名『ミラーバーン』と業界の宣伝で使っていますが。
よろしければどこの業界でこのような認識をされているか教えていただけますか?
一般の認識とは違いますので・・・。
書込番号:8344920
0点

ミラーバーンは圧雪路が鏡面のように夜中でも車のライトや道路の照明が跳ね返ってしまう、こんな強い印象から業界がユーザーに強く印象を持たせるような造語らしいです。
スタッドレス先進国のドイツでは、車で圧雪された路面が一度零℃近くまで路面温度が上がって凍りついたのちに降雪しないとアスファルトが黒く見えるのをドイツ語でアイスバーンと呼び、日本語に直約すれば『スケートリンク』となるところからきたのがもともとらしいのです。
書込番号:8345707
0点

ミラーバーンというのは交差点などがアイスバーン化して信号などで車両が停車する際やスタートする際にスタッドレスタイヤで何度も磨きを掛けることでグリップがほとんど無くなるような状況を言うのであったと思いますが?
スパイクタイヤの頃はスパイクで傷を付けるので問題は無かったようですが、スタッドレスタイヤだととにかく磨きを掛けるだけとなるから北海道の都市部では大きな社会問題にもなっていましたよね??
まあ、冷え込みがきつくなったときにいったん雪が降ってしばらく雪が降らないような状況になるとスタッドレスタイヤで磨きをかけ始めるので交差点以外でもブラックバーンやミラーバーンはよく出てきますよね。
年に数回ですがスキー場に行く道中でお目に掛かって怖い思いをよくしています。
もうそろそろそんな時期ですね。
お互い事故を起こさないように気をつけましょう。
書込番号:8345710
0点

どっちもよく滑ってくれます。ミラーバーンというと路面が完全に凍結してしまう。
ブラックアイスバーンは、一見路面が黒く見えるのでこれも安心できません。
北海道の凍結路面は真冬だけでなく、秋も深まったころや春になっても露で覆われた路面が黒く見えて、一見凍っていない・・・でもブラックアイスバーン。
北海道警察の事故検証では『ブラックアイスバーンで・・・』の見解が季節外れでも出てきます。
意外と北海道の冬は死亡事故が少なくなります。その代わりに物損事故が激増です。
夏の北海道はスピードの出しすぎによる単独死亡事故が増えます。
これから冬になり、スーパーに買い物に行くだけでも肩が凝り胃が痛くなります。
本当に事故だけは避けたいですね。
書込番号:8345914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





