


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-Z3 255/55R18 109Q XL
11月上旬に購入しました。
住んでいるところは年に数回降雪がある程度ですが、雪山によく出かけるので冬場は必ずスタッドレスにします。
腰がしっかりしてそうなミシュランとずいぶん迷ったのですが、結局肝心のところで滑って事故を起こしたら本末転倒と思い、舗装路の性能には目をつむってこれにしました。
現在250kmですが、まだまだ「細い縦溝」がはっきり残っています。何でもこれがなくなったときに本来の性能が発揮されるとか。新品を購入する場合は、かなり早めにしておかないと本番で力が発揮できないですね。
相変わらずグニョグニョしています。
とても急ハンドルを切る気にはなりませんね。
ちなみに前の車でもDM-Z3を装着しましたが車重は1400kg、テカテカに凍った下り坂では滑った記憶がありますが、ほぼ満足できる性能と思いました。今度の車は2300kg、どんなもんやら。
また雪山を走行したら具合をレポートします。
書込番号:4599898
0点

装着後1000km走行しました。
すべて乾燥路面です。
縦に入っている筋ですが、ブロックの前後は消えてきました。しかし、面積でいうと未だ2/3は残っています。
これから購入される方、お早めに。
書込番号:4642645
0点

装着後2500km走行しました。
まだ痕跡程度にレブリットは残っていますが、表面はほぼ「目の細かい海綿」のようになってきました。
ミラーバーンは走っていませんが、山岳路での印象は良好です。
想定内のすべりしかありません。
BLIZZAKで正解だった気がしています。
書込番号:4684975
0点

初期の皮むきが1000km〜2000km走行でないと最近のスタッドレスではむけないそうです。磨耗性を重視しコンパウンドが耐摩耗性になっているみたいです。表面の色つきラインとゴムの凸が無くなる位が目安です。それがある状態だとアイスバーンなどは本来の性能発揮出来ないみたいです。
また、車両重量が比較的重い車両の方がこのタイヤは横滑りに強いそうです。
書込番号:5676818
0点

私は、カイエン用に検討中です。
以前のベンツワゴンではブリザックを使用し、昨シーズンミッシュランをX-Iceの1シーズンだけ使用しました。BSから切り替えた理由は、ウエット路面でのブレーキ制動距離が長く、一般道での不安感が強かった為です。
年に数回スキーへ行く事と地元で雪が降ったときの為に、1月〜3月ごろまでスタッドを履いています。
今年カイエンに乗り換えて、行きつけのショップからはミシュランを進められています。価格的にもBSより安いのも推薦理由の様ですが。
雪道よりも一般道(高速)が多いので、こしの強いタイヤが良いのかなとは思いつつ、ミシュランのクチコミでは、氷上性能の評価が良くないようで悩んでおります。
アドバイスを頂けましたら幸いです。
書込番号:8745952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





