『REV01orG4か』のクチコミ掲示板

BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:595mm 総幅:192mm BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの価格比較
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの店頭購入
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのレビュー
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのクチコミ
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの画像・動画
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのオークション

BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの価格比較
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの店頭購入
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのレビュー
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのクチコミ
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qの画像・動画
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qのオークション

『REV01orG4か』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qを新規書き込みBLIZZAK REVO1 185/65R14 86Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

REV01orG4か

2006/11/28 09:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q

スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
今年スタッドレスを買い換えようと考えています。
そこで近所で調べたところ、以下の2件のうちのどちらかにすることになりました。

 ブリヂストン
    REV01 185-65-R14+アルミホイール+工賃
            +古タイヤ&ホイール廃棄手数料
            \68,000
 トーヨー
    GARIT G4 185-65-R14+アルミホイール+工賃
            +古タイヤ&ホイール廃棄手数料
            \69,000

ブリヂストンは以前、MZ-03を使ったことがあるのでなんとなく感覚はわかります。
トーヨーはお店の人が「今年のモデルで結構イイよ」と言っていますがカタログ情報しかわかりません。
他スレにある様にREV01だと今年製造ではないかもしれません。
アルミに関しては特にこだわらないので、純粋にタイヤの評価で決めようと思っています。

用途は、東京都内に住んでいて正月に長野の実家に帰り、1〜2回スキーに行く、さらに、あと2回ぐらい雪のある時に長野に行く、です。
毎年12月から3月いっぱいスタッドレスですごしています。
ここ2〜3年、長野の市街地は正月は雪が積もっています。(凍ることもあり)

価格的には同じなので、どちらにするか迷っています。
どなたかご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5687975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2006/11/28 10:05(1年以上前)

こんにちは。
他のスレッドでもあるように、雪国でない一般の人が一般的な走りをする限り、メーカー間の差を感じることは少ないと思います。

ただし、製造年月が新しい方が間違いなくいいはずですので、そういった意味では今年の新製品の方が安心です。もっとも、良心的なタイヤ屋さんは古いタイヤを売るようなことはしませんが・・・。

あまり、的確なアドバイスではありませんがご参考に。

書込番号:5688011

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/28 10:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「雪国でない一般的な人が一般的な走りをする限り...」というところがちょっとカチンときますが、(笑)まあ、全くそのとおりの雪国でない場所の一般的なユーザーです。
でも、雪国のヘビーユーザーでない限りどのメーカーでも同じだよってことはないですよね。
かえって凍結路素人の方がタイヤの性能に依存するケースが多いと思います。
実際にそうであれば、これはもう、価格で決めて安いほうにしてしまいます。それもひとつの考えですから。
私としては価格だけじゃないんじゃないかな、と思って質問させていただいたわけです。

そういう意味でもこっちのタイヤはこうだから、僕はこっちをお勧めするな。的なお話をいただけたらありがたい、と思って質問させていただきました。
私の書き方が悪かったようですね。
とりあえず、製造時期は同じものとして評価をお聞かせいただければ幸いです。
重ねてよろしくお願いいたします。

書込番号:5688082

ナイスクチコミ!0


和照さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/28 12:06(1年以上前)

私はREV01とG30を昨年使用していました。
フロントタイヤG30、リヤタイヤREV01です。(FF車)
積雪時の性能はどのメーカーも代わりません。
氷上性能は間違いなくG30が上でした。
2年で履き潰すことを考えると新しくなったG4をおすすめです。(氷上性能)
3年後の氷上性能を考えると甲乙付けがたいですね。
私はリヤのREV01をG4に履き替える予定です。
もちろんG4はフロントに持っていきますが。
ご参考になれば・・・。。。

書込番号:5688283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/28 12:39(1年以上前)

ブリヂストンのほうがドライ性能が上だからいいと思います。
REVO2がでたから今年は安くなっているけど長い目で見ればトーヨー
よりもちがいいです。


    

書込番号:5688359

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/28 13:09(1年以上前)

和照さん、からうり2さん、返信ありがとうございます。
そうですか。G4はもちが悪そうですか。
それはタイヤゴム自体の劣化ということですか。
私は雪国ではないので、2年ではきつぶすということはまず考えられません。最低4シーズンは使おうと思っていますので2年で劣化するのはちょっとつらいです。
ドライ性能はREVO1の方が上なのですね。
氷上性能はG30のほうが上ですか。ということは、G30が新しくなったG4は期待できますね。
うーん、私のような用途だとやはりもちが良い方がいいのでしょうかね。

書込番号:5688462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/11/28 18:31(1年以上前)

どこのタイヤでも確実に劣化していきます。
重要なのは使わない時の保管方法。
屋外保管であれば必ずカバーを掛けてください。

雪国では3〜4シーズンでの履き替えが一般的です。
さすがに性能低下はみられますが、保管さえしっかりしていれば常識的な運転においては問題なく走れます。

それから、ツヤ出しワックスの類は塗布しないことです。
成分のシリコンがタイヤの油分を抜き出して、ひび割れや硬化の原因となります。

書込番号:5689235

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/28 20:56(1年以上前)

ブリザックは新雪、などはよくグリップすると実感します。
でも、最近のミラーバーンは滑りますね。
滑るの当たり前と思ってるので滑って振られてもアクセルとハンドルワークで逃げるようにしてますが、初代のブリザックから極端に変わらないように思います。

硬めのスタッドレスは通常走行では助かります。雪道の性能は多少劣るかもしれないですがドライの時はブリザックよりいいかと感じてます。
長野市内は冬、湿りけの多いべちゃべちゃとした路面の時が多いのでブリザックは助かります。ただ、高速を長時間はしるとちょっとやれて気をつかうことはあります。

書込番号:5689856

ナイスクチコミ!0


st185ymさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/28 21:56(1年以上前)

現在家族で3台の車を使用しています。この3台にヨコハマ、ミシュラン、ブリザックと様々使ってきました。この中でブリザックは、スタッドレスとして使用できるプラットホームが出るまで、年数に関係なくミラーバーンのような凍結路で効きが落ちませんでした。5シーズン使用したもののありました。値段の分だけ、けっこうブリザックは長持ちします。この中で、一番、滑ったのはミシュランで3シーズンを過ぎるとミラーバーンではまったくダメでした。この書き込みを読ませていただきG4には興味を持ちますね。

書込番号:5690167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2006/11/29 01:02(1年以上前)

TOYOスタッドレスはドライ操安を犠牲にして氷上性能を出しており、また経時劣化についてもBやYのような発泡系ゴムのような長所がないため、常時、氷雪路で走り、3年程度で必ず使い切る地域での使用に適していると思います。

REVO1なら氷上性能も高いですし、ドライ路面も他社に比べれば得意ですので、都内ならその二つならREVO1を奨めます。

雪国で雪に慣れていない人ほどいいスタッドレスを履いた方がいいと私は思います。

初代ブリザック(PM10のこと?)と今のブリザックは極端に変わらないとは思いません。極端に変わります。

未使用品は1年くらいであればとんでもない保管条件で無い限り劣化は気にしなくていいと思います。

ただし使用してからの劣化はどれも劣化するのでなく、空気で混ぜ込むというシンプルな方法で除水を行う発泡系ゴムが長所はやはり劣化は少ないです。(空気は劣化しませんから)

書込番号:5691299

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/29 01:51(1年以上前)

>初代ブリザック(PM10のこと?)と今のブリザックは極端に変わらないとは思いません。極端に変わります。
初代出て直ぐかってつかってたんですが地元の道走ると即滑りました。雪道より凍結路、坂道多いトコなのも影響あるかもしれないです。で、他社のスタッドレスもつかってましたがそちらの方がまだよかった。
ブリザックに戻って(MZ1あたりからかな)新雪の雪道走ってまあまあになったなあとは感じました。MZ3はだいぶよくはなったけど通勤時に使ってますが相変わらず滑るなあと感じてます。
自分の住んでるロケーションも、つかってる車で感じてる場合もあるのだと思います。ちなみに車は複数台あるので複数の種類のスタッドレスガ混在してます。大体どの車も平均1冬2万キロ程走ります。
 変わっているのは実感してますが、極端かどうかは自分には実感できないと言うことです。もち論初代のものとREV01を二つ並べて使い較べたら違いははっきり感じるのでしょうけど。

書込番号:5691455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2006/11/29 02:39(1年以上前)

goodideaさん

あなたの経験を批判しているつもりはありません。私は「違いがある」あなたは「それほどない」と意見が分かれているだけです。

ただ(あなたへの批判ではありませんが)よく見かける評価に「どこのメーカーもどの製品も結局滑るときは滑った」という表現をよく見かけますが、「滑る」「滑らなかった」だけの評価であれば滑らないスタッドレスは存在しません。

「滑る」という点であれば、何Kmで滑ったか。滑った後いかに早く回復したか、ということを評価すべきであって、そういう評価であればどれも結局滑るから同じという評価にはならないと思います。

ただメーカーですら同じ路面、同じ条件での比較は難しいといっている位ですから、客観評価は難しいのはわかりますが。

書込番号:5691549

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 09:20(1年以上前)

一晩でこんなにご意見をいただきまして、皆様、本当にありがとうございます。
ちょっと感激しています。(喜)

やはりREVO1に関しては既存品ということで細かな評価をお聞かせいだけますね。
REVO1についてはやはりドライ性能が勝っているのではないかという点がポイントの様ですね。
G4は今年のモデルなのでどうしても評価をしずらいところですがG30の評価をあてはめればよいのでしょうね。

あと、長野市は確かに市街地はシャーベット状の雪が多いですね。
私の訪れるところは市街地ではありますが西長野(ローカルですみません)というところで日陰が多く交通量も多くないのでそこそこ凍ったりします。
そういう意味ではG4のほうが良さそうですが、トータルで考えると「雪のない所の走行のほうが多い」「なるべく長く使いたい」の2点においてREVO1の方がむいているようですね。
正直G4をためしてみたいところではありますが、私はテスターでもない単なる1ユーザーですので、上記の点から今回はREVO1にしようと思います。

私のタイヤ保管方法ですが、オフシーズンは10cmぐらいの台の上に横積み4本重ね(本当は縦並べがいいようですね)でカバーをかけて水がかからないようにしています。
タイヤワックス、洗浄剤は使いません。
こんな保管方法で良いのでしょうかね。

あとgoodideaさんの意見もからたろうさんの意見もそれぞれ私は尊重いたしますよ。
意見・感想というものは違って当然ですから。
お二方のご意見は私にとってとても役にたつものです。
私のように雪道素人が実際にそのタイヤを使用した感想、雪国で通勤に使用している方の感想、雪国で業務用の車で使用している方の感想、そういったいろいろな方々の感想が総じて良いタイヤが、やはり良いタイヤでメーカーさんもそういうタイヤを目指しているのではないでしょうか。
正直ここに投稿していなかったらずーと迷ってどちらを購入したにせよ、わだかまりが残っていたんじゃないかと思います。
最後に長々と書きまして申し訳ありません。
皆様、本当にありがとうございました。
機会があれば使用感想など、素人なりに(笑)報告させていただきます。
でもやっぱり...ちょっとG4を使ってみたいです。

書込番号:5691941

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/11/29 20:56(1年以上前)

私の場合、元々一年限りの予定で購入した中古のG30からRevo2に履き替えました。本当はG4にするつもりだったんですが、私の比較した環境ではG4よりRevo2のほうが安くて...

現在慣らし中ですが、ドライの操縦安定性は以前のMZ-02と比べるとガタ落ちですね。
G30よりはほんの少しましかなと思う程度ですが、以前使ったファルケンのEP-03と比べると明らかに劣ります。

もっともG30は凍結路で俄然強みを発揮してくれたんで、新品購入のRevo2にはもちろんそれ以上を期待しています。
Revo1はドライでそれなりということですから、Revo2でこれだけドライ性能を落とす必要があったということは、Revo1は肝心な場面でもそれなり程度なんじゃないかという気がします。

それでも慎重な運転をしていれば十分以上の性能はあるでしょうから、まあ問題ないでしょう。

書込番号:5693888

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/29 21:32(1年以上前)

からたろうさん

わたしも、からたろうさん に非難されたとは思っていませんのでご理解を。いろいろな意見あっていいのではないと思います。
わたしもそういう見方あるのかと参考になりました。自分もからたろうさん否定するつもりは同じくありません。

上に書いたのは、自分のつかった環境でのレポートのような意味です。たまたま感じ方違いましたがある部分は同じところがあるのかともいます。ただ速度出されても、60km/hでも10km/hでも滑ってますし、滑る条件は一概ではなかったのです。
滑った時の回復性ですがタイヤが良かったのか偶然運転操作が良かったのか、車の性能が回復させたかはわかりませんが、今生きてる事考えれば十分自分の命守るに足る性能は持っているように感じています。
ですからいまもREVO1を使ってます。また、このタイヤに期待もしてます。冬場は吹雪の峠越え、スキー場によく行きますから。

本日もうスタッドレスに履き替えました。あすは凍結する峠越えをしなくてはならないので冬の本番に入ったというところでしょうか。

書込番号:5694106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/30 09:53(1年以上前)

NTBFさん

タイヤが無事決まったようでおめでとうございます。
また、少々不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。

質問者の経験や知識量がわからない状態での回答でしたので見方によったら、冷たい反応だったかも知れません。この辺が掲示板の難しい所だと痛感いたしました。

Rev1なら問題ないと思います。私も昨シーズンに購入しましたが、大きな不満は出ていません。

書込番号:5695963

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/30 12:13(1年以上前)

WiPさん、返信ありがとうございます。
雪道での安全運転、しっかり肝に命じます。
マスクリンさん、私こそ、変な反応を書いてしまってごめんなさいね。
「製造年月が新しいほうがいい」、素人にとってこれは大変重要なご意見です。私の購入選択のためにしっかり役にたっていますよ。
今週末、購入時にしっかり確認します。
ありがとうございました。

書込番号:5696255

ナイスクチコミ!0


st185ymさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/30 22:06(1年以上前)

私もブリザックであれば、しばらく安心できると思います。現在3台の車を使っています。2台にREVO1、1台にMZ-03を使用していますが、あまり差は感じません。効きはそれなりにいいと思います。ちなみに3台につけたタイヤの購入年度はそれぞれ異なっています。1番ふるいのはMZ-03ですが、後に購入したREVO1との差がわかりません。私の住んでいるところは、とにかくミラーバーンになりやすいところですが。

書込番号:5698149

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/12/18 09:48(1年以上前)

もう誰もご覧にならないとは思いますが、一応報告させていただきます。
一昨日(16日)REVO1を購入してきました。
価格は先にあげたとおりオール込みで68,000です。
オマケにブリヂストンのロゴ入りタオルをもらいました。
店はものすごく混んでいてタイヤセッティング&交換が2時間待ちでした。
製造年週は4輪とも2006年43週です。(作りたて?)
ご意見をいただいた方々、本当にありがとうございました。
とりあえず乾燥路面の走行感覚ですが、MZ−xx時代のグニャっとした感覚はあまり感じません。
今月末には長野に行きますが今のところまだ雪は積もっていない様です。
本来ならイヤな凍結路走行を期待しているような変な感じです。

書込番号:5773896

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/18 18:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。安いですね。
ぐにゃっとした感覚は長距離走った後で暖かい路面でのカーブ時に感じるかな。
長野は今日雪降りました。でも溶けちゃったから明日は大丈夫じゃないですか。まだミラーバ−ンほどじゃないです。

書込番号:5775359

ナイスクチコミ!0


スレ主 NTBFさん
クチコミ投稿数:31件

2006/12/19 10:00(1年以上前)

goodideaさん、その節はありがとうございました。
この価格安いですか?
一応4店舗まわったデータをを提示して交渉したところ、「この金額でいっぱいいっぱいです。」と言われた価格です。
タイヤ館なので、がんばってくれたかな、と思います。

普通に走っていればグニャっとしても大丈夫。
急カーブをスピードを出して曲がったり、高速道路での急な車線変更が一番危ないですね。
これらは絶対行わないようにします。

長野に行くのは30日になりそうです。
昨年末はたしか結構雪が降りましたよね。
今年はほどほどにしておいてもらいたいです(笑)。

書込番号:5777863

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11896件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/20 00:21(1年以上前)

>この価格安いですか?
アルミにもよるでしょうが、自分のタイヤサイズも多少大きいですが90000円を少し欠けるくらいです。

同じタイヤ館


>急カーブをスピードを出して曲がったり、高速道路での急な車線変更が一番危ないですね。

更埴インター付近のジャンクションのカーブものすごく事故多いので気をつけてください。

22日に善光寺付近に出張で行きますので雪のようすみてきます。今年は暖かいので大丈夫だと思いますけどね。
うちの近くは雪が残ってます。凍結で昨日ちょっと滑る場所がありました。

書込番号:5780701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/03 15:12(1年以上前)

こんにちは、 どれでも性能はあまり変わらないという意見に
賛同いたします。

私は、昨年急遽積雪地帯へ行く事が決まり、 金欠だったので、

韓国製のハンコックのスタットレスタイヤを買いました。
某日本メーカーが技術提携しているので、新品時の性能はあまり変わりません  (という販売店員のコメント) 大丈夫か
と思いましたが、販売年度製造と言う事と安さに惹かれてしまいました。

残雪20cm〜50センチ程(路肩見た目計測)
の道路を何の不安も無く(ドライ道路の法定速度)走れました。

タイヤパターンを見て某というのが、どこかのメーカーのOMEなのかとも 思い購入店でパターンを良く見比べましたが、
結局解りませんでした。

今年で2シーズン目ですが、まだ 雪道を走ってなので性能の劣化を確認できません。

書込番号:5835032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q
ブリヂストン

BLIZZAK REVO1 185/65R14 86Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング