


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 135/80R12 68Q
初めまして。私は九州在住ですが昨冬よりBLIZZAK REVO1を使用してるスタッドレス初心者です。いろいろな疑問があり、ここの掲示板を知ったので早速投稿しました。
@スタッドレスタイヤはアイスバーンには効果あるんですか?ふわふわ雪なら効果ありと聞いたのですが・・・
A11〜3月くらいまで使用し、何回くらい使えるのですか?または、何キロ走行でタイヤを新しく交換したほうがよいのでしょうか?
B高速は降雪時以外はあまり走らないほうがよいのでしょうか?
Cほかのレスで慣らし2000キロとか、グロスリブレッドとか読みましたが意味がわかりません。
Dスタッドレスのタイヤ圧はどのくらいがよいのですか?
Eスタッドレスタイヤにチェーンが必要な時ってありますか?
Fタイヤの管理方法。走行後など・・・
とにかく、全くわからない者でお恥ずかしいのですが、スタッドレスタイヤの利点と欠点(注意すること)をわかりやすく教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
書込番号:4640844
0点

北陸在住です一般的回答ですが。
@アイスバーンに効果はあります。普通のスノータイヤは圧雪用ですが、スタッドレスは元々アイスバーン用のスパイクタイヤの代わりとして生まれたのです。ただし、氷の上に水があると注意が必要です。
A回数でなく走行距離と年数だと思います。距離は一概にいえませんが3万キロは大丈夫でしょう。ただゴムが硬化しますので4〜5年が限度でしょう。
B高速走行は特に問題ありません。路面状態を見ながらスピードの出しすぎには注意
C新品は2週間ぐらいは普通の道路を走って表面の皮をむきましょう
D空気圧は車に指示されている標準でよし。
E急坂路などでは必要なこともあります。FRだと必需です。
F少し空気を抜いて直射日光の当たらない涼しい場所に保管しましょう。
参考になれば良いのですが
書込番号:4640908
0点

上の方とかぶるのも多いですが
(1)アイスバーンに効果はあります。ただしツルツルに凍ってしまえばやはり滑ります。運転する時はあくまで「保険」ぐらいに考えて慎重な運転を・・・
(2)回数は問題ではありません。溝の中に「スタッドレスとしての減り限界」を示すサインが仕込まれていますので、一応そこまでは使えます。ただしゴムが硬化するので溝があっても数年で使えなくなります。私は3〜4年で考えてました。
(3)高速道路の走行は問題なしです。ただし乾燥路のグリップは普通のタイヤに劣りますので、(高速に限らず街乗りでも)ご注意を。
(4)新品のタイヤはスタッドレスに限らず滑りますから・・・それかな?私も慣らしというのはよくわかりません。
(5)空気圧は指定どおりでいいです。深い雪の時などは圧を落としてグリップをかせぐこともありますが、まあそんな必要がある所は走らないのが賢明です。
(6)深い雪のときはチェーンが有効です。乗用車用のスタッドレスはあくまで除雪された路面を前提にしてますから・・・。ただし北海道民は持ってない人も多数。普段は除雪がゆきとどいているのと、大雪のとき無謀なことはしないからでしょうね。
(7)日光に当たるとタイヤの劣化が早まりますので、日陰で風通しの良い場所に。私はカバーかけてすのこの上においてます。風通しは一応確保できているつもり(^^;
書込番号:4641493
0点

かずくん466さん、すすーさん、早速のお返事ありがとうございました。
私が私なりに理解したことを確認のため書かせてください。
@スタッドレスは氷の上に水があるとやはり滑る。
Aタイヤ寿命は距離や溝の減り具合で交換する。3年くらいかな?
Bここからは、質問になりますが・・・
私は九州なので乾燥路(雪は降らない)なんですが、スタッドレス使用ですが、そのまま3月まで使用していいのでしょうか?
夏みたいには乾燥してません。路面は湿気てるかな?車に関してのそういう状況の把握がわかりません。
九州地区の人はどこのメーカーのどんな種類のスタッドレスが合うのでしょうか?上記のような路面環境なのです。
よく大分や熊本の山のほうへ行くので高速など使用してます。
書込番号:4644114
0点

>(1)スタッドレスは氷の上に水があるとやはり滑る。
そのとおりです。ただ当初水のない乾いた氷であっても、タイヤが乗ると重さで表面が溶けて水が出ますからやはり滑ります。スケートリンクの氷は乾いてますけどスケート靴で滑った跡は濡れますよね。それと同じです。
タイヤが乗っても滑らないとなると、極低温の世界ですね。スウェーデンなど北極圏の国だとそういうこともあるようです。
>(3)ウェット路面でスタッドレスを使用することには何ら問題ありませんよ。元々普通のタイヤと同様に使えるスノータイヤとして開発されていますので。
P.S.@などの文字は特殊文字になりまして、Mac等では文字化けして見られなくなることがあります(最近はほとんどないと思いますが)。ネット上では使わないのがマナーとされていますので、できればご配慮下さい。
書込番号:4644167
0点

かなり亀レスになってしまいましたが・・・・
@極端な話をすれば,寒冷地におけるアイスバーン,俗にミラーバーンと呼ばれる
ぐらいツルツルの鏡面になってしまうと,水がなくてもスタッドレスではまさに
歯が立ちません。また,ABSが付いていないと,恐らくまっすぐは止まれません。
当然,制動距離はかなり伸びます。
A乗り方次第。通常のタイヤよりも柔らかいコンパウンドを使用していますから,
高速でバンバン飛ばせばすぐ減ります。すすーさんが一部触れられていますが,
スタッドレスタイヤには「プラットホーム」という,スリップサインに似た
サインが仕組まれています。「スタッドレスタイヤとしてはもう使えないよ」
というものですが,そのまま通常の路面では使えます。ただし,一般的には
通常のタイヤよりも踏ん張りがききませんから,要注意です。
B(他の方と同意見)
C「クロスリブレット」ですね。初期状態でも,案外滑りませんでした。でも,
初めてスタッドレスをはかれるのなら,通常タイヤとの差異をしっかり感じ
取れるまで,凍結路は特にゆっくり走りましょう。
D(他の人と一緒)
Eあると思います。私は使ったことがありませんが,常に積んでいます
(購入時のまま・・・)
F走り方,というか止まり方かな。仮にその装備で雪道や凍結路を走ることが
あるなら,とにかく制動時は気をつけてください。発進は当然普通のタイヤや
チェーンを巻いたタイヤよりもスムーズにでられますが,逆に言えばその感覚で
ブレーキを踏むと,踏みすぎて滑る可能性もあります。ABSは車の姿勢を保つのに
役立ちますが,案外制動距離は縮まりません。結局はタイヤの性能と言うことに
なると思います。凍結路では絶対に制動距離が伸びます。そのつもりで運転して
ください。
書込番号:4657148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





