『ここ数年では、最低の製品です』のクチコミ掲示板

DSX 185/65R15 88Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:622mm 総幅:189mm DSX 185/65R15 88Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DSX 185/65R15 88Qの価格比較
  • DSX 185/65R15 88Qの店頭購入
  • DSX 185/65R15 88Qのスペック・仕様
  • DSX 185/65R15 88Qのレビュー
  • DSX 185/65R15 88Qのクチコミ
  • DSX 185/65R15 88Qの画像・動画
  • DSX 185/65R15 88Qのピックアップリスト
  • DSX 185/65R15 88Qのオークション

DSX 185/65R15 88Qダンロップ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月

  • DSX 185/65R15 88Qの価格比較
  • DSX 185/65R15 88Qの店頭購入
  • DSX 185/65R15 88Qのスペック・仕様
  • DSX 185/65R15 88Qのレビュー
  • DSX 185/65R15 88Qのクチコミ
  • DSX 185/65R15 88Qの画像・動画
  • DSX 185/65R15 88Qのピックアップリスト
  • DSX 185/65R15 88Qのオークション

『ここ数年では、最低の製品です』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSX 185/65R15 88Q」のクチコミ掲示板に
DSX 185/65R15 88Qを新規書き込みDSX 185/65R15 88Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

ここ数年では、最低の製品です

2005/12/11 15:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > DSX 185/65R15 88Q

クチコミ投稿数:6件

今年、以前に使っていたDS-2を夏タイヤとして使用したので、今回のモデルを使ってみました。

慣らしを済ませて走っているのですが、アイスバーンでは横滑りして、怖いです。

以前のDS-2の方が、横滑りしなくて安定していました。
慣らしを済ませているのに、あれほど滑るというのは、ありえないです。
北東北に住んでいますが、これほど、すべるのであれば、申し訳ないですが、勧めません。

今回のタイヤは、1回年落ちしたTOYOタイヤを使った時の酷い印象を持った時と同じぐらい悪いです。

ダンロップ大好きの人があれば、アドバイスしますけれど、冬タイヤは、DSXよりもDS-2の方がよいです。
変な話ですが、以前のモデルの方がよいというのは、あり得ないです。

書込番号:4647680

ナイスクチコミ!1


返信する
harebareさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 23:23(1年以上前)

DSXの評判が悪いようなので、DS-2を購入予定なのですが、こちらの情報を教えていただけないでしょうか。他のメーカー物と比べてランクは下がるのでしょうか?

書込番号:4649005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/12 00:52(1年以上前)

横滑りしやすいとのことですが恐らくパターンも関係しているのではないでしょうか?
コンパウンド自体は撥水仕様のコンパウンドにグラスファイバーとテトラピック(恐らくテトラ状に加工したグラスファイバーかと)を練り込んでいる状態ですので多少のひっかき効果はあるかと思いますが・・・。けど、除水系ではないので氷上性能では難ありのようです。

縦方向はそれなりに発揮できるよう設計しても横方向に弱いパターンにしていると思います。

また、装着率NO.1のスタッドレスもREVO1よりMZ−03、若しくはMZ−03よりMZ−02の方が効きが良いとの話があるとおり旧製品の方が効くとの某自動車学校の方の意見もあります。
無論、その人曰くダンロップ製よりBSか近年ではヨコハマのIGが氷上でおすすめとのお話もあります。安定性と実績を選ぶならBS、ローコストでそれなりの氷上性能を選ぶならIGと知り合いの整備工場の方からも言われています。


DS−2のお話ですが、2001年前後に発売されていたと記憶していますが同年代の他メーカーのスタッドレスからみてもサイプのゴム同士が支え合う構造(BS「スクラムサイプ」・ヨコハマ「ピラミッドサイプ」・ミシュラン「クロスZサイプ」など)になっていないため接地面と剛性が低く、また除水系ではなくシリカを加えることによって撥水効果を得て氷上の水膜を蹴散らすという方法のため滑る原因である水膜を完全に除去できず、ファイバーも垂直に立っているようにイメージ写真で表現しているが、ならし終えたタイヤ表面をスコープで覗くと現状は斜めか横になっているのが多数のためひっかき効果も期待できないという話です。シリカによる撥水も良い所1シーズン過ぎる前に無くなってしまうようですし。友人が経営する車屋で試しに新品DS−2にホースの水かけると弾いているのが分かりましたが慣らし終える頃に同じようにホースの水をかけると他のスタッドレス同様表面が濡れてしまっていましたから。
おすすめはやはりBSかヨコハマかと・・・。

書込番号:4649367

ナイスクチコミ!1


sayaka024さん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/12 09:20(1年以上前)

えぇ〜DSXだめなんですか?
今年はヨコハマから新しくDSXに変えました。
まだならし中と言うか、雪道に遭遇してないのですが、
新製品だから良いと思っていたのでショックです…。
横滑りは弱いけど、こんな面は優れているとか、
こう言う面に注意すれば安心して使えるとか、
何か良い情報はありませんか?
このままだと雪が降るのが怖いです。
ちなみにこちらは水分の多い雪ですが、
朝晩は道路が凍結する事もよくあります。

書込番号:4649809

ナイスクチコミ!1


kumataoさん
クチコミ投稿数:113件

2005/12/12 11:36(1年以上前)

アイスバーン、ミラーバーンは、どんなスタッドレスでも滑りますよ。。。。路面状況は逐一違いますし、今回の「滑った・・」という
路面がよほど滑りやすかったのではないでしょうか?
ミラー状態の交差点での停止、または、減速して左(右)折
時は、すべって止まれない、曲がれないのはよくある場面です。

氷の上(スケートリンク)で40キロから通常のブレーキ→ABS作動しますが、タイヤはロックアンロックを繰り返し、氷上をすべって何メートルも滑走します。これは、どんな高性能な車にどんな
高性能なタイヤを組み合わせても、同じように滑走します。

私は北海道で、同じサイズの「ハンコック W605」という韓国製の
新型スタッドレスをFF(1000CC)で履いていますが、大抵の路面で安定していますし、アイス(ミラー)バーンで、滑るときもあるし、滑らない時もあります。アイス(ミラー)バーンでは、「絶対すべる!」と思って、より慎重な運転特にブレーキングに留意してます。
現在のスタッドレス各社ニューモデルであれば、「そんなに大差ない」と思っています。

ハンコックなんて、このサイズで一本4900円で、充分、性能良いですよ(^^)。おそらく来年もつかそうな具合です!!

書込番号:4650027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/12 17:20(1年以上前)

このタイヤの 長所は(夏タイヤBS)より燃費がよいとこかな スタッドレスタイヤとしては短所かな
こちら雪がほとんど積もる事ないからいいけど雪国では注意しないといけないかも

書込番号:4650694

ナイスクチコミ!1


sayaka024さん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/14 18:43(1年以上前)

昨日からの大雪で、シャーベット、圧雪路、凹凸路、アイスバーン…
一通りは体験しましたが、
DSX…悪くないです。しっかり走行出来ました。
無茶な運転さえしなければ安心して使えるタイヤだと思います。

書込番号:4656061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/16 02:04(1年以上前)

DSXを取り消しREVO1に寝返ったものです。広島では比較的気温が高くシャーベット面になりやすいのでD社が合っているようです。ただし凍結路の割合が増えるとY社もしくはT社、アイスバーンのアップダウンがあるとB社となるようです。私の周りは急な坂が多く古いD社だったので早朝では死ぬ思いを何度もしました。 B社に変えて直に先日の雪でしたが安心して走れました。新しいのも多分にあると思います。ちなみに車は屋根が開く1BOXです。妻の軽はT社です。D社ファンとしては もっともっと頑張ってほしいです。

書込番号:4659713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/12/22 12:21(1年以上前)

北海道在住でカーショップに勤めているんですが、DSXいいですよ。
DS2に比べて格段に性能上がってます。
今日本で買えるスタッドレスでは、REVO1とDSXが図抜けてます。
仕事柄、各社のタイヤを乗り比べたこともありますが、B社のREVO1、D社のDSXなら、今売られているスタッドレスの中では、まず間違いないです。
横滑りとのお話しですが、整氷後のスケートリンクかなにかで使っているのでしょうか?(笑)。
DSXで滑る環境なら、日本で売られているタイヤでは対応できないですよ。そんな環境ならREVO1でも滑っちゃいますから。
それと、各社の旧製品の話しが出てますが、旧製品の性能が上なんて、絶対に有り得ませんから(笑)。
悪いことは言いませんから、命が惜しかったら、より新しい商品にした方が良いですよ。

書込番号:4675792

ナイスクチコミ!1


manekoさん
クチコミ投稿数:1件 DSX 185/65R15 88QのオーナーDSX 185/65R15 88Qの満足度4

2005/12/24 00:30(1年以上前)

ここで書かれているほど悪いタイヤではないと思いますが。ウチのR2では満足のいくきき具合です。以前、プレオにMZー03を履かせていましたが、それより断然、DSXの方がGOODです。車のバランス等もあると思いますが今のところDSXの勝ちですね!私の住む地域ではここ10日間雪が降り続いていて、アイスバーン、圧雪路面で走りましたが満足しています。

書込番号:4679454

ナイスクチコミ!2


n_kakudaiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/24 10:21(1年以上前)

DS2から履き替えて3週間になりました。
履き替えた直後、この掲示板で皆さんのご意見を拝見させていただきかなり不安になったのですが、私も言われているほど悪いとは思えません。
装着している車は現行レガシーB4、住んでいるのは岐阜と長野の県境ですが、ここのところの寒波と大雪であらかたの路面状況は体験したと思います。速度50〜40q程度で走行している分には特に恐い思いもしないでいます。
効かないと言われる方たちは一体何qで走行していてそういわれるのでしょうか? いや、正直今までの発言の中でそういう話が出ていないみたいですので、自分にとっても参考になります。
ただ乱暴な言い方になりますがスタッドレスなんて効かないと思って走ってる方が安全かもしれませんね。

書込番号:4680089

ナイスクチコミ!1


sayaka024さん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/24 14:42(1年以上前)

最近DSXの評価が上がってきて嬉しいです。
本当はヨコハマのIG20を装着したかったのですが、
ワゴンR純正サイズの165-55-14がヨコハマIG20にはありませんでした。
13インチにダウンするのも嫌だったので今回はDSXにしました。
もう一台家にあるライフには、ヨコハマのIG20、155-65-13を装着しています。
今回、20年ぶりか40年ぶりか自分にとってはお初の大雪を経験していまして、一通りの道路状況を経験しました。どちらのタイヤもとても安定しています。雪道はやはり怖いですが、しっかり走行してくれました。
この間はたっぷり積もった後たっぷり雨が降りまして、その時はヨコハマIG20を装着したライフより、DSXを装着したワゴンRの方が走りやすかったです。
またDSXは走行音も静かで乗り心地もいいです。ワゴンR純正のBS夏タイヤより静かです。
燃費も夏タイヤとほとんど変わりません。
2年目がどうなるかがポイントだと思いますが、静かで乗り心地のよいタイヤなので、冬タイヤとしての寿命が終わったら夏タイヤとして使おうと思っています。

書込番号:4680598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 09:25(1年以上前)

sayaka024さん

5分山になってスタッドレスとして使えない状態のタイヤを夏に履くのは極力避けた方がよいかと思います。
理由は夏場の濡れた路面などでは制動距離が夏タイヤよりも伸びる傾向が強いのと安定性に欠ける・燃費が悪いなどの理由があるからです。もし履かれるようでしたらくれぐれも十分ご注意なさってくださいませ。


R34クルマニアさん こんにちは

カーショップお勤めとありますが「黄色い帽子」ですか?
そこのお店はダンロップを比較的お勧めする傾向が強いと聞いております。どのメーカーが良い悪いというわけではありませんが、路面状況やタイヤの状態によっては旧製品の性能がNEWモデルよりも実際は上であるようなお話も聞くことが多いです。
MZ−03よりはMZ-02の方が効くと聞いたこともあります。

書込番号:4702951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/01/21 18:32(1年以上前)

DS-2より滑るんですか?

自分も、会社の同僚二人もDS-2で恐ろしい目にあって、次は絶対にダンロップはやめようと決めていました。

全くグリップせず、縦にも横にも滑る。
DS-2はファルケンになる前のオーツの4年落ちタイヤよりも滑るタイヤで、オートバックスブランドの名前だけのスタッドレス並に最悪のタイヤだったのですが、それよりも滑るとは・・・・・

今年は、非金属チェーンを巻いていたので新しいのを買わなかったんですが、来年は、会社の車で使って結構良かった横浜かファルケンにしようかと。

命が大事なら、ダンロップはやめようと言うところですね。

ちなみに秋田に住んでいます。

書込番号:4754066

ナイスクチコミ!1


take1949さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/21 12:57(1年以上前)

この口コミを知らず11月に買いました。以前はMZ02だったのですが、
さすがに経年変化で効きが悪くなり、黄色い帽子に行きましたがREVO02のあまりの高さにDSXにしました。
先週蓼科方面に行き最初はビクビク物でしたが、新雪、圧雪、アイスバーン、雪解け道、坂道、山道と一通り走るうちにあまりの快適さに拍子抜けしました。
口コミ自体が2005年と古く、その間にタイヤも進化したのか?車との相性もあるのか?(ちなみに私の車は4駆のステーションワゴン)全然問題有りませんでした。
MZ02も最初の効きは良かったが、それに勝るとも劣りません。
極端な走り方をすれば誰でもどんなタイヤでも滑ります。
普通に走る分には余りこの口コミは気にしない方が良いかも知れません。

書込番号:7142342

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DSX 185/65R15 88Q
ダンロップ

DSX 185/65R15 88Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月

DSX 185/65R15 88Qをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング