


スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EPZ 165/70R13 79Q
本日買いました。オートバックスで早期購入割引をしていたので、
行って交渉したら、思っていたより安かったので、買いました。
アルミホイールセットで、43100円でした。
廃タイヤ(鉄ホイール付き)処理費が2000円掛かるのは少し不満。
初雪が降ったら、交換する予定です。
書込番号:6816575
0点

雪が降ってからでは遅いですよ。
少なくとも100km以上の乾燥路走行で皮むきしないと本来の性能を引き出せません。
それに雪が降るような気温だとタイヤ交換億劫になります。
書込番号:6821307
0点

自己レスですが、雪道での使用感を書きます。
流石に新製品だけに、欠点は特に無いようです。
アイスバーンでは、流石に滑りますが、コントロール
が効くので、怖さは余り無いです。
乾燥路での性能は、横浜IG10より格段に良いです。
普通のタイヤと余り変わりません。
書込番号:7022360
1点

イエローハットで、205/65-15がタイヤ交換コミコミで54,000円でした。
これって安いですよね〜???
書込番号:7113895
0点

丘珠さんこんばんは。札幌ですか?俺も市内です。
スタッドレスは住んでる地域でかなり印象が違うと思うので、
地域が特定できる口コミはとても参考になります。
このところの冷え込みはきついですね。本当によく滑る。
実は俺もEPZ買っちゃった口です。新し物好きなもんで。
サイズは205/65-16でGRANDISにはかせてます。
11月半ばに装着して、乾燥路を300キロ位、圧雪・シャーベット・
アイスバーン等で300キロ走りましたが、
まだ皮むきできてないの?と思うくらいアイスバーンに
弱いようです。特に横滑り!フォーホィールドリフト?
ってな具合です。でも四駆なのに交差点ではケツ(失礼)滑らせて
FRのようにパワードリフト・カウンターで楽しんでます(^_^;)
丘珠さんが言われるようにコントローラブルではあります。
もう少し走りこんで具体的なインプレをしたいと思います。
書込番号:7133637
0点

みなさん、こんにちは。
私もEPZ買いました。.COM通して。
まあ、私の場合、経済的理由が大きいですが・・
札幌は積雪があまり無い分、アイスバーン多いですね。
氷に効く進化を遂げたとCMで見て期待していたのですが、第一印象は
結構止まらない・・って感じです。
もう1ヶ月はいてるので一皮剥けていい感じかな〜とも思って
いたのですが・・・
まあ、かなりの氷路ですがら皆同じかな〜と自分をなだめつつ
冬本番に備えたいと思います。
書込番号:7142121
1点

私も新製品だから少しはマシだろうとEPZを買いました。
・・・が、結論から言うと、失敗でした。
当方、札幌在住です。今シーズンは、まあまあ寒いのですが、降雪が少ないです。
それでアイスバーンの頻度が高いんです。
EPZは、卵の殻を使い摩擦抵抗を上げているようですが、意味なしです。
積雪路、圧雪路では問題ないです。でも、出現頻度の高いアイスバーンでは、ほとんどききません。特に、カーブでは滑りまくり怖いです。
わだち走行もダメですね。反対車線に飛び出しそうになりましたよ。時速20km位で。
書込番号:7330294
0点

>でも、出現頻度の高いアイスバーンでは、ほとんどききません。特に、カーブでは滑りまくり怖いです。
やはりそうですか。EP−03の評判がよかっただけに、新型には期待していたんですけどね...
今回は視点をかえて、高速道路のインプレをひとつ。
札幌から苫小牧まで高速を往復してきました。路面は完全に除雪され乾燥していました。
これがまたびっくり! すごくいいんです。 直進性、静粛性、乗り心地とも冬タイヤとは思えないほどです。
ブレーキ性能は、急ブレーキをしてないのでわかりません。
まぁ、速い車の流れに乗って100キロ+?位でしたが、「むしろ夏タイヤのレグノよりも
いいじゃん」と感じるほどでした。秋に同じ道を走りましたが、比較するとレグノはどうも
タイヤが重ったるい感じがします。
静粛性については、脇に積み上げられた雪によって消音効果があったのかもしれませんが
全く平和な車内でした。
全天候型をうたう他メーカーのタイヤのような性格だと思いました。
書込番号:7333199
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





