
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q


現在、BSのMZ-02を装着しておりますが、もう6シーズン目になります。
1シーズンに2往復ぐらいしかスキーに行きませんので、昨シーズンのタイヤ状態からすると今シーズンまでは持つかと考えています。(1月〜3月まで常時装着)まぁ、こんなに履いている人はいないと思いますが。。
そこで、次期スタッドとして高速性能も踏まえX-ICEかICESPORTを考えてますが、X-ICEは高価、ICESPORTは手頃ですが、上記のような使い方をしていれICESPORTでも十分でしょうか?X-ICEと比較してピレリのスタッドというのはどうなんでしょうか?また、X-ICEは普通は高価ですが、ヤフオクとかで新品1万以下で売ってますよね。これって何か理由があるのでしょうか?いろいろ書きましたが、どなたかアドバイスお願いいたします。
0点


2004/12/02 00:15(1年以上前)
売価は高いが、お店の仕入れはかなり安い(書けませんが)ですよ。儲かるタイヤなのでお店は過剰に販売したがるんですよ^^これは真実です!
書込番号:3573651
0点


2004/12/02 00:51(1年以上前)
おじゃまします。
私も同じような感じで悩んでいます。
私は東京からほぼ毎週末雪山に向かいます(しかもFR車です)。
さらに東京にいる時もほぼ毎日クルマ使用と、高速重視したい気持ちが良くわかります(^^)
さて、アイススポーツは今日仕入れた情報だと(この掲示板の下にもカキコミありますが)
日本の【クルミ入りスタッドレスの会社】製です。悪くはなさそうですが・・・。
ミシュランは氷に弱いうんぬんが書いてありますね。
現在私はダンロップ(DS1)・2年使用しました。
余程のアイスバーンでない限り、全く問題なしです(先程も書きましたがFR車です)。
高速性能は、まぁ捨てていました、○50km位で巡航していましたけれど(笑)
高速性能はインチによっても変わりますしサイズによっては
どのメーカーを選んでもあまり変わらないかも、と思っています。
ちなみに知人のポルシェはピレリ使用、
雪山への往復で爆走してます(これは宣伝通りです・笑)
私はピレリに傾いていますが、とにかく情報がなくて。。。
書込番号:3573898
0点

高速走行90%使用、雪上走行10%、氷になったらあきらめるという割りきりさえあれば、アイススポーツはお奨めでしょう。
高速を激走してください。
日本の雪(特に氷)に合わせたタイヤが作れずに国産メーカーに委託生産させているメーカーの氷上性能は推して知るべしです。
書込番号:3574078
0点

こんにちは!!
ちなみに
以前から売られているピレリ製の硬いウインタータイヤは(私のはMADE IN ITALYって書いてあったような?)のものは
『アイススポーツ』という商品名です。
それで、今年から発売の日本のメーカー製OEM商品と言われているスタットレスタイヤは
『アイスストーム』という商品名だと思います。
念のためご確認下さい。
書込番号:3574793
0点


2004/12/02 23:05(1年以上前)
アイススポーツはイタリア製ですか。
だいぶ違うみたいですね。
(イタリア製に魅かれる自分が情けないですが(^^;)
今のタイヤ(ダンロップ)も
湿度の関係で雪がカチカチにパックされた状態でお手上げでした。
割り切り具合が微妙なラインですね。
もう少し悩みます。
おじゃましました(^^)
書込番号:3577098
0点


2004/12/02 23:50(1年以上前)
私はフォレスターにアイススポーツをはかせていますが国産ほどではないですがアイスバーンも無理をしなければそこそこいけます。
新雪、圧雪ともにまあまですし、舗装路は夏タイヤと変わりません。
妹が履いているレボ1に比べると雪道性能は落ちますが、値段も安いし国産より長く使えると思いますよ。
3シーズンつかいましたがまったく問題なくスキー場にいけました。
書込番号:3577423
0点


2004/12/02 23:56(1年以上前)
ちなみにアイススポーツはシリカ3コンパウンドとマイクログラスといわれる引っかき剤が使われていたと思いますよ
書込番号:3577455
0点



2004/12/03 01:57(1年以上前)
みなさんからこんなに意見をいただいて幸せです。
やはり使用環境、状況などによりそのタイヤの性能など
の良し悪しがあるようですね。
最新タイヤだからといって良いとも限らないようですし
一世代前のも視野に入れて考えて見ます。
柔らかいタイヤは、履いて二剥きぐらいしないとやわやわで
高速走行時は非常に運転しずらいし、固めは、積雪道路や
アイスバーンのときちょっと不安です。
結局、両方完璧なタイヤはないので、乾燥路優先のDRICEかX-ICEが
自分には適しているのかな、と思いました。
P.S. ICESPORTは、このサイズは在庫限りとパンフに記載されて
いましたので、最近製造品はないですね。
書込番号:3578029
0点

こんばんは!
今日X-ICEの交換工事に行って来た際、ピレリアイスストームも見てきました。
やはり日本向け企画のタイヤでMADE IN JAPANの記載がありピレリの設計でトーヨータイヤで製作との事でした。手で触ってみても非常に柔らかかったです。
ちなみに私が今まで履いていたアイススポーツはMADE IN ITALYの記載がありました。ドライ路の特に高速走行などは欧州メーカーらしい良いタイヤでしたがアイススポーツはもう店頭には置いてませんでした。
聞いたところイタリア製で日本仕様のスタットレスは作れないのではなくて、氷上性能に特化してて非常に柔らかく、高速性能、ライフ性能が散々な日本仕様で製作しても欧州のアウトストラーダやらアウトバーンに持ち込んだところでお話にならない様な物は作って貰えなかったとのこと。
氷上で効かないのは事実なんですが、欧州規格とかそういうバリエーションが店頭からなくなるのもなんだか寂しい気がします。
書込番号:3585238
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q
近所のタイヤ屋さんで
10月中購入するとお安く出来ます。
とのことで4本脱着工賃、バランス取り、古タイヤ廃棄処分料、税込みで\65,000だったので購入致しました。
別の店でブリヂストンのREVO1が\61,320だったので迷いましたが、新製品ですので今回はミシュランにしてみました。
ミシュランってディスカウントしている所が少なくてですね、お安く買われた方っていらっしゃいますか?
0点


2004/10/31 00:18(1年以上前)
ヤフーオークションでやたら安く売ってますよ!俺が欲しいサイズですが205/50R16が16900円でした。
書込番号:3441781
0点

博田さん!有難う御座います。
ほんとだ!私のサイズですと1本1万円を切る価格もありますね!
これだとテマヒマを惜しまなければ全部で5万円ぐらいで装着できそうですね。
あと私の純正装着タイヤも205/55R16なんですが、まともにABとかで買うと
10万円超えるたりするので冬タイヤはインチダウンしたりしてます。
X-ICEでの雪道が待ち遠しいです♪
書込番号:3442694
0点


2004/10/31 07:57(1年以上前)
安くてびっくりしましたよ♪性能は高いと思いますか?
書込番号:3442767
0点

個人的には購入一年目の雪上性能は他の国産メーカーの物の方が優れているのかなと思います。で、私の使い方の場合、シーズン中のほとんどがドライで時々雪が降ったり、たまに降雪、積雪地に出かける程度ですので、となるとドライ性能と、二年目ないし三年目ぐらいまでの性能も重要かなと思ってます。で今回は比較的硬めで性能も安定していると言われているミシュランを試してみることにしました。
書込番号:3444947
0点


2004/11/01 17:15(1年以上前)
たまに雪道ってうらやましいです(>_<)買うのはカタログ見て検討してからにします。
書込番号:3448076
0点

積雪地にお住まいの方からすると当然そう思われるでしょうけど・・・。
日常生活の道具というより、保険みたいなものでしょうか・・・。
買って降らなければ無用の長物、でも、買わないでおいて降られれば、日常生活もままならなくなりますし、無茶をすれば生命の危険にさえさらされますよね。
車を運転する際その安全には換えられないということです。
そういった意味ではなんとも歯がゆいですよ!
書込番号:3452298
0点


2004/11/03 14:21(1年以上前)
ロンバルダさん。よろしければ、ご教示ください。
私の住居地は、雪が積もりません。
スタッドレスの使用用途は、北陸までの高速道路と除雪した市街地道路のみで、使用時以外はサマー・タイヤに履き換えてます。
そんな訳で、X−ICEには非常に興味を持っています。
そこで、お願いなのですが、既にご使用であれば、乾燥路でのインプレッション(邪道と思われるでしょうが・・・)をお願いできないでしょうか?高速道路を気を使わなくて走行できますでしょうか?
(国産スタッドレスでは、コーナーやブレーキに結構気をつかうものですから・・・)
書込番号:3455465
0点

ハイウエー・ユーザーさん、はじめまして!!
ごめんなさい!!もちろん購入というか、お金は払ってきたんですが、季節商品ですのでまだ交換工事行っておりません。あと一ヶ月後でもまだ早いかなという地域なんですが、降ってからだとパニックになるのでとりあえず十二月上旬を予定しております。
そうなんです。スタットレスタイヤのドライ性能って邪道って思われるかもなんですが、積雪地ではない私にとってのこの道具の性能ってドライ性能+アイス性能のバランスなんですね。
去年友人の車に履いてたドライスでドライから積雪路、凍結路の運転をして特に違和感がなかったのも今回購入した理由かも知れません。
ドライ性能と価格で言うと以前履いていたピレリアイススポーツも悪くないです。が、アイス性能としては都内近郊などでときどき雪が降ってもチェーンを巻く手間がなくて済みます程度のことで、積雪路での長距離または先を急ぐ場合はかなり気を使うかと思います。
すみませんX-ICEのお話が出来なくて。
でも凄いですねドライの時はサマータイヤに戻すんですか。
確かにわたしも以前履いてたMZ-02の雪上性能には感銘を受けましたが、
サマータイヤよりはスピードレンジは下がったし(当たり前ですかね)、二年目の3月頃にはブロックが飛んでスリックタイヤみたいになってました(笑)
書込番号:3456974
0点


2004/11/04 19:17(1年以上前)
さっそくの、レスありがとうございました。
国産スタッドレスの雪上や氷上性能には感心しますが、積雪のない私の住居地では、乾燥路性能の不安さゆえ、サマータイヤに戻しております。(大げさかもしれませんが、ブレーキ性能の低下とコーナーの腰砕け感には、やはり不安を覚えます。)
ロンバルダさん! ご無理をお許しいただければ、12月中旬?のリポートを楽しみにしております。また、可能であれば、年明け頃?お互いの積雪路リポートで語り合えれば最高ですね!
書込番号:3460153
0点

ハイウエー・ユーザーさん、こんばんは!!
そうですね!そのスケジュールですと何かしらのご報告が出来るかと思われます。もうしばらくお待ち願います。
私の場合ハイウエー・ユーザーさんとは考えかたか違いまして、夏タイヤ205/55R16から冬タイヤ195/65R15と交換してますと車の乗り味がかなり変化致しますのでその変化を楽しんでます。ですから、冬間近のこの季節になると冬タイヤに変えスキー場にでも行きたい気分になっております。
ハイウエー・ユーザーさんの名の通り長距離移動が頻繁な方の場合そうは言っていられないのかも知れませんけが・・・?
そう言いつつ3月後半になると、すでに速く夏タイヤに変えたい気分にはなっていますが・・・(笑)
書込番号:3473558
0点


2004/11/08 00:07(1年以上前)
ハイウエー・ユーザーさんへ
DRICEを3年使用して、今年はX-ICEを購入しました。
私がMICHELINを選択した一番の理由はドライ性能です。
MICHELINのスタッドレスはドライ性能を売りにしてますので、そうでない他社よりは良いと思いますよ。
ただ、触ってサマータイヤと比べてみれば一目瞭然ですが、スタッドレスである以上、高速道路でサマータイヤと同様の操作性が出せるわけがありません。X-ICEでも相当気を使う必要があると思いますよ。
まあ、一般道では気にならない程度といっても良いような気がします。
以前使用してたブリジストンのMZ-2や、社用で乗った1年目のMZ-3よりは明らかにしっかりした印象を持ちました。
マイカーのタイヤは50Rなので、60Rや70Rよりはサマータイヤとの性能差が出にくいのかもしれません。
書込番号:3474037
0点


2004/11/08 19:35(1年以上前)
ロンバルダさん こんばんわ!
私は、サマー・タイヤはインチアップしてるんで、スタッドレスは純正サイズに戻して履くつもりです。(状態は、ロンバルダさんと同じですね!)
馴染みのタイヤ屋さんで、215/60R16 4本 純正AWへのハメカエ等 一式で、83,000円の見積りでした!
ちょっと、高いですかね?
バスマンハップさん レスありがとうございました!
ご教示に感謝します。私も現物を触ってみましたが、やっぱりスタッドレスは柔らかい(笑)
たとえ、MICHELINと言えどもスタッドレスです。十分、胆に命じて走行します。(実は、サマー・タイヤがMICHELINなんですが、高速性能はサスガですよ。つい、右足に力が入りますが・・・)
ロンバルダさん や バスマンハップさん にレスをいただいて、私の考えも選択も間違っていないことを感じました!
ド〜ンと背中を押されたみたいで、心強いです!さあ、タイヤ屋さんへ行って、何かサービスを条件に決めてこようと思います!
書込番号:3476520
0点

ハイウエー・ユーザーさん こんにちは!
タイヤの価格って調べれば調べるほど解らなくて、215/60R16が83,000円って近所のABとかタイヤ屋さんと比べると激安だと思います。
が、インターネットオークションでみると、新製品なのに完全に価格崩壊してまして、そのサイズのX-ICEアルミホイールセットで9万円弱なんていうのもございますね!!
店頭販売だとまわりの取り決めみたいなので価格を下げる事はできないタイヤ屋さんがいて、数をさばかないと卸値とかもさがらない?ので、ジャンジャンネットでさばいちゃえって感じなんでたたき売っているんでしょうか?(あくまで素人の憶測です。ご了承下さい。)
わたしはまたハイウエー・ユーザーさんと反対で冬タイヤをインチダウンしてスタットレスタイヤの購入コストを抑える為に努力をしていたつもりなんですが、インターネットオークションにはビックリです。
書込番号:3479194
0点


2004/11/18 01:53(1年以上前)
こんにちは 突然ですみません。札幌に住む北アルと申します。
私も今期このタイヤを購入し、現在すでに札幌で走行中なものですから少しインプレッションします。
私は昨年までは BS MZ-3を履いていました。このタイヤは非常に柔らかく、雪面ではほぼ他のタイヤを寄せ付けない性能を誇っていました。3年たった今年でもタイヤを触るとまだまだ柔らかく、今年もいけそうな感じでした。REVO-1が出た現在でも併売していることからも、まだまだ実力・人気ナンバーワンなのでしょう。特に氷上では強いと実感してます。
また積雪状態では特に銘柄による性能の違いはほとんど無いと思います。
今年X-ICEにした理由は、氷上性能に期待したからです。ミシュランが今年開発(実際には昨年から試乗等はされていたようですが)したニュータイヤであること。BSのスタッドレスタイヤ試乗会に参加している札幌のタイヤ卸業者いわく国産銘柄ではBSがやはりトップの性能。ただし、今年のミシュランの性能はそれを上回っているよ・・と。
札幌の市場では一般的に一番値引きが少ないのがBS次にミシュランです。札幌では3年ごとに履き替える人が多く、冬の間ずっと積雪に覆われまたアイスバーンも多く出現する道路状況からやはり圧倒的人気はBSです。良くいわれているようにタクシーも圧倒的にBSを履いています。地元の誰に聞いても悩むんならBSだよね、と圧倒的な支持です。少しあまのじゃくな私は、それならX-ICEにしてみようと思ったわけです。カタログにあるような分子構造・・・は良くわかりませんが、触ってみて表面は常にベタベタな状態で、なるほど結構氷上もいけそうです。札幌はまだほとんど路面がドライですので、タイヤ全体の固さというか剛性感は圧倒的にX-ICEはBSを上回り、お世辞ではないですが、まるで夏用タイヤのようです。安心して走行可能です。
X-ICEを買った私が言うのも変ですが、首都圏等にお住まいで高速道路主体でスキー等に行く人には本当に良いタイヤなのでは?と思います。反対にずっと雪に覆われている地方の人はBSがいいんだと思います。80%それで正解でしょう。私は今年単に少しチャレンジしているつもりです。絶対的な氷上性能がどの程度BSに近づきまたは追い越しているのか?少し楽しみです。またインプレッションしたいと思います。
ちなみに私のタイヤサイズは205/65-16です。関東のタイヤショップから通販で購入しました。11月に届きましたが、2004年の14週製造のものでした。特に問題は無いと思います。また価格は札幌の大手販売店と比べ三万円ほど安く購入しました。
書込番号:3514369
0点

北アルさん こんばんは!!
X-ICEドライ路インプレッション&札幌の方のスタットレス選びのノウハウご伝授戴き本当に感謝です!!わかりやすい文章でたいへん参考になりました。
仰る通りMZ-02→MZ-03の特に製造年の雪路、凍結路性能にはビックリでした。
去年でしたらREVO1買ってたかもなんですが、REVO1もMZ-03と比べてドライ路&ライフ性能に振った商品という認識のようですね。
X−ICEが80%正解という評価を戴き嬉しく思います。
雪路、凍結路インプレッションも楽しみに待っておりますので、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:3517233
0点


2004/11/19 01:42(1年以上前)
ロンバルダさん こんばんは。
さっそくの返答ありがとうございます。
X-ICEの実力がわかりましたら再度インプレッションしますね。
ところで今私ちょっとの間 代車生活中なんです。借りている車も
自分の車と同じ車でタイヤはYHスタッドレス(1年経過物)でした。で乾燥路でX-ICEと同じようにブレーキをかけてみると・・・結構スリップします。やはりドライ性能はX-ICEのほうがかなり高いようです。
ちなみに会社の車OTスタッドレス(今年新品)でも、同じくらいのスピードから少しスリップしてしまいました。
乾燥路ではスタッドレスはやはりブレーキ性能がかなり劣ることが実感できました。やはり無理は禁物ですね。
来週、雪予報が出てますから、インプレッションもう少しお待ちください。
書込番号:3518056
0点

北アルさん おはようございます!
他社比較のドライ路インプレッションまでいただき感謝いたします。有難う御座います。
なるほど、サマータイヤからスタットレスに変更した際は走行条件がかなり変更になるようなので注意が必要のようですね!
私は去年まで2年間ピレリアイススポーツというウインタータイヤを履いておりまして、これが価格が安く買えるのと、ドライ路走行時の音はうるさいもののドライ路性能がウインタータイヤとしては非常に良くてですね、スタットレスの腰砕け感とかドライ路走行条件の変動などはあまり感じなかった為、忘れて下りました。
X-ICE装着後はその辺も注意してみたいと思います。
書込番号:3522405
0点


2004/11/21 16:08(1年以上前)
ロンバルダさん お久しぶりです!
聞いてください! X−ICE 買っちゃいました。ロンバルダさんの「激安だと思います。」の言葉に励まされて!
まだ、タイヤ屋さんに預かってもらってますが、慣らしも兼ねて12月に入ったら1度履き換える予定です。慣らし(皮剥き?)は、何km(走行距離)位を目戸にされますか?また、アドバイスお願いいたします。
北アルさん 乾燥路のインプレ拝読させて頂きました。非常に心強く感じております。ある雑誌の記事で、北海道の人は、「スタッドレスは何を履いても同じ。」との回答が圧倒的に多い。とありました。確かに、あの雪とアイスバーンでは、タイヤの性能云々より運転技術の方が優先順位が先かな?と思ったりしております。私は、冬の札幌(雪まつり)へ行った経験がありますが、”歩く”ことに恐怖を覚えた記憶があります・・・(笑)
その中で、「絶対的な氷上性能が、どの程度BSに近づき、また、追い越しているのか?・・・」 おっしゃるとおり、チャレンジですね。
追伸 雪上でのインプレ楽しみにしております。
書込番号:3528278
0点

ハイウエー・ユーザーさん こんにちは!!
X-ICEでのウインタードライブ楽しみですね!
『慣らし?』いろいろ教えて戴き有難う御座います。
タイヤも慣らしが必要だったんですね。知りませんでした(汗)
検索してみたところ、80km/h以下で100km以上という数値がありました。
http://www.d1.dion.ne.jp/~ayimak/taiyanokoto.html
私の場合はタイヤを換えてもらったその足でワインディングとかに持込み、
テストドライブとか言って飛ばしてました(恥)
以後改めたいと思います。
あと、ご存知かもしれませんがこちらのHPもタイヤの見識が深まりお勉強になるかもしれません。↓
http://www.murakamitire.co.jp/
書込番号:3531810
0点


2004/11/22 19:34(1年以上前)
ロンバルダさん 色々ご教授いただき、ありがとうございました。
楽しく見させていただきました。ユーザーの声が聞けるのも良いですね。参考になりました。
私もセッカチな方ですので、新しいタイヤを履いた時なんかは、慣らしの期間が待ち切れなくて、目的も無いのにアッチコッチうろうろして、走行距離を延ばしたりしてます(笑)
ですから、ロンバルダさんの心情は良く分かります(続笑)
北アルさん のレポートが楽しみですね!
私たちより、一足早く雪上を走れるのが、羨ましいです。(こんな書き込みすると、降雪地の方々に怒られそうですが・・・)
書込番号:3533147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





