X-ICE 215/65R16 98Q のクチコミ掲示板

X-ICE 215/65R16 98Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:686mm 総幅:221mm X-ICE 215/65R16 98Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE 215/65R16 98Qの価格比較
  • X-ICE 215/65R16 98Qのスペック・仕様
  • X-ICE 215/65R16 98Qのレビュー
  • X-ICE 215/65R16 98Qのクチコミ
  • X-ICE 215/65R16 98Qの画像・動画
  • X-ICE 215/65R16 98Qのピックアップリスト
  • X-ICE 215/65R16 98Qのオークション

X-ICE 215/65R16 98QMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月

  • X-ICE 215/65R16 98Qの価格比較
  • X-ICE 215/65R16 98Qのスペック・仕様
  • X-ICE 215/65R16 98Qのレビュー
  • X-ICE 215/65R16 98Qのクチコミ
  • X-ICE 215/65R16 98Qの画像・動画
  • X-ICE 215/65R16 98Qのピックアップリスト
  • X-ICE 215/65R16 98Qのオークション

X-ICE 215/65R16 98Q のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE 215/65R16 98Q」のクチコミ掲示板に
X-ICE 215/65R16 98Qを新規書き込みX-ICE 215/65R16 98Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

近所で本日買いました

2006/11/24 20:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/60R15 88Q

近所のカー用品量販店で買いました。
以前使っていたスタッドレスとの交換なのでタイヤだけで4本92,000円でした。
これ以外に工賃とタイヤ廃棄料金がかかりましたが、サービス券等を駆使して92,000円を超えずに買うことができました。

ちなみに以前のものはミシュランW-EDGEで6年経っていましたのでだいぶ滑るようになっていました(ほとんど乗っていないのですが)。

効果はわかりませんが、高い買い物なので皆さん慎重に。
触った感じは国内メーカ品より明らかに硬いです。

書込番号:5673688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/12/05 01:25(1年以上前)

自分も近所のタイヤ専門店(矢東タイヤ裾野店)で買ったけど
195/65/R15工賃、タイヤ処分料、消費税込みで
\68460でした。

扁平率が5変わるだけでタイヤの値段ってこうも違うもんですかね。。。

書込番号:5716416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

凍結路面

2006/10/26 21:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

横浜に住んでいて、FFのミニバンに乗っています。殆ど雪は降らないので、街乗りは問題ないのですが。
冬に何度か林道を走る場合があります、そこはかなり凍結していることが多く、去年も何台かの車が動けなくなっていました。去年は4WDのSUVに乗っていたので問題なく走行できたのですが、今年は大丈夫か不安です。

林道までのアプローチは約3時間ほぼドライ路面、林道は20分程度です。

皆さんにお聞きしたいのですが、FFのミニバンではそのような状況ではどんなに良いスタッドレスを履いたところで駄目なのでしょうか?今の考えとしては
@どうせどんなによいスタッドレスを履いてもしょうがないので、ドライ路面を重視してドライ走行に定評のあるX-iceにする。凍結がひどくて登れない場合はチェーン使用or徒歩。
ABSの高性能だけどドライがあまり良くないタイヤを履いていけば凍結路面も大丈夫!
のどっちかなぁと思っているのですが、よろしければ意見をお聞かせください。

書込番号:5574132

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/10/26 21:47(1年以上前)

チェーンに1票!

書込番号:5574200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/10/27 17:35(1年以上前)

圧倒的にドライ路面の走行が多い場合はドライ重視がいいと思いますが、アイスバーンで走れなかったどうしようもないような気もしますし難しい選択ですね。横浜は雪の次の日に交差点が凍結することはないのですか?ちなみに私はほぼ岐阜の愛知に住んでいるので、雪が降った後の2〜3日は朝晩の凍結が激しいですし、スキーに行くのでドライ重視のものは履いていませんけど。誰か今使っている人のクチコミを待ってはいかがでしょうか?
お役に立てないのに長々とすいません。

書込番号:5576424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/10/28 09:14(1年以上前)

ぽちりさんとおなじくチェーンに一票です。しかも普通のスチールチェーンですね。

こちらも首都圏で、ほとんど雪なしですがたまに北国に行く必要があり、冬は舗装路優先のスタッドレスにスチールチェーンを携行しています。まして林道となると新雪が深いかもしれませんからスタッドレスのみでは難しいでしょうね。

ただ、FF/4WDより気になるのが最低地上高ですね。これが低いと何をやっってもダメな場合もあるので。

書込番号:5578503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/28 09:15(1年以上前)

私もチェーンを用意していくのがいいと思います。

書込番号:5578504

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2006/10/28 14:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。チェーンを兼用しようと思っています。
今日オー○バックスに行ってゴムを触ってきたのですが、やはりBSの方が柔らかめですね。チェーン兼用で走ることを考えると自分の乗り方にはドライが良さそうなX-iceにしようかなと思っています。店員さんが言うにはやはり凍結路面で一番良いのはRevo3でしょうということでした、でもX-iceもなかなか良いと言うことです。ドライ路面は両方ともとても良いですよとのことでした。また、どの銘柄がよいでしょうか?と聞くと、こちらが言ったわけではなくミシュランかBSでしょうということでした、他メーカーは柔らかいばかりであまりドライが良くないでしょうと言うことです。
で、さらに質問させていただきたいのです。店で値段を聞いたところ、ホイール(適当に安いのを見繕って)セットで88,000円と言うことでした、これにさらに組み込み工賃等が発生。インターネットで見ると70,000円くらいで買えるみたいなので(しかも送料、組み込み工賃込み)かなり安いです。通販で買うとタイヤの製造が古いものがあったりしてよくないのでしょうか?通販で買う場合の注意した方がよいポイントがあれば教えてください。
もう一つ追加で、、、(スミマセン)チェーンはスチールの方がよいのでしょうか?今日店でゴム製のチェーン(スパイクタイヤみたいになってました)を見てそれにしようと思っていました。実は以前友人のタイヤにスチールのチェーンを付けようとしたときに、チェーンがこんがらがってしまい、結局付けることが出来ずに徒労に終わってしまったことがあるからです。ゴムはこんがらがりずらそうだな、と思ったのですが。いかがでしょうか?

X-ice+チェーンで決めようと思います。今しばらく皆さんのご意見を教えてください!

書込番号:5579261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/28 16:03(1年以上前)

スタッドレス装着を前提に、凍結山道や深めの新雪を考えると、いざというときに頼りになるのはスチールだと思います。ゴムは路面への食い込み(?)が甘いのでいざというときは頼りないと思います。

雪道にめったに行かず、冬も夏タイヤでそのまま過ごして山道や厳寒地に絶対いかない方の予備(首都圏豪雪のときなど)であればゴムでもいいとは思いますが、なにせ価格が高い割りに悪条件には弱いので。

装着は出かける前に練習しておくといいと思います。裏表、とかよじれに注意とかコツはありますが、特に難しいところはないと思います。

書込番号:5579445

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/10/28 21:08(1年以上前)

通販する際の注意点はやはり製造年でしょうか。注文時に製造年聴いたほうがよいです。普通のお店では教えてくれます。「わからない」等の返事の場合は避けたほうが無難でしょう。

書込番号:5580380

ナイスクチコミ!0


coco-2さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/31 12:21(1年以上前)

私の住んでるところは、雪が多いいので
皆、常識的のスレッドを履いています。
でも、それでも困難な場合が有るので
その時はスレッドにチェーンを巻いています。
そのくらい、雪の量が多いいのです。

乳1さんが男性の方でしたら、
スレッド・チェーンの両用をお勧めします。
スレッドは税所から履いていて、
走行困難になったらチェーンを巻く、
その方が安心ではないですか?

書込番号:5589174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2006/11/01 01:40(1年以上前)

スレッド?税所?

書込番号:5591507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2006/11/01 23:09(1年以上前)

雪国在住です。
よく高速を走行するのですが、雪には当然スタッドレスです。
その上に、ラバーチェーンがいいですよ。
サイルチェーンは切れると、ボディーに傷が付きます。雪があるところばかり走行すればいいですけど、雪がないところを走行すれば一発です。取り付け外しをマネにすれば問題ありませんが、はっきり言ってやってられません。横着している内に切れました。
それに、サイルチェーンの欠点はなんと言っても、高速走行に不向きです。20kmhくらいで走行しないといけませんよ。

書込番号:5594101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/03 21:31(1年以上前)

>その上に、ラバーチェーン
スタッドレスの上にラバーチェーン??

スタッドレスでダメなところでラバーチェーン履いても
あんまり効果ないと思う。

書込番号:5600058

ナイスクチコミ!0


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件

2006/11/03 21:51(1年以上前)

いやいや結構ラバーチェーン効きますよ。
私の場合ですがスタッドレスでスタック→常備している砂をまく→チェーンで脱出ってパターンが多いです。よってスタッドレス+砂よりは効果があると思います。スチールは使ったことないので…形状から想像するともっと効くのかもしれないですね

書込番号:5600138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/04 13:33(1年以上前)

だいぶ前にラバー使って、からっきしダメだったので個人的にいい印象がないです。ラバーでもスパイクのような金属が付いているタイプなら氷結路ならいけるのかもしれませんね。
スタッドレスを装着しているなら、チェーンが必要なところは限られていると思うので、安いチェーンで乗り切ればいいと思っています。(車高の限界はありますが)深雪のときも昔風の太いチェーンのほうが頼りがいがありますし。

書込番号:5602185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/06 17:15(1年以上前)

スタッドレス履いてるのに雪のないとこでチェーンなんてはめませんよ。
年間40日くらい滑りに行きますがここ3年ほどFF車でもチェーンはめたの2回くらいです。
緊急脱出用ならやはりスチールがお勧め。
亀甲のスチールが簡単で荷物にならないので良いです。
樹脂チェーンは保存の大きさ、価格、効き、装着の難易度、全てでイマイチだと思いますが。

書込番号:5609666

ナイスクチコミ!0


suzu2ndさん
クチコミ投稿数:62件

2006/11/09 04:34(1年以上前)

私もラバーチェーンであまりいい思いをしていないので、
スチールチェーンをお勧めします。

それから、このスレッドの最初のところにありましたが、
FFでは、凍結路は厳しいです。
特に坂道でストップしてしまった場合(前の車が
登れなくなったとか)には、
高性能スタッドレスタイヤを履いていても
どうにもなりません。
こんな時、4WDはすいすいと登っていました。
ただFFでも、動いていればそれほど止まることはありません。

ここはスタッドレスタイヤの掲示板なので
タイヤの話をしますが、
乾燥路での走行が多いといっても、
乾燥路での走りや乗り心地は
メーカーによってそれほど変わらないと思いますよ。
普通に運転している分には全く問題ないです。

スタッドレスタイヤを購入されるなら、
やはり雪道、凍結路での効きを重視される方が
よいと思います。

それがたとえ年に数回だとしてもです。

書込番号:5617784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/22 10:25(1年以上前)

>タイヤの話をしますが、
>乾燥路での走行が多いといっても、
>乾燥路での走りや乗り心地は
>メーカーによってそれほど変わらないと思いますよ。
>普通に運転している分には全く問題ないです。

まったくわかってないね〜
メーカーによって味付けが違うに決まってるやん
XICEと国産たとえばIG20と比べてみても
ぜんぜん違う。
X…は剛性感のあるハンドリングでサマータイヤと
あまり変わりない印象だけど、IG20はスポンジ
をタイヤに巻いてるみたでハンドリングはもっさり
している。
これだけでも走りに影響してくると思いますが…

書込番号:5664370

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2006/11/22 12:24(1年以上前)

たしかに
乾燥路面が多いとか少ないとか
ある程度考える必要はあると思いますが、
スタッドレスタイヤを何のために
はくかということを
忘れている人が
たまに見えますね
本末転倒です。

それに
まだそこにすんでられる方やなど
雪道のプロといっても過言でない人なら
まだ理解はできますが、
年に10回くらいスキーにいったりと
ウィンタースポーツを楽しんでいるといった程度の人が、
チェーンも持っていかないなんて
考えられません。
これも昨今のスタッドレスが
だいぶ効くようにあった
ことと
スキー場などへのアクセスがよくなった(除雪や高速など)
こともかなり起因しているとは思いますが。


以上、個人的な意見でした。

書込番号:5664642

ナイスクチコミ!0


suzu2ndさん
クチコミ投稿数:62件

2006/11/22 21:43(1年以上前)

乾燥路での性能を重視しない自分にとっては、
乾燥路でのハンドリングや走りは
全く気にならないレベルということです。

確かに夏タイヤとは違うと思いますよ。
でも、通常の運転にそれほど支障があるとは
思えません。

スタッドレスタイヤに何を求めるかによって
考え方が違いますが、
雪道性能がよければ、
ある程度乾燥路での走りが犠牲になっても
やむを得ないと思います。

所詮夏タイヤとは違うわけですから、
乾燥路では割り切って使うと考える方が
よいと思いますが。

書込番号:5666217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 14:13(1年以上前)

貴方の基準がそれで良いかもしれませんが
親板さんは乾燥路を走ることが多い感じ
なのでX-ICEの選択で正解でしょう。
不安ならチェーンを携帯すれば良いわけですし。

書込番号:5676808

ナイスクチコミ!0


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/26 14:25(1年以上前)

ゴムチェーンは凍結路はピンで、積雪はチェーン装着による窪みで対応しますが、よくできたスタッドレスのほうが性能が良いです。

スチールチェーンは、全般的にゴムチェーンよりも滑りませんし、新雪路でスタットレスを上回る場合があります。しかし、凍結路で横滑りします。

いずれも雪に嵌らないためにつけるのであって、グリップを期待してはいけません。チェーンが良いというのはスノータイヤ時代のことで、現在は当てはまりません。

また、出先でのチェーン装着は結構大変です。雪が降っているかどうかにかかわらず、指先が冷えます。

チェーンを自宅で装着して3時間も運転するというのは、乾燥路でのスタッドレス乗り心地云々・・、と言う人にとっては無理だと思います。第一、スピード出せないため3時間が4時間にも5時間にもなります。

基本的にスタッドレスタイヤを買われるなら、チェーンは必要ないです。凍結路・雪道は買ったタイヤなりの対応速度で安全に走ることができます。しかし、雪にはまりそうな新雪がある場合はスチールチェーンを携行することをお勧めします。

書込番号:5680740

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エスティマACR30に装着しました

2006/11/30 22:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/65R15 94Q

クチコミ投稿数:2件

茨城県つくば市内のピットイン茨城で先日新品4本購入しました。今まで履いていた純正の鉄ホイールから夏タイヤをはずしてスタッドレスを入れました。春になったらアルミホイールを買ってはずした夏タイヤを入れてもらう予定です。気になる価格ですが、かなり安かったです。お近くで購入予定の方は一度行って見る価値あり!!! 履き心地はドライ路面でかなりグッド。しっとりとしたハンドリング、安定感があり、ノイズも気になりません。今まで履いていた純正の夏タイヤよりいい感じ。さすがはミシュラン。雪道ではどうかまだわかりませんが、スキー場に行くのが楽しみです。

書込番号:5698240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤのサイズ変更(ダウン)の影響は?

2006/11/25 13:14(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 185/65R15 88Q

スレ主 P3U36さん
クチコミ投稿数:3件

私の車は特装車で、普通185/65R15の所を195/55R16をはいて納車されました。車のドアには、どちらのサイズも記入されていますが、15インチの185にサイズダウンした場合には距離計やナビやスピードメーターが狂うとか何か不都合は生じないでしょうか?
乗り心地や走行性にも大差なければ、安く済みますし、スタッドレスはサイズダウンしたX−ICEにしたいのですが?どなたか教えてください。

書込番号:5676635

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2006/11/25 13:30(1年以上前)

タイヤの外径は同じですので、全く問題ありません。
従いまして、速度計等も狂いません。

書込番号:5676681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/25 13:53(1年以上前)

インチダウンの場合は、扁平率で調整すれば良いと思います。
タイヤメーカーでも参照表が出ていると思いますから参考にされてみてはどうでしょうか?
扁平率を大きくすると乗り心地は結構良くなると思います。
扁平率60から65や70でも経験からするとショックを変えた位の感じはしました。

書込番号:5676747

ナイスクチコミ!1


golfguyさん
クチコミ投稿数:29件

2006/11/25 16:39(1年以上前)

タイヤサイズですが、外形サイズの確認をするだけではなく、ブレーキサイズを調べてください。特装車がどんなものかわかりませんが、ブレーキサイズをアップした特装の場合は15インチホイールがxかもしれません。そんな場合はタイヤ幅をダウンしたスタッドレスを選択してタイヤ外径を合わせる必要がありますよ。

書込番号:5677216

ナイスクチコミ!1


スレ主 P3U36さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/26 13:52(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました。
私も先に投稿されている「あつしさん」と同じ愛知県在住で、地元の「赤池タイヤ」でX−ICE 185/65R15を購入しました。
値段は4本+アルミ+ナット20個+脱着込みで75.800円でした。
この店はメンバーズカードの提示で、スタッドレス⇔夏タイヤの付け替えがこの先「無料」との事で決めました。
これで冬に向かって車の準備が整いました。

書込番号:5680623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X-ICEに決めました。

2006/11/22 11:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 215/45R17 87Q

クチコミ投稿数:11件

一昨日、愛知県の赤池タイヤにてアルミ込みで131.000円で購入しました、REVO1とX-ICEで悩んでいた所、お店で相談したら「氷上・雪上性能では間違いなく、REVO1だがドライでの高速走行距離が多い場合、X-ICEの方が長持ちする」との事でX-ICEに決定しました、またホイールを見せて貰った所、デザインが余り気に入らない事を告げたら、在庫の中でまあまあ気に入ったデザインの物をサービスして頂き大変満足です。まだ雪シーズンには早いですが、今から楽しみにしています。因みに車は、レガシィBPでサイズは、215/45R17です。年間の走行距離は約30.000k程です。最後にREVO1の価格は同サイズで135.000でした。

書込番号:5664453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

昨年製造の新品スタッドレスどうしよう?

2006/11/11 11:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q

スレ主 skiboyさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。

ネットショップをいろいろ探しまわって、アルミ付で4本

67,880円というところに送金して、ものは届きましたが、

製造年月がすべて2005年の38、38、50、52週と

昨年のものでした。

・これは当たり前のことなんでしょうか?

・1年前の製造でもタイヤ性能は変わらない?

返品しようか迷ってます。めんどくさいのもありますが、

誠実に今年製造のものを送ってくる保障はないし、

最悪、なしのつぶてで金も物も返ってこないかも知れない。

一応、昨年ものだったら、交換するという約束は事前に

していますが、それがわかっていながら昨年ものを

送りつけてきているようなショップなので、不安です。

やっぱり、安いものには訳があるみたいです。

書込番号:5624987

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 skiboyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/11 14:16(1年以上前)


失礼しました。上記価格は 185/65 15インチ
の価格です。

書込番号:5625548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2006/11/11 14:49(1年以上前)

今のスタッドレスなら3年位ならなんとも無いです。シリカが入っているので大丈夫です。その間ではきつぶせば問題ないです。

書込番号:5625635

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/11 16:31(1年以上前)

面倒ならそのまま使ったら、労力もお金の内。

大体2〜3年は使えるので保管がしっかりしてればゴムの劣化も大丈夫でしょうから。

書込番号:5625882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2006/11/11 23:39(1年以上前)

通販では、製造年数が古いものを(昨年の在庫とか)安く買い取って販売しているところも多いです。
ネット通販ではそのリスクも踏まえて、購入を検討しないといけませんね。

2005年の38、38、50、52週ということは、昨年8月以降の製造ですよね。新品で届いているのであれば、1年前であれば充分許容範囲と思います。雨ざらしで保管していなければ、今年製造とそんなに変わらないと思いますよ。

BSでREVO2になってもいまだに3年前のMZ-03が店頭に流通して、実際に購入している人もいますし。

気になるのは良く理解できます。
それでも気に入らないのであれば、販売店に文句言って突っ返す覚悟が必要です。
通販でも発送直前に製造年月を相手に確認のうえで購入を決めるしかないでしょうね。今年製造分送ると約束していても。




書込番号:5627425

ナイスクチコミ!1


スレ主 skiboyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/12 22:19(1年以上前)

からうり2さん、goodideaさん、新・阪神電車男さん

コメントありがとうございます。

1年前は、充分許容範囲なんですね。理解しました。

古いタイヤを買い取って仕入れるのですか。

道理で製造年月にバラツキがあるわけだ。

しかし、コメントもらっておきながらすみませんが、

その旨を相手に伝えたところ、すぐに返事が来て

「約束なので交換します。着払いで送ってください。」

とのことなので、ホイールが傷つかないように一生懸命

ダンボールと新聞紙で梱包して送り返しました。

果たして、今年製造のものを送ってくるか?

それとも、連絡がとれなくなるか?

結果、報告します。

書込番号:5631158

ナイスクチコミ!0


スレ主 skiboyさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/19 18:12(1年以上前)

来ました!
お騒がせしました。2006年41週と43週のものが来ました。
事前に今年製造のものをという約束が効いたみたいです。

写真をブログにアップしました。興味のある人は覗いて見てください。では、お世話になりました。

http://blog.q-ring.jp/gfb01130

書込番号:5654773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X-ICE 215/65R16 98Q」のクチコミ掲示板に
X-ICE 215/65R16 98Qを新規書き込みX-ICE 215/65R16 98Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE 215/65R16 98Q
MICHELIN

X-ICE 215/65R16 98Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月

X-ICE 215/65R16 98Qをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング