


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q
北国に住んでますが、先週ヤフオクで、 195/65R15
X-Ice落札しました。送料諸費用込みで4本で、35000円でした。
出品名に”代引only最安”とついてる方からです。
あまりに安いので、昨年生産のタイヤとばっかり
思ってましたが、届いたタイヤの製造年見たら
こちらも”4605”つまり05年46週目に生産したタイヤでした。
安くて、しかも、出来立てホヤホヤ、出品者も
親切丁寧で大変良い買い物をしたと思ってます。
思わず、225/55R16のX-Iceと2台分購入しました。
履き替えは、最寄のパーツショップ持込、旧タイヤ
廃棄込みで5000円程度でした。タイヤ交換程度なら
マンションの駐車場でささっと、交換してしまうのですが
履き替え込みとは言え、いい値段するんだな〜・・・、
と思わぬ出費でした。それでも、北国はタイヤ履き替え、交換
安いんでしょうか?>前のレス神戸8000円
しかし、こちらのサイトはX-Iceの評判割れますね。
履いた実話に基づくもの、人からのまた聞きで批評される方
様々ですね。でもどのタイヤもそうですが買ってしまった方々
は自分のタイヤに慣れるしかないですよね。
相対的傾向として値段高い⇒滑りにくい。安い⇒滑り易い
とでも言うならば、予算あれば、迷わず前評判良いタイヤ
買えばいいし、無い時は予算内のタイヤ買って、雪振ったら
即雪道に繰り出して、わざと急ブレーキかけたり、スキー場の
駐車場でドリフトしたりして滑ってみましょう。
制動限界事前に確認して、車/タイヤの特性知る事ですよね。
これ位なら滑らないかな?と言う多少急の付く運転を試み
滑らなければそれ以上の急の付く運転はしない。滑る時は滑ら
ない急の付く運転の限界探索しましょう。
車の形状、重量バランス、ABSの程度等同じスタットレスタイヤ
でも装着する車によって、滑る滑らない千差万別です。
マイカーの制動限界試験、どんなタイヤでもやる(限界知る)
とやらない(限界知らない)とでは、運転するストレス激変
します。長距離走ってて雪面変化した時も急ブレーキかけたり
して制動限界事前確認する事お勧めします。
(周囲には十分ご注意ください。)
有名な装着率No1のタイヤでの事故率も結構多いです。
装着率No1なだけに事故る確立も増えるのでしょうけど。
装着率No1=事故らない と言う保証を得た訳じゃないです
もんね。安いタイヤでもスタットレスと称して一流メーカーで
開発されて売られてるのですから、そうそう酷評される程
阿漕な雪に効かない粗悪品は流通してないと思うのですが・・・。
そう思うと、身の丈にあった予算内のタイヤで、身の丈に
あったドライビングをし冬を乗り切りたいものですね。
PS、圧雪路のわだちは、てかてかでより滑ります。
急ブレーキ、急カーブ等、やむを得ず急の付く運転する時は
絶対わだちは避けましょう。今まで効かないと思ってた
タイヤが実は利くタイヤだった事に気づくかも知れませんよっ
ちょっとしたコツでもタイヤへのイメージガラリ変るものです。
書込番号:4620919
0点

300PSさんの書き込みを拝見させて頂き購入しましたが、1年前の製造品でした。サイズにもよるのでしょう、がっかりです。
書込番号:4635713
0点

皆さん、こんにちは。
私も購入しましたが、2005年の43週製造分が来ましたよ!
まだ乾燥路100Kmしか走っていませんが、ドライ性能は
良いようですね。
私は、近畿中部に住んでいるので保険みたいな感覚で購入しましたので、ドライ性能重視だったので満足してます。
アイス性能も気になりますが。。。
書込番号:4650005
0点

ヤフオクでMICHELIN ARCTIC ALPINという日本では普通売っていないタイヤが安く出てますが、どんなもんでしょう?アメリカ向け?
どなたか買われた方いらっしゃいますか?
書込番号:4669238
0点

ARCTICについて
かなりの懸架力出せるタイヤのようです。
他車スタットレスが 滑って登れない坂も 行けたとの書き込み増した このタイヤは スノー性能は超良いが 反面 サイプの入れ方からも 舗装路や高速走行は ヨレ感が出そう
雪道 :ARCTIC
舗装路:X−ice に軍配では
自分も コッれ!と 購入を決意したら Yahoo!オクから出品が無くなり X−iceを購入しました。(待てば良かった)
現在 ARCTICはまた出てきましたねー値段はは若干上がってます
雪国の人や スノー走行性能重視の方には ARCTICでしょう!
書込番号:4774852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





