X-ICE 175/60R15 81Q のクチコミ掲示板

X-ICE 175/60R15 81Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:591mm 総幅:177mm X-ICE 175/60R15 81Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE 175/60R15 81Qの価格比較
  • X-ICE 175/60R15 81Qのスペック・仕様
  • X-ICE 175/60R15 81Qのレビュー
  • X-ICE 175/60R15 81Qのクチコミ
  • X-ICE 175/60R15 81Qの画像・動画
  • X-ICE 175/60R15 81Qのピックアップリスト
  • X-ICE 175/60R15 81Qのオークション

X-ICE 175/60R15 81QMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • X-ICE 175/60R15 81Qの価格比較
  • X-ICE 175/60R15 81Qのスペック・仕様
  • X-ICE 175/60R15 81Qのレビュー
  • X-ICE 175/60R15 81Qのクチコミ
  • X-ICE 175/60R15 81Qの画像・動画
  • X-ICE 175/60R15 81Qのピックアップリスト
  • X-ICE 175/60R15 81Qのオークション

X-ICE 175/60R15 81Q のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE 175/60R15 81Q」のクチコミ掲示板に
X-ICE 175/60R15 81Qを新規書き込みX-ICE 175/60R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

1年目です。

2006/12/27 22:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/65R16 95Q

クチコミ投稿数:2件

今年ミシュランのX-ICEを購入しました。(車はマツダMPVの4WDです)
早速、高速道路をディズニーランドまでの往復約700km走らせた結果まるで夏タイヤ同様な感覚で運転できました。
(夏タイヤは18インチで扁平45です)
なぜ購入に踏み切ったというと某カーショップに行ったところ、
おすすめは?と問いかけたところミシュランはドライ走行と雪道のバランスが取れていると言われました。
バランスといっても雪道がイマイチではしょうがないので性能は?と確認したところ、もしお客さんが今シーズン使用してグリップ良くないといわれると、もう他のメーカーはどれもおすすめできるものがありませんといわれました。
私10年ほど前から年15回位(毎週)はスノボーに行くため、雪道走行距離が長いため楽しみです。
今年はまだ雪Or凍結ありませんでしたので楽しみです。

書込番号:5811066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 23:47(1年以上前)

あくまで私個人の見解です。

X−ICEは乾燥路での高速走行と雪上路面での性能をバランス良く配分したタイヤだと思います。ここであえて「氷上性能」はこのタイヤでは追求しません。

私の友人が履いていますので彼の話を総合すると「北海道向けのタイヤではなく関東在住者がシーズン中はいてたまにスキーに行くために使うスタッドレスだ。氷上性能を期待しない方がいい」との回答を得ました。

内地での求める性能と北海道で求める性能に差があるため、あえて断言できませんが、北海道のショップではあまりお奨めされているような話は聞いていません。だからといって悪いタイヤではありませんが・・・。

氷上でのグリップはBS・YH・TYの順になると思います。
全ての総合面ではミシュランと言われているのも事実ですが、あくまで乾燥路を含めた場合であるわけで、氷上性能はBSあたりが一番かと思います。
いずれにせよ凍結路面走行は十分気をつけられた方が宜しいかと。

書込番号:5811596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/28 00:06(1年以上前)

★ 愛知県北西部在住です。(HNは桑名ですが・・・)
★ 車はヴィッツで155/80-13です。

当地域では近年、年に2回ほど積雪があり、たまに凍結することもあります。X-ICEの乾燥路の評価が非常に良いので当地域での使用に適していると思い購入を検討しています。

 ところで肝心の雪道や凍結路での性能も気になるところです。雪道走行されましたらぜひインプレッションお願いします。

書込番号:5811705

ナイスクチコミ!0


京びとさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/30 14:19(1年以上前)

 今季初めての雪道が28日夜の石川県からの上り線北陸道。久しぶりにスタッドレスもミシュランに代え、2500キロほど走って、一皮もふた皮もむけていたせいか、ふらつくこともなく、80−100キロで安定して走れました。普通路面では食いつきの良いとされるのより、踏ん張ってくれたと思います。
 面白いのは夏タイヤより、燃費が良くなり少々戸惑うくらい。

書込番号:5821094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/31 02:10(1年以上前)

はじめまして。北陸在住10年の関西人ユーザーです。

>ところで肝心の雪道や凍結路での性能も気になるところです。雪道走行されましたらぜひインプレッションお願いします。

Alfa156SWにつけて1年走ってました。ABS以外のVSCを持たず、ロードクリアランスも低い車ですが、昨シーズンの大雪でもスタックして困ることはありませんでした。又、無積雪路面の高速を長距離走行しても、グニャグニャして疲れることは皆無。夏タイヤとほぼ同じ感覚で運転できます。

個人的な感想ですが、東北以南での積雪シーンでは北海道のようなミラーバーンは決して多くないので、氷上性能にBLIZACK REVシリーズほどこだわる必要性は無いと思います。

X-ICEの前は156にBSのMZ-03を付け5シーズン使いました。グリップ感に不満はありませんでしたが、サイドウォールがやわらかすぎるのか、高速走行中ヤコーナリングではふにゃふにゃして良い印象はありませんでした。そして、昨シーズンに装着したX-ICEを比較すると、北海道を走らないならミシュランで十分だという結論になりました。

一言でいうと、高次元でバランスの取れたスタッドレスと思います。

書込番号:5823462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/02 20:04(1年以上前)

京びとさん、アルフェッタさん、返信ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:5832189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 00:53(1年以上前)

東北の降雪地に住んでます。今シーズン初X-ICEを購入しました。(今まではBSでした)今年は暖冬で雪上ドライブは少ないですが、年末年始の雪での感想を一言。
@皆さんの御意見通り、アイスバーンには弱いですね。早め早めの
 減速を要求されます。 知り合いのDL製の方が、あきらかにくい 付き感を得られました。(同じミニバンの4駆です) 
A新雪やシャーベットには、剛性の高さとゴムの硬さ?の
 おかげでか、ちょっとリードするような気がします。
B高速時、ドライ路面は、ノーマルタイヤと同じようなフィーリン グですね。 
毎日の通勤に使用するだけに、正直X-ICEはもうご馳走様って感じです。 次回は間違いなく国産に変更します。 どのような状況に的をおくか!かと思いますので、あくまでも私の感想でした。
 

書込番号:5845631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件

2007/01/06 01:54(1年以上前)

 北米向けとは別に日本向け専用商品として開発でもしない限りこれ以上アイスバーン性能は日本メーカーのようにはあげられないでしょうね。

 逆にほとんどの日本メーカーは北米には別商品をきちんと出してますからね。

 日本メーカーの国内専用品(もしくは一部北欧へはそのまま出している可能性ありですが)はそのまま北米で売ると耐磨耗で問題になって売れないでしょうね

書込番号:5845871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3年目

2006/12/20 00:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 175/65R14 82Q

クチコミ投稿数:8件 X-ICE 175/65R14 82QのオーナーX-ICE 175/65R14 82Qの満足度4

うーん、このタイヤに慣れたのかよくわからないが、X−ICE3年目になる今年が一番効きがよく感じる。普通は効きが悪くなるはずなのに。車も同じだからやっぱり不思議。

書込番号:5780810

ナイスクチコミ!0


返信する
st185ymさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/21 22:38(1年以上前)

当方、ミラーバーン多発の降雪地(東北北部)です。同じ条件であれば、3シーズン目の様子を教えてください。

書込番号:5787467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 X-ICE 175/65R14 82QのオーナーX-ICE 175/65R14 82Qの満足度4

2006/12/24 22:53(1年以上前)

当方、札幌です。今年は暖冬ですが昼間解けた雪が夜に凍るといった日が多く、夜や早朝はアイスバーンの日が多いです。1年目は滑る事が予想できないところで滑ったりしてあれっ??と思ったことがありました。X-ICEの評判が悪いようですが、3年目の今年はわざと周りに車の全くいない交差点で今までなら明らかに滑るだろうといったスピードや曲がり方で運転しても今年は行きたい方向にきっちり曲がってくれるという感じです。滑ることは滑るが制御不能になることはないです。発進も問題なし。3年目でようやく真価発揮でしょうか??でも最初から効いてくれないと困る感もあります。

書込番号:5799769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 X-ICE 175/65R14 82QのオーナーX-ICE 175/65R14 82Qの満足度4

2007/12/20 01:03(1年以上前)

さて4年目のシーズンの感想ですが、昨年と比較して性能の低下が感じられません。札幌はここ最近は気温が0度くらいの日が多く、アイスバーンがやや解けかけているような最も滑りやすい状況です。X-ICEはアイスバーンに弱いと言われていますが、他のメーカーのタイヤと比べてではなく、BSと比較した場合ということだと思います。無謀なスピードでなければ普通に効きますよ!!この分だと来季も使えそうです。ミシュランのいいところは普通以上の性能を保ったまま長持ちする点だと思います。会社の同僚はBS履いている人が多いですが大体3年サイクルで新しくしてますね。

書込番号:7137244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

X-ICE新品購入について。

2006/12/16 23:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/65R16 95Q

クチコミ投稿数:1件

先日、知人の車屋にて新品のX-ICEを購入しましたが、製造年月日の刻印
を見たところ04年26週となっておりました。
不安に思い車屋に問い合わせると、ミシュラン販売店の話では、
「X-ICEは現在までモデルチェンジをされていないので在庫の古い順にしか販売していない。したがってそんなに新しいものは販売していない。
2年前程度の物なら販売店の保管状態も良いので性能的に問題ない。」
とのことですが、これって本当でしょうか?。
タイヤサイズや販売地域によっても違いがあるんでしょうか?。

書込番号:5767919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/17 09:48(1年以上前)

スタッドレスを買うときは必ず製造年の新しいものをと
注文しとかないと、古いのつかまされる恐れがありますね。
当然在庫の商品でしょうから古いのから売りますからね。
当地域のオートバックスは06年の後半の商品が店頭に並んでましたよ。
ネット等で安く買えた場合は古くても覚悟しとかないといけないですけど。
倉庫管理ですと劣化は抑えられてると思いますが、スタッドレスの
性能保持期間が3年から4年ですからちょっと気になりますね。
2年位ではきつぶすのだったらいいのでは。
4年目のミシュランドライスではだいぶ硬くなってました。

書込番号:5769228

ナイスクチコミ!0


Neoscanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/17 11:42(1年以上前)

 04年26週ですと、04年の6月のものとなりますので、製造から2年半ぐらい経過しています。
 冬タイヤとして性能は、ネットで検索するとゴムの硬化により3年が目安となっています。
 保管状態が良い状態で3年だと思いますので、購入されたものの性能は、明らかに低下していると思われます。可能ならば返品して、今年製造のものと交換してもらったほうが良いと思います。

書込番号:5769661

ナイスクチコミ!0


st185ymさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/17 21:35(1年以上前)

私も交換してもらうことに賛成です。ぜひ、交換してもらってください。かつて、家族で所有していた3台のうち、2台にミシュランを履かせていました。2台とも3シーズン目から効きが悪くなるのが分かりました。怖い目にあわないうちにぜひ。

書込番号:5772084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/20 23:16(1年以上前)

先週 知り合いのタイヤ屋から購入しましたが
今年の物(36週・・・9〜10月)です。

2年半前の物だと言うことは
恐らく店頭在庫の品物かオークション等購入した物を
あなたに転売した可能性があります。

メーカー在庫で普通2年も残す事は、普通考えられません
特に昨年は年末寒波で大勢の方がタイヤを購入し
欠品した店が続出したぐらいです。
(売りたいけど売るタイヤが無いと嘆いていましたから・・・)
ちなみに今年は暖冬傾向&昨年の反動で売れが悪いそうです。

書込番号:5783794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/01 21:00(1年以上前)

山形のネットショップから買いましたが、昨日届きましたが、、製造日は3507と四本ともなっていました。

書込番号:6931716

ナイスクチコミ!0


gustさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/06 22:02(1年以上前)

私も、ネットや通販でタイヤ購入派なのですが、あまり製造年月の新しいものへはお目にかかった事がありません。しおりんごパパさんが購入した山形のネットショップは、何と言うお店でしょうか。

書込番号:7213706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/11 13:12(1年以上前)

ずいぶん遅くなりました、すみません。ヨリキというお店です。今年もクルマを買い換えたのでX-ICE2をここで購入しました。

書込番号:10613216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/11 17:17(1年以上前)

昨年エックスアイスXI2が発売になっていますし、こちらは2008年以前の製造品は
存在しません。よほどのマイナーなサイズならともかく、エックスアイスのメーカー在庫
は無くなっていますから、車屋さんが仕入れたタイヤ屋さんの店頭在庫の可能性が高いと
思います。

食料品でもタイヤでも先入れ先出しといって倉庫から製造週が古い在庫から順に出荷する
のは基本ですが、メーカーの倉庫から販売店に出荷した後の販売店の在庫品がネットで
安く流通するところまではメーカーは把握できないと思います。

私はいつもタイヤメーカーのホームページに載っているお店で購入するので、日本を含む
アジア製は製造から半年以内、ヨーロッパ製は製造から1年以内の商品しか買ったことが
ありません。

書込番号:10614059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/11 17:21(1年以上前)

元スレを見れば2006年の記事でしたね。2009年のいま、2004年製のタイヤ
を売るわけもありませんし、大変失礼しました。

書込番号:10614085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤかそれとも・・・

2006/12/11 00:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 185/60R14 82Q

クチコミ投稿数:7件

今晩は。今年は新しく車を購入して始めての冬を迎えます。
趣味でスノーボードをするため今までは友人に乗せてもらって
ばかりでしたが今年は車も購入したので私の車で雪山へ行こうと
考えています。そこで雪山を安全に走行するための道具としてかかせないのがスタッドレスタイヤ。色々考えたのですが私なりに購入を迷っているのが、スタッドレスタイヤの価格と頻度そしてオフシーズンの保管の問題です。私が住んでいる地域は冬でも滅多に雪が降ることがない場所で通常はスタッドレスタイヤとは無縁な所にすんでます。ボードに行く頻度は年に2、3回程度。ですのでその2、3回にしかスタッドレスを必要としないので高価なスタッドレスを購入に迷います。またオフシーズンの時のタイヤの保管も問題となるのですがみなさんはどういう風に保管されていますか?これらを総合するとスタッドレスよりタイヤチェーンを購入しようかと考えています。やはり安全面を見てもスタッドレスの方がチェーンよりいいのでしょうか?色々な意見お待ちしてます

書込番号:5742568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/11 00:48(1年以上前)

我が家でも、スキー場へは出向いてました^^;愛知デス。
愛知も年に数回の雪ですが・・
スタッドレスは履かせてます。
特にスキー場だと・・

ここから先は雪!”
ここから先は雪無し!”  っとは限りませんよ。
一番嫌なのは雪がまばらな地区を走ると
チェーンをいつ外すか?悩みます。

安全を考えるなら、寒い思いしたくないなら・・
スタッドレスを履かせてください。
ただし、
スタッドレスだからとカンペキ!”とは想わないでくださいね。
時には上り坂さえも走れない場合も有ります。
≪一度だけスキー場変更の経験が有ります。≫

東海地区だと大阪方面からの方々もいらっしゃいますが・・
大阪だと滋賀県付近で雪が降ります。
それから奥美濃・長野へと走られるかと思うとタイヘンでしょうね。

保管について
私はアパート暮らしの時はベランダに置いてました。
≪保管用シートで覆ってました。≫
現在は持ち家で倉庫が有りますので・・!”安心

書込番号:5742689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/11 01:12(1年以上前)

スタッドレスの購入をお勧めします。
当たり前ですがタイヤチェーンは基本的には駆動輪に取り付けます、すると前後どちらかのタイヤは夏タイヤのままです。さてどうなるでしょう・・・
確かにスタッドレスタイヤはウインドウさんにとっては高価な買い物でしょう。ですが、事故のリスクを考えるとスタッドレスタイヤのご購入の方がよろしいかと思います。
 スタッドレスタイヤの保管ですが、お近くのお店で夏期間の保管をしてる所を探してみるもよろしいかと思います。
 最後に、どんな高性能なスタッドレスでも完璧ではありません。滑るときは滑ります(実体験あり)安全運転で楽しいウインタースポーツを。
 http://www.jartic.or.jp/ こちらで交通情報を確認することが出来ます。よろしければ御覧下さい。

 

書込番号:5742776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/12/11 08:51(1年以上前)

おはようございます。

趣味でスノボやられるなら、スタッドレスタイヤをお勧めします。

当方、群馬ですがスタッドレスタイヤは少なくとも半分以上の人が装備しています。群馬は北部は積雪がありますが、南部は年に数回程度しか積雪がありません。にもかかわらず、半数以上の人が履いているのはやはり、利便性と安心を買っているのだと思います。

ただ、あめっぽさんもご指摘しているように、二輪駆動+スタッドレスタイヤですと上れない坂があるのも事実です。四輪駆動ならほぼ心配はありませんが(下りは別ですよ)。

お乗りの車がわかりませんが、小さな車でしたら、簡単脱着タイプのチェーンとそれほど大きな値段の差がないと思います。

保管については直射日光が当たらない風通しの良いところでが理想的です。わたしは、袋に入れて物置に置いています。

書込番号:5743307

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/12/11 14:43(1年以上前)

長野 東信(佐久エリア。雪はそんなに降らないけ真冬は−15度になることも多い寒い地域)在住の人間です。

ほとんどのことは
あめっぽさん、ベムパ@さん、マスクリンさんが仰ってるので
自分の個人的な安心理由かも知れませんが、
よくノーマルタイヤでこちらに来てぎりぎりまでチェーン我慢する県外の人見かけますが、坂道や交通量の多い非常に危ないところでチェーン脱着してて毎年人身事故が多発しており、こちらもそういうシーン多々見てることもあります。

あめっぽさんの言われる
>ここから先は雪!”
>ここから先は雪無し!”  っとは限りませんよ
この通りだと思います。ちょっとした日陰で凍結とかしてますから。

チェーンだと乗り心地や速度(一般的にチェーン装着時は時速50km以上はゴムチェーン含めて切れる可能性あるのでNG)のことあるんでしょうが地元からすれば自殺行為にしか見えません。
ウインドウさんのような地域の方でしたら冬用ホイールまでは買われないでしょうけど(こちらでの様な地域ではスタッドレス用にホイール買う人が多いんです)シーズン最初と終わりのタイヤ脱着工賃払ってでも安全を買ったほうがいいと思います。

このことを含めてスタッドレスのほうが安心だと思います。

マスクリンさんの言われる
>四輪駆動ならほぼ心配はありませんが(下りは別ですよ)。
については最近は四輪駆動の性能が上がってきており、登りでオーバースピードで逆に油断して路肩に突っ込んでるのが多くなってきてます、ご注意を。

また、あくまでもこちらのスタッドレスユーザー情報ですが
安いFALKENか安心で柔らかさ長持ちのブリジストンが売れ筋メインのようですね。
雪道で運転に自信のある人は安さで勝負のFALKENESPIA EP-03、
とにかく信頼性が他のメーカーより高いブリジストンBLIZZAK MZ-03
の2種類が多いですね。

長く履きつぶしたいなら少々高くてもブリジストンをお勧めします。保管(良ければ3〜4年は劣化クラックも出ませんし。

ベムパ@さんの言われている
> スタッドレスタイヤの保管ですが、お近くのお店で夏期間の保管をしてる所を探してみるもよろしいかと思います
大手のタイヤ販売チェーン(コックピット等)でやってるようですからそういうところに保管してもらうと安心ですね。お金はかかりますけど・・・

チェーンにしろスタッドレスにしろ安全運転で。とにかく雪道とか慣れない人は特に車間距離十二分に。道路に立ってる気温計も目安になります。(12月〜3月は5℃でも路面凍結あり)

長文失礼しました。

書込番号:5744207

ナイスクチコミ!0


生八橋さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/11 22:51(1年以上前)

 年2,3回しか走らない雪道のためにスタッドレスタイヤを購入したり保管、ノーマルタイヤとの交換等に費用をかけるのが無駄だとお考えならば、スタッドレスタイヤを履いたレンタカーを利用されてはいかがでしょうか。
 せっかく車をご購入されて、ご自分の車ででかけられたいところでしょうが、安全な上にもっとも費用を抑えられると思いますよ。

書込番号:5746238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/12 10:01(1年以上前)

 私は15年くらいチェーン派です。はしご型の昔のタイプが安くておすすめです。たまにしか必要性の感じない土地柄(平地の長野市)なので…(佐久に住んでいたときも、7年間チェーンでしのぎました)。
 理由はウインドウさんと同じです。アルミホイールとは無縁の車でしたから、チェーンで通せたのでしょう。しんしんと雪の降る夜の12時頃、翌朝のためにひとりでチェーンを巻いたことも…。チェーン脱着のコツも覚えました。
 安全性ではこちらの方が勝るのでは…。でもスピードが出ず後続車をどれほどいらいらさせてきたことでしょう。
 せいぜい4〜5,000円の買い物です。ひとシーズンだけでもこれで試してみては…。

書込番号:5747853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/12 22:23(1年以上前)

はじめまして。
私はスタッドレスをお勧めします。
広島です、瀬戸内側ですので雪はほとんど積もりません。
純正のアルミホイルにスタッドレスをつけております。
スキーに年数回行きます。
約4年おきに買い替えしております。保管は倉庫にて。
雨ざらしは劣化を早めますので。
付け替えは自分で簡単に出来ますよ。
女性にはちょっと力仕事ですが。
スタンドですると結構お金取られますから。
雪道ではチェーンを付け替える手間を考えると、
たとえ10分程度でつけかえ出来るとしても楽ですね。
あと路上で停車しなくていいので停車中の追突等々の
危険も回避できますね。
後はチェーンでは、走行速度が30キロ位でしょうからかなり
ストレスになりますね。乗り心地も最悪ですし、うるさいですし。
切れると立ち往生することになります。何時か切れますので。笑
昔切れたまま気づかずに走って、タイヤのシャフトに絡めて大変な
思いをした事もありました。
ラバータイプは使ったことがないのでわかりませんが。
スタッドレスは一番の欠点はタイヤが高い事くらいですかね。
でもネットで安く売ってますので、買ってスタンドで取り付けてもらえばOKです。
ただ古いのがくる時があると聞いてますので、なるべく新製品を選ぶのがコツかな。

書込番号:5750400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2006/12/17 08:06(1年以上前)

チェーンの問題は装着です。
ウインドウさんが女性なのか男性なのかで状況がかわります。
もし、野郎なら・・・スキー2〜3回が主な目的で、6時以前にスキー場入り口の急勾配を
通ることがなければゴムチェーンでじゅうぶんです。
スピードも押さえ気味なので新車にキズをつける心配も少なくなるし、
周りの車に少々迷惑掛けますが、取り付け30分取り外し10分ぐらいですかね。
でも、ご婦人の場合は、ねぎらいの言葉と缶コーヒーで取り付けてくれるシモベが必要となりますね。

書込番号:5768936

ナイスクチコミ!0


試走車さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/26 18:00(1年以上前)

G-STATIONさんに同意です。

高速道路の長いトンネルはチェーン禁止となっているところもあり、
その前後でチェーンの着脱をする必要があります。

チェーン装着のまま進入してガチャガチャ走行、後ろ大渋滞で
ヒンシュクをかう車もたまに見受けられます。

ゲレンデの往復で何度も着脱する覚悟があればチェーンもいいかも。

迷いますね。

書込番号:7032567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

高くて買えない。。

2006/12/10 19:53(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 185/60R14 82Q

財布の中に5万円突っ込んで○エローハッ○に行きました。
レガシィBL5 20Rであるが故タイヤが215/17/45でして、
見合ったスタッドレスは最低でも12万5千円。。
どう考えても買えっこないわけですが、念のため店員さんに交渉してみたものの、当然のことながら顔を洗って出直してきてくださいって。。(泣)
で、バイアスロン・アスリートを衝動買いして参りました。
近所の洗車場で何度も取り付けの練習をした結果、何とか両輪10分くらいで取り付けられるようになりました。
でもこれって、取り付けるより取り外す方が面倒くさいんですね(^^;
来年はお金をためてスタッドレスが買えるよう頑張ります。

書込番号:5740904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2006/12/10 21:58(1年以上前)

量販店は価格が高めですよね。

私の場合、スタッドレスではありませんが、数年前にダンロップのSP9000 F215/40R18 2本、R225/40R18 2本の合計4本を送料込みで6万数千円でオークションで落札しました。
量販店で購入したなら倍以上の価格になっていたと思います。
オークションやネット通販の場合、価格は確実に安くなると思いますが、在庫処分の古いタイヤを送り付けられる可能性がある為、要注意です。
幸い私が購入したSP9000は製造後1年も経っていませんでした。

来年はオークションやネット通販店からの購入も視野に入れれば如何でしょうか。
量販店からの購入の半値位で購入出来る事も多々あります。





書込番号:5741610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/10 22:37(1年以上前)

 来年ご購入でしたら、早期購入の割引をご検討されては如何でしょう。あと、BL5 2.0Rでしたらインチダウンして205/55・16もご検討されては如何でしょうか。家族も2.0Rに乗っておりましてスタッドレスはインチダウンして乗っております。

書込番号:5741843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 23:33(1年以上前)

オークションに早期割引。。
貴重な情報提供どうもありがとうございます。
過去においてもこれからも、雪道を走ることはそう多くはないのですが、暗い夜の雪道でも車から降りることなくそのまま進めるスタッドレスはやはり魅力です。
チェーンにも上手に装着できた時の達成感はありますけどね(笑)

書込番号:5742247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/15 20:03(1年以上前)

スタットレスタイヤは、普通タイヤと同じサイズでなくても 良いと思います! 普通タイヤより少し細めのものにすれば 価格も安くなり また 効果があります、ホイルも別に購入しておいて 自分で必要なときに 脱着すれば減り方も無駄にならないと思います。因みに 私は「普通タイヤ 205/55R16」ですが「スタットレスタイヤ 195/65R15」を使用しております、雪道には少し細めのタイヤのほうが 抜群の効果が有ると思います。 参考まで・・・・・・・。

書込番号:5762282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エスティマACR30に装着しました

2006/11/30 22:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/65R15 94Q

クチコミ投稿数:2件

茨城県つくば市内のピットイン茨城で先日新品4本購入しました。今まで履いていた純正の鉄ホイールから夏タイヤをはずしてスタッドレスを入れました。春になったらアルミホイールを買ってはずした夏タイヤを入れてもらう予定です。気になる価格ですが、かなり安かったです。お近くで購入予定の方は一度行って見る価値あり!!! 履き心地はドライ路面でかなりグッド。しっとりとしたハンドリング、安定感があり、ノイズも気になりません。今まで履いていた純正の夏タイヤよりいい感じ。さすがはミシュラン。雪道ではどうかまだわかりませんが、スキー場に行くのが楽しみです。

書込番号:5698240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X-ICE 175/60R15 81Q」のクチコミ掲示板に
X-ICE 175/60R15 81Qを新規書き込みX-ICE 175/60R15 81Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE 175/60R15 81Q
MICHELIN

X-ICE 175/60R15 81Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング