


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G30 135/80R12 68Q
ラフローダー →ラフ・スノーローダー
昨シーズン、こちらにお邪魔しまして、ブラックアイスバーンさんのレポートを参考に購入しました。
やっとG30シリーズに225/45/17が発売されましたので、2本購入して昨シーズン購入した横浜アイスガードIG721 2本と組み合わせて試してみました。
結論から書きますと、スタッドレスタイヤとして求められる場面での性能では、G30は、IG721よりグリップします。
縦方向の登坂能力、制動、横方向の踏ん張りともG30が勝ります。
乾燥路では、IG721がスタッドレスタイヤらしからぬしっかりした感触に対して、G30は、ふにゃふにゃした感触がします。
雪道、凍結路重視のG30
乾燥路よりにしたIG721
この差は、商品の狙いの差か、技術力の差なのか判りませんが、横浜は、アイスガードと名付けるタイヤにはもっと凍結路でのグリップレベルの下限を上げるか、商品名をオールランドスタッドレスとかに変更するなどしないと消費者を迷わせると思います。こんなに、雪道、凍結路で東洋と差があるとは思いませんでした。
東洋タイヤは、その事を割り切ってG30を創ったように感じます。雪道、凍結路での性能を重視したうえで乾燥路も改善しようとしたそうですから、スタッドレスタイヤに求められる本来の性能を持ったタイヤだと思いました。
書込番号:4837096
0点

>>乾燥路では、IG721がスタッドレスタイヤらしからぬしっかりした感触に対して、G30は、ふにゃふにゃした感触がします。
>>雪道、凍結路重視のG30
>>乾燥路よりにしたIG721
G30についてはまったく同感です。
ドライに関しては強いとは思えませんが、凍結した場所での信頼感は抜群ですね。
凍結路で横Gを感じるレベルで踏ん張るスタッドレスなんて、初めての体験でした。
ただ、IG721は私がフジコーポレーションに立ち寄ったときに聞いた話によると、一世代前のIG10の高扁平専用パターンだそうです。
多少なりとも後から出てきたG30との勝負は、始まる前から分が悪いかもしれません。
書込番号:4841695
0点

IG721じたいはIG10の前に売っていたF720の偏平バージョンだったと思います。
F721+吸水ゴム→IG721です。
まあガーデックス時代の残っているタイヤで吸水ゴムは使っていてもIG10以前のタイヤでIG20から比べると2世代前のタイヤです。
G30と比べるのもどうでしょうか?
G30はとてもタイヤと思いますが、舗装に弱いのと、グリップをシリカに頼っている印象です。2年めから発泡や吸水ゴムに比べると劣化が目立ってきました。
(よくシリカが劣化を防止すると思ってる書き込みが前ありましたが誤りですね)
書込番号:4841982
1点

>>IG721じたいはIG10の前に売っていたF720の偏平バージョンだったと思います。
それはF721のことではないでしょうか。
ゴム自体が違うようですから。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/passenger.html
>>2年めから発泡や吸水ゴムに比べると劣化が目立ってきました。
いしはまさん、G30も使っているんですね。
私の使っているG30は中古入手の2003年製なのですが、これが劣化した状態なら、別スレッドでやたらと高価なREVO1すら寄せ付けないような評価になっているのも肯けます。
私のG30の評価としては、ドライはスタッドレスを感じさせるレベル・雪/シャーベットは平均クラス・凍結路は最強クラスという感じですので。
書込番号:4842771
0点

WIPさんこんにちは
>>IG721じたいはIG10の前に売っていたF720の偏平バージョンだったと思います。
>それはF721のことではないでしょうか。
>ゴム自体が違うようですから。
もちろんわかっているつもりです。ですから
F721+吸水ゴム→IG721という表現を使っています。
F721というベースタイヤに吸水ゴムを載せたものがIG721ですよね。
ゴムは新しくても(といってもIG20のとは別)ベースはガーデックスF721ですね
という意味です。
ちなみにG30は会社の営業車で使ってます。いいタイヤですね。劣化は使い方が荒いのかもしれません。
書込番号:4843244
0点

WiPさん、いしはまともひろさん、コメントありがとうございます。
もうすぐスタッドレスタイヤが役目を終える頃になりましたが、今シーズンは、こちらの掲示板(G30)の書き込みがありませんでしたので書き込みました。来シーズンにスタッドレスタイヤを購入される方の参考にしてもらえれば良いと思っていました。
WiPさんといしはまともひろさんも、G30の事について書き込んで頂けたので、私一人の書き込みより内容が濃くなったと思います。
>後から出てきたG30との勝負は、始まる前から分が悪いかもしれません。
>ガーデックス時代の残っているタイヤで吸水ゴムは使っていてもIG10以前のタイヤでIG20から比べると2世代前のタイヤです。
G30と比べるのもどうでしょうか?
ところが、IG721はガリットKXと比較してもスタッドレスタイヤとしては劣ります。横浜の最新作IG20もグリップ不足と書かれている事もありますから 狙いが違うのか、技術の差なのか何かあるのではないでしょうか?
>私の使っているG30は中古入手の2003年製なのですが、これが劣化した状態なら、別スレッドでやたらと高価なREVO1すら寄せ付けないような評価になっているのも肯けます。
WiPさんの、G30はずいぶんと長持ちしていますね。
東洋タイヤは、ハイグリップだけどゴムが柔らかいから、摩耗しやすい感覚があります。ですから、私は、ガリットKXを2シーズンで使い切りました。
書込番号:4844895
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





