


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 195/65R15 91Q
初めて〈夏、冬共〉TOYOのGARIT G-4を購入して,今まで冬用タイヤはブリジストン以外使用したことが無く不安でしたが、昨日雪道を走る機会が有り、前日に降った雪にアイスバーン、圧雪路が連続するカーブにも横滑りやブレーキ時にスリップすることなく、前車〈オデッセイFF〉に装着していたBSのMZ−03より格段の効きに驚き安心しました、これならこの冬安心してスキーに出かけられます。
車はゴルフV+です、タイヤは新品を装着してから乾燥路を約100Kmほど走行しその後の雪道です、乾燥路のフワフワ感もそれほど感じませんでした。
書込番号:5720995
2点

>乾燥路のフワフワ感もそれほど感じませんでした
たぶん、私の乾燥路インプレで書いた「フワフワ感」を気にされている方、以外に多いのではないでしょうか。
タイヤサイズや車種にもよるかと思いますが、実際には走行に不安を感じる挙動はほとんどありません。
逆にこのタイヤの柔らかさが凸凹した雪道ではコンフォートな乗り心地でゆったりとした運転ができます。
今では完全に身体が馴染んでしまっています、ハイ。
さて、肝心の凍結路での性能ですが、G30に比べて同等以上のグリップを発揮しています。
下道160km(もちろん圧雪凍結路)を2時間半程で走った時、直線・コーナーともに非常に安定しており、無用な緊張感を感じることはありませんでした。
ややオーバーペースでコーナーに入ると、やはり「横滑り」を感じましたが、挙動は穏やかで「そろそろ限界でっせ」的なインフォメーションと捉えることができます。
制限速度前後かつ適正な運転操作をしている限りでは大きな破綻をきたすことはないでしょう。
ブラックアイスバーンやミラーバーンでの制動も秀逸。
他のクルマがABSを効かせて停止しているところを、G4はグリップのみで停止。
iG20を履くカミさんも「よくこんな路面で滑らないわね」と感心しきり。
とは言っても過信は禁物。
操作タイミングを間違えるとどんなタイヤでも滑ります。
交通量の多いところでは流れを乱さない程度の安全運転を心掛けましょう。
書込番号:5722713
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





