Winter TRANPATH MK4 195/70R15 92Q
Winter TRANPATH MK4 195/70R15 92QTOYO TIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH MK4 195/70R15 92Q
千歳−ニセコ近辺約100キロの走行インプレッションです
走行日 11/20 気温 −6 エア圧2.3 乗車 大人3人
車両 ノア 走行時4WD
名古屋からの出張帰り、北海道は一面真冬で驚きましたが・・・
走行ルート 千歳より支笏湖線、美笛峠、大滝、喜茂別、ニセコ
路面 アスファルト−圧雪、アイスバーン
走行速度 60〜80km
千歳市内は路面に降雪無く、支笏湖線より徐々に雪模様途中から完璧な冬道でした
所々圧雪あるもアスファルトと入り交じった路面、意外とこういう路面は
やっかいなのですが走行には特に不安無く良好
支笏湖湖畔より、完璧な圧雪状態でしたが直進安定性は全く不安なし
途中あまりのスロー走行の車両を追い越ししましたが車線変更戻りも特に不安なし
美笛峠からはアイスバーンも所々混じった路面となりました
今シーズン初の本格的な雪道だったので多少セーブしての走行
斜度も結構ある峠道、と連続コーナーの走行
60kmほどのスピードでコーナーを旋回しましたが特に不安無く走行できました。
ただし、路面は圧雪状態が多く割と性能差が出にくい面と言う事もあります
その辺を加味した上での感想となりますが、横滑りを感じた事はなく
ミニバン用というパターンが意外と効いてる感じ
長い下りからのブレーキングはドライバーとして気を遣いますが案外すんなり減速
圧雪での走行性能は、各社横並びと思っても良いくらい技術的に進歩しており
後はアイスバーン、ミラーバーン、横滑りに対するトータル性能につきると思っています
一般的な冬道走行のファーストインプレッションとしては及第点だと思います
ちなみに、11/20日中ぐっちょぐちょに溶けた路面を走りましたがこれは比較対象外
スタッドレスがもっとも苦手とする水分の多い路面ですが
前まで履いていた205/70R15より細くなった分路面の影響が軽減されて運転しやすくなりました。
残業を終えて帰宅途中、路面は圧雪アイスバーン、60kmからのABSを効かせたフルブレーキング。
ステアリングがぶれることなくしっかり停止
ABSとのマッチングも結構いいようです。エア圧や、パターンバランスが悪いとABSでも
車両が斜めったり、ステアリングのぶれも大きいのですが
今のところこの点に関しても十分満足のいく性能です。まぁ70点
もう少し本格的に走り込むともっと欠点と良い点がはしっきりしそうですが、今のところ全体的に好印象です。
左右非対称パターンは初めてでブレーキ性能に多少の?を持っていました。
三連休中、さらに峠道の走行を控えておりその辺ももっと特徴をつかめるかもです。
高速コーナーでの横滑り、低速コーナーでの踏ん張り感やミラーバーンでの制動距離
等試せるともっと良いでしょうね。
書込番号:8673065
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





