
※ホイールは別売です



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICESTORM3 185/70R14 88Q
待望?の降雪でようやく雪路を走り回っております。北海道なのにようやくですから・・・・。
車はアメ車のFF3リッターワゴンです。圧雪アイスバーン、気温マイナス6度、グリップ良好、横滑りなし、上り坂でのキックダウン時もしっかりと雪面を捉えております。下り坂の峠道でのフットブレーキ使用時も問題無しでした。新しいタイヤなのでこのくらいは想定内ですが、このタイヤの問題点は経年変化だと思います。皆さんもそこが気になる点かと思いますが、さすがにそれだけは時間によりますので今の私には何ともいえません。ただ現況としては他のメーカーのスタッドレスタイヤと比較して(BS.ダンロップ)発進、走行、制動、共に性能的にひけをとっている点は皆無だと思います。それよりも価格が安いだけに満足感はたっぷりですね。自分はいい買い物をしたと思いたい気持ちがミエミエで申し訳ないですが、今回はこの辺で・・。
書込番号:7202250
0点

ピエール様
御参考に御伺いしたいのですが、北海道の方はスタッドレスをどれ位の頻度で買い換えて
いるのでしょうか? 例えば3年に1回とか・・・ 勿論、ピエール様 御自身,御友人
の範囲内で結構です。
>圧雪アイスバーン、気温マイナス6度
ということは、もうツルツル状態ですよね〜
こんな状態では、台湾製等の超安価なスタッドレスは論外なのでしょうか?
北海道の常識として、やはりブリジストンとかのメジャーなタイヤじゃないと通用しない
のでしょうか?
書込番号:7203687
0点

スタッドレスタイヤの買い替えの期間ですが、かなりバラつきがあります。我が家の例で恐縮ですが、ウチの父親はヨコハマで4シーズン目、姉はダンロップで5シーズン目、私はBSで6シーズン目の途中まで履いてました。嫁だけは今シーズン新品のBSにしました。
毎年買い替える人もほんの少しですがおりますよっ!でも平均すると3年〜4年に一度という方が一番多いかと思います。
この冬は暖冬で雪も少ないのですが、それは街中の事でして峠を抜ける時にはやっぱりマイナス10度の氷上走行です。台湾製、韓国製がどうか?とは、すみませんが全くわからないですね。ただ私がピレリにしたのはメイドインジャパンだったからです。また北海道では二台に一台がBSというのは周知の事実ですが他のメーカーのではダメだと言う事は決してないと思いますよ。
ファルケンなどは旭川辺りのテストコースで研究、開発しているようですし、どちら様も変わらぬ走行性能かと思います。ただ、磨耗してきた時の性能変化が比較的一番少ないとの事で二台に一台の方がBSなんだと思います。でも、高額過ぎる、でも、長く履ける。か、安いっ、でも長く履けない。やっぱり、ここらへんの選択なんですかね?
書込番号:7206518
0点

ピエール様
貴重な情報ありがとうございました。
極寒の北海道でさえ5シーズン程度。
ということは、高が知れている小雪国程度なら、韓国,台湾製でも車庫保管なら10ジーズン
は大丈夫と結論づけることにします(勿論,当方の主観的判断)。
通勤程度の利用に留まる小市民には大変ありがたい貴重な情報でした。
高級タイヤの2,3年毎の購入は、小市民には辛いものがありますからね〜
最新のタイヤに こだわる必要もないみたいですね〜
ガンバレ〜 私の1年落ちの台湾製4万円/4本(アルミ付き)の安物スタッドレス!
書込番号:7211728
0点

雪道リポートです。
最近北海道も例年並の厳しい冷え込みが続いて、毎晩マイナス10度のアイスバーン走行です。
その上に降る粉雪がまた危険な状態をつくるため、慎重な運転が必要になっております。
ピレリのタイヤもすこぶる順調にグッドグリップをキープしています。
先日、山中(鹿とキツネしかいないような所)にて下り坂でのスラロームテストをしてみました。
圧雪で凍ってはいない雪道です。アクセルオフの状態から40キロではなんの問題もなく、60キロでもしっかりとステアリングのとおりに雪面を捉えておりました。が、さすがにそれ以上のスピードになりますと厳しいものがありました。車重があるためアウトに何度かスライドしながらの走行でした。そこで感じたのは、こんな事してたらどんなにいい車、いいタイヤでも同じ事だろうなぁ〜とゆー事でした。無茶な走りをしなければどこのスタッドレスタイヤでも同じですね。
高いBSなら無茶走りOKだと考えている恐ろしい方がいらっしゃったら、それは明らかなカン違いと言う事です。
ピレリ君も、結構デキル奴だと思いましたけど、慎重運転が最重要だと再確認致しました。ではまた次回!
書込番号:7234921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





