
※ホイールは別売です



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICESTORM3 205/55R16 91Q
北海道在住の者です。2LのFF車に乗っています。
BSのMZ03からの履き替えでしたが現在の所は大変満足しています。
昨冬が4年目のMZ03でしたが、あまり効かない状態で一冬を過ごし
今期は買い替えで色々物色しましたが、金額的にかなりお得なICESTORM3に
してみました。
この製品は今年の夏に発売されたばかりで、ここのサイトでもレビューがなく
なかなか情報が得られなかったため、正直購入を迷いましたが
値段に負けて買ってしまいました。(通販で6万ちょっとでした。GSでの組み替え
交換費用が8000円ほどでした)
市内タイヤショップで最初購入を考えていたBSのREVO2だと倍以上の13万くらいの
金額がかかる予定でしたので半額でおさまったわけです。
ここ何日か雪も少々降り、冷え込みが厳しかったため夜は一部アイスバーンになっていますが
アイスバーン上での発進時やブレーキ時もほぼ問題ありませんでした。
まだ本格的な積雪状態ではないので、雪上やコーナリング時の性能は?ですし、もちろん
経年変化に関しても?ですが、とりあえずオススメできるのではないかと思います。
書込番号:7004380
4点

はじめまして。情報がない中参考になりました。
その後、使用してみて如何ですか?乾路、圧雪、アイスバーンなど。
当方もこのタイプの購入を検討中です。過去価格に悩むことはなかったのですが、今年購入した車が扁平率55%で、まさかこんなにタイヤの価格が高いと思ってもおらず困っています。(^_^;
ショップの店員の話では、他から比べると硬いと言ってましたが、その点も気になります。もっとも過去はずっとミシュラン派でしたので、その程度なのだろうと想像していますが。
当方都内で、数回の急な積雪用(こちらは数センチでパニックが発生します。)にシーズン中履いておく(ほとんどの乾路)で、そちらとの使用条件が随分違いがありそうですが、参考に教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:7057683
0点

おはようございます。
その後の使用感について書かせていただきます。
ここしばらくは寒気もやわらぎ、夜間、部分的な凍結路になるほかは
道路もほぼ乾路でした。
乾路走行の感想ですがスタッドレス特有のフワフワ感は否めません。
現在市販している他メーカーのスタッドレスタイヤを装着したことが
ありませんので、あくまで過去の製品(MZ03やその前は車が違いますがMZ01
、ミシュランのマキシグラスってのもありました)からの比較ですがこのフワフワ感は
やや大きいような感じがします。ですので走行感は柔らかい感じがします。
digi太郎さんのおっしゃる「硬さ」はタイヤゴムの「硬さ」でしょうか?
それ以外では通常の濡れた路面でのグリップも問題ないと思います。
前のMZ03では通常の濡れた路面で時々ABSが作動する時があったのですが
タイヤを替えてから現在のところそういう経験はありません。
圧雪路に関しては当地もその後まだ本格的な積雪がないのでなんともいえません。
(経験していない事は書きたくないので、すいませんがもうしばらくお待ち下さい。)
アイスバーンに関してはその後も印象に変化はありません。
当たり前の事ですがどんなタイヤでも状況により滑る時は滑る、止まらない時は
止まらないですから・・・
過去使用した製品と比べて差を感じないというところでしょうか。
以上ご参考になればと思います。
書込番号:7067725
3点

参考になりました。ありがとうございました。
品薄にならないうちに準備にはいらなければ。
書込番号:7081478
0点

ノースランド在住者です。その後の、ピレリのスタッドレスタイヤの調子はいかがでしょうか?現在使用中のBS、MZ03が限界ですので購入を検討中です。
書込番号:7088507
0点

その後の使用感ですが、さらーっと2,3センチ積もった雪上やシャーベット状態も
走ってみましたが、支障ない性能を発揮していました。
性能と価格を考えると大変コストパフォーマンスに優れていると思います。
実は家族の車にREVO2が装着されておりまして、時々運転するのですが
車種が違うので単純比較にはなりませんが「滑る時は滑る、止まらない時は止まらない」に
違いはありません。
話しはずれますが、当地北海道はとにかくBS装着率が高いです(CMでもいってます)
BSが選ばれる理由としては「性能が良い」という事と同等かそれ以上に
「ゴムの劣化(硬化)が少ない=長期の性能を期待できる」という理由があるようです。
そういう理由で私もこの前にMZ03を装着していたのですが、3年目、4年目の状態から
すると??と言わざるおえません。
(決して走行距離が多いとか保管状態が悪いという事は無いです)
ピレリの経年変化がどの程度のものかは来年、再来年にならないと何ともいえませんがね・・
(やっぱり酷いという可能性もあるかもしれませんがね)
書込番号:7099719
0点

ぴれら〜さん、早速のインスペありがとうございました。当方も北海道ですが、私のまわりでも本当にBSの装着率が高いです。車の運転に関しては安全と信頼はお金では買えないというのに・・・、皆さん安心したいのでしょうね。ピレリはトーヨー系との事でしたので買う事にしました。バカ高いタイヤを履いてもきっと車体が先に潰れるだろうし、少し不安がある方が安全運転の励行にもなる?しなんつったって価格が手頃です。毎年換えてもいいくらい?この掲示板のぞいてみてホントに良かったです。その後の情報もお知らせいたしますので、よろしくお願いします。これから雪もたくさん降ってきます。冬道はつかず、はなれず、追い越さず、安全運転でいきましょう! 雪道はおっかないよ〜!
書込番号:7100020
0点

昨日タイヤを購入しました。諸事情によりまだ装着はしておりませんが、なにしろ書き込みの少ない商品ですので、見たままの感想と情報をお伝えします。
ピレリアイスストームキューブ2007.8に新発売されたスタッドレスタイヤです。
サイズは185/70R14です。
メイドインジャパンの刻印あり、トーヨー系との事、間違いなしでしょう。
製造年月日は3107と刻まれていますので2007年8月だと思います。タイヤのゴムを触ってみますと、さすがに新しいのでソフトでありました。卍のようなブロックパターンが新鮮に見えます。MZ01.MZ03とはまるで違います。サイドのデザインは好みによるでしょうが、私はカッコよいと思います。ピレリのロゴも控えめです。パターンはピレリ以外の全てを見た事があるわけではありませんが、各ブロックに二本くらいづつ、縦方向に幅が広め(1mm〜1.5mm)のサイプが入っています。
これは横滑りに効きそうです。ダンロップにあったワイパーみたいなのよりもイケそうです。
ネットなどで日本で開発・製造・切り札をうたっているというのもうなずけるような、なかなかのタイヤだと思います。
しかもアイスストームの改良・進化版です。価格も同サイズのBSの半額以下です。安すぎてビックリですが、その事での不安は一切ありません。
今はユーザー獲得が最優先なのでしょう。
いまの所、こんなカンジですが、装着するのが楽しみになってきました。
装着後、不満な点などもでてくる事でしょうが、その都度、報告いたします。皆さんもこのタイヤを購入されるならば、このシーズン中がベストかと思います。 迷わず買えよ、履けばわかるさっ!ニカッ
書込番号:7115441
1点

暫くぶりですが、その後の使用感等を書かせて頂きます。
現時点では当地も、もちろん完全なる冬道です。
さて、結論から言うと大変良い買い物をしたと思ってます。
氷、雪上性能とも、私の中で確実な比較の出来るBS−MZ03よりは、はるかに良いです。
雪国なので乾路走行性能に関しては正直まったく気にしていませんが、特に差は感じません。
特に横方向のグリップに関しては雲泥の差があります。直進していて左右にぶれるとかいう
経験がMZ03では多々ありましたが、このピレリのタイヤではあまり経験しません。
ツルツル路面の若干の上りでの発進もMZ03に比べると速いです。
それにABSにおいてのフルブレーキ状態での停止距離も格段に短いです。
もちろん比較がBSの2代前ですから差があって当然といえば当然ですが、
先日家族のREVO2装着車を運転した時にかなりヒヤッとしたことがあり、この馬鹿高い
値段でこんな性能かい??と思うくらいでした。
性能に関して、あとは長期耐久性だけですね。
これはもう実際に年数が経たないと分かりませんが、私の場合スタッドレスはいいトコ4、5年が限界だと思っています。
このピレリのスタッドレスはREVO2の半額以下で購入したので仮に耐久性が劣ったと
しても2年もてば同等、3年もてばピレリが上となります。
よって、もし今後このタイヤを購入するのに迷いがある方にはとりあえずオススメします。
ちなみにこのタイヤ、なんでこんなに安いのか?・・・性能が悪いから?・・・イヤイヤ
まずこのタイヤのTVCMってみなさん視たことあります?・・私は無いです。
BSは当地だと10月くらいからガンガンCM流します。耳に付くくらい激しくやります。
広告料って馬鹿にならないですよね〜。全部価格に上乗せされてます。
それからこのタイヤ、TOYO製ですので製品の開発、試験、生産はほぼすべてTOYOで
やっていてピレリ社は委託しているだけではないでしょうか?
この開発、試験、生産にかかる設備や労働力等は馬鹿になりません。
ピレリ社は委託料なりは払っているのでしょうがそれらに比べたら安いものなのでしょう。
それゆえこの価格で販売できるのであって、決して安かろう、悪かろうではないでしょう。
追伸として、ここまでピレリを持ち上げる私は天に誓ってピレリ関係者ではございませんので
あしからず・・・
書込番号:7263899
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





