Winter i*cept W605 205/65R15 94Q



スタッドレスタイヤ > ハンコック > Winter i*cept W605 205/65R15 94Q
今年は冬山に行くかも?という事で初めてスタッドレスを導入する事に。
全くもって予備知識もないのでとりあえずはとホイール付のコレを購入。
今は慣らし運転の真っ最中です。しかしなんて言ったらいいのか「大丈夫なのか」という気分になってます。
ドライな道だからなのかもしれないけれどステアリングがフニャフニャして気持ち悪い。
ウェットな道だと発進時に空転するし40Km/h走行でも横滑り。他のスタッドも同様なのかな?
そのあたりはどうなんでしょうかね。
普通にチェーンにしたほうが良かったかもと安物買いの〜〜気分に浸っております。
書込番号:7216487
2点

当方北陸の雪国に住んでます、運転暦は27年ほどありますが、雪道ではどんなにいいタイヤはいても、発進時に空転させたり横滑りするような運転はご法度です。
夏タイヤとくらべるとスタッドレスはゴムが柔らかいためか、腰砕けのような感じになります、グリップも積雪時のグリップを考えて作られているため、ドライ路面では、接地面積が
夏タイヤより少ないため、ブレーキも利きにくく感じることがあります。
たしかに、安いタイヤはそれ相応の性能かもしれませんが、あとは腕でカバーしましょう。
たとえいいタイヤはいても事故る人はいる、タイヤで安心してはいけません。
書込番号:7216710
4点

御指南ありがとうございます。
>発進時に空転させたり横滑りするような運転はご法度です
雪道では確かにまずいと聞きます。肝に銘じます。
ちなみに地元の雨道でしたがいつもどおりのアクセル感覚で空転したのに驚いたわけです。
心配ついでディーラーに診てもらおうと思ったらエンジニアも空転させてました(苦笑
設置面〜の説明で大よそ理解できた気がします。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:7216782
3点

スタッドレスは、何を履いてもハンドルが軽くなります。
また、ウェットは苦手です。
サマータイヤ並のドライ・ウェット性能を求めてはいけません。
接地面積が・・・ですが、多くないですか?
書込番号:7217571
1点

自己レスです。
>接地面積が・・・ですが、多くないですか?
接地面積が少ない←普通のサイプの制動時の場合ですね。
いわゆるミウラ折りサイプやピラミッドサイプの場合は別です。
書込番号:7217634
0点

夏タイヤに比べれば、スタッドレスは接地面積は少ないでしょう。
ミウラ織りやピラミッドサイプはブロックが倒れても支えあう構造で腰砕けを防止してブロック剛性を確保しているのであって、接地面積を確保しているわけではありません
ハンコックは日本の数世代前の性能でしょう。最近のスタッドレスはアイスバーン性能を上げていった結果、ドライ性能もあがっていますから、その辺が韓国製との差でしょう
書込番号:7218068
1点

そうですね。ウィキで調べてみたら、接地面積が少ないってありました。
混乱させてすみません。
書込番号:7218349
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





