


ETC車載器 > デンソー > DIU-9000 (BK)
この製品の購入を検討中です。
電源の接続は、アクセサリー電源のみでいいのでしょうか?
それとも別に常時電源も必要でしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:6276661
0点

koko08さん こんいちは
ETCは走る時だけ必要なので、エンジンオンで入ればいいのです。
書込番号:6276691
0点

↓配線は3線(+B、ACC、E)となっています。
http://www.denso.co.jp/ETC/lineup/diu9000.html
従いましてバックアップ電源(常時電源)、アクセサリー電源、アースの3線が必要では?
書込番号:6276701
0点

このETCの接続線はアクセサリー・常時・アースの3本です。
ご参考までに・・・・
書込番号:6276706
0点

里いもさん、スーパーアルテッツアさん、PPFOさん回答ありがとうございます。やはり常時電源も必要ですね。
アクセサリ電源のみであれば、接続が簡単でいいと思ったのですが。他の機種も含め再検討します。ありがとうございました。
書込番号:6276735
0点

デンソーは常時電源が必要です。というより、大半が常時電源が必要です。
常時電源が不要なのは三菱製です。他にもありますが、無名メーカーなので…。
参考までに。
書込番号:6276805
0点

koko08さん
ちょっと趣旨が変わりますが、
首都圏にお住まいなら首都高カードのキャンペーンをやっています。
http://www.shutoko.jp/etc/guide/delivery.html
うっ・・・、今見たら私が買った金額より安くなってる^^;;
8,980円で本体、セットアップ、取付まで全て出来ます。
取り付けの難易度に悩む必要もないし、
カードを作るのが嫌でなければお勧めだと思いますよ。
書込番号:6276812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





