このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年9月7日 10:20 | |
| 0 | 2 | 2003年10月21日 07:04 | |
| 0 | 1 | 2003年8月16日 18:56 | |
| 0 | 8 | 2003年12月30日 23:48 | |
| 0 | 1 | 2003年8月12日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2003年7月27日 16:22 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
このモデルはフロントガラスに両面テープで貼り付けるわけですよね。
車の中ですから、夏は恐ろしく高温にそして一日中直射日光にさらされるわけですよね。
そうなると、両面テープの接着剤が劣化して、あるとき突然剥がれ落ちた!なんていうことにはならないのかが心配なんですが。大丈夫なんでしょうか?
0点
2003/09/07 10:20(1年以上前)
取り付けの歳エアーが入らなきゃ剥がれ落ちるなんて事はないでしょ!
実際、ルームミラーがフロントガラスに付いてる車種とかあるし
耐久性・風化などはまず気にする事はないでしょ!(^^;
書込番号:1921305
0点
こちらで評価の高いEP-422と迷いましたが、配線が邪魔になるのが
嫌なのでこのEP-222にしました。使用感は全く問題がないですよ。
音声案内はありませんが、残高照会はホームページで確認すれば、
良いですし。
0点
2003/09/01 05:14(1年以上前)
残高照会というのは、ETC前払いを利用していればの話ですよね。誤解をまねく恐れがあります・・・・
書込番号:1903818
0点
2003/10/21 07:04(1年以上前)
購入を検討しているのですが、
「ブザー音」(カタログにそう書いてある)は、
いつ、どんな時に、どんな風になるのですか?
下品な音だと心配なので・・・
よろしかったら教えてください。
書込番号:2048384
0点
はじめまして。EP-222の購入を検討しています。ここの掲示板を見ていても評判がいいのでかなり心が揺らいでいます。
さて、通販で購入しようと思っているのですが、取り付けは自分でやろうと思いますが、セットアップという作業は自分でできるのでしょうか?或いはどこかの業者へ持ち込んでやってもらわないといけないものなのでしょうか?
0点
2003/08/16 18:56(1年以上前)
ごんた21さん、セットアップとは車検証内容をオルセ(公団)とETC車載器に登録する作業で自分では出来ません。
通販購入店、オートバックス等に依頼してください。
配線は+ACC線、−線(ボディーアース)の2本ををつなげばOKです。
書込番号:1860850
0点
222を検討しています。取り付けなのですができれば自分でやりたいと思っています。電源はシガーライターにただ単に差し込むだけでは動作しないのでしょうか?配線目隠しなどはあまり気にしないので自分でつけたいと思います。アースの件なども含めやり方を教えていただけますか?
0点
2003/08/12 23:16(1年以上前)
シガーソケット(オス側)を別途購入し配線を接続すれば動作は可能かと思います。(いざという時に抜けていると事もあり得ます) しかし、ヒューズボックスから市販の電源取出しキットを使用した方が取り回しも楽で確実かと思います。配線は天井、Aピラーの隙間に押し込めばある程度綺麗に仕上がると思います。
(私は電源はヒューズから取出し、配線はAピラー内の既設配線にタイラップで留めています)
注)お決まり事ですが、作業はあくまでも自己責任で行って下さい。
書込番号:1849971
0点
2003/08/13 15:15(1年以上前)
今日EP-222Hをオートバックスで買って自分で取り付けしました。店でのセットアップは15分位で終了。配線は2本、プラスはヒューズボックスのACCのヒューズを「電源取出しパーツ」(360円)に交換して接続すればお終い。あとアース(マイナス)接続が必要ですが、一般にシャーシーなどの金属部分にたくさんのコードがまとめてボルトで止められていますのですぐわかります。配線はピラーの縁のカバーの中に押し込めばきれいに仕上がりました。
書込番号:1851708
0点
2003/08/14 02:13(1年以上前)
簡単に説明するとシガーライタープラグ電源になっていないので、取付説明書を読んで出来そうでなければ、ショップ、ディーラー等に取付を依頼してください。
書込番号:1853375
0点
2003/08/14 02:23(1年以上前)
追伸、購入前でも、ショップの店員さんに頼めば、取付説明書は見せてもらえます。
書込番号:1853384
0点
2003/08/15 09:55(1年以上前)
皆さんご親切にありがとうございます!でもヒューズから電源を取ったりアースにつないだりというのがやはり解りません。パナソニックのポータブルナビを買ったときは電源が元々シガーになっていてアースはお店の人がシガーに巻きつける?様な感じで加工してくれました。(それをそのまま差し込んで使っています)カーナビのように簡単にはいかないものなのですね。取り付け費が外国車ということで5000円近く取られるので納得いかないのです・・・。
書込番号:1856813
0点
2003/08/16 00:57(1年以上前)
パナナビの線はパーキング信号を短絡させて走行中も操作可能にする方法です(善意でしょうが販売店がやるとちょっと問題ですが・・・)
アースが判らないとなると高級車ですし、最悪車両火災等の危険があるためDIYは避けた方が無難です。
外国車で工賃5000円はかなり良心的だと思いますよ!
(自動後退や黄色帽子はもっと高いです)
特にドイツ車は綺麗に仕上がってるので大変です(私も以前乗っていましたが外車専門ショップに任せていました)
書込番号:1858987
0点
2003/08/18 10:05(1年以上前)
ビブロウさんありがとございます。やはりお店に頼んだほうがよさそうですね。一般のEYC加盟店でやってもらうことにします。
書込番号:1866070
0点
2003/12/30 23:48(1年以上前)
ケチらないで金払ったほうがいいよ。
工賃ケチるならドイツ車乗る資格ないな・・・爆
書込番号:2289591
0点
EP−222の購入を検討しています。
その前にいくつか疑問があるのですが、
1・電源ON時になにか音(ブザーや音声)が鳴るのですか?もし鳴るんだったら設定か何かで無音にすることって可能なのでしょうか?
2・取り付け後の車外からの見た目が気になります。やっぱり「あ〜ETCついてるな〜。」って感じになるんでしょうか?
0点
2003/08/12 23:25(1年以上前)
私もEP-222をDIY取付・使用しています
1.電源投入時にブザー音(ピピピー)が結構大きな音で鳴ります。消音設定は不可です
2.ルームミラーの裏に貼り付ければそれ程目立たないと思います(オーナーは気になりますが、知らない人は気づかないような気がします) また、ガラス上部にシェードがかかってる車であればまず気づかれないと思います
書込番号:1850005
0点
EPー222はブザーとランプ表示のみですが、使い心地はどうでしょうか?
友人が音声付きのETCとレーダー受信機を装着していますが、ゲート前でレーダー受信機の(Nシステムです。)とETCの(通行できます。)の
音声が重なって聴き辛いそうです、私もレーダー受信機を装着していてETCの購入を考えているのですがレーダー受信機のSWを切れば済むことですがそれもめんどくさいし、EPー222の使い心地をすみませんが教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



