このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月20日 14:44 | |
| 0 | 4 | 2005年1月27日 00:04 | |
| 0 | 5 | 2005年1月20日 23:58 | |
| 4 | 4 | 2004年12月15日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2004年11月29日 14:58 | |
| 0 | 5 | 2004年9月24日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETCシステムについて質問ですが
ETCのカードを発行してもらって
車搭載機器も購入しないと
ETCのカードで高速道路を利用することは
できないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
そらカード差し込んだ車載器でないと反応してくれませんからね。
言い換えれば家族や同乗者のカードを挿していても反応するので
カードは必ずしも買わなければいけないわけでもないです。
書込番号:2768154
0点
買わなければ→発行しなければ
の間違いです。
カード買うとか言うと犯罪チック・・・
書込番号:2768158
0点
2004/05/04 19:27(1年以上前)
使用できます。
入り口は通行券と取って出口でETCカードと通行券を一緒に渡せば大丈夫です。
ただし、車載機を購入しないと前払い登録ができないので
高速道路でしか使用できないクレジットカードになります。
もちろん車載機はないのでETC専用レーンは通行不可能です。
書込番号:2768785
0点
2005/02/20 14:44(1年以上前)
あいのり質問になり恐縮ですが、つまるところ
@ETCカードを用意する。
Aとにかく安い車載機を購入する。(車載機は取り付けない。)
B前払い登録をする。
C高速に乗るときは必ず、「入口で券を引き」「(人の居る)出口でETCカードと券を手渡す」
これで、以前の(5万円などの)ハイカ状態と一緒になるってことでしょうか。もちろん、渋滞を横目にETCゲートを通り抜けることはできないでしょうが・・・。
書込番号:3961390
0点
こんばんは。EP−422かEP−423の購入を検討している者です。
以前「車屋さん」の書き込みで、
>音量を0に設定するとキーをONにしても音声とブザー音鳴らなくなります。
>(エラーや不具合がある時は鳴る。)使う時に好きな音量に調整すれば五月蝿くないですよ。
とありますが、「エラーや不具合」の中に、ゲートを通る際に電波の送受信がうまくいかなかった場合(通信エラー?)は含まれるのでしょうか?
もしそうなら、正常にゲートを通過できる時は無音、異常があった場合のみ音が出る、という事になり、うるさくなくていいかな〜なんて思っているのですが。
あくまで「キーを回した時」のみの事ですか?
どなたかご教授下さいませ。宜しくお願いします。
0点
ちょっと文章が分かりづらいですが・・・。
音声がなるのは、電源が入ったときとゲートを通る時です。
電源が入った時は、キーを回して通電した時と、エンジンをかけた時の2度、カードの有無を告げます。素早くキーを回した時は、1回だけです。
ゲートに進入時は、2回送受信しているらしく、その都度通行可能であることを告げます。
ゲートを出る時は、金額を告げます。
あまりうるさいと感じたことはありません。
正常通過が無音だと、ちょっとこわいですね。
音声部分に異常があった場合には、他の異常の有無にかかわらず無音になるわけで。
書込番号:3831924
0点
説明が下手ですいません(汗)。
当方、高速を乗る機会が多く、また1日のエンジンのオン・オフ回数もかなり多いので、
慣れてくると音声が煩わしくなってくるのではないかと・・・。
そこで、ゲートとの通信エラーなど、異常が起きた時のみブザーが鳴るように設定できれば便利かな、と思ったのです。
しかしbb-moonさんが仰っているように、知らずの内にスピーカーやその配線など音声部分自体が異常を起こしていたら、ゲートとの通信エラーがあっても気が付かないですよね。
うるさくない程度に音量を設定して使用したほうが安全ですね。
ありがとうございました。
書込番号:3834195
0点
2005/01/26 11:39(1年以上前)
先日、急遽目的地までの行き方を変更し、高速に乗りました。
急な変更だったため、カードを挿入していないことさえ気づかないままETCレーンに進入してしまいました。当然、ゲートは開かず。元々レーンに進入する際は、用心してスピードを落として進入しているので、バーのずいぶん手前で停車できましたが、ブザー音と「通行できません」の音声はありがたかったです。(後ろの車のかた、本当にごめんなさい)エンジンオン時の「カードを入れてください」もすぐに慣れます。音声案内は、大事だと思います。
書込番号:3837048
0点
すきずきさん、レスどうもです。
そうですか。怖い思いをされたのですね。事故に繋がらなくてなによりです。
所詮機械ですから、自車のETCが正常でも、ゲート側に故障が無いとは言い切れませんしね。そういった危険に対する認識が薄かったと思います。
もちろん音声の有り、無しは「すきずき」ですが^^、寿命を縮めたくないので私も「安全第一音声ON!!」でいきます!
てゆうかまだETC持ってないんですが・・・。
bb-moonさん、すきずきさん、本当に有難うございました。
書込番号:3840329
0点
2004/07/09 17:34(1年以上前)
会費永年無料カードはたくさんあります。この掲示板にもたくさんのってます。閲覧して下さい。
書込番号:3011597
0点
2004/07/10 09:48(1年以上前)
ビンラディン3さん、会費永年無料カード、たとえばカード会社、いくつかご教示お願いします。面倒かけます。前払いでも同じでしょうか?
書込番号:3014107
0点
2004/07/10 18:31(1年以上前)
http://www.lifecard.co.jp/card/etc/what/what.html
http://www.omc-card.co.jp/
http://www.241506.com/dsc/index.htm
などが、完全無料です。
書込番号:3015454
0点
2004/07/15 07:47(1年以上前)
OMCカードはETCカードのみ年会費無料でOMCカードの方は1050円かかりますよね?
書込番号:3031981
0点
2005/01/20 23:58(1年以上前)
イオンカードなら、ETCも本体のカードも永年年会費無料ですよ。
書込番号:3810321
0点
昨日、通販で買ったETCを自分で取付する前にセットアップだけ済ませてしまおうと近所のオートバックスにいきました。
店員いわくセットアップは、車に取り付けてないとダメだといわれました。法律で禁止されてると。
ほんとにそうなのでしょうか?取り付け前の持ち込みでセットアップされたかたいます?
また、取付工賃も持ち込みだと2倍になると偉そうにいわれました。誰があんなカンタンなもの頼むかって感じでしたが、あの偉そうな態度にバックスは二度といく気になれません。
2点
2004/12/13 09:18(1年以上前)
私は先日同じオートバックスの別の店でETC買いましたが・・。セットアップは取り付けする前でしたよ。だって自分で家に帰ってから取り付けしたんだもん。車検情報を元に国土交通省と交信してセットアップするだけだし、しばらく待つだけでした。
担当した人の問題のような気がします。
書込番号:3625628
1点
2004/12/13 18:25(1年以上前)
でびる50413さん、ご返信ありがとうございます。でびるさんは、本体を買われたからセットアップをやってくれたのですかね。通販でかったのが気に入らなかったかボーナス戦線でセットアップみたいなちっぽけなことはやりたくなかったのかしりませんが、工賃は倍とるなんてね。オートバックス八○代以外にあたってみます。
書込番号:3627313
0点
こちらに・・・http://www.orse.or.jp/
セットアップ取扱い店あります。
近くの店に問い合わせてみたら・・・。
車載器セットアップは取り付け前でもできます。
通販でもセットアップ込みの販売もあります。
各お店の考え方?・・機器販売供で? 忙しいから?・・・
店員も理解度の差で対応も???ですね。
書込番号:3629296
0点
2004/12/15 00:31(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。別のスーパーオートバックスにて本体取り付け前でもセットアップできることが確認できました。週末にでもいってこようと思います。返信して頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:3634523
1点
購入された方下記をお教え下さい。お願いします。
Q1:カード抜き忘れの警報は「カードを抜いて下さい」等のアナウンスorブザー音?
Q2:カードを入れっぱなしで、車の電源入れた時も「ETCを認識しました」なんてアナウンスが流れるのでしょうか?
電源ONN/OFFの度にアナウンスされるのは、うっとおしいと思いまして。
いっそ、ブザーモードにするか無音にして、料金のアナウンスは諦める事にしようかと思っております。
0点
2004/11/22 00:43(1年以上前)
今日つけました。
Q1
ブザーですがピピピピピピピピピッ (小さくなる)
となんか非常にやすっぽいおもちゃみたいな音がしてしょんぼり^^;
これなんとかなりませんか。。。他の方
Q2
流れます。認証しました。ですね。でも特に気になりません。
それよりQ1が・・。
書込番号:3530706
0点
2004/11/29 14:58(1年以上前)
Q1.そうですねピピピピと小さくなります。
電源に電解コンデンサを入れてみるとか?
Q2.認証しました、となります。
スピーカのボリュームって大きくできないかな?
見えずらい位置につけたので、聞こえにくい。
スピーカだけ配線やり直そうかな。
書込番号:3563008
0点
EP−422H1の音声案内ですがゲート入り口で通過前に
「通行出来ます」とアナウンスがありゲート通過直後また
「通行出来ます」と計2回同じアナウンスがあります。
EP−422H1をお使いの皆さんも同じですか?
半年使用してますがトラブルは一度も無いのですが
気になっていましたのでお返事お願いします。
0点
2004/09/18 00:47(1年以上前)
それで正常です
書込番号:3278291
0点
2004/09/19 12:25(1年以上前)
入り口には通常、第一アンテナ、第二アンテナがあります。
大雑把に言うと読取用と書込用です。
2回目のアナウンスがなければ書込異常が発生した恐れがあります。
出口で引っかかるかもしれないのでゆっくり進入してくださいね。
書込番号:3284355
0点
2004/09/19 16:50(1年以上前)
物より重いでぇーさん、正常ですさん、レスありがとうございます。
2回アナウンスがあるのが正解なのですね!安心しました。
他機種の友人がゲートを通過直後にエラーが出たらしく出口でゲートが
開かなかったそうです、もし2回アナウンスがなかったら出口は
ETC専用では無くて通常の出口へ行った方が良いのですか?
書込番号:3285070
0点
もし、ゲートが開かなくなるかもしれないのがイヤなら、ETC/一般のゲートに入ってみてはどうでしょうか?
うまくいけばETCで通過でき、だめでも、すぐETCカードを係員に渡せば問題ないと思いますが。どうでしょう。
書込番号:3308429
0点
2004/09/24 22:51(1年以上前)
hikki11さん、はじめまして。
ETC/一般のゲートって言う方法がありますね!
アドバイスありがとうございます。
今まで全然気にしていなかったのですが友人のトラブル話を聞いたら
少しビビっていた所でした。
書込番号:3309093
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



