このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月20日 14:44 | |
| 0 | 2 | 2004年4月17日 17:09 | |
| 0 | 2 | 2004年4月11日 22:38 | |
| 0 | 3 | 2004年4月9日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2004年3月18日 11:13 | |
| 0 | 3 | 2004年5月4日 21:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ETCシステムについて質問ですが
ETCのカードを発行してもらって
車搭載機器も購入しないと
ETCのカードで高速道路を利用することは
できないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
そらカード差し込んだ車載器でないと反応してくれませんからね。
言い換えれば家族や同乗者のカードを挿していても反応するので
カードは必ずしも買わなければいけないわけでもないです。
書込番号:2768154
0点
買わなければ→発行しなければ
の間違いです。
カード買うとか言うと犯罪チック・・・
書込番号:2768158
0点
2004/05/04 19:27(1年以上前)
使用できます。
入り口は通行券と取って出口でETCカードと通行券を一緒に渡せば大丈夫です。
ただし、車載機を購入しないと前払い登録ができないので
高速道路でしか使用できないクレジットカードになります。
もちろん車載機はないのでETC専用レーンは通行不可能です。
書込番号:2768785
0点
2005/02/20 14:44(1年以上前)
あいのり質問になり恐縮ですが、つまるところ
@ETCカードを用意する。
Aとにかく安い車載機を購入する。(車載機は取り付けない。)
B前払い登録をする。
C高速に乗るときは必ず、「入口で券を引き」「(人の居る)出口でETCカードと券を手渡す」
これで、以前の(5万円などの)ハイカ状態と一緒になるってことでしょうか。もちろん、渋滞を横目にETCゲートを通り抜けることはできないでしょうが・・・。
書込番号:3961390
0点
いつも参考にさせて頂いております。AVIC-ZH9MDにEP-422が連動できるそうなので、こないだYHに言ったところ、店員に連動はできないと言われました。店員が知らなかっただけなのかどうかわかりませんが本当はどうなのでしょうか?聞き方になにかコツがあるのでしょうか?今度は別のお店に行ってみようと思います。
0点
2004/04/17 12:50(1年以上前)
カロナビにEP−422/402は間違いなく連動出来ます、接続にはETC3ナビ通信ケーブルを補修パーツとして注文します。
発信源より。
書込番号:2708213
0点
2004/04/17 17:09(1年以上前)
カー用品店の店員さんでも、詳しい方でないと知らないし、保証の関係で教えてくれない場合があります。
書込番号:2708890
0点
EP−422を購入して自分で取り付けをしました。本日、購入店にてセットアップをしていただく予定です。
取り付け作業中に思ったのですが、セットアップ後にETC本体から電源ケーブル(電源コネクタ)を外した場合、又は電源ラインを外した場合に再セットアップは必要になるのでしょうか?
ACCラインから電源を取っていることから関係ないと思うのですが、自分で作業しないことは分からなくて質問しています。
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
0点
2004/04/11 16:02(1年以上前)
私も自分で、取り付けしました! 問題ないですよ(笑
私の場合は、ディーラーでset・upしてもらい
自宅の車庫で取り付けました。
取り付け完了後、カードを差し込み『認証しました!』と女性の声が
出れば、完璧です! 検討を祈ります
書込番号:2689613
0点
2004/04/11 22:38(1年以上前)
ナイン・ボールさんありがとうございました。
取り付けした後に位置を変更したい場合や、電源をオーディオのACCラインから取ったので、オーディオを外したときにどうなるのかと思ってしまいました。
ETCカードがまだ届いていないので完全な動作確認はできませんが、LEDランプと音声がでましたのでOKでしょう。ETCデビューが楽しみです。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:2690961
0点
2004/04/09 02:02(1年以上前)
使わない時は、音量を0に設定するとキーをONにしても音声とブザー音鳴らなくなります。(エラーや不具合がある時は鳴る。)
使う時に好きな音量に調整すれば五月蝿くないですよ。
書込番号:2681661
0点
2004/04/09 10:52(1年以上前)
ナビと連動させているのですが、五月蝿いと思い込み
ON、OFFのスイッチを付けました。しかし、ひかえめな
音声なのでつけっぱなしです。
連動させるとボリュ−ムは利きません。
書込番号:2682202
0点
2004/04/09 21:36(1年以上前)
ご指導有難うございます。音量ゼロに出来るのですね。安心しました。
書込番号:2683676
0点
AVIC−H9との接続を考えていますが、具体的にはCD-ETC11のケーブルが欲しいと言えばよろしいのでしょうか?(対応機種ではないようですが)
もしくは、ND-ETC3用のケーブルと言えばよろしいのでしょうか?
0点
2004/03/18 05:18(1年以上前)
ケーブルはETC3の補修パーツとして注文します。
書込番号:2598085
0点
2004/03/18 11:13(1年以上前)
ありがとうございます。そう言って注文させてもらいます。
書込番号:2598628
0点
どなたか、カロのDVDナビAVIC-D9900VとEP422H1を接続された方はいらっしゃいますか?とりあえず、ナビ接続ケーブルは購入したのですが、加工の仕方がわかりません。ぜひ、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点
2004/03/10 23:08(1年以上前)
書き込みNo2375258を検索、参照してみてください。
書込番号:2570292
0点
2004/03/11 22:27(1年以上前)
レス、どうもありがとうございます。どうやら、422と422H1ではスピーカの配線の数が違うようですね。H1では2本しか出ていません。ナビと接続してもメリットが無いようですがケーブルも買ってしまったので、素人ですが色々試してみようと思います。もし何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
書込番号:2573813
0点
2004/05/04 21:44(1年以上前)
書き込みNo2375258って見れないですけど、内容を知りたいです。
どなたか内容を教えていただけませんか?
書込番号:2769314
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




