EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レーダーとETC

2004/01/20 09:15(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ダギャーさん

はじめまして。ETCの購入を考えております。
一部のレーダー探知機とETCが干渉するとの話を聞いたのですが、
実際はどうなのでしょうか?
私の使用しているのはセルスターのSKY−230DLです。
ETCカードを抜けば解決するそうですが、それでは
ETCの意味がなくなってしまいます【><。】 エーン
どなたかご存知の方おしえて下さいm(._.)m

書込番号:2366549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

前割り制度

2004/01/18 23:26(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 youyou81819さん

詳しくないのでお尋ねします。車を2台所有しています。1台にETCをつけて58000円の前割を登録するとします。そのカードをETCを取り付けていない車に乗って発券ゲートで入って支払い時にETCカードを出すと前割りしている58000円分から支払えるのでしょうか?そうすると、前割りを利用したいためにETCをつけようと考えている場合、1台のみに取り付ければいいことになるのでしょうか?教えてください。

書込番号:2361673

ナイスクチコミ!0


返信する
希望のHNが皆使用中・・・さん

2004/01/18 23:40(1年以上前)

そのとおりです。
車載機には車のデータがカードには支払いのデータが入っていますので
カードだけの場合でも前割りをしていればそこから引かれますし
ほかの車のETCでもカードを入れればそのカードの前割りから挿入した車載機の登録車種の金額が引かれます。

書込番号:2361746

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/01/19 07:37(1年以上前)

ハイカと同じと思えばいいでしょう。

書込番号:2362556

ナイスクチコミ!0


お教えください。さん

2004/01/20 16:03(1年以上前)

では、ETCカードだけ申し込んで、前割申し込みをすれば、車載機が無くても前割を利用できるということでしょうか?

書込番号:2367447

ナイスクチコミ!0


GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2004/01/20 16:32(1年以上前)

前割り申請する時に車載器のIDが必要だったと思いますが。

書込番号:2367509

ナイスクチコミ!0


希望のHNが皆使用中・・・さん

2004/01/20 17:46(1年以上前)

車載機IDが必要ですが1つのIDで複数のETCカードが登録できるようですので
他の人の車載機のIDでもカードの前割登録ができそうな感じがします。
実際にできるかどうかはわかりませんが・・・

書込番号:2367675

ナイスクチコミ!0


スレ主 youyou81819さん

2004/01/20 22:06(1年以上前)

大変参考になりました。とりあえず1台だけ購入することにしました。

書込番号:2368618

ナイスクチコミ!0


高額ハイカ廃止無念さん

2004/01/23 12:29(1年以上前)

逆に質問してすみません。ちなみに、発券ゲートで普通に券を取り、料金所でETCカードを出した場合は領収書(別納など書かれた紙)は貰えるのでしょうか?

書込番号:2377868

ナイスクチコミ!0


さん

2004/01/23 13:17(1年以上前)

手元にあるGC・ETC専用カードの利用手引きによると、■利用証明書(領収書)が必要な場合や■入り口で通行券を受け取ってしまった場合には出口では有人レーンでカードを提示するよう記載されています。別段入り口を(発券を受けずに)ETCレーンで通過し出口を有人レーンでカード提示でもOK(=領収書発行)されるのでは。。。

書込番号:2378004

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/24 09:09(1年以上前)

>発券ゲートで普通に券を取り、料金所でETCカードを出した場合は領収書>(別納など書かれた紙)は貰えるのでしょうか?
もらえます。私はいつも会社の車ではそうしてます。ETCカードはありますが、車載器がないので。

書込番号:2381047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘルプミー!

2004/01/16 13:03(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 げっつごー!!さん

私はアルパインのNVE-099SRを使用しています。EP-422との連動は、可能なのでしょうか。また、自分で取り付けると言うメッセージがいくつかありますけれど、取り付け方は簡単ですか?

書込番号:2351510

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げっつごー!!さん

2004/01/16 13:17(1年以上前)

また質問します。
もし連動できるのでしたら、ナビから料金表示が出てきますか?

書込番号:2351541

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/01/16 14:41(1年以上前)

三菱とカロナビ以外連動できません.

書込番号:2351701

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっつごー!!さん

2004/01/16 14:49(1年以上前)

お返事をありがとうございます。やはりだめでしたか・・・じゃ、NVE-099SRとの連動できるものは?アルパイン製のETCでないとだめ?

書込番号:2351722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

履歴の削除について

2004/01/15 00:32(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ねぎとろとろさん

教えていただきたいのですが、このETCは100件迄の履歴を残すことができるそうですが、その履歴を手動で削除することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2346815

ナイスクチコミ!0


返信する
ブロードンさん

2004/01/15 17:52(1年以上前)

たしか、履歴を案内させるボタンを3秒間押すと履歴がクリアされたと思いました。詳しくは、取説で。

書込番号:2348729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぎとろとろさん

2004/01/16 01:19(1年以上前)

ブロードンさん、有難うございます。やはり手動で削除できるのですね。
パンフレット等には何も書いてなかったものですから・・・
ETC購入の参考になりました。

書込番号:2350543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIC−H09との連動について

2004/01/13 18:25(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ぺけろくさん

カロAVIC-H09とEP422-H1をケーブルはETC3の補修パーツで接続し、ナビで接続確認もOKになっているのですが、ETCレーン案内をしてくれません。何か設定があるのでしょうか?それともそういうものなのでしょうか?

書込番号:2341256

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2004/01/13 23:37(1年以上前)

レーン案内機能はありません.ゲート通過時の料金案内のみとなっています。

書込番号:2342634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご指導ください

2004/01/08 20:01(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 れんとこうさん

ETCにチャレンジしようと考えています。EP-422とパナソニックのCY−ET500Dで迷っています。車種は、オデッセイ(RE-6)に取り付けを考えています。どちらのほうが後悔しないか、さまざまな観点からアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2321043

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/08 20:35(1年以上前)

パナのCY-ET500Dはナビと連動できるタイプ。単独でも使用できるがナビと連動しないのなら割高となる。
スッキリとさせたいのなら2ピースか3ピースのタイプとなる。
EP-422もアンテナと本体とが分離してるのでナビとの連動を考えてないのなら、こちらの方がお得でしょう。

書込番号:2321145

ナイスクチコミ!0


買うしかない?さん

2004/01/15 00:35(1年以上前)

助成金で買う気になってます
ナビはカロDVD D9000を持ってますが、連動してもメリットはほとんど無い
みたいなので、ここは割り切ります。
いろいろ見たところ私もEP-422とCY−ET500Dで悩んでいます。
422は料金案内が無いですが、料金案内っていらないのでしょうか?
ETCゲートを入ったことないのですが、通過時に一般ゲートと同じように
料金表示されるのでしょうか?
422ではETCゲートOKの場合やNGの場合にはどんな音声案内ですか?
もし同じ値段だったら422と500のどちらを買いますか?

書込番号:2346828

ナイスクチコミ!0


てきさん

2004/01/18 23:39(1年以上前)

はじめまして、れんとこうさん。いきなりで、申し訳ないんですけどオデッセイはRE6じゃなくてRA6じゃないですか!?自分も同じの乗ってるんで。
さて、本題のETCですけど三菱のEP−422H・パナソニックのCY−ET500D共に音声案内はありますよ。ナビとの連動も共に出来ます。ただ、基本的には同じメーカーに限りますけど(EP−422Hはカロッツェリアの現行HDDナビにも接続可能らしい)。
で、どちらがいいかということの話なんですけど、特にナビを使ってないんでしたら取り付け場所によって決めたほうがいいですよ。
グローブボックスとかコンソールボックスの中に本体を入れるんだったら、スピーカーが別になっているEP−422Hの方がいいと思いますし、運転席左足元やハンドル横などに取り付けるならスピーカー内臓のCY−ET500Dの方がコンパクトでいいと思います。
ご参考になれましたでしょうか?

書込番号:2361739

ナイスクチコミ!0


あかさたなはさん

2004/01/28 12:51(1年以上前)

EP422のスペック表では、
 料金案内 無
 音声案内 有
となっています。
ETCゲート通過時に「xx円です」という音声による料金案内があるかというと、、、それはないのですよね。違ってますかね?

書込番号:2398023

ナイスクチコミ!0


・・それはきっとさん

2004/02/02 22:06(1年以上前)

料金案内・・本体の料金表示、音声案内・・音声による料金案内って意味じゃないでしょうか。

書込番号:2419883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング