EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲートが開かない

2003/09/24 00:52(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 開けゴマ!さん

始めまして
EP-422を5月に購入して使用していますが、
ゲートが開かないことが多々発生していました。
そのため、8月に購入したABで症状を話し交換をしてもらいました。
しかし交換後もJHのゲートは問題なく通過できるようになったのですが
首都高速のゲートは4回中 4回とも開きませんでした。
最近ではゲートを通るのも恐る恐るといった感じです。
JHはOKで、首都高はNGということは考えられるのでしょうか?


書込番号:1971284

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジ3さん

2003/09/24 03:33(1年以上前)

開けゴマ!さん、
フロントガラスが「熱線(電波)反射ガラス」じゃないですか。高級車、外車等
ディーラー、AB等に確認してもらってください。

書込番号:1971533

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/24 22:55(1年以上前)

らきあフジ3 さん 早速の返信ありがとうございます。
フロントガラスは「熱線(電波)反射ガラス」ではないです。
ABではETC電波テスターで確認をして問題ありませんでした。
ちなみに、JHのゲートは交換後は20回以上通過していますが、
全く問題ありません。

書込番号:1973670

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/09/25 01:13(1年以上前)

それでは、二回とも初期不良か、まれですがETCカードの不良ですね。
ETCカードのチェックか再発行をたのまれてはいかがですか。

書込番号:1974180

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/25 07:27(1年以上前)

ETCカードは車載機交換の少し前に1度交換しています。
症状は変わらなかったです。

書込番号:1974541

ナイスクチコミ!0


停止するつもりで・・・さん

2003/09/25 10:55(1年以上前)

実際、感度が鈍いゲートはあります。
首○高の○○料金所はよく開かなくて、急ブレーキで停車。
おっちゃんが慌てて、「カード入ってますかぁ?」って毎度出てきます。
これは車載器の問題ではなくて道路の設備側の問題です。

書込番号:1974858

ナイスクチコミ!0


スレ主 開けゴマ!さん

2003/09/26 00:33(1年以上前)

ETC/一般のゲートに並んで入っても開いてくれません。
(当然、速度は10km/h以下だと思います。)
料金所のおじさんは何事も無かった様に手を差し出して待っていて
”ETCだよ”というと
”エッ!ETCなの?”という様な顔をしてました。
おじさん曰く
”エラー出てないから、全く通信してないね”
との事でした。
そのあと、当然のように
”じゃぁ、カード出して”
私はカードを出しながら、JHは全然問題ないのに
”そんな訳無いだろう!何とかしろよ!”
と思うのですが...
こんな感じでつらいETCライフを送っています。

書込番号:1976981

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/09/27 10:01(1年以上前)

特定の決まった料金所でトラブルのであれば、ゲートの不具合ですが、二台とも初期不良かもしれませんね。

書込番号:1980383

ナイスクチコミ!0


年収ダウンタウンさん

2003/09/29 19:12(1年以上前)

聞いた話によるとゲートは三菱重工が作っていて、重工製のモノ以外は結構ゲートが開かない!って重工の社員から聞きましたが・・。
ほかの家電メーカーなどが発売しているETCは周波数自体いい加減なんだとも言ってました。
それを信用して三菱重工製にしたんですが・・。

書込番号:1986970

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2003/10/02 01:31(1年以上前)

>ほかの家電メーカーなどが発売しているETCは周波数自体いい加減
>なんだとも言ってました。
周波数がいい加減なわけありません。ちゃんと規格があってそれに準じて
作りますし、周波数も水晶発振子で作ります。
いい加減な社員のたわごとだと思います。(根拠があるのか聞いてくだ
さい)

書込番号:1993305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RS-232C端子

2003/09/08 01:20(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

EP-422の購入を検討しています。
RS-232C端子がついていて、プリンタを接続してETCカードの履歴を参照可能、とあります。そこでご存知の方がいらしたらお教えください。
(1) EP-422のRS-232C端子をパソコンに接続して、履歴情報を参照することは可能でしょうか?
EP-422からみて、パソコンをRS-232C接続のプリンタとして扱い、印刷したつもりでパソコンにデータを取り込む、という使い方です。
(2) EP-422のRS-232C端子の形状
上記(1)が可能であるとした場合、パソコンに接続するためには、D-sub9ピンか25ピンのRS-232Cコネクタに変換してやる必要があります。変換ケーブルは入手可能でしょうか?
以上、ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:1924006

ナイスクチコミ!0


返信する
たっちOJさん

2003/09/09 22:57(1年以上前)

232C端子とは関係ありませんが、履歴が知るのが目的ならば、インターネット上で前払い登録をしておけば、使用後、ホームページから即座に事細かに履歴・状態を知る事ができます。便利ですよ。

書込番号:1929213

ナイスクチコミ!0


スレ主 K&Yさん

2003/09/10 01:23(1年以上前)

なるほど、たっちOJさん、了解です。ありがとうございます。
ETC車載機の履歴情報参照機能は、履歴が車載機に記録されているわけではなく、ETCカードの情報を読み取っているようですね。そこで、RS-232C端子経由でいろいろ面白い使い方ができるかな、と考えました。パソコン接続用のリーダが付属した専用ソフトが28,000円くらいで売られていたり、履歴印刷用専用のプリンタが5万円前後で売られています。それに匹敵する機能をEP-422とパソコンの組み合わせで実現できるかな、と考えました。
情報をお持ちの方、引き続きよろしくお願いします。
EP-422のRS-232C端子は、接続した機器を自動認識する機能がついている、と書かれているのが気になります。仕様は公開されていないのかな〜

書込番号:1929845

ナイスクチコミ!0


スレ主 K&Yさん

2003/09/15 01:08(1年以上前)

EP-422付けました。イドサワ.comで、注文した翌日に届きました。
ETCカードから履歴情報など読み出す機能はなさそうです。
履歴情報は、あくまでもEP-422本体に記録している履歴情報を読み上げるようです。RS-232Cインタフェースを使ってカードの情報を読み出すのは当面断念することにしました。情報お持ちの方は、引き続きよろしくお願いします。
でも、RS-232C機能は使わないことにしても、EP-422の3ピース構成は良いですね。私はアンテナをカーナビのディスプレイの根元のあたりにある取り付け金具に貼り付けました。スピーカはサイドブレーキレバーの下の部分に付け、本体はセンターコンソールボックスに入れました。まったく目立ちません。良い買い物だったと思います。

書込番号:1943761

ナイスクチコミ!0


青七さん

2003/09/17 00:50(1年以上前)

三菱ナビやカロナビとのリンクで履歴が読み出せます。
よって、PCでもできるのでは?
ナビとECTの間の通信をモニタすればコマンドも判るかと。

書込番号:1949939

ナイスクチコミ!0


SPEC_Rさん

2003/09/28 01:13(1年以上前)

型式がちがいますが、関連のHPを見つけましたので試してみては。
http://presso.sub.jp/navi/etc_reader.html

書込番号:1982627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ不良?

2003/09/07 12:34(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ばんまさん

422を購入してから3回ほど高速に乗りましたが、
全て2回目の料金が発生するゲートで、
認識しないんです。
例えば首都高(料金)→OK、中央道入り口→OK、中央道出口(料金)→ゲート開かず、という具合です。
料金所のおっちゃんには怒られるし、後続車には顰蹙だし散々でした。
ちなみに、カードは認識されていますし、アンテナ部分をさえぎるものはフロントガラスのみです。

修理に出したら本体はなんともないから、アンテナが悪いと言う事になって交換したのですが、
そのアンテナが最初と別のものなんです。
店頭に並んでいたものも別のものに変わっていました。

アンテナ不良が多いから、アンテナを替えたのでしょうか?
だとしたらはずれをひいてしまったんですね…。

同じような症状になったかたいらっしゃいますか?

書込番号:1921617

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkyuuさん

2003/09/12 07:46(1年以上前)

アンテナに関しては、6月以降出荷分のロットから変更になっている
ようです。(いわゆる予告なき仕様変更というヤツですね・・・)

こちらは、旧式のアンテナで40回ほどゲートを通過していますが、
いままでにエラーになったことはありませんでした。
(ただし、JHのゲートだけしか通過したことないので、ばんまさん
と同じような使用方法ではないのですが・・)

アンテナ変更で改善されればいいですね・・・

書込番号:1935436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばんまさん

2003/09/20 02:54(1年以上前)

tenkyuuさんありがとうございます。アンテナはマイナーチェンジだったんですね。
ETCの方はアンテナを替えたのがよかったのか、付ける位置を変えたのがよかったのか、無事に動くようになりました。
でもいまだにゲート恐怖症で、ゲート前で必要以上にスピードを落としてしまい、ETCの意味はあるのか?状態です(;_:)

書込番号:1958257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識せず。

2003/09/15 00:56(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ほっひーさん

取付け後、今日初めて使用しました。首都高の入り口は問題なく通過できた
ました。しかし、東京料金所に入ろうとした瞬間、カードが突然認識されない
状態になりゲートが開かず、後続の車にクラクションを鳴らされまくりました。
首都高に入ってから、「ピッ」という音がしてランプがオレンジになり、カ
ードが認識されないという状態が頻繁に発生しました。「カードが認識され
ました。」と音声案内がさるのですが、すぐにカードが認識されない状態と
なってしまうのです。どなたか私と同じような症状が発生した方はいらっし
ゃいますか?使い込むうちに、解消されることなのでしょうか?

書込番号:1943721

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/09/15 02:09(1年以上前)

ほっひーさん、ETC車載器の初期不良の可能性がたかいので購入店に症状を話し相談してください。
災難でしたね。

書込番号:1943924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヒーター吹き出し口

2003/09/07 10:04(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 マイケルのパパさん

マイケルです。

EP-421を使っています。
分離タイプは取り付け場所を選ばないのは良いのですが、ヒーターの
噴出し口の近くだとETCカードが曲がってしまうので注意ということが
Panasonicのカタログに書いてありました。
MITSUBISHIでも同じかな?
今は、ダッシュボード裏側の比較的ヒーター吹き出し口に
近いところにつけているので、場所変えないとだめかな?

書込番号:1921273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップについて

2003/09/06 16:40(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

これはEP-422に限らずETCすべてに関連する質問なのですが、
セットアップでは車体番号などを車載機に登録するわけですよね。
車を買い換えたときには、その車載機は使えないのでしょうか。
それとも、再セットアップをしてもらえるものなのですか?
ちょっとくだらない質問かもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1918908

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/09/06 21:42(1年以上前)

もちろん、再セットアップは何回でも可能です、その度にセットアップ代も必要になります。

書込番号:1919738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング