





ナビ初心者で無知な質問で失礼します。
1ヶ月前に、ナビを取り付けました。フイルムアンテナとGPSアンテナは運転席上のパノラマルーフに取り付け、配線は隙間を見つけて天井裏からセンターピラを通しました。配線関係は全て隠せたことで出来栄えに満足しています。
ところで、次はETCをと考えていますが、アンテナは取り付け位置が決まっているのでしょうか。先日、N自販メーカで聞いたらフロントダッシュの中央しかダメとの回答。今回もパノラマルーフと考えていますが、馬鹿な考えなのでしょうか。何せ50代の無知なものでして、どなたかお時間のある方、お手柔らかに回答お願いします。
書込番号:2022840
0点


2003/10/13 09:28(1年以上前)
GHz帯を使用して送信、受信をするためのアンテナですので
フロントの左でも右でも中央でも右上でも進行方向に向いて
向いていれば動作しました
どうしてもご心配なら、仮置きして、試されてから取り付け
されてはと思います
書込番号:2024310
0点



2003/10/13 19:50(1年以上前)
情報ありがとうございます。
このページを参考に購入はEP-422と決めました。
ETCは信号のやり取りなので、基本的にゲートの信号がキャッチできれば良いことなんですよね。
ところで、本体を購入して自分で取り付けてアンテナを仮置きで、テスト走行は出来るのでしょうか。もし、ゲートが開かなかったら‥‥。
それと、セットアップの意味が今一??。
書込番号:2026052
0点


2003/10/13 21:39(1年以上前)
流れとして、ETCカードを申し込む、本体購入、取付、平行してセット
アップの申し込み手続き、セットアップ(ETCカードが必要)、
前払い手続きができるようになる、しなくてもクレジットでもOK
セットアップしてもらうときにアンテナを仮配線、仮取付の
状態でしてくれる店を見つけてください
私は自分で取り付けて、仮に両面テープでアンテナを止めて
そのままセットアップしてもらい、まだそのまま使ってます
ダッシュの上ですので、動きません
大体55Kmで進入してますが、20回くらいの利用で問題ありません
外れやすい場所は、信頼度が落ちますので、ご留意ください
マイクロ波を遮る物体さえなければ、前向きの上向きで宜しいのでは
書込番号:2026420
0点



2003/10/13 22:15(1年以上前)
早々のご回答、有難うございます。
全く知識ゼロからのスタートでしたので大変参考になります。
とにかく、何軒かあたって検討して見ます。
書込番号:2026599
0点


2003/10/14 23:37(1年以上前)
セットアップは車検情報を入力するものでETCカードとは関係ありません。予想では、車長とナンバーが重要なのかなと思っています。
ですので、セットアップした車載器を購入してきて、自分で好きな
場所にアンテナを設置できます。でもいいかげんに取り付けた車がETC専用レーンでいきなり止まったら後ろの人はさぞびっくりするだろうな。おそろし。
というわけで、しっかり取り付けてくださいまし。
書込番号:2029818
0点


2003/10/14 23:39(1年以上前)
車検情報←誤り
車検証の情報でした
書込番号:2029825
0点


2003/10/15 00:37(1年以上前)
私はEP-421ですが、ダッシュボードの右端につけました。
取りつけ説明書の図では、ダッシュボード左、右、中央
どこでも良いように書かれていました。
Aピラーからは5cm以上離すように指示されていたと思います。
取り付け例HPにあります。
書込番号:2030095
0点



2003/10/15 22:39(1年以上前)
HPを参考に拝見していました。そうなんです、補助金制度があったなんて知らなかったんです。先日、YHで相談していて‥‥。残念もう遅い。とにかく自分で取り付けるのが楽しみなので、もうチョット検討し頑張ります。
書込番号:2032545
0点


2003/10/16 00:02(1年以上前)
アンテナは金属コーティングの遮蔽が無ければ大丈夫です。 上のスレでも書きましたが私はインダッシュですが仕事の車も含めて3台とも 全く問題有りません。ちなみに「422」と「日立(古い(^^;))」「パナ」のメーカでした。ちなみにマツダはこの機種も純正でインダッシュです
http://www.mazda.co.jp/accessory/etc/lineup_in1.html
取り付け後は電波のチェックをしてもらって
「ETC・一般」兼用レーンでゆっくり入って下さい
また、アンテナの角度は 水平から-20度までの範囲で良いですが
前後があるのでご注意を
書込番号:2032948
0点



2003/10/17 22:19(1年以上前)
アンテナのインダッシュ?。これって、ダッシュカバーの中にセットしていいってことですか。それなら、私の車は'09年のセレナですがダッシュ中央のカバーが簡単に開けられるため格好の場所です。
それと、自分で取り付けた場合は電波のチェックはどこかで出来るのでしょうか。
書込番号:2037955
0点


2003/10/17 22:34(1年以上前)
へのへのもへ爺 さん
アンテナはおっしゃる位置(インダッシュ)が目立たなくて良いですよ
私の場合1台目の「日立」のアンテナに「ETC」!って白ペイントしてあったので恥ずかしくて中に入れちゃいました
最初は「ETC・一般」兼用レーンでおそるおそるでしたが
3台併せてこれまで200回くらいゲートくくっていますが
エラーは一回もありません (50-60km/h位)
電波チェックはセットアップ店なら大抵してくれると思います
自分で付けてもセットアップはORSEの登録店に頼まないと出来ません
大体3000円
窓ガラスの露を拭き取るハンディワイパーみたいなのありますよね
あんな形のチェッカーを持って 車の前で電波強度をチェックします
10秒で終わります
是非チャレンジを
誰だって最初は初心者ですよ
書込番号:2038028
0点


2003/10/17 22:36(1年以上前)
3000円というのはセットアップ料金の相場です
セットアップ後の電波チェックで金取られる事はありませんのでご安心を
書込番号:2038042
0点



2003/10/17 22:47(1年以上前)
oknさん、早々の回答ありがとうございます。
こんな形で、掲示板でのやり取りも初めてでした。
最初は、恐る恐る送信ボタンをクリックしましたが、皆さんの親切なご指導で大体、疑問も解消し自信が出来ました。また、お世話になるかも分かりませんが「へのへのもへ爺」をよろしくお願いします。
書込番号:2038078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





