EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インダッシュOK(NSX)

2004/01/07 13:54(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 TERRさん

EP−422H1をNSXにDIYで装着しました。アンテナはグローブBOXをはずしてBOX天井の裏面に装着しました(助手席エアバック車は無理かも)。角度にして15度位前傾する位置になります。本体&スピーカーと別途購入の電源ON/OFFトルグスイッチを、助手席グローブBOX下面のエアコン空気取り入れカバーに装着しました。セキュリティBOXが付いてるすぐ横です。電源はカーステレオのACC電源容量がいっぱいいっぱいなのでACC電源ではなく、ヒューズBOXのイグニッション(No6.ワイパー&ウォッシャー)からとっています。ACC電源ではエンジンを切ってステレオを聴いていることがたまにあるので、あえてイグニッションのポジションで取りました。今の所問題なくゲートOPENしております。NSXオーナーの方、自動発券器でシートベルトを外し身を乗り出しながら通行券を取る煩わしさから開放されますよ〜!。

書込番号:2316106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レガシィのディーラーOP

2004/01/01 16:16(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 BH5→BP5さん

初めまして。
新型レガシィの購入を予定しているものです。
新型レガシィのディーラーOPに設定されている三菱製のETCは、
EP-422なのでしょうか??
(それともEP-421??)
できれば、最新のものを買いたいという気持ちとディーラーにできるだけ任せたいという気持ちがありまして…。
ただ、ディーラーでは市販の型式はわからないとのことでした。
(ディーラーは富士重工が定める部品品番でしか判断できずとのこと)
どなたかご存知でしたら、ご教授いただけませんでしょうか??
宜しくお願い致します。

書込番号:2294354

ナイスクチコミ!0


返信する
夏風邪サンさん

2004/01/22 15:07(1年以上前)

私は日産で取り付けましたが、確かに型番分かりませんが希望小売価格は、
同じだろうと思うので、そのへんから考えてみては。
私のもどうみてもEP-422しか見えないみたいだし。

書込番号:2374764

ナイスクチコミ!0


LOCOLOCOさん

2004/02/18 12:52(1年以上前)

三菱製のETCは、EP-422です。
購入しました。

書込番号:2484555

ナイスクチコミ!0


kerokronさん

2004/02/19 09:25(1年以上前)

モデル番号をみるとEP-4242HとなってますがEP-422だと思います。
新型レガシィに取り付ける場合にはメーターパネルの中にアンテナを
取り付けられるスペースが設けられているので、ダッシュボードに
アンテナが並ばないので気に入ってます。外から搭載していることは
わかりません。

書込番号:2488040

ナイスクチコミ!0


2.0R買っちゃったさん

2004/03/03 00:11(1年以上前)

このETCって、カタログによると「MITSUBISHI ETCキットは、別売りのコードETC \3,500 H0014AG900を取り付けることにより、ディーラー装着オプションのMITSUBISHI 2DIN MD/CDカセットレシーバー、1DIN MD/CDレシーバーとの連動機能を使用できます」ってあるんですけど、このケーブルで楽ナビAVIC-DRV250と連動できた方っています?三菱のオーディオと楽ナビのETCの口って同じなんですかね〜?ND-ETC3のケーブル買うよりこのケーブルの方が安いみたいで。

書込番号:2539558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付完了

2003/12/29 18:52(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 konaちんさん

本日、イエロー○ットで購入し取付を行いました。
カード入会のクーポンとキャッシュバックで\14,740(税込み)やすかったー!!
今年のはじめにPanaのET300Dを購入しましたが、それより遙かに安いです。
日々価格は安くなるのですね。(ちなみに我が家の車2台にETCがつきました。)
取付は非常に簡単!。シガライターからACC電源をとりGNDはその辺の金属部へ、アンテナ&電源&スピーカーの3ケーブルが本体から出るのが配線を綺麗にするのにはじゃまでした。(それ以外は文句なし)

書込番号:2284902

ナイスクチコミ!0


返信する
やつがたけさん

2004/01/23 21:17(1年以上前)

取り付けを自分で行ってもキャッシュバックは利くんでしょうか?それからカード入会クーポンって何ですか?教えてください。

書込番号:2379287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CU-H8000VP2との接続

2003/12/29 13:36(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ozma123456789さん

パンフレットなどを見るとH8000VP2にEP402の取り付けに関して
書いてありますが、
EP422も同じ方法で取り付けられるのでしょうか?
その際、ETCの音声はカーナビから出せるのでしょうか?
価格を調べるとスピーカー付きの422の方が安くなっているみたいなので
出来ればこちらを購入する事を考えています。
お手数ですがわかる人教えてください
宜しくお願い致します。

書込番号:2283994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCカードは本体に全て収納されますか?

2003/12/27 20:46(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ムーラさん

EP-422かデンソーのDIU-3400のどちらかを取り付けようと思っています。
ETCカードはすでに発行してもらっていたので、今日近くのABに行ってカードがどういう感じで収納されるかテストしたかったのですが、ETCに電源が入っていないという理由で、カードを試しに入れることができませんでした。
セキュリティーのこともあり、少しでもカードが本体から見えるのはいやだったので、今日は買わずに帰ってきましたが、使用されている方、カードは車載器にどのように収納されているのでしょうか?
センターコンソールの中に車載器を入れてもいいのですが、音声案内の声がこもるような気がしますし。

書込番号:2278103

ナイスクチコミ!0


返信する
ノンストップETCさん

2003/12/28 08:58(1年以上前)

カードは本体に全て収納されます。カードを取り出す場合は、イジェクトボタンで取り出すことになります。
音声については、スピーカーと本体は別になってますので、聞き取りやすい所にスピーカーを取り付ければ良いですよ。

書込番号:2279615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーラさん

2003/12/30 21:13(1年以上前)

遅レスですが、御意見、ありがとうございました。
結局、今日、ABで取り付けてきました。
ちょうど、10月ごろに応募していた、阪神高速神戸山手線開通記念で、利用券2枚を集めて応募するとABで使える5000円商品券が当たるというキャンペーンに当選したので、その券を使い、
本体18800円
取り付けキット1360円
セットアップ3000円
取り付け工賃5000円
計29318円から5000円券と株主優待券6900円を使い、結局17418円で済みました。
前にこの掲示板に書いていた、EP-422とEP-422Hの違いで、店頭にはEP-422と書かれていましたが、実際取り付けてもらったものはEP-422Hでした。
早速、明日にでも高速道路を走ってみたいと思います。

書込番号:2289001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的質問ですが・・・

2003/12/26 12:03(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 きゃーるそんさん

みなさん、こんにちわ。
ETCの取り付けを検討しているのですが、知り合いに赤○線吸収・反射するナンバーカバーが付いているとETCが使えないと言われました。
ナンバーが読み取れないと使用不可でしょうか?
今現在、カ○フォルニアナンバー+○ィザード+プリズムカバーが付いております。


書込番号:2273408

ナイスクチコミ!0


返信する
偽警視庁さん

2003/12/26 14:04(1年以上前)

無理ですね。ナンバーを読み取って自動車の登録情報を確認してるはずです。

書込番号:2273726

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/12/26 15:32(1年以上前)

試しにETCじゃないレーンの自動発券機で発券受けてみれ。
通行券の右上隅にある2ケタの数字が自車ナンバーの下2ケタと一致していれば
ばっちりNシステム稼働中でそのカバーは役立たず確定。
ナンバーが表示されてなかったり違う数字だったりした場合は
Nシステムちょろまかしてるので、違法行為で犯罪者確定。

ココでは犯罪行為に繋がる書き込みは御法度なので削除対象。

書込番号:2273893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/12/28 04:29(1年以上前)

Nシステム自体が違法って論議はさておいて、まだナンバーカバーが「違法」にならない地域ってありませんでしたっけ?

読み取れなくてもバーは開いた様な・・。

書込番号:2279420

ナイスクチコミ!0


0291さん

2003/12/28 14:09(1年以上前)

カード待ちのため未経験ですが、使用法、通過手順など注意事項にも何処にもナンバープレートに言及していないので、バーは開くのでは?

書込番号:2280392

ナイスクチコミ!0


あぽろっぷ232さん

2003/12/31 04:44(1年以上前)

話が少しずつそれていっているみたいなので・・・。
最初は、ナンバー読みとっているハズ
次に、料金所ゲートでナンバー読みとっている
前者は「ハズ」と書いてあり、その「ハズ」は外れています。
後者は、ナンバー読みとっているのはETCが出来るずっと前から。
結論言うと、ナンバー読みとっているかもしれないけれど、照合していないから、ゲートは開く。問題ない。
但しここで言っている「問題ない」はあくまでもゲートが開くことに関してであって、赤外線吸収板については触れないので、ご自身の判断で。

書込番号:2290322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング