- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
carrozzeriaの楽ナビDRV-250を使用しています。ナビ連動のETC装着を考えており、純正であればND-ETC3ということになりますが、価格が高いのが気になっています。こちらの書き込みを見ますと、三菱のEP-422+ETC3ケーブルでcarrozzeriaのナビと連動可能なようですが、質問があります。
@楽ナビDRV-250でもEP-422+ETC3ケーブルで連動可能でしょうか?
AEP-422+ETC3ケーブルの場合でも、ND-ETC3を接続する場合と全く同じ機能(音声案内のみならず履歴確認等)が可能なのでしょうか?
Bもし機能が制限されるのであれば、どの機能でしょうか?
皆さんお詳しいようなので、よろしくお願いします。
0点
2003/12/26 00:56(1年以上前)
ETC3とEP422は同一品と思っていいと思います。
書込番号:2272410
0点
2004/01/07 00:02(1年以上前)
横からすいません。
過去のレスからEP-422+ETC3ケーブルでAVIC-H09等に接続可能とのことがわかりました。
EP-422とETC3が(ほぼ)同一品ということはETC3はAVIC-H09非対応となっているようですが接続は可能ということなのでしょうか?
書込番号:2314483
0点
2004/01/07 12:48(1年以上前)
接続可能ですが、音声料金案内のみとなり、ETC単体使用時の機能が使えなくなります。(料金履歴等)
書込番号:2315916
0点
2004/01/08 20:56(1年以上前)
2251369「教えてください」も参照してください.
書込番号:2321235
0点
2004/01/12 20:09(1年以上前)
らきあフジさん
丁寧にありがとうございます。
どうしてもケーブルの分高価になるようでしたので結局EP-402H1にしました。
どうせ連動できないならいっそのこと音声もいらないという極論で・・・
書込番号:2337710
0点
2004/01/12 20:12(1年以上前)
『連動できない』でなくて『させない』です
書込番号:2337719
0点
本日、DIYにて車載器を取り付けました!
が、ETCカードを入れると緑色のランプと橙色のランプが交互に点滅し、うまく認識してもらえません。音声もたまにはっきり発言するのですが、よく途切れます。この原因は、取付不備による電圧のせいでしょうか?もし似たような体験をされた方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければと思います。一応、自己診断表を眺めたのですが、ETCカードの不備か車載器の不具合と書いてありますが、そうとも思えません。電源を取る配線の電圧が微弱だったのか?ちなみに、車はトヨタのアルテッツアで、オーディオ配線から分岐させました。
なお、先日バッテリーが上がって、電圧が下がっているのは事実です。バッテリーの電圧チェックで、現在「要交換」と診断されており、まだ普通にエンジンはかかるのですが、十分に充電しきれていない状態です。よろしくお願い致します。m(u_u)m
0点
ETCの配線のところの電圧を測ることは、できますか?
おそらく、ETCカードの不備か車載器の不具合と思いますが、ためしに測ってみてください。
書込番号:2267677
0点
2003/12/25 02:20(1年以上前)
MonkeyTurnさん、返信ありがとうございます。残念ながら電圧を測る手段をもっていないのです。ディーラーへ行ってそのような機器を借りるしかないですかね?また、ETCカードの不備や車載器の不具合は、以外とあるものなんですかね。
書込番号:2269257
0点
ETCカードの不備や車載器の不具合は、私は聞かないですね。
テスターがないということは、配線図をみて作業されたのですね。
もう一度、配線を確認してみてもいいのでは?
バッテリー線(12V常時)、グランド線(GND)、ACCの3本ですよね。
他の線につなげていませんか?間違えていませんか?
ETCカードの接触はOKですか?
書込番号:2270743
0点
2003/12/25 21:11(1年以上前)
セットアップしてないとか?
書込番号:2271356
0点
2003/12/26 16:00(1年以上前)
MonkeyTurnさん、アドバイスありがとうございます。ちょっとまず確実な配線から引いてみます。一応、ランプが光るレベルのテスターを借りて確認した上での配線なので、微弱電流の線を引き込んだのかもしれません。一応、この機種はACCとアースのみで簡単に仕上がる予定だったんですけどね(^^;
たぬしろさん、ご返信ありがとうございます。
一応、セットアップは完了してるんですけど、私の取り付けミスなんだと思います。ちょっと、また頑張ってみます。
書込番号:2273952
0点
EP-400シリーズは、カード抜き忘れ警告機能がついてますよね。
ということは、バッテリー線(12V常時)が必要と思うのですが、
どうでしょうか?
書込番号:2274178
0点
2003/12/27 20:54(1年以上前)
昨日、再度配線を見直し常時電源から電源を引きこんだところカードを認識してくれました。次にACC電源を探して電源を引きこんだところ、また認識してくれました。やはり、私が最初につないだ線がいけなかったようです。皆様、大変お騒がせしました。
単純に簡易テスターでランプが光ったからといって安心してはいけないという教訓でした。本日、行きつけのディーラーでETCテスターでテストしてもらい、OKが出ました。次はいよいよ本番です。私の失敗談が他の人のお役に立てればと思います。
MonkeyTurnさん、最後までお付き合い頂きまして感謝です!嬉しいですよね、やっぱり。なお、カード抜き忘れ機能についてですが、ACC電源でもカードを入れっぱなしで、電源をOFFにするとピピピ・・・という音がフェードアウトする感じで聞こえます。なので、ACC電源で問題ないみたいです。いろいろお世話になりました。(^_^)
書込番号:2278114
1点
本日YHにてEP422を購入しました。
YHでの定価18800円にクーポン券で3000円引き。
キェッシュバックで5000円引き。
実質10800円でした。
通販より安かったので大満足です。
0点
2003/12/23 20:58(1年以上前)
自己レスです。
学割オヤジ!さんと完全にダブった!
すみませんでした。
書込番号:2264176
0点
2003/12/24 18:39(1年以上前)
みなさんクーポンとキャッシュバックができていいな〜。
なんで私の地元だけ併用できないんじゃ〜!!
店員さんに「価格.comのみなさんは併用したって言ってましたよ」なんて言う勇気もなく・・・
ちなみに併用できたみなさんはどこにお住まいですか?私は埼玉です。
書込番号:2267463
0点
2003/12/24 19:55(1年以上前)
三重県です!
書込番号:2267666
0点
2003/12/24 22:32(1年以上前)
横レス失礼します。
クーポンってのは折込広告に付いてるのでしょうか?
店頭で配布してるのでしょうか?
それとも、カード会員等にDMで届くのでしょうか?
書込番号:2268303
0点
2003/12/24 22:43(1年以上前)
自分は、神奈川です。
地域によって併用出来なかったりするんですか。
知らなかった。
あすとなーじAW11さん、
クーポンはYHの会員へのDMです。
書込番号:2268358
0点
2003/12/24 23:44(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか...
しかし、キャッシュバックだけで考えても、
通販プラスα(送料等)より安いですよねぇ。
よし!早速明日、名張店へ行って、
クレジットカードとETCカード作ってEP−422買うぞう!
書込番号:2268657
0点
2003/12/28 00:52(1年以上前)
遅レスですが・・・。
クーポンは期間中にポイント会員になればその場でくれるみたいですよ。私ももらいました。
書込番号:2279024
0点
2003/12/30 02:50(1年以上前)
すいません、YHってどこのお店ですか?教えてください。
書込番号:2286654
0点
2004/01/03 22:18(1年以上前)
Y:黄色
H:帽子
abusannさんの近所には無いようですが、
江坂店、守口店、西宮店などがあります。
書込番号:2302024
0点
AVIC−H99(パイオニアナビ)に三菱ディーラーで純正ETCを購入し取り付けました。(スピーカーなし3ピースタイプなので多分EP−402)。ケーブルもパイオニアからND−ETC3のケーブルを購入し自分で接続。ところが、いざETCレーンを通ってみると、音声アナウンスも画面ガイドもありません・・・。ただゲートが開いただけでした。これで正常なのでしょうか?もし詳しい人がいたら教えてください。
0点
2003/12/20 15:10(1年以上前)
ナビのVer.UPでは...
書込番号:2251618
0点
2003/12/20 15:29(1年以上前)
0291さんありがとうございます。ナビは今年の秋にVer.up済ませてます。ETCも接続OKがでてます。ちなみに高速を降りたときのみ『料金は○○○円でした』とアナウンスが流れました。
書込番号:2251664
0点
2003/12/20 16:38(1年以上前)
料金後払い式では、入口での音声案内は無かったと思います。
正常だと思います。
書込番号:2251849
0点
2003/12/21 09:13(1年以上前)
らきあフジさんありがとうございます。そうですか・・・。もっと連動してくれると思っていたのですが、H99等の旧ナビにETC3ケーブルを取り付けてもほとんどメリットはないのですね。
書込番号:2254478
0点
2003/12/21 14:38(1年以上前)
旧ナビにケーブル¥5500をかけても、ほとんどメリットないといえばないかもしれないですね。
書込番号:2255376
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



