このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月3日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2003年11月30日 09:11 | |
| 0 | 2 | 2003年11月20日 22:10 | |
| 0 | 5 | 2003年12月3日 22:23 | |
| 0 | 1 | 2003年12月3日 22:34 | |
| 0 | 2 | 2003年11月11日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EP422H1を購入予定なのですが、AVIC-H9と接続が可能なのでしょうか?
注意点や、デメリット(カロ純正品との差)など御存知でしたら、教えて下さい。 もの凄くメカ音痴なので、解りやすく御願い致します。
0点
2003/12/01 02:19(1年以上前)
H9と接続、動作可能です。
デメリットはロゴがカロでなく、MITSUBISHIってことくらいかな。
ご承知かと思いますが、接続ケーブルはETC3の補修パーツとして入手します。
書込番号:2182746
0点
2003/12/03 23:26(1年以上前)
有り難う御座いました。ボーナスで早速購入します。
書込番号:2192801
0点
はじめまして。もしかしたら過去レスを読み逃して、再質問になってしまってるかもしれませんが・・カロAVIC-H09とEPシリーズの連動の際、ETC3ケーブルを購入すればよいと考えて良いかと思いますが、どの機能が使えなくなってしまうのでしょうか?音声?他?
音声がだめなら、EP-402で十分と言うことでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
0点
2003/11/30 09:11(1年以上前)
ケーブルはETC3の補修パーツとして入手してください。
ナビまたは付属スピーカーどちらか一方のみ接続可能です。
ナビでは履歴等確認できないため、差し替えてつなげるようにするのがいいかもしれません。おすすめは422です。
書込番号:2179127
0点
ABでセットアップしてもらい、やっとETCカードが着たので前払い登録しようとしたところ、車載器管理番号または車両番号が違っていますと表示されエラーになります。
入力は全、半角を確かめてセットアップ証明書をもとに入力、念のため車載器管理番号も現物で確認しています。
ETCプラザは電話がつながりません。
原因は何が考えられますでしょうか?
ちなみにオークションで新品を買いました。
0点
2003/11/19 17:07(1年以上前)
解決しました。ABがセットアップの時に車両番号を間違えていました。
10月末にカード申し込んで、やっと到着、今度は前払い登録にまた1週間です。時間かかりすぎ!
書込番号:2141981
0点
2003/11/20 22:10(1年以上前)
前払い登録に1週間がかかるのは、早いとは言えませんが、
ETCカードは、事前に用意できたのではないでしょうか…。
書込番号:2146072
0点
価格.comで購入したETCについて、「YH」などのカー用品店でセットアップしてもらう事は可能なのでしょうか?(出来るだけ、安く済ませたいので取り付けは自分で行おうと考えております)
0点
2003/11/16 18:19(1年以上前)
問題なく出来ますよ。
でも私の場合、ABの店員にそんな事できるんですか?とか言われましたから、「セットアップだけ」ってハッキリ行ってください。セットアップ代は大体3000円かかります。
※車検証と車載器の番号この2つは必須ですよ。
書込番号:2132456
0点
2003/11/16 20:27(1年以上前)
通常は持ち込み料はとられず3000円ですがYHはオンライン登録店ではなかったと思います。
仮付けでもいいから電源が入るようにしてから依頼してください。ハンコも忘れずに。
書込番号:2132875
0点
2003/11/16 20:52(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
これで安心して購入する事が出来ます。
書込番号:2132971
0点
2003/11/16 21:59(1年以上前)
ABよりも町中のオンライン登録の電気屋さん系をおすすめします。
orse http://www.orse.or.jp/shop/setup/index.html で 近くのオンライン登録店を探して下さい
知識もしっかりしているし、それが専門だから変な気遣いもないです
大体すぐやってくれますよ
書込番号:2133271
0点
2003/12/03 22:23(1年以上前)
本日通販で購入しました。本体・セットアップ・送料込みで17500でしたので安いほうだと思います。オンライン登録店ということでスキャナで車検証を送付して即日発送して頂きました。今週末にでも取り付けてみようと思います。
書込番号:2192444
0点
EP-422をインダッシュに取り付けしました。アンテナはメーターフードの内側へ、本体はセンターコンソールの中へ、足元の方へ。電波チェックしていないので少し不安でしたが、問題なく作動しました。ついでにナビのアンテナもコンソールの上に置いてあったのを、メーターフードの中へ取り付けました。コンソールの上がすっきりしました。
ところでEP-422とEP-422H1の違いは何ですか?
0点
2003/12/03 22:34(1年以上前)
書き込み番号「2098355」を参照してください。
書込番号:2192514
0点
PanasonicのETC(ET-500D)アンテナをフロントガラスの車検証の裏に両面テープで貼り付けて使用しているとの情報を見ました.
そのような取付けをEP-422でなされた方がいますでしょうか?
アンテナ角度や、脱落などが心配ですが、どうなのでしょうか?
0点
2003/11/11 00:46(1年以上前)
多分動作すると思いますが・・
でもそうするメリットはあまり感じられないのですが何か狙いがあるのでしょうか?
普通にインダッシュがスマートで安全だと思いますが・・・
書込番号:2114181
0点
2003/11/11 12:36(1年以上前)
ありがとうございました.
インダッシュにしないのは、面倒なのが一つと、電波シールドの問題のようです.
書込番号:2115176
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



