このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月20日 02:54 | |
| 0 | 0 | 2003年9月7日 10:04 | |
| 0 | 1 | 2003年9月6日 21:42 | |
| 0 | 4 | 2003年9月5日 20:48 | |
| 0 | 4 | 2003年9月1日 15:12 | |
| 0 | 1 | 2003年8月10日 04:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
422を購入してから3回ほど高速に乗りましたが、
全て2回目の料金が発生するゲートで、
認識しないんです。
例えば首都高(料金)→OK、中央道入り口→OK、中央道出口(料金)→ゲート開かず、という具合です。
料金所のおっちゃんには怒られるし、後続車には顰蹙だし散々でした。
ちなみに、カードは認識されていますし、アンテナ部分をさえぎるものはフロントガラスのみです。
修理に出したら本体はなんともないから、アンテナが悪いと言う事になって交換したのですが、
そのアンテナが最初と別のものなんです。
店頭に並んでいたものも別のものに変わっていました。
アンテナ不良が多いから、アンテナを替えたのでしょうか?
だとしたらはずれをひいてしまったんですね…。
同じような症状になったかたいらっしゃいますか?
0点
2003/09/12 07:46(1年以上前)
アンテナに関しては、6月以降出荷分のロットから変更になっている
ようです。(いわゆる予告なき仕様変更というヤツですね・・・)
こちらは、旧式のアンテナで40回ほどゲートを通過していますが、
いままでにエラーになったことはありませんでした。
(ただし、JHのゲートだけしか通過したことないので、ばんまさん
と同じような使用方法ではないのですが・・)
アンテナ変更で改善されればいいですね・・・
書込番号:1935436
0点
2003/09/20 02:54(1年以上前)
tenkyuuさんありがとうございます。アンテナはマイナーチェンジだったんですね。
ETCの方はアンテナを替えたのがよかったのか、付ける位置を変えたのがよかったのか、無事に動くようになりました。
でもいまだにゲート恐怖症で、ゲート前で必要以上にスピードを落としてしまい、ETCの意味はあるのか?状態です(;_:)
書込番号:1958257
0点
これはEP-422に限らずETCすべてに関連する質問なのですが、
セットアップでは車体番号などを車載機に登録するわけですよね。
車を買い換えたときには、その車載機は使えないのでしょうか。
それとも、再セットアップをしてもらえるものなのですか?
ちょっとくだらない質問かもしれませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
0点
2003/09/06 21:42(1年以上前)
もちろん、再セットアップは何回でも可能です、その度にセットアップ代も必要になります。
書込番号:1919738
0点
この機種のアンテナはインダッシュ取り付け可能なのでしょうか。
パナソニックのCY-ET500Dでは、インダッシュ取り付けの話題を見かけますが
EP-422ではあまり見かけません。(検索しましたがマツダ純正のお話のみ)
よろしくお願いします。
0点
2003/09/03 19:46(1年以上前)
こんばんは。
ETC車載器から出るのは電波です。
従って、お乗りの車のダッシュボード上面が電波を遮るようなもので
無ければ大丈夫だと思います。
ダッシュボード上面に金物が入っているようだったら、ちょっと不安ですね。
書込番号:1910901
0点
2003/09/04 18:07(1年以上前)
k-yoko2さん
早速のレスありがとうございます。
どなたかインダッシュ取り付けをされた方はいませんか。
書込番号:1913387
0点
2003/09/05 06:13(1年以上前)
EP422ですが、全く問題ありません。
助手席コンソールBOXの右上辺りにアンテナ取り付けました。
アンテナの上に障害物の無いことを確認して下さい。
(ダッシュボードを除く)
すっきりできますよ。
書込番号:1914992
0点
2003/09/05 20:48(1年以上前)
HDJ81Vさん
ありがとうございます。
私も挑戦してみます。
書込番号:1916398
0点
ETCの購入を考えています。ただし、毎日高速を走るわけではないので、音声案内(カードを入れて下さい等)のボリュームをゼロに出来るかどうかを教えて下さい。この機種でなくてもよいのですが、使用するときのみ音声やブザーが鳴るという使い方は出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/08/31 17:42(1年以上前)
私は、電源にトグルスイッチをかませて、使用時のみONで使用しています。このようにしないと、ふだん完全に無音には出来ません。
または、電源コードに市販のシガーライタソケットを結線して使用する方法もあります。
書込番号:1902082
0点
2003/09/01 01:36(1年以上前)
当方EP-422を使用してますが、音量ボタンで0にすると音声案内とブザー音、共に無音に成っています。
高速を使わない時は0番、使う時は2番か3番辺りにしています。
書込番号:1903573
0点
2003/09/01 05:08(1年以上前)
すみません、私は422ではないもので、うぁぁさんを参考にして下さい。
書込番号:1903813
0点
2003/09/01 15:12(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:1904591
0点
素人の質問ですいませんが、どなたか教えていただきたくよろしきお願いします。
私はAVIC−H09を使用しているのですが、EP-422を接続できるのであれば購入しようと思っております。
接続可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/08/10 04:10(1年以上前)
かすくんさん、過去レス1717981「EPー422とカロナビの接続」等を参照してください!
書込番号:1841962
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



