EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲートへの進入速度は?

2003/06/21 23:37(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

購入された方へ質問です。
ETCゲートへの進入速度はJHが指定している20km/h以下位で進入しているのでしょうか?(それ以上だと危険を感じるのでしょうか?個人差はあるかと思いますが)
また、ゲートのバーが開くのが、20km/h以下で進入しても直前で開くようなレスポンスなのでしょうか?

書込番号:1689828

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2003/06/21 23:44(1年以上前)

ETCゲートによってはなかなかopenしてくれないことがあるため、20km/h以下を目指して進入するようにしています。

書込番号:1689861

ナイスクチコミ!0


CLUB_SIOUXさん

2003/06/22 00:01(1年以上前)

私のはEP−421ですけど…、過去3ヶ月の使用での感じです。
けっこう40km/hくらいでも不安なく開きますよ。距離にして、だいたい20mくらい手前でスッと開きます。東名の本線検札所なんかは、もっと反応が早かった印象があります。
ま、感じ方はいろいろですが、危険な感じはしませんでした。
設置場所や個体差で反応距離は違うのかもしれませんが…。
ちなみに、私は運転席側Aピラー根元のダッシュボードにアンテナを置いています。

書込番号:1689933

ナイスクチコミ!0


セディ男さん

2003/06/22 07:38(1年以上前)

東名、中央道、東北道では問題なしでした!でも、その感覚で『首都高』のゲードを通過しようと、大変危険な思いをしました(汗
何にせよ、使い始めのときは慎重に・・・感覚を掴むまでは!

書込番号:1690701

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonmnさん

2003/06/22 08:41(1年以上前)

場所によって、ゲートバーの反応レスポンスは結構違うようですね。
ありがとうございます。気をつけるようにします。
JH系列のゲートより、JH以外の道路にあるゲートが遅い傾向があるのかな?・・・
夏にはETCを装備して、四国まで転々と寄り道をしながら行こうと考えてます。
JH以外のETC装備高速道路のゲートをいくつか使うことになると思うので、それぞれの癖を気にしてみたいと思います。

どこかの掲示板に、ETCゲートの反応速度について扱っているところがあるのかな?
ちょっと探してみようと思います。
事前に知っているのと、知らないのとではかなり違いそうですから。

書込番号:1690785

ナイスクチコミ!0


ベク太郎さん

2003/06/22 23:10(1年以上前)

木曜日に取り付けてからあれこれ試してますが、今のところは40KMくらいまで試してます。でも、ほんと20M前なんて信じられないくらい「ぎりぎり」にひらくので、ちょっとひやひや。どうも、JHの料金所より阪神高速のほうが開くのが遅く、同じJHでも近畿道のような均一区間の料金所だと遅めのような気が・・・やっぱりいつでも止まれる速度(20KM?)にしたほうがいいような気がしています。

書込番号:1693222

ナイスクチコミ!0


ネスレさんさん

2003/06/24 12:43(1年以上前)

私は60KM/hで進入しましたが、とりあえず開きました。しかし、かなりぎりぎりで開くので心臓がバクバクしました。あまりお勧めできませんね。40KM/hぐらいがベストかも。

書込番号:1697603

ナイスクチコミ!0


私はDENSOさん

2003/07/27 22:31(1年以上前)

DIU-2300ですが首都高60kmでギリギリかな。東名の東京、名古屋出入口で80kmは何とかOKこれ以上は、やる勇気なし。
みんなでデンソーにしよーo(^o^)o

書込番号:1803101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助成金について

2003/06/20 14:29(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 みしゅたさん

今日、オーOバッOスへ確認しましたが、1次2次とも募集枠オーバーで、ほとんど助成金5000円キャッシュバック難しそうです。
EP422の在庫も店にもなかったです。
もしかしたら、ほかのチェーン店には枠が残ってるかもしれませんね。

書込番号:1685492

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkyuuさん

2003/06/20 23:57(1年以上前)

香川県のオー○トバック○では、EP422の在庫はありました。
(少々値段は張りましたが・・・)

ただ、助成金については「オー○トバック○の持っている枠を使い切って
いるので、土曜日に追加される一般枠での応募になります。多分いけると
は思いますが・・・」とのことでした。(なんかよくわからん???)

てなわけで、助成金が受けられるなら購入します ということで、手付金
だけ払って予約だけして帰ってきました。

これが吉と出るかどうか・・・ (今になって少し心配)

書込番号:1686974

ナイスクチコミ!0


tenkyuuさん

2003/06/21 21:02(1年以上前)

今日の夕方になっても、セットアップ完了の連絡がないので、電話して聞いたところ、
「ORSEの回線がパンクしていてセットアップが完了してません」
とのこと。 で、どんな状況かと尋ねるてみると、
「お客様が予約されていた時点で20名ほどのバックオーダーがあり、それらの登録が
すんだあとでの登録となります。」

・・・・
をいをい。そんなこと、金曜日の時点では聞いてないよ。
少し、オー○トバック○に対して不信感が芽生えてます。
まあ、所詮、量販店。そんなに期待した自分が馬鹿だったのか・・・

まあ、今さらどたばたしても始まらないのでゆっくり構えていく気でいますが・・・

書込番号:1689267

ナイスクチコミ!0


wakisakaさん

2003/06/22 00:37(1年以上前)

下の書き込みにもあるけど、
オー○バッ○スも店によって違うんだね〜

下記の店は、もしも枠から漏れても、店舗で価格保証するって書いてあるよ。

http://www.sa-ichikawa.com/

チェン店のはずなのにね〜。まぁ安けりゃいいか。

書込番号:1690112

ナイスクチコミ!0


tenkyuuさん

2003/06/22 07:48(1年以上前)

http://www.orse.or.jp/monitor/joukyou.html
によると、

>ORSEでは、申込件数にかかわらず、少なくとも6月23日(月)午後8時
>までは、取扱店からの申込を受付ます。

とのこと。「取扱店での申込」じゃなく、「取扱店からの申込」ってのがいか
にもお役所仕事な感じがしますが・・・

書込番号:1690714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お教えください

2003/06/20 01:27(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 フライパンマンさん

こんばんわ。初心者なのでお教えください。現在カロッツェのAVIC-XH07Vのナビを使用しておりETCをつけたいのですが、某カーショップに聞いた所、在庫なしで取り寄せ必要、接続コード購入で5万円位かかるといわれました。ETCは購入予定なのでどれを買えば連動できるかお教えねがいたいのですが、また予算はいくら位必要ですか?どなたかお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:1684522

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/06/20 03:34(1年以上前)

フライパンマンさん私も07VてすがEP-320を19800円で購入して接続しました。カロのケーブルを使用して221・321との接続をおすすめします。くわしくはカロのETC−2の書きこみ欄を参照してください。ちなみに料金案内のみしてくれます。

書込番号:1684712

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/06/20 04:07(1年以上前)

追伸、費用は、本体価格+ケーブル5000円+工賃3〜5000円です。今週中ならばETCモニター5000円割り引き、間に合いますよ!。

書込番号:1684744

ナイスクチコミ!0


スレ主 フライパンマンさん

2003/06/20 13:35(1年以上前)

らきあフジさん返信ありがとうございます。お勧めはEP−320なんですね
、EP-422をつけたかったのですが複雑そうなので、EP−320にしようと思います。ありがとうございました

書込番号:1685401

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/06/20 14:45(1年以上前)

フライパンマンさんショップで調べてきましたが422・402を接続する場合は、ETC3の補修パーツとしてケーブルのみ入手すれば、(オプションパ−ツとしてないため)無改造で接続可能となります。価格は5〜6000円です。

書込番号:1685523

ナイスクチコミ!0


うめださん

2003/06/21 03:50(1年以上前)

こんにちわ!本当ですか!それだとうれしいです。私はH09Vをもっていて、EP-422と接続したいとおもっていました。
でももしかして、H07/H09とETC3って接続できてしまったりしませんか?
EP-421との接続方法は
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/etc_cable_reconstruction.htm
にでていますが。。。そんなこと実験クンしたかたはいませんでしょか。

書込番号:1687482

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/06/21 05:09(1年以上前)

うめださん、上に書いたとおり、ETC3の補修パーツとして接続ケーブルを入手すれば、EP422.402をコネクタ等無改造で取り付け可能で動作等問題ありません。

書込番号:1687530

ナイスクチコミ!0


お茶犬アールさん

2003/06/22 21:04(1年以上前)

>らきあフジさん
「補修パーツとして接続ケーブルを入手」ってお店で注文
できるものなのでしょうか?それともパイオニアへの発注
なのでしょうか?
無改造なら私もナビと連携させてみたくて。

書込番号:1692716

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/06/22 21:51(1年以上前)

お茶犬アールさんカー用品店に注文してください。ナビの機種は何ですか。

書込番号:1692901

ナイスクチコミ!0


お茶犬アールさん

2003/06/22 23:37(1年以上前)

ナビはAVIC-ZH77MDです。
早速明日にでも注文してみようと思います。

書込番号:1693352

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/06/24 08:39(1年以上前)

お茶犬アールさん77MDと422.402を接続しても、料金案内しかしてくれないので、あまり期待はしないように。バージョンアップで対応になるかもしれませんが!?

書込番号:1697203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ORSEパンク

2003/06/18 20:08(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 じゃーまおおさん

今日、予約の本体を取りに行きましたが、ORSEの登録回線がパンク状態で、全く登録を受け付けない状態だそうです。良くても、引き渡しは来週??、といわれましたが、キャッシュバック分は最悪、店サイドで被ってくれるそうです。

書込番号:1680514

ナイスクチコミ!0


返信する
いそもんさん

2003/06/18 20:32(1年以上前)

私も本日、○ートバックスに予約の本体を取りに行きましたが、同様にORSEがパンクで、今朝から何度トライしてもbusyだそうです。ただ、精算は5000引きで本日済ませました。あとは取り付けて、セットアップの連絡待ちです。ORSEコノヤロウ!キャンペーンはるんなら回線増強ぐらいしとけよな!お役所だねえ・・・。

書込番号:1680593

ナイスクチコミ!0


kan_nol_donさん

2003/06/18 22:19(1年以上前)

今日、○ートバックスで今日EP-422を取り付けてもらいました。スピーカーと本体が離せるので、コンソールボックスに入れることができ、セキュリティー面で満足しました。受信板も中央からかなり離してもテスト良好となりました。当然ORSEは回線パンクでつながらず、セットアップは後日となりました。支払いは18800-5000+3000(セットアップ)+5000(取り付け)-6300(株主優待)=15500円+消費税でした。さらにオートバックスのETCカード利用5000円キャッシュバックキャンペーンのため、すでに先週カードは申し込んでいます。

書込番号:1680997

ナイスクチコミ!0


えむ坊。さん

2003/06/19 02:24(1年以上前)

私も○ートバックスで予約していましたが、無事にセットアップが完了しました。1日で5台位しかセットアップ出来ず、一部のお客さんには翌日以降に延期して貰ったそうです。回線のパンクは予想されたはずなのに何の対応もしていないところが役所仕事ですね。

書込番号:1681906

ナイスクチコミ!0


ベク太郎さん

2003/06/19 20:44(1年以上前)

私は助成金補助つきで超自動後退酢で6日に予約し、早めの申し込みの成果あってか?昨日中に無事セットアップ完了、本日取り付けしてきました。何でも昨日ETCの取り付けで手いっぱいだったらしいですが、今日は空いてました(^_^)。早速2回ほど試してみましたが、おとなしく20kmで恐る恐る進入したのですが、かなりぎりぎりにならないと反応せず、「通行できます」の声が聞こえるのがほとんど通過後のような??こんなもんなんでしょうかね?ちなみに車はオペル・ベクトラですが、ガラスは普通のガラスですがガラスとの相性とかあるのかな?アンテナのすぐ横にレーダー探知機つけてるのでその影響かな?まあ阪神高速の狭い料金所付近で速度落とさずに通過するつもりはないからそれでいいんですけど、ほかの車見てるともっと前から反応しているような??

書込番号:1683574

ナイスクチコミ!0


能天気さん

2003/06/19 21:12(1年以上前)

私も回線が繋がらないという事でセットアップの受付自体、丁重に断られ
ました。(本体は同店で取り付け済)
ORSEのホームページではETCの台数の伸びの記事ばっかり目立ち、回線の混乱は19日の午後の増設で解消するとお役人は思ってらっしゃるみたいですね。
でも5000円補助のメインターゲットは業務用だったのに一般用の十分の一
の実績とはお気の毒。

書込番号:1683667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました

2003/06/16 12:41(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

クチコミ投稿数:11件

近くの○ート○ックスに行き、お目当てのEP-422は展示していなかったのですが、店の人に聞いたら、在庫がありました。

本体18800円+セットアップ3000円―補助金5000円

で予約しました。(補助金利用は受け渡し18日以降)
補助金はアンケートに答えなければいけないのですが、7〜8個のチェックボックスにチェックするだけの超簡単なアンケートでした。

クレジットカード(5000円キャッシュバック)は、専用申込み用紙をくれたので、それを帰ってから記入して投函しました。

私は自分で取り付け希望だったのですが、車への取り付け費用は7000円
みたいです。
(多分EP-422は3ピースだから取り付けに手間がかかるため高い)

補助金も利用しないで取り付けまで頼んだら、トータル3万もしますし、手続きもめんどくさいので補助金があってもそれほどETCが普及しないのではないかと思いました。

書込番号:1673446

ナイスクチコミ!0


返信する
ユウタださん

2003/06/17 15:57(1年以上前)

家に近くの○ート○ックスは、取り付け5000円でした。

書込番号:1676793

ナイスクチコミ!0


ETCに憧れている男さん

2003/06/17 20:24(1年以上前)

私の近くのスーパー○ート○ックスは一体型3000円、分離型4000円でした。

書込番号:1677387

ナイスクチコミ!0


ベク太郎さん

2003/06/19 20:50(1年以上前)

>私の近くのスーパー○ート○ックスは一体型3000円、分離型4000円でした。

私の「ちょっと遠い」スーパー○ート○ックスでは、一体型3000円、分離型5000円(輸入車でも同額)でした。近くの普通の○ート○ックスでは輸入車は1000円増しでした。

書込番号:1683592

ナイスクチコミ!0


tenkyuuさん

2003/06/21 00:04(1年以上前)

うちの方の○ート○ックスでは、一体型・分離型共に取付費は4000円でした。
分離型のEP-422を購入なので損した感じはしませんが・・・

それにしても、同じ系列のチェーン店でこれだけ値段が違うっていったい???

書込番号:1686998

ナイスクチコミ!0


あんころ餅さん

2003/06/30 23:48(1年以上前)

初めまして

422を5月に(チョメチョメバックス)注文していたのですが
結局6/18に間に合わず、某ライバルメーカーの旧型セパレートに
なりましたが、取り付け費は3000円でした。

ちなみに、セットアップ、まだ終わってません、どうなってんだろ

書込番号:1717845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NVA-100に接続可能ですか?

2003/06/13 20:43(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 マロンマロンさん

EP-422を予約しましたが、これはサンヨーカーナビ NVA-100に接続、取り付けることは可能なんでしょうか?どなたかアドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:1667791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング