EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

至急?

2004/02/02 12:34(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 もんきち777さん

明日YHに行きEP422を購入予定です。カロのXH99を使用しています。連動させる時のケーブルの品番はETC11でいいのでしょうか?また連動させると何かメリットがあればお願いします。過去ログと重なってしまうかもしれませんが、再度よろしくお願いします。

書込番号:2417920

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2004/02/02 15:13(1年以上前)

ケーブルはオプションとして無い為、カロ、ETC3の補修パーツとして、ナビ通信ケーブル「5500円」と量販店等に注文します。

書込番号:2418344

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんきち777さん

2004/02/02 15:28(1年以上前)

了解しました。連動させていらっしゃるのですか?いるのであればどうですか?するメリットとデメリットあればお手数ですがお願いします。

書込番号:2418373

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/02/02 15:51(1年以上前)

旧ナビとの接続メリットはゲート通過時の料金案内がナビより出力される!のみかな?デメリットは料金履歴が聞けない(見れない)です。

書込番号:2418429

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんきち777さん

2004/02/02 19:01(1年以上前)

ではあまり連動させる意味がないのですかね?それならコードを買う必要もないか・・・迷ってる・・・他に何かありませんか?

書込番号:2419027

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんきち777さん

2004/02/05 22:55(1年以上前)

EP422購入しました。連動させるコードは購入しませんでした。カロと連動させるメリットがよくわからず・・・これって何かあれば購入するのですが・・・させた方いませんか?

書込番号:2432042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/01 23:42(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

クチコミ投稿数:19件

YHで本体価格18800円+セットアップ料3000‐キャンペン割引5000円=16800円で購入して自分で取り付けました。取り付けのポインタは電源の取り回しですが、カーナビの電源より分岐させてとりました。なお、本体のセットアップは2/2からの、国の助成金を活用するということで、後日5250円の割引が適用されるかも?です。ETCカードも本日申し込みですので、2週間後くらいに、試運転できると思います

書込番号:2416566

ナイスクチコミ!0


返信する
マイティまいうさん

2004/02/03 15:00(1年以上前)

うちの近所のYHでは
「自分で取り付ける場合は助成対象外です」
とキッパリ言われたぞ。

書込番号:2422536

ナイスクチコミ!0


ベチさん

2004/02/03 19:35(1年以上前)

家の近所はキャンペーンと助成金で1万円引きで+普段割引
セットアップ含め、10800円ときっぱりいわれたよ

でもカルソニックのETC2200がセットアップ込み1万円だったんでそっちを買いました(YHキャンペーン使わなくても)

書込番号:2423294

ナイスクチコミ!0


tightlineさん

2004/02/05 02:02(1年以上前)

うちのそばのYHは自分で付けても助成金&YHの割引ともに受けてくれました。
ちなみに川崎さいわい店。
そんな訳でEP-222Yをセットアップ料込みで6000円ちょっとで買えました。

書込番号:2429071

ナイスクチコミ!0


tacochinさん

2004/02/08 08:29(1年以上前)

マイティまいうさんへ。
そのYHの行為は違反行為です。助成モニターの窓口「ORSE(http://www.orse.or.jp/monitor/index.html)」に相談しましょう。ついでにYH本部にも報告しましょう。

書込番号:2441444

ナイスクチコミ!0


マイティまいうさん

2004/02/09 15:12(1年以上前)

tacochinさん。助言ありがとうございます。
当然おかしいとは思ったのですが、ムカツクだけ損かなと。
で、結局某ネットショップで購入しました。
YHで助成+キャンペーン割引よりは少し高かったですけどね^^;
(カードを作る気は全くなかったので安かったのかな)

一応、今後の為にもチクっておきますw

書込番号:2446758

ナイスクチコミ!0


375さん

2004/02/10 01:35(1年以上前)

私も日産プリンスの某店で純正品を買おうとしたら、うちで取り付けない人は助成しないと言われました。もちろんORSEにはメール済みです。

書込番号:2449361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/02/17 22:26(1年以上前)

助成対象でセットアップが完了して、5250円返金されました
また、ETCカードも届いて早速、前割の手続きも行いました。
今週末にはETCデビューできると思います

書込番号:2482422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナ500Dより優れているところは?

2004/01/31 00:31(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 買うしかない?さん

近所で12000前後でセットアップ込みで500Dや422が買えるところがありました
YHと同じくらいだけど、不要なカード申し込まなくていいかなって思ってます
422と決断してたのですが、そこではパナ500Dの方が1000円安いのです。
そこで500Dと比べたときのメリット・デメリットはなにがありますか?
ナビ連携などではなく単体使用でお願いします。
また、ゲート通過時どちらが早く通過できる音声が流れますか?
比べても違いはほとんど無いっていうのであれば500Dにしようかと思ってます

書込番号:2407891

ナイスクチコミ!0


返信する
oknさん

2004/01/31 08:36(1年以上前)

本体とスピーカーを別の場所に置きたいのなら422。つまり本体は蓋のあるポケットなどにしまって見えなくしたい。そうすると音声が聞きにくい。・・のがいやなら422です。あとカード取り忘れを警告音でしっかり警告して欲しい人は500D。422もありますが控えめにフェードアウトしてしまいます。その分配線は常時+12Vを配線しなくて良いのでほんのちょっぴり楽ですが。 本来の機能に違いがあるわけではないので後はどっちでも一緒です

書込番号:2408714

ナイスクチコミ!0


スレ主 買うしかない?さん

2004/02/03 00:39(1年以上前)

悩んで422を買いました。
最初YHで1万引きで交渉したら、助成はセットアップしないと出ないし
後でセットアップすると助成が終わっている可能性もあるので、YHで
取り付けしないと駄目って言われました。それも2店舗で。
取り付けって超簡単なものに3000円も出せないですよね。
電装系の工賃は無駄だと思ってるし、今日は時間がないのでパス。
そこで近所で助成+セットアップ+税で13500円でした。上の閉店セールを見て
羨ましいですが、近所は閉店しないと思うのでしょうがなしかな。
ちなみに500Dなら12400円でしたが、スピーカ別なので422にしました。
ETCカードはこれから年会費無料を申請しようと思ってます。

書込番号:2420793

ナイスクチコミ!0


スレ主 買うしかない?さん

2004/02/03 00:43(1年以上前)

「そこで近所」っていうのはYHではなく、通販もやっている別なお店です。

書込番号:2420811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シガーソケット

2004/01/29 01:29(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

今週末、YH5000円引きと助成金併用で、EP422を買う予定です。
先日下見にABに行ったときに、自分で取り付けたいが技術がないので
「シガーソケット」から電源供給をする方法で問題ないか店員に聞いた
ところ、車の振動やちょっとしたことでソケットがズレ、接触不良など
によりゲートで認識されないことがあるからちゃんと配線工事をした方が
いいと言われました。
やはりこの店員の言うとおりなのでしょうか?
シガーソケットで電源供給されている方いらっしゃったら教えてください。
また、その他、この方法のメリット・デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2400684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/01/29 02:02(1年以上前)

全く可能性が無いワケじゃないですが、取り付け工賃を稼ぎたいだけかもしれません。

書込番号:2400783

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/29 23:02(1年以上前)

全くありえない話ではないですけどね。シガーソケットが不安であれば、用品店で売られている「電源取り出しヒューズ」を使われてはいかがでしょう?アースを取る必要こそありますが、かなり難易度は低いと思いますよ。

書込番号:2403756

ナイスクチコミ!0


かずき777さん

2004/01/29 23:47(1年以上前)

自分は危険だと思います。シガ電源で携帯充電しているのですが、ちょっと手が当たっただけで動いてしまい、充電が止まるのを経験しています。この状況で、ETCゲートを通過したら・・ぞっとします。
私は自分で着けましたが、422Hには結線用のペンチで挟むだけのキットもついていますし、簡単でしたよ。

書込番号:2404045

ナイスクチコミ!0


スレ主 にふさん

2004/01/30 01:40(1年以上前)

のぢのぢくん さん、taketa さん、かずき777 さん、ありがとうございます。
シガーソケットでやってみる勇気がでたり、出なかったりで微妙な気持ちで
すが、今度YHでtaketa さん推薦の「電源取り出しヒューズ」なるものもチェックしてみます。

taketa さん、これはどこから電源を「取り出す」ものなのですか?
また、いくらぐらいするものなのですか?(5000円近くするものなら、
工賃を払った方がよさそうなので...)

かずき777 さん、EP-422H1を買えばいいのですね?購入時に確認してみ
ます。「422Hには結線用のペンチで挟むだけ」とのことですが、それで
もオーディオの取り出しなどしないといけないのですよね?
もう少し具体的な手順など教えて頂ければ、勇気が出るのですが...
(本当にシロウトなもので、すいません。。。)

書込番号:2404583

ナイスクチコミ!0


はりせんボーンさん

2004/01/30 06:32(1年以上前)

ペンチで挟むだけのキットは
アクセサリー電源の配線さえ見つけられればオーディオ等を
取り出す必要なく接続できます。
その配線がどこにあるかは探すしかありませんが
自分の車は運転席のメーターの下(運転席ペダルの所にもぐりこんで上を見上げた箇所)
からとるのが何もはずさなくて良いので一番簡単でした。
ディーラーで
『ETC自分でつけたいけどアクセサリ電源が一番簡単に取れる箇所どこ?』
って聞けばたいてい教えてくれると思います。

書込番号:2404892

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/30 09:49(1年以上前)

「電源取り出しヒューズ」というのは、車室内のヒューズボックス(たいてい運転席右下にある)の使ってないヒューズと交換して電源を取り出すもので、数百円です。あとアースは車の金属部分につながってるネジに共締めしてとります。
全くわからないということなら、ディーラーに押しかけて教えてもらうのが一番いいでしょうね。

書込番号:2405138

ナイスクチコミ!0


スレ主 にふさん

2004/01/31 23:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日、YHで予定通りEP-422Hを買いました。18,800円−10,000円(助成金・YH
カード入会)+3,000円(セットアップ)でした。ちなみにライバルのCY-ET500D
も通常価格−2,000円の18,800円でした。
セットアップだけならば、2月4日ぐらいに連絡をもらえるそうです。

ヒューズボックスの場所はわかったのですが、どれからとればいいのかわからなかったので、教えて頂いたとおり、ディーラーに「簡単にとれるアクセサリ電源はどこか」を電話できいたところ、以下のような回答でした。
「ヒューズよりはその近くに3-4カ所あるカプラ(平端子)からのほうがいい」
またまた、新しい言葉が出てきてしまいました。結局直接行って教えてもらう
ことにしましたが...もしよろしければ更に以下、教えてください。
1)カプラって何ですか??また、ここからEP-422Hに電源供給させるのはどう
思いますか?
2)電源取り出しヒューズ方式の理論はわかったのですが、何アンペアのヒューズ
から取り出せばいいのですか?
3)ペンチで挟む方式の場合は、既存のヒューズを取り出しそこにEP-422Hの電源
を「挟んでくっつける」ということですか?

いまだに不明点多いため、状況3方式から実力に見合ったものを選択したいと
考えています。

書込番号:2411822

ナイスクチコミ!0


かずき777さん

2004/02/01 02:01(1年以上前)

私も自分で取り付けるのには不安がありましたが、掲示板や周囲からも簡単と言う話を聞くことが多く、また、工賃4000円はかなり大きいのでチャレンジしました。
自分が参考にしたHPを参照してみてはいかがでしょう?
取り付け方法
@ http://www9.plala.or.jp/Kfam/
A http://www7.plala.or.jp/peugeot206/modify/m6.html
オーディオ取り外し 
B http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
これを見て、???であれば、取り付けもやっていただいたほうが時間や安全面でベストだと思いますよ!!

書込番号:2412624

ナイスクチコミ!0


まど2さん

2004/02/01 09:06(1年以上前)

カプラから取るのが確実です。
ディーラーで教えてもらったポイントからの配線が良いです。
ちなみにカプラは下記のページを参考に
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=14

取付けに自信がなければ、止めるのが良いです。
車の電装品を壊し、修理代の出費とならないために。

書込番号:2413207

ナイスクチコミ!0


スレ主 にふさん

2004/02/02 23:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

今週末、セットアップ機を受け取り、トライしてみます。
また報告させて頂きます。

書込番号:2420447

ナイスクチコミ!0


ツキヒーホシさん

2004/02/07 01:39(1年以上前)

今回、助成金を頂いてETCを付けました。会社の車に付いているのが
全て、シガーライターの増設したものからでした。ポータブルナビと
レーダー探知機が付いていますが、今まで一度もトラブル(電源が途切れる)が起きていません。それで一番簡単なシガーライターから取りました。今のところ、良好です。シガーライターのソケットに、プラグを十分差込み、ハーネスクランプでETCのコードを固定すれば不用意な接触で電源が切れることは無いと思います。***取り付け30分***会社の昼休みに出来ました。

書込番号:2436482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EP422のアンテナ

2004/01/28 23:31(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

EP422のフロントガラスにオプションのアンテナ付けた方いませんか? 大きさはどれくらいでしょうか?

書込番号:2400158

ナイスクチコミ!0


返信する
赤菱さん
クチコミ投稿数:3件

2004/02/14 05:00(1年以上前)

R300Ti さんはじめまして。
大きさはどれくらいでしょうか?
縦3cm横2pぐらいで、厚さが2.5cm位あります。使用した感じは特に邪魔だとは思いません。

書込番号:2466563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

怒りと使用してみて

2004/01/27 14:56(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 夏風邪サンさん

先日、ETCデビューを果たしたんですが、阪神高速公団は本気でETCを普及させようと努力しているのでしょうか。
月に何回か堺本線料金所を利用するんですがETC専用レーンがないのはおかしいのでは・・・。
とりあえずゲートのないレーンではちゃんと反応してるし使用に関しては問題ないのではないでしょうか。早くゲートを試したいんですが・・・。
最後に阪高を利用している人に聞きたいんですが、ETCを使った乗り継ぎに付いてですが例えば堺出口から大浜入口に乗り継ぐ場合、
出口にあるセンサーを読み込んで経由できるらしいんですが、
誰か体験なさった人はいるんでしょうか。いたらカキコしてください。
前回長柄入口から入ったんですが専用レーン点検してたもので、ETC通過
出来ず、ETCカードでクレジット払いしたもんで、そのへんも考慮していただけれなおうれしいのですが。長い文章ですいません。

書込番号:2394370

ナイスクチコミ!0


返信する
oknさん

2004/01/28 00:09(1年以上前)

http://www.hepc.go.jp/news/pdf/031208.pdf
http://www.hepc.go.jp/etc/etc_add_02.htmlに書かれてます
実際に環状から堺線で堺出口を出ると、乗り継ぎ券発券ブースの当たりで
ETCカードになにやら書き込んでいるのが確認出来ます
30分以内に大浜に乗ると、乗り継ぎが適用されます

書込番号:2396587

ナイスクチコミ!0


oknさん

2004/01/28 00:18(1年以上前)

専用レーン運用の問題は阪神高速に限らず大阪はホントダメですね。
物理的に安全が確保出来ないとか言っているけど
大阪人はケチなので たった1−2万円でも
自分が得しない限りETCを買いません。だから都会の割に
普及率も悪くて 道路事業者の半役人連中も踏み切らないんです
会計検査院もこの辺の無駄を指摘したのですが
イケマセン

書込番号:2396639

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏風邪サンさん

2004/01/28 21:31(1年以上前)

回答有難うございます。
まったくもってそのとおりですよね。
後は5万で5万8千円の分を6万くらいにして欲しい。
現状では回数券の方がいいですからね。

書込番号:2399520

ナイスクチコミ!0


冬風邪さん

2004/01/29 01:07(1年以上前)

夏風邪さんは、○神○速○団へ、一ヶ月何円ぐらい投資(通行料)をつかいますか?
5万円分を買ってるみたいで、よく利用するみたいですが?
抗議のいみで一般道を利用すれば、相手も収入が減り考え方も変わるかもね。

書込番号:2400601

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏風邪サンさん

2004/01/29 16:11(1年以上前)

週1・2回程度ですけど、ほかにJHも利用するんで一概には
いえないんですが。
ただ今日お昼に乗る用事があったのでETCレーンを通過したら、
暇な時間帯だけETC専用レーンにしてるみたいですね。
こんなやり方は絶対変だと思いますが、皆さんどう思うのでしょうか?

書込番号:2402177

ナイスクチコミ!0


冬風邪さん

2004/02/11 14:23(1年以上前)

先週、近●道のETC専用レーンで、凄いのを見ました、乗用車がかなりの速度で進入して、無事に通過していきました、ドッキとしました、ETC専用レーンは凄いです。

書込番号:2455206

ナイスクチコミ!0


春風邪さん

2004/02/11 18:27(1年以上前)

以前、阪神●●で、ドアに変なマークが付いた旧型ワンボックスが、ETCの反応が遅く、寸前で急に減速してたのを目撃しました。

書込番号:2456037

ナイスクチコミ!0


春風邪さん

2004/02/11 18:39(1年以上前)

もう少し反応のいいETCを考えて欲しい、職員の人件費にお金を使うのもいいけども、設備にももっと費用を使って、利用者へのサービスを向上も考えて欲しい。

書込番号:2456092

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏風邪サンさん

2004/02/11 22:25(1年以上前)

そうですよね。
私のマイカーもワンBOXなんで、反応遅いと
バーがぶつかりそうな気がするんで、多分その車も
ブレーキ踏んだんでしょう。
背の高い車は40km位で通過する方が、
精神衛生上よろしいのではないかと思います。

書込番号:2457067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング