このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月11日 12:36 | |
| 0 | 2 | 2003年11月9日 17:26 | |
| 0 | 2 | 2003年11月8日 12:27 | |
| 0 | 2 | 2003年11月6日 14:05 | |
| 0 | 1 | 2003年10月30日 17:40 | |
| 0 | 2 | 2003年10月27日 08:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PanasonicのETC(ET-500D)アンテナをフロントガラスの車検証の裏に両面テープで貼り付けて使用しているとの情報を見ました.
そのような取付けをEP-422でなされた方がいますでしょうか?
アンテナ角度や、脱落などが心配ですが、どうなのでしょうか?
0点
2003/11/11 00:46(1年以上前)
多分動作すると思いますが・・
でもそうするメリットはあまり感じられないのですが何か狙いがあるのでしょうか?
普通にインダッシュがスマートで安全だと思いますが・・・
書込番号:2114181
0点
2003/11/11 12:36(1年以上前)
ありがとうございました.
インダッシュにしないのは、面倒なのが一つと、電波シールドの問題のようです.
書込番号:2115176
0点
みなさん、こんにちは。ダイハツのミラジーノにインダッシュで取付しました。
ちょうど貼り付けれそうな場所があったので貼り付けたところ、前方に多少傾いています。何かステーを買って地面に水平に近づけた方が良いのでしょうか?許容角度は?電波チェックをしていないので不安なのです。取付位置ははぼ中央、フロントガラス前端より20〜25センチくらいのところです。ダッシュ板?の厚みは2ミリ程度の通常の樹脂部分です。
(セットアップしたABでは教科書通りの取付位置ではないとダメといわれただけでした。チェック出来ず。)
よろしくお願いします。
0点
2003/11/09 16:34(1年以上前)
私の場合「わざと」20度前傾しています
取説読むと分かりますが元々上ではなくて前方に指向性を持たせようとして設計していますが、それでも厳しい結果かなっかんじです。
他社の取説では20-30度前傾を推奨している所もありますので
全然問題ないですよ
また、インダッシュについては「金属等の電波減衰の大きな遮蔽物」で
無ければOKです
一体型なんか元々アンテナは「樹脂の中」ですしね
電波チェックしていないんでしたら最初は「兼用レーン」を
ゆっくり通過して下さい
書込番号:2109016
0点
2003/11/09 17:26(1年以上前)
oknさん、はじめまして。
勇気が出てきました。思い切ってまず兼用レーンに突入してみます。
ダメだったらオンダッシュにします。
ありがとうございました。
書込番号:2109185
0点
このサイトを含め色々検討した挙句に日産の純正のC9901というものにしました。分離型で機能は必要最低限(音声、履歴表示なし)です。ちなみに取付け前ですが、取付け方は凄く簡単です。インパネを外しシガーライターのコネクタを外して、かわりにこのETCのコネクタをはめます。元々のシガーのコネクタはETCにシガー用のコネクタがあるのでそこにはめるだけです。アースも必要なしです。セドリックY34型等はこのコネクタが使えないみたいです。私はネットで買いましたがディーラーで9800円で購入できます。説明が下手で申し訳ないです。※楽天フリマで検索すると少し安いですよ。ヤフオクで買うとディーラーで買うより高くつきます。
0点
2003/11/08 10:42(1年以上前)
コネクタを挿すだけだと書きましたが、私の車(ダイハツ)ではコネクタの形状が違ってましたので、コネクタのプラスチック部分を取り外して取り付けました。確認せず投稿せず申し訳ありませんでした。
書込番号:2104492
0点
2003/11/08 12:27(1年以上前)
私も、使用しています。分離型でこの価格、取り付けも簡単、機能十分です。カルソニックカンセイの製品です。
書込番号:2104752
0点
2003/11/06 12:37(1年以上前)
わたしも気になって9月頃に三菱電機に確認確認したところ、以下のようでした.
@H1は今年7月以降の改良品.
Aアンテナ寸法も小さくなり、それ以前にあったアンテナの凸部もなくなっているようです.
書込番号:2098683
0点
2003/11/06 14:05(1年以上前)
早々の御回答ありがとうございます。
これで安心して“EP-422H1"を購入できます。
“EP-422"を購入しない様に気を付けます(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:2098865
0点
2003/10/30 17:40(1年以上前)
本体はわからないけど、アンテナはインダッシュがお勧めです。 私はダッシュボードの内側に貼り付けました。感度が心配だと思うけど、クルーガーはOKでした。
書込番号:2076844
0点
質問なのですが、ETC3のケーブルは何処のメーカの補修部品なのでしょうか?
購入された方がいましたら、ケーブルの価格を教えてください。また、AVIC-ZH9MDとEP-422と接続したかたがいましたら、無改造でできたかを教えてください。
0点
2003/10/16 06:17(1年以上前)
カロのETC3用、ナビ通信ケーブル5500円です。
量販店等でパイオニアに発注してもらいます。
もちろん無改造で接続OKです。
書込番号:2033560
0点
2003/10/27 08:54(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
今週予約取り寄せしてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2066642
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



