このページのスレッド一覧(全149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月9日 19:32 | |
| 0 | 14 | 2004年9月5日 20:04 | |
| 0 | 3 | 2004年8月31日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2004年7月25日 09:25 | |
| 0 | 9 | 2004年7月23日 19:29 | |
| 0 | 4 | 2004年7月15日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/09/09 18:56(1年以上前)
本当に不可能でしょうか?
アゼストのETC940とEPシリーズは外観もかなり似ていると思いますが?
EP-403なんか画像を見比べましたがまったく一緒、ナビにつなげないと単独使用は不可な点も一緒なのですが・・・?
まあ、実際どうなのか分かりませんが・・・
GE777さんがEP403で人柱になる気があるかどうかですね?
私もMAX940がほしいのでぜひとも繋がるかどうか試したいのですが・・・
なにぶんナビが無い為に出来ずにいます。
書込番号:3243573
0点
ABにて購入予約を致しました。取り付けは自分ではようしませんので、ABでしてもらうんですが、出来ればダッシュボード上はスッキリとしておきたいタイプなのです。で、カタログにオプションのフロントガラス取りつけキット(EP−0SF3)¥1000ってのありますよね。どうなんでしょう。配線とかもこちらの方がスッキリするものなんでしょうか。いやいやダッシュボード上に取りつけても全然気にならないよってことなら1000円出すのも勿体無いですし。
それと車はストリームなんですがカードは出切るだけ抜き差ししたくないので本体をダッシュボードの中にいれてもらいたいんですが、そのような取り付けかたは頼めばしてもらえるのでしょうか。なんか店員さんの口ぶりでは出来なさそうな印象だったんです。
それと、5000円バックのためにU社のカードを申し込んだのですが、初年度は年会費など無料なんですが、2年目からかかってきます。つーことは1年以内に解約して2年目からは会費など無料のカードを作ればいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
0点
>車はストリームなんですがカードは出切るだけ抜き差ししたくないので
カードを車内に置いたまま盗難にあった場合、そのカードが不正使用されたとしてもカード会社は一切保証してはくれません。カードは車内に残さないのが原則です。
>本体をダッシュボードの中にいれてもらいたいんですが、そのような取り付けかたは頼めばしてもらえるのでしょうか。
もともと、そのように使い方を想定しているものなので取付自体は可能なのですが、5000円程度の工賃でそこまで手間をかけていられないというのが本音だと思います。
書込番号:2949023
0点
2004/06/22 13:05(1年以上前)
私は一体型(2ピースタイプ)をダッシュボードにつけました。
この掲示板を参考に、マジックテープにし、不要時は家に持ち帰ります。
カードは年中入れたままです。
電源はヒューズボックスからとりました。自分でできました。
頑張って下さい。
カードは、特典を使ったら、解約OKと言われました。
永年無料カードは、ライフカードとOMCカードなどあります。あと、入会金500円のみはGCカードです。予備に3枚取得中です。
書込番号:2949493
0点
2004/06/22 22:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
うーん、手間の問題ですか・・・微妙なところですね。ということはハンドル下の膝元ぐらいに本体とスピーカーをとり付けられてしまうという事ですね。
それはやはり窓から本体が視認出来るということで、カードを抜いておくので安心というメンタリティよりも、悪者にとって本体に収納されて見えなくなっているカードがあるかどうかという好奇心を抱かせる事になるわけですよね。
カードはETC専用なので不正使用される事に関してはそれほど心配していませんが、それを取ろうとすることで車を傷つけられる不安は残りますね。
なんとかダッシュボード内に装着してもらいたいものです。
あと、ビンラディン2さん、特典を使ったら、解約OKとはどういったことなのでしょう。そのカードは自由に解約に応じてくれないのでしょうか。私の作ったU社のカードでしょうか。
書込番号:2951375
0点
2004/06/23 19:21(1年以上前)
解約の件です。会社はUCカードです。車載器は割引価格で購入し、同時にセットアップしました。つぎに、50000円の前払いし、を登録しました。
そして、抽選で20000円のギフトカードが当たる可能性があります。
初年度会費のみ無料です。前割りを使い切った後か、2年目だけ、会費を払い、解約予定です。あとは永年無料カードにします。カードの所有枚数に制限は有りません。予備にあってもいいと思います。
解約の件ですが、「いいとこどり」した後に解約しますと、会社の担当者と約束しました。
書込番号:2954112
0点
2004/06/24 18:10(1年以上前)
シロクロウサギさん
カード解約の続き、追加説明です。
一般のカードは当然、解約は自由です。
0円、1円携帯は、1年間程度は解約しない条件で、安く入手できます。
UCのETCカードも、多くの特典があるので、解約に制限があるのでは?
と考え、会社に問い合わせました。
結果は解約OKでした。
表現がヘタですみません。
書込番号:2957463
0点
私のスカクーは、ダッシュボード中央あたりの内部にGPSとETCのアンテナ設置場所がそれぞれ用意されていて、そこにETCアンテナを設置したのでダッシュボード上はすっきりです。
またETC本体は、純正のビルトインETC取り付け位置(助手席)に設置しました。NAVI本体と同様に上から蓋がしまる仕組みになっているので、ETCを設置しているかどうか車外から絶対に判別できません。
同様のことがスカイラインセダン、ステージアでもできます。
手間はかかりますが純正でビルトイン式のETC設定がある車種なら、ダッシュボードの中にETCアンテナの設置スペースが既に用意されているかもしれませんよ。一度チャレンジされてみていは?
ちなみに私も基本的にカード入れっぱなしを考えています。
ところで前々から盗んだETCカードの不正使用する馬鹿な奴っているのかなー?って思っています。
と言うのも、ETC本体に車両情報が入っているので、盗んだETCカードを自分の車で使うと履歴から自分の情報がばれてしまうと思います。
またETC本体とETCカードをセットで盗んでもETC本体やカード盗難情報が各ETCゲートにダウンロードされていればバーが閉まって捕まってしまうと思うのですがどうなんでしょう??
書込番号:2957695
0点
2004/06/26 03:10(1年以上前)
ナルホドナルホド。ビンラディンさん、ご丁寧にありがとうございました。私の申したU社とはUFJカードのことだったんですが(失礼しました)、一般的には解約は応じてもらえそうですよね。何故解約のことばかり言うのかと申しますとABでのカード申し込みで5000円バックの特典を使おうとすると皆年会費2年目から必要な会社ばかりだったんです。
マサマサさん、ありがとうございます。私の愛車ストリームには見たところそのようなありがたいスペースは設けられていないようです。ウヘ。(ところでスカクーとはどんな車ですか?)
車上荒らしをするような種類の人間は、愛車を必死でがんばって手に入れた私達のような人にとってどうしようもない輩なんでしょうが、その中には当然切羽詰った人達もいるわけでしょうし、目的の為には人の物を傷つけることをなんとも思わないのでしょうから、ETCカード盗んで高速道路日本縦断を企むような気概のある人物よりも、窓ガラス割ってなんかないか探すようなヤツらの方が私は恐いですね。車両保険のなかにはそんな人物に対抗する為の費用も含まれているわけで不条理を感じますネ。
なんとかABの人にダッシュボード内設置を推してみようと思います。こう言う風に言ったらいいよとかありましたら教えて下さいませ。
書込番号:2962644
0点
>シロクロウサギ さん
スカクーってスカイランクーペの略称なんですが、スカクー乗りにしか通用しないみたいです。すみません (^^;)
ところで私も今回の助成金を使ってABで購入しました。
それでJCBカードを申し込み中ですが、既に今まで持っているカードが無料でETCカードをくれたので、5000円を使ったらJCBは辞める予定です。
でもって不思議なんですが、ABでは4社のカード会社で5000円バックを
していますが、別に購入した時に同時に申し込まなくても後日でOKですよね?。。。ってことは、2,3社まとめて申し込めばもっとキャッシュバックが増えるのかなー?なんて悪い事を考えています。ハハハ。
書込番号:2966002
0点
2004/06/28 01:42(1年以上前)
先日AB東神○川店に行きました。
取り付けは「ダッシュボード内に可能か?」と聞いたところ
「延長ケーブル+工賃1万ぐらいになる。
工賃5250円では運転席の足元にしか取り付けできない」と言われました。
同店の他の販売員に聞いても同様の回答でした。
それではせっかくのセパレートが意味ないと思い購入を断念しました。
ちなみに車はマーク2です。
もう遅いかもしれませんが参考までに。。。
書込番号:2969990
0点
2004/06/29 16:00(1年以上前)
今週の金曜日に取り付け予定です。足元設置はやむを得ないといったところでしょうか。ABの取りつけ作業員の方に要望して、出来るだけ外部から見えない場所に設置したいと思います。この辺がいいよとかお勧めの場所などありましたらアドバイスお願い致します。ストリームの場合本体設置場所になりそうなところに左膝がいつも接触しそうな気がするのがやや気がかりです。
あと、アンテナはフロントガラスに設置した方が感度は良くなるのでしょうか。慎重派なのでそんなに猛スピードでは進入しないとは思うのですが。
書込番号:2975047
0点
2004/07/03 21:39(1年以上前)
私も愛車はストリームです。明日ETCをディーラで取り付けしてもらいます。位置はタバコをすわないので灰皿の中です。裏に穴をあけて配線を通してもらいます。工賃は6000円(一応値引きしてもらっています)です。
書込番号:2990221
0点
2004/07/04 00:33(1年以上前)
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
昨日取りつけ完了しました。ABの係の人に本体は見えないようにしたいと告げましたところ、あっさりとダッシュボードの中に設置してくれました。スピーカーは運転席の左足元、アンテナは中央のフロントガラスの際、おもてからは小さなアンテナしか見えませんので、とてもスッキリとしており、非常に満足しております。工賃は基本の5000円で完了しました。
お店によってか担当者によってかはわかりませんが、ストリームに限って言えばダッシュボード内もOKなようです。金蔵さん、通勤電車さん、参考になれば良いのですが。
書込番号:2990868
0点
2004/07/08 16:56(1年以上前)
金蔵さん、購入、取り付けはどうされましたか?
余計な事かもABよりYHの方が条件が良いかも、YHも店によって価格差あります。取り付けは折角ですから、3点とも見えないところに、難しくありません。10分でOK。・・・・AB取りつけ費5250 Hは3150
です。
書込番号:3007891
0点
2004/09/05 20:04(1年以上前)
通勤電車さんに質問です。(もし他にもストリームの灰皿にETCをつけた人がいれば返信お願いします。)ストリームの灰皿にETCを付けた場合灰皿の蓋は閉まりますか?もしかして灰皿の蓋みたいな板を取ればいいのでしょうか?
書込番号:3228161
0点
側道(一般道)にかなり隣接したETCの料金所がありますが、一般道走行時に反応してしまうことはないのでしょうか?
私は、料金所を通過するとき以外はカードをイジェクトすることを心掛けているのですが、セットしたまま走行されている方はいらっしゃいますか?
例えば、首都高速・芝浦入口や銀座入口などは1mも離れていないし、電波を遮断しているようにも見えないので、実際のところどうなのでしょう。
0点
2004/08/04 07:10(1年以上前)
私は田舎者ですので経験はありませんが、説明書に料金所以外のところにも機械があって(料金所の無い有料道路かな?)送受信してると出てましたが・・・どうなんでしょう。
書込番号:3105344
0点
2004/08/26 22:48(1年以上前)
料金所もETCレーンが複数並んでいることもありますし,反応することはないような気がします.
そのための「でっかいゲート」だと思ってます(^^;
料金所以外のところでは,首都高神奈川狩場線の本牧JCT付近とかにありますよね….
書込番号:3188311
0点
ETCの電波は携帯やラジオの電波のように全方向に飛ばしているわけではなく
レーンの車が通る部分にのみ照射しています。
だから複数レーンがあっても隣のレーンとは干渉せず大丈夫なはずです。
万一一般道の車両が課金されるような事があればすぐニュースになるんじゃないでしょうかね?(ETCは何かと叩かれ易いので・・・)
書込番号:3208522
0点
千葉に住んでいるのですが、東京方面にいく場合、京葉道路の船橋料金所は問題なく通れますが、次の首都高の両国料金所の専用ゲートで引っかかります(3回連続で)。怖くなって混合レーンに行くと問題なく通れます。2ヶ月前ぐらいまでは、専用レーンも問題なく通れました。外環の練馬でも通信障害を指摘されたことがありますが、その他では問題なく通れます。どういった原因が考えられるでしょうか。
0点
EP-422 を買って自分で取り付けたのですが、
ETCで入るときは問題ないのですが、
出口を出るときにしょっちゅう通信エラーが起きて、
バーが開かない事があります。
たまにきちんと開くのですが・・・
入り口はきちんと通れるのに・・・
やはり、取り付け方が間違ってるのでしょうか?
本体はダッシュボードの中に、スピーカーはハンドルの下に、
アンテナは、最初ダッシュボード中につけたんですが、
調子が悪かったのでフロントウィンドウの上部中央ミラーの後ろに
貼り付けました。症状は変わらなかったですが・・・
電源は、陽極をカーラジオのアクセサリー電源から取って
(ケーブルをかませて)陰極をカーラジオなどを固定している
鉄フレームに付けました。
ここでちょっと気になるのは、これをやってから
カーラジオの時計表示ディスプレイの右半分が暗くなってしまった・・・
エンジンをかけたときには正常にETCのアナウンスがながれます。
入り口を通過したときは「ぴー通過できます通過できます。」
なぜか通過できますが2回くりかえされますが正常に通れます。
出口を出るときに、「ぴー通過できません」とアナウンスされ
バーが開きません。(アナウンスややこしいですね、はじめのぴーの
音が同じなので、通過できるかできないか判断しづらいです)
やはり電源の取り方がだめなのでしょうか?
0点
2004/07/15 23:45(1年以上前)
車がなんだかわからないけど、熱線反射ガラスだと電波がちゃんと通らないです。
書込番号:3034709
0点
ダッシュボード内にアンテナを取り付けた際に無理な配線の取り回しで同軸ケーブルを折ってしまった可能性が高そうですね。
もしくは、ETCアンテナの向きがかかわっている可能性もあります。このアンテナには指向性がありますので、配線が出ている方を進行方向に向ける必要があります。また、設置角も関係してきます。水平よりかけ離れて設置している場合には受信できない可能性もあります。
書込番号:3035612
0点
2004/07/16 12:39(1年以上前)
電圧不足が考えられますね。これによる気まぐれ通信エラーは実際に多数あります。電源の取り方を変えて見てはいかがでしょうか?
時計表示が暗くなるってなんか変です。御互いに電圧不足のような気がします。
シガーライタープラグの後ろ等比較的分かりやすく安定している所から取ることをお勧めします。ならびに確実にボディアースがされているか確認も必要でしょう。
因みにアンテナはムーブのダッシュ内中央で隠していますがスムーズです。
それでも不良の時はメーカー相談でしょうか・・・
書込番号:3035945
0点
2004/07/16 14:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
車は三菱ミニカの10年くらい前のやつで、
UVカットガラスは使用してないと思います。
とりあえず、アンテナをダッシュボード中央に移して
水平、進行方向を守って、
電源をシガーソケットの裏から取るように変えて試してみます。
ちなみに電源はパチッとケーブルの途中からとる方法
(赤いやつをペンチでパチッと)でよいのでしょうか?
書込番号:3036193
0点
2004/07/16 21:53(1年以上前)
電源をとる場所を変えてもだめなら
バッテリーが弱っていることも考えられます。
書込番号:3037431
0点
2004/07/17 22:14(1年以上前)
とりあえず、セッティングしなおしました。
ヒューズボックスを確認してみたところ、
カーラジオとシガーソケットが同じ(共用)ヒューズでした。
シガーソケットから電源をとる意味はあるのかな?
という疑問を感じつつもとりあえずシガーソケットから
とるように変更しました。
ちなみに前から欲しかったテスターを買ったので、測ってみました。
カーラジオ、シガーソケット共に12.2V〜12.3Vでした。
これくらいあれば大丈夫なのかな・・と思ったのですが
どうでしょうか?
アンテナもダッシュボード中央にケーブルが前に出るようにして設置
しました。平日しか高速に乗らないので、確認できたらまた報告します。
書込番号:3041420
0点
2004/07/23 08:41(1年以上前)
返信くださった方々ありがとうございます。
結果報告です。
いまのところ大丈夫なようです。
原因は、おそらくアンテナの設置の問題だったと思います。
取り付け説明書が200系と400系が一緒に書いてあって、
200系(フロントウィンドウ貼り付けタイプ)の説明部分に
目を通してしまったのが間違いだったようです。
違う機種だと認識しつつそっちの内容が頭に入ってしまっていました。
EP-422は水平、方向を守らなきゃだめだということですね・・・
説明書にはダッシュボード中央に付けるという事くらいしか書いてませんでしが・・・
今後取り付けをされる方は注意してください。
では、ありがとうございました。
書込番号:3061626
0点
>水平よりかけ離れて設置している場合には受信できない可能性もあります。
>EP-422は水平、方向を守らなきゃだめだということですね・・・
いやいや(^^;)。私はEP-423のユーザですが同じだと思うのでちょっとコメントまで!
私も初めは水平だと思っていましたが、スカイラインクーペの純正ETCアンテナの取り付け部が先方30度に傾いていたので、よーーくEP-423の説明書を読んでみたら、水平ではダメで進行方向に向かって水平から80度以内(つまり前方へ10度以上傾けろ!という事)にアンテナを設置するよう書いてありました。
なので純正ETCと同じように前方30に傾けてダッシュボード内に設置してとても快適に使えています。
またダッシュボードって案外水平ではないので、よく観察したら後ろへ1,2度傾いてしまう事もあって、余計受信しにくい状況になるみたいです。
書込番号:3062795
0点
2004/07/23 19:29(1年以上前)
私も423ユーザーなのですが、「水平から80度以内」というのはその範囲に金属などの電波を妨げる障害物がないように設置しなさいということで、アンテナの角度は左右方向で水平からプラスマイナス10度以内、進行方向に水平からマイナス10度からプラス45度となっていたように思います。したがって、水平でも30度傾けても、当該機器の基準の範囲内なので問題ないと思います。
私は、ダッシュボード内に水平に設置しておりますが問題なく使用できます。
書込番号:3063021
0点
YHで5/6に申し込んだETCの前払いのカードが65日かかって6/30にやっと届きました。皆さんこんなにかかるものでしょうかね、ちなみにJXカードです。今後このカード使うべきですかねーーー
0点
2004/07/06 19:13(1年以上前)
最近数枚のカードを申し込みました。記録はないですが、記憶では平均2週間でしょうか。YHとJXの翻訳お願いします。
書込番号:3000901
0点
2004/07/08 13:17(1年以上前)
ビンラディン2さん、YHは黄色い帽子の看板のお店。つぎはジャックスでした。
書込番号:3007431
0点
2004/07/10 14:22(1年以上前)
すぐに使用したい人にはJCBがお勧め!私は3日程度で届いたよ!
初年度無料なのでABの5000円キャッシュバック後に1年以内に解約してもいいし…
書込番号:3014824
0点
2004/07/15 19:26(1年以上前)
2週間ほど前にイエローハットで日専連のETCカード(その場で¥5000引きだったので)を申し込んだのですが未だに到着しません。
この際他の年会費無料(且つ早く届く)のにも同時に申し込もうかな?と思うのですが、こういうのって店頭に置いてある申し込み用紙とかに必要事項を記入して郵送すれば、カードもらえちゃうもんなんですか?
日専連の方は使用しないで頃合いを見計らって解約したいんですが(年会費¥500かかるので)、一度も使用しないまま解約出来ます?
書込番号:3033640
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



