EP-422 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

アンテナタイプ:アンテナ分離型 音声案内:○ カード抜き忘れ警告:○ サイズ:70x15x115mm EP-422のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月25日

  • EP-422の価格比較
  • EP-422のスペック・仕様
  • EP-422のレビュー
  • EP-422のクチコミ
  • EP-422の画像・動画
  • EP-422のピックアップリスト
  • EP-422のオークション

EP-422 のクチコミ掲示板

(725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

閉店セール狙うべし

2004/02/02 16:40(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ひらり@さん

YHの閉店セールで、3割引で売ってました。
助成金とキャンペーンの併用もできて、
セットアップ込みで、6,205円。
自分で取り付けたので、取り付け料もナシ。

でも、ETC車載機はあっという間に売れきれちゃうから
情報収集が肝心ッス。

書込番号:2418573

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひらり@さん

2004/02/02 18:15(1年以上前)

計算、間違えとる。
6,718円じゃ。

書込番号:2418891

ナイスクチコミ!0


ぐんぐんぐんさん

2004/02/02 18:59(1年以上前)

場所はどこですか?

書込番号:2419021

ナイスクチコミ!0


はりせんボーンさん

2004/02/02 23:40(1年以上前)

うらやましい・・・
近くのYHも閉店してくれれば・・・(W

書込番号:2420454

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらり@さん

2004/02/03 20:27(1年以上前)

場所は茨城県荒川沖駅の近くッス。
お店が在庫切れになったら、終了ということで、
もうETCは売れきれちゃってたッス。

書込番号:2423462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナ500Dより優れているところは?

2004/01/31 00:31(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 買うしかない?さん

近所で12000前後でセットアップ込みで500Dや422が買えるところがありました
YHと同じくらいだけど、不要なカード申し込まなくていいかなって思ってます
422と決断してたのですが、そこではパナ500Dの方が1000円安いのです。
そこで500Dと比べたときのメリット・デメリットはなにがありますか?
ナビ連携などではなく単体使用でお願いします。
また、ゲート通過時どちらが早く通過できる音声が流れますか?
比べても違いはほとんど無いっていうのであれば500Dにしようかと思ってます

書込番号:2407891

ナイスクチコミ!0


返信する
oknさん

2004/01/31 08:36(1年以上前)

本体とスピーカーを別の場所に置きたいのなら422。つまり本体は蓋のあるポケットなどにしまって見えなくしたい。そうすると音声が聞きにくい。・・のがいやなら422です。あとカード取り忘れを警告音でしっかり警告して欲しい人は500D。422もありますが控えめにフェードアウトしてしまいます。その分配線は常時+12Vを配線しなくて良いのでほんのちょっぴり楽ですが。 本来の機能に違いがあるわけではないので後はどっちでも一緒です

書込番号:2408714

ナイスクチコミ!0


スレ主 買うしかない?さん

2004/02/03 00:39(1年以上前)

悩んで422を買いました。
最初YHで1万引きで交渉したら、助成はセットアップしないと出ないし
後でセットアップすると助成が終わっている可能性もあるので、YHで
取り付けしないと駄目って言われました。それも2店舗で。
取り付けって超簡単なものに3000円も出せないですよね。
電装系の工賃は無駄だと思ってるし、今日は時間がないのでパス。
そこで近所で助成+セットアップ+税で13500円でした。上の閉店セールを見て
羨ましいですが、近所は閉店しないと思うのでしょうがなしかな。
ちなみに500Dなら12400円でしたが、スピーカ別なので422にしました。
ETCカードはこれから年会費無料を申請しようと思ってます。

書込番号:2420793

ナイスクチコミ!0


スレ主 買うしかない?さん

2004/02/03 00:43(1年以上前)

「そこで近所」っていうのはYHではなく、通販もやっている別なお店です。

書込番号:2420811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご指導ください

2004/01/08 20:01(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 れんとこうさん

ETCにチャレンジしようと考えています。EP-422とパナソニックのCY−ET500Dで迷っています。車種は、オデッセイ(RE-6)に取り付けを考えています。どちらのほうが後悔しないか、さまざまな観点からアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2321043

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/08 20:35(1年以上前)

パナのCY-ET500Dはナビと連動できるタイプ。単独でも使用できるがナビと連動しないのなら割高となる。
スッキリとさせたいのなら2ピースか3ピースのタイプとなる。
EP-422もアンテナと本体とが分離してるのでナビとの連動を考えてないのなら、こちらの方がお得でしょう。

書込番号:2321145

ナイスクチコミ!0


買うしかない?さん

2004/01/15 00:35(1年以上前)

助成金で買う気になってます
ナビはカロDVD D9000を持ってますが、連動してもメリットはほとんど無い
みたいなので、ここは割り切ります。
いろいろ見たところ私もEP-422とCY−ET500Dで悩んでいます。
422は料金案内が無いですが、料金案内っていらないのでしょうか?
ETCゲートを入ったことないのですが、通過時に一般ゲートと同じように
料金表示されるのでしょうか?
422ではETCゲートOKの場合やNGの場合にはどんな音声案内ですか?
もし同じ値段だったら422と500のどちらを買いますか?

書込番号:2346828

ナイスクチコミ!0


てきさん

2004/01/18 23:39(1年以上前)

はじめまして、れんとこうさん。いきなりで、申し訳ないんですけどオデッセイはRE6じゃなくてRA6じゃないですか!?自分も同じの乗ってるんで。
さて、本題のETCですけど三菱のEP−422H・パナソニックのCY−ET500D共に音声案内はありますよ。ナビとの連動も共に出来ます。ただ、基本的には同じメーカーに限りますけど(EP−422Hはカロッツェリアの現行HDDナビにも接続可能らしい)。
で、どちらがいいかということの話なんですけど、特にナビを使ってないんでしたら取り付け場所によって決めたほうがいいですよ。
グローブボックスとかコンソールボックスの中に本体を入れるんだったら、スピーカーが別になっているEP−422Hの方がいいと思いますし、運転席左足元やハンドル横などに取り付けるならスピーカー内臓のCY−ET500Dの方がコンパクトでいいと思います。
ご参考になれましたでしょうか?

書込番号:2361739

ナイスクチコミ!0


あかさたなはさん

2004/01/28 12:51(1年以上前)

EP422のスペック表では、
 料金案内 無
 音声案内 有
となっています。
ETCゲート通過時に「xx円です」という音声による料金案内があるかというと、、、それはないのですよね。違ってますかね?

書込番号:2398023

ナイスクチコミ!0


・・それはきっとさん

2004/02/02 22:06(1年以上前)

料金案内・・本体の料金表示、音声案内・・音声による料金案内って意味じゃないでしょうか。

書込番号:2419883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

また助成金が

2004/01/14 01:32(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 オーびっくりさん

2月2日月曜日から国土交通省によるETC助成金がまた始まります。
今回は一般車両分は15万台!早い者勝ちだそうです。

書込番号:2343273

ナイスクチコミ!0


返信する
買うしかない?さん

2004/01/14 02:18(1年以上前)

本当ですね。
YHの5000円キャッシュバックと同時に使用できるのでしょうか?
出来れば1万円引きになり、2/2はYHに駆け込むのですが・・・。

書込番号:2343401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2004/01/14 19:19(1年以上前)

こちらですね。
http://www.orse.or.jp/monitor/press.html

書込番号:2345274

ナイスクチコミ!0


ぴにゃこ♪さん

2004/01/15 14:27(1年以上前)

国土交通省の助成金はどうすれば受けることができるのですか?
何かの申請が必要なのですか?それとも、お店に行って普通に買うだけでいいのですか?
また、YHの5000円キャッシュバックって何??
どうすれば割安で購入できますか?
どなたか教えてもらえませんか??お願いします。

書込番号:2348253

ナイスクチコミ!0


ん〜とさん

2004/01/15 22:32(1年以上前)

イエローハットのキャンペーンです。
http://www.yellowhat.jp/service/campaign/200311/campaign01.html

昨年の国の助成では、キャンペーンと助成とを併用出来たので、今回も同様の取り扱いになる可能性が高いと思われます。

申請に際しては、指定を受けた店舗で店員の指示通りに申請すれば大丈夫です。イエローハットやオートバックス等の大手カー用品店ならば、ほぼ指定業者となっています。

私はというと、ほんの10日程前に購入してしまいました・・・

書込番号:2349780

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/16 21:12(1年以上前)

私はクレジット会社発行のETC専用カードは持っていますが、まだ車載器を
買っていません。YHのキャンペーンで5000円キャッシュバック&5000円
助成を受けて、YHカードは使わずに、今持っている専用カードを使うことも
出来るんでしょうか?

書込番号:2352714

ナイスクチコミ!0


takesiganbabaさん

2004/01/16 21:35(1年以上前)

出来ますよ。
私は昨日、YHで10,000円引きで購入しました。8,800円(税別)でした。助成金は2月からですが引いてくれました。
YHのポイント・クレジットカードに加入して、ETCカードは、ライフの年会費無料に申し込んでいたのでYH・ETCカードは別に申し込まなくてもいいですよといわれたので入りませんでしたよ。

書込番号:2352808

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/16 22:30(1年以上前)

そうなんですか!?2月2日まで待たなきゃだめかと思ってました。
早速、明日にでもYHに言ってみようと思います。
参考までに、お住まいどちらですか?私は川崎と横浜の境に住んでます。
EP-422が8800円で、その他にセットアップ3000円でしょうか?
税込み

書込番号:2353029

ナイスクチコミ!0


takesiganbabaさん

2004/01/17 07:57(1年以上前)

当方、埼玉です。取り付けは自分でやりますので、セットアップはまだやっていませんが別途3,000円(税別)だと思います。後日YHでやる予定です。

書込番号:2354319

ナイスクチコミ!0


ランエボgonさん

2004/01/17 12:14(1年以上前)

横浜に住んでいますがイエローハット港北店では両方(助成金、YHキャッシュバック)は使えないと言われました。埼玉はいいですね。

書込番号:2354942

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/17 14:34(1年以上前)

横浜のすみれが丘店、荏田店では合計10000円引き可能と言うことでした。
でも、荏田店はモニター助成は2月2日からの受け付け、
すみれが丘では予約は受け付けるが、モニターの可否&製品渡しは
2月2日以降ということでした。
両店ともETCカードの発行が義務付けでしたが、ETCカードは後から解約
可能ということです。(オリコカードに確認)埼玉はいいですねー。

書込番号:2355348

ナイスクチコミ!0


takesiganbabaさん

2004/01/17 18:25(1年以上前)

YHキャッシュバックと助成金はまったく別物ですから両方受けられて当然の物と思います。両方は出来ませんと言った定員が無知なのでは?
店長さんにもう一度確認されるといいですよ!

書込番号:2356186

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/17 22:18(1年以上前)

YHでキャンペーンと助成金の合わせて10000円引きで予約しました。
引渡しは2月2日以降ということでした。
422とガラス貼り付け型の232で悩みましたが、現在、ダッシュには
VICSのアンテナ2個とレーダー探知機があり、これ以上増やしたくないのと、
422は本体とスピーカーが別なので膝元に2つも付けたくなかったので、
ルームミラーの後ろにシンプルにつけられそうな232にしました。
取り付けは自分でやることにしてセットアップ&税込みで9345円でした。
助成を狙うならこの数日がチャンスですね。

書込番号:2357048

ナイスクチコミ!0


ランエボgonさん

2004/01/18 20:21(1年以上前)

私も今日YHで設置しました。助成は受けられませんでしたが、設置料金を
おまけしてくれたので、決意しました。
 みこの&ジョニさんありがとうございました。
すみれが丘店で決めました。

書込番号:2360830

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/18 21:44(1年以上前)

ランエボgonさん、もう取付したのですか?どうして助成受けられなかったのですか?
お店の予約締めきり枠でもあったのでしょうか..

書込番号:2361157

ナイスクチコミ!0


てきさん

2004/01/18 23:21(1年以上前)

はじめまして。助成金とキャッシュバックについてなんですけど、店舗によって対応は違うみたいですね。
正確には工賃・セットアップ手数料・消費税を含めた金額から助成金(税込み)5250円、キャッシュバック5000円→計10250円の割引が受けられます。ただ、キャッシュバックに関してはYHのクレジット&ポイントカード(オリコorジャックス)に加入し、そのカード会社のETCカードも申し込みしないといけません。ちなみに、車載器購入と同時申し込みが条件です。
2月2日前でも予約を横浜港南店でやってますよ。内金さえ全額払えば大丈夫らしいです。

書込番号:2361645

ナイスクチコミ!0


ランエボgonさん

2004/01/19 12:27(1年以上前)

助成は2月2日にYHで申し込みを受けたものを、オンラインで申し込むそうです。私の場合、旅行に行く日が1月中なので早く取り付けたかったため、相談したところ、設置料、セットアップを安くしてもらたのです。助成を含めると1万円安になることはわっかっていましたが、あきらめました。
 2月2日は棚卸しで店は休みだそうです。助成を受ける人はすでに10人申し込んでいました。設置もこの順番だそうです。

書込番号:2363105

ナイスクチコミ!0


かとんさん

2004/01/25 00:40(1年以上前)

YHのキャッシュバックですけど、ホームページを見ましたが、クレジット&ポイントカード会員じゃないとできないんですか?
クレジットカードなんで、即日発行できないですよね?
ETC買う前に、会員になっておかないと、その場でキャッシュバックは受けられないのかな??
それとも、会員(クレジットカード)の申し込みさえすれば、その場でキャッシュバックが受けられるんですかね?

書込番号:2384159

ナイスクチコミ!0


みこの&ジョニさん

2004/01/25 12:46(1年以上前)

>会員(クレジットカード)の申し込みさえすれば、その場でキャッシュバックが受けられるんですかね?
そうです。その場でクレジット&ポイントカードの申込書を書けば大丈夫ですよ。

書込番号:2385739

ナイスクチコミ!0


かとんさん

2004/01/28 07:08(1年以上前)

>>会員(クレジットカード)の申し込みさえすれば、その場でキャッシュバックが受けられるんですかね?
>そうです。その場でクレジット&ポイントカードの申込書を書けば大丈夫ですよ。

返信ありがとうございます!
早速、週末にでも予約に行きたいと思います。^^

書込番号:2397400

ナイスクチコミ!0


R300Tiさん

2004/01/28 23:27(1年以上前)

埼玉はどこのYHのお店で買われましたか?

書込番号:2400136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ETC断念?いまさらそんな・・・・・・・

2004/01/26 18:16(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

スレ主 ブロードンさん

ここで紹介する内容じゃ無いかも知れませんが、みなさん、これってひどいですよね。
http://response.jp/issue/2004/0123/article57245_1.html
せっかく、このETC車載器を買ったのに・・・・・・・・。

書込番号:2390805

ナイスクチコミ!0


返信する
EETTCCさん

2004/01/26 18:45(1年以上前)

今のETCはバイクに取り付けることを考えて作られているとは思えないから当然といえば当然なのかも。
去年、高額ハイウェイカードを廃止してから、ようやくバイクに取り付けが出来る端末が無いと判って、慌ててバイク用の端末の実験を始めた結果。ICカードシステムが良いと判断したのでは?

書込番号:2390895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/01/26 19:03(1年以上前)

バンザ〜イ! らきあフジさんの熱心なアドバイスに耳を貸さずにETC買わなくて良かった! ヽ(^。^)ノ

書込番号:2390959

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/26 19:24(1年以上前)

バンザ〜イ!って?まだどうなるか判らんでしょ。
ETCの方が早く通過できるかもしれないし、高額といっても安い物なら一万円台で購入できるよ。
ICカードが便利なら何故最初からICカードにしなかったのだろうね?

書込番号:2391045

ナイスクチコミ!0


恭子さんの旦那さんさん

2004/01/26 21:17(1年以上前)

高速道路ゲート付近でのICカードの実用化はまだまだ時間がかかるんじゃないかと思いますよ。日本国内では電波法の絡みで、強い電波が飛ばせないから、実用化できたとしてもゲート付近で手持ちのカードを認証できる機器に翳すというアクションが発生すると思います。私の読みでは、ETCレベルのスピードで通過できるのは少なくとも2年以上かかると思います。先日ETCを購入したばかりという偏見を差し引いても・・・・。

書込番号:2391506

ナイスクチコミ!0


あすとなーじAW11さん

2004/01/26 23:09(1年以上前)

でも、ICカードでは、表示や音声による料金等の案内とか、
ナヴィとの連動とかは無理でしょうね。

書込番号:2392244

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/01/27 08:19(1年以上前)

大阪次男さん、まだまだいきます!ETC!

書込番号:2393523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロードンさん

2004/01/27 12:25(1年以上前)

本件について、日本道路公団から見解が出ました。
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_01_26.html

書込番号:2393980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロードンさん

2004/01/27 12:28(1年以上前)

とりあえず、せっかく買った車載器が無駄にならなくてすみそうです。
まったく人騒がせな・・・・・・・・・。

書込番号:2393990

ナイスクチコミ!0


若いおやじさん

2004/01/27 14:30(1年以上前)

わたしはレスポンス(オートアスキー)に文句を出しました。何の影響もないと思うけど、気が済まなかったので。

書込番号:2394307

ナイスクチコミ!0


若いおやじさん

2004/01/27 17:43(1年以上前)

問い合わせや意見を送ったのは私だけじゃないともいますが、こんなことを公開しています。
http://response.jp/issue/2004/0127/article57342_1.html
出元の中日新聞(東京新聞)には何もなかったような。

書込番号:2394792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/28 01:11(1年以上前)

初めから分かっている様な展開ですね。
VICS案を始めて聞いた時のことを思い出します。
血税を使ってETCやらICカードやら、
国民から金取ることしか考えてないことが浮き彫り。
こんなに無駄な労力を注ぐくらいなら、そのコストを料金に還元してほしい。

書込番号:2396880

ナイスクチコミ!0


無駄使いしすぎさん

2004/01/28 05:27(1年以上前)

4輪と2輪で違うシステムを使うなんて、無駄ですね・・・。

世界でもトップクラスの2輪メーカーが4社もあるのに、ETCシステムはまったく2輪に使用すること考えていなかったんですかね?

書込番号:2397320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブロードンさん

2004/01/28 08:28(1年以上前)

今のETCシステムって、本当に2輪には使えないんですかね?
アンテナ部分だけ防水になれば、本体はシートの下。どうせ音声は聞こえないんだからスピーカーはいらないし。

書込番号:2397471

ナイスクチコミ!0


若いおやじさん

2004/01/28 09:49(1年以上前)

裏技って言う程じゃないですけど、できないことはないようです。でも、法律に触れるかどうかわからないけど、怪しい行為だからこういう場所では言わないでおきましょう。

書込番号:2397605

ナイスクチコミ!0


たぬしろさん

2004/01/28 12:20(1年以上前)

2397471ブロードンさん
ETCカードを2輪は使えると思います。
一般レーンで単純にクレジットカードのかわりに、おじさんにETCカードを渡すだけ。
おじさんか機械が2輪として認識して履歴を残します。
車とバイクを両方所有されている方でセットアップ済みの4輪がいりますね。

書込番号:2397933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車種認識を間違えられる

2004/01/21 16:02(1年以上前)


ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422

初めまして、このたび422を購入しましたので便乗してここで質問させてください。422固有の質問というよりはETCのゲート認識についてです。2273408のスレッドではナンバー末尾2桁の認識如何によってゲートが開くかどうかでしたが、私の場合その末尾は常に読み取ってもらえるんですが、軽自動車にルーフボックスやサイクルキャリア、背面スキーキャリアやラダーを設置している関係からか、頻繁に普通車もしくは不認識の×印で発券されてしまいます。これからETCを導入するにあたり、ナンバーの末尾不認識よりも、車種の不認識はより深刻な問題な気がします。軽としてセットアップ登録したクルマがゲートで普通車扱いの認識を受けてバーが開かなかったなどのトラブル例はないでしょうか?またこれら可能性について何かしら推測できる方がおられましたら御教授くださいませんか?

書込番号:2371282

ナイスクチコミ!0


返信する
oknさん

2004/01/23 14:13(1年以上前)

料金は各道路事業者が運用しているのでJH等それぞれに確認しなくては分かりませんが、ナンバーチェック、サイズチェックよりも「車載機登録情報」すなわち車検証の情報が優先されると思います。だからセットアップもorseの登録店しかできませんし、不正登録があった場合の追求も出来る仕組みになっているはずです。

書込番号:2378118

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/01/27 13:59(1年以上前)

oknさんお返事ありがとうございました。まだまだ不安は拭えませんが徐行走行で安全運用に心がけます。

書込番号:2394240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EP-422」のクチコミ掲示板に
EP-422を新規書き込みEP-422をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EP-422
三菱電機

EP-422

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月25日

EP-422をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング