このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月18日 11:32 | |
| 0 | 7 | 2004年8月26日 09:47 | |
| 0 | 7 | 2004年9月11日 13:40 | |
| 0 | 2 | 2004年7月16日 12:59 | |
| 0 | 8 | 2004年9月18日 13:41 | |
| 0 | 0 | 2004年6月28日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カード抜き忘れ機能についてですが、on,offの昨日はあるのでしょうか?
キーを差し込んだままの状態でドアを開けた時に警報が鳴るような機能でしょうか?
また、それはカードを抜かないと止まらないのでしょうか?
面倒なのでいちいち抜かないようにしようと思うのですが・・
0点
2004/08/18 08:48(1年以上前)
電源ラインが1本なので、ドアの開閉に連動とか、たいそうなものでは
ありません。
通電カットで「本体内の蓄電分だけ鳴る」程度の機能です。
ETCカードは、車載機に入れたままだと盗難保障の対象外が各社共通だと
思いましたが、チャレンジャーですね(汗)
書込番号:3156439
0点
2004/08/18 11:32(1年以上前)
> カード抜き忘れ機能についてですが、on,offの昨日はあるのでしょうか?
ありません。しかし、ACCにスイッチを入れるとスイッチOFFの時には作動しなくなるはずです。
> キーを差し込んだままの状態でドアを開けた時に警報が鳴るような機能でしょうか?
> また、それはカードを抜かないと止まらないのでしょうか?
エンジンをOFF(ACC OFF)にしたときに3秒ほど警告音がなります。
書込番号:3156765
0点
誰か教えて下さい。ETCのアンテナをダッシュボードの中に取り付けようと考えてるんですけど問題は無いんですか?あとダメでしたら出来るだけダッシュボードには載せたくないのだ何処か良い取り付け場所は無いかお教えください。宜しくお願いします。
0点
>ETCのアンテナをダッシュボードの中に取り付けようと考えてるんですけど問題は無いんですか?
アンテナの向きさえちゃんと守れば問題はないはずですが、問題が起きたとしても誰も助けてくれません。自己責任として行いましょう。
ちなみに、旧型エスティマの一部に電波非透過ガラスが使用されていますので、その場合にはこの機種は取り付けできません。
書込番号:3151056
0点
2004/08/16 22:23(1年以上前)
お返事、有難うごさいます。色々、考えて検討したいと思います。
書込番号:3151338
0点
2004/08/19 16:43(1年以上前)
>ちなみに、旧型エスティマの一部に電波非透過ガラスが使用されていますので、その場合にはこの機種は取り付けできません。
旧型エスティマに乗っているんですが、電波非透過ガラスは見た目で分かりますか?このETCをカロナビと接続したいのですが自分のエスティマが電波非透過ガラスなら出来ないので・・・。見分け方があれば教えてください。
書込番号:3161133
0点
2004/08/19 23:41(1年以上前)
見分け方なんですがガラスの色が違うので分かりますよ。明らかに色が付いてますから。後は心配ならばディラーで確認するのも良いかと思います。
書込番号:3162678
0点
> 見分け方があれば教えてください。
フロントガラスの右下に刻印があると思います。
M〇〇〇〇のようにMのあとの数字が4ケタの場合非透過ガラスだったはずです。
M〇〇〇のようにMのあとが3ケタであれば問題なかったはずです。
書込番号:3163570
0点
2004/08/20 16:59(1年以上前)
>見分け方なんですがガラスの色が違うので分かりますよ。
ガラス上部が青?緑?になってるんですがそのことですか?
>フロントガラスの右下に刻印があると思います。
一度見て確かめてみます。
書込番号:3164766
0点
2004/08/26 09:47(1年以上前)
M○○○の三桁でした。
よく考えたらナビのアンテナをダッシュボードの上に付けてるから電波は通りますよね。ちなみにナビの動きは正常です。
書込番号:3186017
0点
ある程度の知識があれば、自分で取り付けることも可能です。
ただ、セットアップ作業に関しては個人では行えませんので、セットアップ済みのものを購入するか、取付後にディーラーやカー用品店に出向いてセットアップ作業を行う必要があります。
書込番号:3103806
0点
2004/08/03 21:38(1年以上前)
はじめてですみません。
あまりに初歩的質問ですみませんでした。
がぜんやる気が出てきました。
セットアップ済みのものを購入の仕方お教えてください。
しつもんじたいが心配でしたが、解答ありがとうございます。
なんとか一台購入して、景気うえむきにしたいです。
書込番号:3103834
0点
2004/08/03 21:46(1年以上前)
私は、自分で付けました。
オートバックスで聞いたところ、「オーディオの取り付けができるぐらいなら、大丈夫です」と言われましたが、もっと簡単な感じでした。
私は、スイッチをかませてON・OFFできるようにしました。
ただ、実際に通行するまで、アンテナ?の感度の確認ができないのが難点ですね。
お店で聞いたときに、「角度とかは、説明書に書かれているほど神経質にならなくてもいい」と言われたのが、私の背中を押してくれました。
ですが、自信がなければ取り付けてもらうのが確実です。
お金を払うのですから、何かあれば文句も言えますし、責任も取ってくれるでしょう。プロですから。
書込番号:3103874
0点
2004/08/03 21:52(1年以上前)
先越されちゃったみたいですね(笑)
車検証を持て行くだけです。
取り付けがんばってくださいね。
書込番号:3103904
0点
>セットアップ済みのものを購入の仕方お教えてください。
通販で購入する場合は、商品価格にセットアップ料金(3150円)を加えて支払い、車検証をFAXして送り、あらかじめセットアップしてもらい送付してもらう形になると思います。
カー用品店やディーラーなどで購入する場合は、商品のみを先に購入して、自分で取り付け、取付完了後に再度来店してセットアップ料金を支払ってセットアップをしてもらう形になります。
書込番号:3103973
0点
2004/08/04 06:50(1年以上前)
見てるだけさん、オートバックスの店員もオーバーですね(笑)カー電器製品でオーディオほど面倒なものはないのにね、そりゃETC付けれますわ。
書込番号:3105321
0点
2004/09/11 13:40(1年以上前)
ヤフオクで13600程度でセットアップ、送料込みで出してるトコ有ります。
実際そちらで購入しましたが、実店舗のある良心的なお店でしたよ
興味有る方はヤフオクで ■EP-233★税送セットアップすべて込み● で検索かけてみて下さい。香川県のお店でした
書込番号:3250726
0点
EP-423をご利用の方、または、よくご存知の方にお聞きします。
1.当該機種は音量の調整ができるようですが、無音に設定することはできますでしょうか?
2.また、無音に設定できた場合、無音のままETCゲートを通過することは可能でしょうか?
3.さらに、ETCゲートを通過することが可能であった場合、不都合に感じることはありますでしょうか?
私が気にしているのは、高速道路を頻繁に利用しないため、乗車の都度「カードを入れてください」や「ETCが利用できます」や降車の都度「カードが残ってます」のようなメッセージは耳障りに感じるのではないかということです。
そのために無音の設定ができる機種を探しています。
当該機種はマツダのディーラーオプションカタログによるとダッシュボード下(内)にアンテナを見えないように設置できると記載されており、最優先候補として検討しております。
明日購入の予定です。ご教示くださいますようよろしくお願いいたします。
0点
2004/07/16 08:18(1年以上前)
追伸
EP-422と機能がほとんど同じのようですが、EP-422の場合はどうでしょうか?
書込番号:3035464
0点
2004/07/16 12:59(1年以上前)
過去レス[2680413][1901479]に同様の質問を見つけました。質問が重複しましたことをお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
書込番号:3036011
0点
EP−423はパイオニアのAVIC−H9とは
連携可能でしょうか?
EP−422は可能だそうなのですが
どうせなら新型の方が良いかと思いますので
どなたか試された方はいらっしゃいますか?
0点
2004/07/08 21:49(1年以上前)
出来ます。(実績あり。)カロの別売りケーブルが必要です。
ケーブルが高額な割には、たいした機能UPには
ならないですけどね。アナウンスがきれいに聞こえる位ですかね。
新型のサイバーナビなら利用履歴情報が詳細にでるらしいですが..。
書込番号:3008802
0点
2004/07/09 00:08(1年以上前)
どうも早速情報をありがとうございます
例のETC3の補修コードですね
連携のメリットについてはあまり期待はしてませんが
どうせなら繋ぎたかったもんで、、、
とにかくETC本体の値段は殆ど同価ですし
423の方にする決心がつきました どうもありがとうございます
書込番号:3009573
0点
2004/07/10 12:29(1年以上前)
私もH9と EP423の両方を
購入していまして 将来的に
HDDのバージョンアップ(可能性無いかもしれ
ませんが)に期待して連携をさせたいのですが
再確認にて申し訳ないのですが
運動不足おじさん様 カロのコードとは ND−ETC3
用で宜しいのでしょうか?
結構コード代も高いもので 確実に購入したい旨
お教えください
書込番号:3014553
0点
2004/07/14 00:15(1年以上前)
ND-ETC3とH9と接続していたケーブルが不要になった方がいまして、
譲って頂いて使用しています。
買うと5000円以上するらしいですね..。
念のため、接続するとどうなるかというと、
・ETCゲート通過時にきれいな声でアナウンスが聞ける。
・ナビが立ち上がったときに、カードを入れろとか、カードを
認証しましたとか言う。
・利用履歴が確認できる。ただしどこの高速で使用したかはわからない。
新型カロナビはわかるらしいです。浮気がばれますな..。
書込番号:3027694
0点
2004/07/21 10:26(1年以上前)
どうもお蔭様で
423とAVICーH9との連携
完了致しました 取りあえず履歴が目で確認出来る
だけでも 十分です 只気になったのが
電源ONにした時に アナウンスが無い事位
まぁ うっとうしいので 消したい人も多い位なので
別段気にして居ませんが、、、 何か設定する事ができるのかも
しれませんね どうもありがとうございました
書込番号:3054576
0点
2004/07/27 00:04(1年以上前)
便乗質問で恐縮です
@423+接続コード≒13000+5000=18000円
A純正ETC3≒23000円
この二つで値段以外に違いってあるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:3075402
0点
2004/07/27 22:31(1年以上前)
違いはほとんど無いでしょう。中のソフトも全く同じような気がします。
問題は、故障した場合にカロナビとの接続をしていたと言ってしまうと
補償が受けられなくなるかもしれ無いって事ですかね。
何か起こったときも、クレームを受け付けてくれるかどうか?
滅多にないでしょうが、その辺が自己責任となると思います。
(今のところ我が家のH9&423はすこぶる順調ですが。)
書込番号:3078389
0点
2004/09/18 13:41(1年以上前)
当方、AVIC-H99(2年くらい前のサイバーナビ)を使用していますが、補修ケーブルを使えばEPー423と接続はできるのでしょうか?機能の制限とか有るのでしょうか?
書込番号:3280001
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




