このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月25日 22:26 | |
| 0 | 7 | 2004年11月24日 20:14 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 05:23 | |
| 0 | 1 | 2004年11月11日 14:15 | |
| 0 | 3 | 2004年11月11日 00:31 | |
| 0 | 5 | 2004年11月9日 06:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日この機種を取り付けしました。
アンテナのケーブルが足りず、ダッシュボード上の運転席のちょうど前辺りにアンテナを設置したんですけど、
やっぱりど真ん中じゃないと危ないですか?
アンテナを真ん中じゃない場所につけている人いますか?
動作状況なんかを聞きたいです。
0点
2004/11/25 22:26(1年以上前)
運転席の正面より少し右側に設置した。
テスト走行きちんと検知しました。
書込番号:3547040
0点
今 ETCを 使用している方で お聞きしたいのですが
分離型のアンテナを メーターフードをはずしてその中の上に
取り付けしたいのですが ゲートが開きますでしょうか?
(出来れば見える所に付けたくない物で)
これから「EP-423」を自分で取り付けるのですが もし駄目なのであれば
どこか お勧めの場所がありましたら 教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/19 19:11(1年以上前)
ETC全体で ダッシュ で検索してみてください
書込番号:3520105
0点
EP-423のアンテナのことをもっと知りたいので、その後どうなったか教えてください。
私はダッシュ内に付けました。
最初、一緒に付けたGPSカーロケアンテナが干渉してゲートが開かなかったです。
現状GPSアンテナとは30cmくらい離して解決しました。ETCアンテナはほぼ中央に取り付けました。
http://www.geocities.jp/kuma_rb/AboutMyC35/index.html
書込番号:3520615
0点
>分離型のアンテナを メーターフードをはずしてその中の上に
>取り付けしたいのですが ゲートが開きますでしょうか?
ダッシュボードの素材により、電波が透過できない場合もあります。
電波が透過できない場合にはゲートは開きません。
料金所/発券所でゲートが開かない場合、後方からノンストップでクルマが突っ込んでくる場合がありますので、十分覚悟しておいてください。
書込番号:3522899
0点
2004/11/22 17:37(1年以上前)
皆さん アドバイスありがとうございます
とても 参考になりました
ダッシュボードの素材調べたいと思います
後方からノンストップでクルマが突っ込んでくるなんて
想像しただけで ゾー(>_<)
書込番号:3532755
0点
もうご存知かと思いますが。
アンテナの上に両面テープを貼ってダッシュボード内側に取り付ける場合、ブチルテープ(黒いべたべたの強力テープ)には金属紛が混じっているものがあったりします。
ダッシュボードは樹脂製ですが、ダッシュボード内側に張ってある防音材(これも樹脂)に金属紛が混じっている可能性もあります。
補強のための鉄板もあると思いますので、そういう場所の下はもちろん避けてください。
私の車はメーターの上はメーターを固定するための鉄板がありました。
ETC取り扱い店には電波テスタがあります。T型のハンディのテスタです。ディーラー等でテストしてもらってください。
最初に「有料ですか?」と聞くといいです。私のときは購入したオートバックスでも行きつけのディーラーでも無料でした。
電波テスタはOKでも、実際にはゲートは開きませんでしたが。
ゲートは初めはETC/一般兼用のゲートか、すいてるインターを選ぶといいですよ。
もし本当に後ろから突っ込まれても、あるいはぶつからなくてもゲートが開かないと後続の車には大変な迷惑がかかります。
ETC専用ゲートには係員さんがほとんどいないかと思いますので。
ところで純正カーナビは付いてないですか?
書込番号:3535219
0点
2004/11/23 12:29(1年以上前)
森のくまさんですさん とても詳しく書き込みしていただき
有難うございます とても勉強になりました
ホームページも拝見しました 判り易かったです
今日でも 商品が届いてもよいのですが まだ届きません
早く車に付けて すいてるインターを選んで 実行したいです
その時は 手に変な汗かきそうです(@_@)
私の車に ナビは付いていません
来年には 購入予定なのですが。(中に入れるかまだわかりませんが
入れる時には 離そうと思います。)
書込番号:3536261
0点
2004/11/24 20:14(1年以上前)
ででこさんが考えていらっしゃる方法でアンテナを貼り付けて使っています。フード内は見たところ上下とも樹脂製でした。
だいぶ傾斜があったので、両面テープを重ねて補正しましたが、数ヶ月、北海道から九州の各地で使用して一度も問題はありませんでしたよ♪
ちなみに、ナビのGPSアンテナも同じ方法で5cmほど横に並べてつけています。
2.5万キロくらい走って、こちらも特に問題なしです。
車によっていろいろ違いがあるでしょうからなんとも言えませんが、私の場合うまくいってます。参考にもならないかもしれませんが…
快適なETCライフになるといいですね。
書込番号:3542152
0点
よろしくお願い致します
↓(購入するだけでも助成は受けられると確認済み)との、
書き込みがございますが、
「購入」と「セットアップ」のセットで、
助成金が受けられるはずなのですが・・・。
イエローさんは可能なの?
真相は?
お教えください。
0点
2004/11/12 05:22(1年以上前)
セットアップ同時申し込みでないと、ためなはずです。
書込番号:3490034
0点
2004/11/12 05:23(1年以上前)
だめの間違いです。
書込番号:3490037
0点
先日XH-07Vと接続したのですが、現在のところ阪神高速しか使用していません。そのときはゲートを通過してから“料金は700円でした”というアナウンスのみでした。“通行できます”というようなアナウンスはなかったのですがEP-423とXH-07Vの組み合わせではこれが正常なのでしょうか?ご存知の方がおられましたらお教えいただけませんでしょうか?
0点
2004/11/11 14:15(1年以上前)
ケーブルは何を使用されてますか? 無加工でしょうか?
私も2001年版のXH-07Vを使用してますので、興味があります。
できましたらお教え下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:3487178
0点
正直言って、この外部スピーカーは女性のアナウンス音が割れて音質はずばり良くないですね。
アナウンス以外の警告音のピー音は問題ないのですが・・・・まあ、料金所通過だけの問題ですので我慢の許容範囲か。
0点
2004/11/03 17:28(1年以上前)
私は エアコンのダクトの中にいれました
良い音鳴ってます(^.^)
書込番号:3455926
0点
死ぬまでフォレスターさん
同感です。ここの掲示板で音が悪いという評判を知っていながら購入したのですが、ここまで悪いとは予想外でした。
せっかくセットアップまでしてもらって、私の場合苦労してアンテナをダッシュボード内側に取り付けたので
何とか改善したいと思っています。オーディオの知識がほとんどないので苦労しています。
とりあえずスピーカーは音量を2でも聞こえる位置につけました。<センターコンソールの右横です。
このスピーカーの直流抵抗を計ると8Ωでした。カーオーディオ用の小さなツイーターなんかが代わりになるのかな
と思って物色中です。でもなかなか8Ωのものが見つかりません。代わりになるスピーカーがあったら知りたいです。
書込番号:3484459
0点
中古で4Ωの2個セットのスピーカーかツイーターを調達して2つを直列につなぐか、4Ωの抵抗を直列につないで試してみようと思います。
書込番号:3485620
0点
VICSのビーコンやGPSのアンテナがダッシュ上にあるのですが、
これらとETCが干渉するようなことは無いのでしょうか?
ある程度話さなければいけないとか、取り付け時に注意すべき点はありますか?
0点
可能性がゼロであるとは言い切れませんが、まず問題はありません。
自分の場合、ETCとGPSの距離が約5cm、ETCとビーコンの距離が約20cmで設置していますが、特に干渉は起こしていません。
>取り付け時に注意すべき点はありますか?
ETCのアンテナの場合、ビーコンやGPSアンテナに比べて電波の受信がシビアです。GPSやビーコンはたまに受信できないときがあっても特に問題はありませんが、ETCの場合、料金所で通信障害が起きると事故に直結します。
できる限り取付説明書の指示に従って設置してください。
書込番号:3450640
0点
2004/11/02 23:48(1年以上前)
number0014KOさん、早速のアドバイスありがとうございます。
レーダーは結構いろんなものと干渉するみたいですが、
ETCは他でもあまりトラブルを聞きませんし、大丈夫そうですね。
アンテナ取り付け時に説明書に細かく書かれているのは、
取り付け位置くらいでしょうか?
書込番号:3453505
0点
> アンテナ取り付け時に説明書に細かく書かれているのは、
> 取り付け位置くらいでしょうか?
取説に書かれているかどうかはわかりませんが、ETCアンテナのケーブルは硬い素材のものが多く、無理に曲げたりすると断線してしまいます。
狭いところを通すときには注意してください。
書込番号:3454489
0点
2004/11/03 13:19(1年以上前)
下のリンクにある三菱重工のMOBE-200の取り付け説明書には、GPSアンテナから100mm離すよう指示があります。
一応、気をつけたほうがいいみたいですね。
http://www.mhi-etc.com/support/pdf/install/MOBE200-install.pdf
書込番号:3455317
0点
2004/11/09 06:05(1年以上前)
しばらくアクセスできずにいました。
皆さん情報をありがとうございます。
お返事遅くなり失礼しました。
やはり、GPSなどは干渉する可能性があるんですね。
一応ショップに確認したほうがよさそうですね。
書込番号:3478649
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)




