このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年11月18日 21:40 | |
| 0 | 3 | 2004年11月11日 00:31 | |
| 0 | 1 | 2004年11月2日 18:13 | |
| 0 | 5 | 2004年11月9日 06:05 | |
| 0 | 3 | 2004年11月4日 16:37 | |
| 0 | 4 | 2004年11月2日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EP−423を今日イエロー○ット越○店で予約しました。金額は、本体¥15,960、セットアップ¥3,150に、公団の助成金△\5,000とYH割引で△\5,000。計¥9,110でした。YH割引は、YHのクレジットカードを申し込むことが条件ですが、年会費は一応無料です。しかしETCカードは2年目から
¥525かかるといわれました。私はすでにETCカードを持っていたのですが
割引をうけるため、また申し込みしました。公団の助成金は、11/19から
受付ですが、先に申し込み書を記入しておけば、YHの方で、11/19の当日朝から一斉にインターネットで公団に申し込んでくれるそうです。初日から
30万の枠を超えることはまずないだろうとのことですが、万が一助成金を
受けられなかった場合は、買わないことにしておきました。
取り付けは、もちろん自分でやります。もし、これから買う人で、取り付けに自身の無い人は、ソニーオーディオのHPを見ると色々な車種のオーディオの取り付け方がでてますので、かなり参考になると思います。(以前自分でナビつけるとき車速センサーがわからず、このHPを見たおかげでわかった)
0点
2004/11/05 14:51(1年以上前)
私も予約しましたが、年会費は一切無料と言われました。
取り付けは自分で、セットアップはディーラーで無料でやってもらいます。
(購入するだけでも助成は受けられると確認済み)
イエローのページにもクレジット・ETCのどちらとも年会費永年無料と出ていますので、
間違いないと思うよ。
http://www.yellowhat.jp/service/store/card/index.html
書込番号:3463210
0点
2004/11/05 14:52(1年以上前)
あ、OP-Dさん、伏字は×よ。
書込番号:3463212
0点
2004/11/05 15:21(1年以上前)
ついでに、助成金は5000円じゃなくて、5250円だよ。
それから、OP-Dさんの場合、セットアップ費用が3150円とありますが、
この中からORSEに支払われる、525円は今月1日から、来年3/31までは、
ORSEのキャンペーンで「無料」としていますので、イエローハットの場合、
セットアップ費用3150円の中に、ORSEに支払われる525円も含んでいますから、
それを差し引いた2625円にならないと、ボッたクリです。
(イエローハット確認済み)
http://www.orse.or.jp/monitor/0401101_2press.html
書込番号:3463270
0点
2004/11/05 15:52(1年以上前)
もういっちょ!
計算すると、OP-Dさんの場合、8335円じゃないとおかしい。
皆さんも、ORSEの525円が3/31までは掛からないので、購入の際は気をつけてください。
お店が11/1以前と同じ金額を言ってきたら、先ず、この○○○○円の中に、ORSEに支払われる、
525円は含んでますか?と尋ね、含んでいますと言われたら、
ORSEの525円は3/31までは無料です!差し引いて下さいと、ズバッと言いましょう!!
絶対にこちらから先にORSE費は無料ですよね?なんて言わないように。
お店側に、セットアップ代金にORSE費が含まれてる事を認めさせた上で、申告しましょう。
セットアップ費用は各事業者が個々に決めて良い事になっていますので、
ORSE費は含まれていませんと言われたらゲームオーバー!
書込番号:3463331
0点
2004/11/06 07:01(1年以上前)
いろいろ意見ありがとうございます。ずいぶんくわしいんですね。それとも
わざわざ調べてくれたのでしょうか。計算までしてくれて・・・。
実は昨日YHよりセットアップ料金から¥525差し引きますとの
電話がありました。この件は私自身も過去ログ見て知っていましたが、
なにぶんにもETC普及協力キャンペーンはセットアップ事業者に対しての
ものであって、消費者にフィードバックされるかどうかはその事業者次第と
のことでしたので・・・。ただ自分自身も納得がいかなかったので、購入日の
翌日YHのHPより問い合わせしたところ、更に翌日の昨日に電話があった
というわけです。
ここの価格.comは、いつも見るだけでかきこみはしたことなかったのです
がこんなに意見いってもらえるとはうれしいです。かきこみしてよかったです。
書込番号:3465941
0点
2004/11/07 09:52(1年以上前)
私も本日、イエローハットで予約してきました。
私の場合、10%offの優待券(YHダイレクトメールに同封されていた)が
あったので、本体\15800の10%OFFで\14220、セットアップ\2625、
助成金+YHカード申込みが-\10250で総支払額\6595でした。
対応も非常によく、その場でカード審査も終わりました。
店長さんありがとう。
但し、先日、店員さんに取付け工賃を聞いたところ、
国産車の取付け工賃は\3150
(取付けに自信のない人にはまあ良心的ですかね)なのに、
輸入車は\5250、輸入車でグローブボックス内に取付け(ケーブル通す穴を加工のみ)で\7350
今時、輸入車割り増しあるんですね。取付けに自信のない証拠かしら?
ディーラでしか整備したことが無いので驚きましたよ。
BMWなんてそこらじゅう走っているし、俺のは値段もセルシオ並みなのに。
まあ、3シリーズでセルシオより高い工賃取られる人に比べれば
納得はいきますけど。
本体より工賃の方が高いので自分で付ける事にしました。
書込番号:3470614
0点
2004/11/07 10:52(1年以上前)
予約は昨日でした。
書込番号:3470836
0点
2004/11/07 16:57(1年以上前)
私もイエローハットに行って話をしてみたら、国産車でしたが
取り付け工賃は、アンテナ一体型なら\3150であり、
このEP-423なら別々なので\5250だとの事でした。
さらにコンソールBOX穴開けで+\2000程ということだったので
取り付け工賃がけっこうかかるなぁと思い、予約しないで帰ってきました。
取り付けが自分でできればなぁ。。。
書込番号:3471955
0点
2004/11/12 17:26(1年以上前)
家の近くのイエローでは 本体+セットアップ¥3,150に、公団の助成金△\5,000とYH割引で△\5,000それと取り付けもそこで しなきゃ駄目と言われたので やめました。
自分で取り付けしたかったので (取り付け料取るのにへたくそと聞いたので)
ネットで購入しました
書込番号:3491431
0点
2004/11/18 21:40(1年以上前)
先日、YHで予約をしてきたのですが、
以前の書き込みで、助成金の申込み用紙がある事を知り、、
確認の為YHに立ち寄ったところ、やはり申込み用紙がありました。
アンケート等の記入をしてきました。
予約はかなり入っている様でしたが、明日で登録は終わらせるとの話でした。
ちなみに、前回の助成の時の方が、予約は多かったと言っていました。
書込番号:3516829
0点
正直言って、この外部スピーカーは女性のアナウンス音が割れて音質はずばり良くないですね。
アナウンス以外の警告音のピー音は問題ないのですが・・・・まあ、料金所通過だけの問題ですので我慢の許容範囲か。
0点
2004/11/03 17:28(1年以上前)
私は エアコンのダクトの中にいれました
良い音鳴ってます(^.^)
書込番号:3455926
0点
死ぬまでフォレスターさん
同感です。ここの掲示板で音が悪いという評判を知っていながら購入したのですが、ここまで悪いとは予想外でした。
せっかくセットアップまでしてもらって、私の場合苦労してアンテナをダッシュボード内側に取り付けたので
何とか改善したいと思っています。オーディオの知識がほとんどないので苦労しています。
とりあえずスピーカーは音量を2でも聞こえる位置につけました。<センターコンソールの右横です。
このスピーカーの直流抵抗を計ると8Ωでした。カーオーディオ用の小さなツイーターなんかが代わりになるのかな
と思って物色中です。でもなかなか8Ωのものが見つかりません。代わりになるスピーカーがあったら知りたいです。
書込番号:3484459
0点
中古で4Ωの2個セットのスピーカーかツイーターを調達して2つを直列につなぐか、4Ωの抵抗を直列につないで試してみようと思います。
書込番号:3485620
0点
カロッツェリアの「AVIC-ZH900MD」とETC3用のケーブル
で接続しましたが、ケーブル代5250円の価値が有るか微妙
です。 ピーコンユニットを取り付けているのでETCレーンに
誘導してくれる様になれば値打ち有るんですけどね。
ETCレーンは結構替わるんで、ナビの地図データのは余り
使えない気がします。
パナなんかのナビは確か誘導ありですよね。
0点
悪いのはこのETC車載器ではなく、メーカーが保証していない接続方法をよく調べずに試したあなたのほうです。
過去ログをよく読めば、パイオニアのナビとETCの連動で何ができるかについての記述があったと思いますが...。
書込番号:3451977
0点
VICSのビーコンやGPSのアンテナがダッシュ上にあるのですが、
これらとETCが干渉するようなことは無いのでしょうか?
ある程度話さなければいけないとか、取り付け時に注意すべき点はありますか?
0点
可能性がゼロであるとは言い切れませんが、まず問題はありません。
自分の場合、ETCとGPSの距離が約5cm、ETCとビーコンの距離が約20cmで設置していますが、特に干渉は起こしていません。
>取り付け時に注意すべき点はありますか?
ETCのアンテナの場合、ビーコンやGPSアンテナに比べて電波の受信がシビアです。GPSやビーコンはたまに受信できないときがあっても特に問題はありませんが、ETCの場合、料金所で通信障害が起きると事故に直結します。
できる限り取付説明書の指示に従って設置してください。
書込番号:3450640
0点
2004/11/02 23:48(1年以上前)
number0014KOさん、早速のアドバイスありがとうございます。
レーダーは結構いろんなものと干渉するみたいですが、
ETCは他でもあまりトラブルを聞きませんし、大丈夫そうですね。
アンテナ取り付け時に説明書に細かく書かれているのは、
取り付け位置くらいでしょうか?
書込番号:3453505
0点
> アンテナ取り付け時に説明書に細かく書かれているのは、
> 取り付け位置くらいでしょうか?
取説に書かれているかどうかはわかりませんが、ETCアンテナのケーブルは硬い素材のものが多く、無理に曲げたりすると断線してしまいます。
狭いところを通すときには注意してください。
書込番号:3454489
0点
2004/11/03 13:19(1年以上前)
下のリンクにある三菱重工のMOBE-200の取り付け説明書には、GPSアンテナから100mm離すよう指示があります。
一応、気をつけたほうがいいみたいですね。
http://www.mhi-etc.com/support/pdf/install/MOBE200-install.pdf
書込番号:3455317
0点
2004/11/09 06:05(1年以上前)
しばらくアクセスできずにいました。
皆さん情報をありがとうございます。
お返事遅くなり失礼しました。
やはり、GPSなどは干渉する可能性があるんですね。
一応ショップに確認したほうがよさそうですね。
書込番号:3478649
0点
11月19日の助成開始を待って、購入しようと考えています。
下記首都高速道路公団のHPに「ETCによる料金割引の実施に向けた必要措置」という添付資料があり、11月からORSEに支払う手数料500円が無料になる、という情報が載っています。公団に問い合わせたところ、間違いないようですが、この措置に伴い、セットアップ料金として支払う3150円が安くなるのでしょうか?
それともORSEの手数料とセットアップ料金とは全く別物なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
http://www.mex.go.jp/press/2004/041026_4/index.html
0点
日産のディーラーでの話ですけど、
これまで3150円かかっていたところを、525円安くなるそうです。
ネットオークションの店も同様のことをいっておりました。
他の取り付け店が同じかどうか不明ですが、
店に聞くのが一番でしょうね。
書込番号:3449771
0点
2004/11/03 17:07(1年以上前)
下記、ORSEの発表内容です。
http://www.orse.or.jp/monitor/0401101_2press.html
セットアップ情報発行料金が還元されるのはセットアップ事業者だそうです。 我々ユーザではないんですね。 セットアップ店によっては、その分をユーザ還元するケースもあるという事だと思います。
書込番号:3455867
0点
2004/11/04 16:37(1年以上前)
やむ1さん、ちょっと・・・さん、レスありがとうございました。
11月1日に都内のABに行ってみたところ、セットアップ料金が525円分安くなる、という掲示がしてありました(来年3月までの期間限定)。ほかの店舗は確認していませんが、ユーザーとしては良心的な店を選べば、安くセットアップできるということがわかりました。
書込番号:3459641
0点
EP423の購入を検討しています。
本日、イエローハットで金額を聞くと13500円程度でした。
金額内訳(ETCフェア5,000円引き・11月19日からの助成還付5,000円引き・セットアップ・取り付け・本体)です。
1万円の割引があり、13,500円は少し高い気がします。
取り付け料金は聴けませんでしたが、自分で取り付けようと思います。
電源はどうするのですか、あまり車のメカには疎いもので。説明書などで対応可能ですか?ご教示お願いします。
0点
2004/10/31 18:43(1年以上前)
まず、お車のヒューズボックスの位置はわかりますか?
その中で、万一切れても運転に支障の無いもので、エンジンを切ると通電しない場所(シガーライター等)のヒューズを同じアンペアの電源取り出しヒューズと交換し、プラス側をかしめます。
マイナス側をボディアースすれば電源は完成です。
説明書どおりアンテナを設置、スピーカーを適当なところに付ければ完成です。
さっぱりわからないようなら、プロにお任せすることをお勧めします。
最悪、出火したりしたら命にかかわりますから。
書込番号:3444658
0点
2004/10/31 21:10(1年以上前)
ルカセイさん 見てるだけさんのアドバイスに追加させていただきます。
先日、同機種を自分で取付けましたので参考まで・・・・
ETC本体からは、電源ケーブル、スピーカー、アンテナ線と3本の
ケーブルを接続するようになっています。スピーカーとアンテナ線は
本体のコネクターにつなぐだけですので悩むことはありませんが、
電源をどのように取り出すかというのが手間がかかるみたいですね。
本体の付属品に、ワンタッチコネクターと接続用のケーブルが梱包さ
れていますが、私はカーショップ(またはDIY店)で先端にヒューズの
ついたケーブル(15A)を買ってきて、ヒューズボックスのオーディ
オ用のヒューズと取り替えて本体に接続しました。この方が簡単かと思います。
マイナス側は、ハンドル周りのナットに共締めです。
シガーライターを使わないのであればそこから取り出す手もありますが
接触不良の恐れがありますのでお勧めできません。おそらく
メーカーや販売店も推奨はしていないはずです。
あとはアンテナ線のケーブルを上手くきれいに取り回すかです。
以上のことが自分で出来ないと感じたら購入店で手間賃払って取り付
けてもらった方が無難かと思います。
書込番号:3445262
0点
2004/11/01 23:34(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。
なんとか、なりそうですが、やっぱり店に頼もうかと思います。
3日の休みの日に買いにいきます。
書込番号:3449637
0点
2004/11/02 11:23(1年以上前)
一度取り付けたら、車を買い換えない限り何度も取り外すことって
ありませんので、購入店でセットアップと取付をしてもらった方が
懸命かと思います。料金所でのノンストップ通行は、そりゃもう快
適ですよ。
書込番号:3451024
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



