- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
阪神高速道路助成金\6300+YHのキャッシュバック\5000で購入しました。
取付はDIYで、アンテナを何処に付けるか悩みましたが、ノアの運転席前にあるアッパーボックス内に、本体・アンテナ・スピーカーも全部入れてしまいました。外に出るのが電源線だけですので簡単に済みました。ハンドルの右下辺りに小型の電源スイッチ(\165)も別付けとし使わない時は切っています。
アンテナはボックス内の左奥上に薄いプラスチックケースにセットして取付、少し前方に傾いているのでちょうど良かったです。通行も問題無く、音声も問題無く聞こえ、なにより外からは全然分からないのがいいです。
0点
阪神高速道路助成金\6300で軽トラに取り付けました。プラス癒えろー法度のキャッシュバック\5000です。
取り付けで気が付いたことは、
1.電源線が細すぎる。大丈夫なのかな?
2.電源線は、ACCとGNDの2本のみ。常時電源バッテリー線はなし。
3.ACC電源線に、2又になってキボシのオス、メスが用意されている。これは、カーオーディオの電源取り出しラインに割り込ませるのだが、こんなに細くて大丈夫か?不安。
4.本体と、アンテナ、スピーカー、電源線は、分離でき、コネクタで接続。
5.スピーカーのコネクタが大きすぎる。穴あけが大きくなる。ナビとの接続を兼ねたケーブルだが、コネクタでかすぎる。
6.ETCカードは、裏向き挿入。これは、いかん。せっかくのOMC-ETCハローキティカードが見えない。
7.別の書き込みでもありましたが、最大音量3は少々音割れする。またこの音声に色気がない。(>_<)
8.カード抜き忘れの音声はブザー。”ピピピピピピピ〜〜”と音がだんだん小さくなって終わり。
やはり、自作でスイッチをつけたほうが、いいようです。
この音声はいかん、(>_<)
0点
2004/06/25 20:09(1年以上前)
ETCにイロケ求めますかね……
書込番号:2961266
0点
2004/06/28 13:09(1年以上前)
カード裏向き挿入ですが、私の場合 運転席足下上に付けているので、カードは上向きに挿します。
おそらく、本体自体をつり下げて取り付けるのがデフォルトとしての仕様なんではないでしょうかね。(どっちが上だかさだかでないですけど)
配線が細いのは気になりませんでした。それだけ電気を使わないということですから。
どっちかというと配線が長いって方が私の取り付け位置だと思いましたけど、これは仕方ないですもんね。
カード抜き忘れブザーは、キー抜き忘れブザー(ピーピーピー)に負けていまいち聞こえませんが、まぁいいかなぁと。
よく利用する人には不満なんでしょうか?
書込番号:2970979
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



